9月, 2014
ドコモペア確定へ
2014年9月4日[8/14 寄り仕掛け ==> 9/4 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 630 640 -1.59%
買 9437 NTTドコモ 1,800 1,836 2.03%
利益率 0.44% 目標値 5%
今日の寄りつきにて確定しました。
結果的に、ちょっとだけですがプラスで確定してくれて
少しでもプラスだと、何となく嬉しい気分になります。
動き的には、ここからが面白そうなところではありますが
ペアの入れ替えを計っていきたいと思います。
[8/25 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3,322 3,391 -2.09%
買 1306 TOPIX連動型 1,309 1,316 0.53%
利益率 -1.56% 目標値 5%
安定推移していたペアですが、ややサヤ拡大しています。
どうも、アサヒが四季報の速報値で動いた様子です。
まあ、動きは安定しているペアですので
このまま落ち着いた動きを期待したいと思いますが
今後の動きに期待します。
[9/2 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 4*** 0.15%
買 4*** 0.39%
利益率 0.54% 目標値 5%
サヤ縮小してきて、仕掛け以来、初めてのプラスになりました。
天井が、これで確認できれば、良い感じで進みそうで
意外とサヤの動きも大きいので、うまく行けば短期決戦です。
これからの動きが楽しみになってきました。
図書印刷(7913) vs 凸版印刷(7911)
2014年9月4日4日のサヤ取り デイトレは、
売り 7913 図書印刷
買い 7911 凸版印刷
を取り上げてみました。
又割きペアで、良い組合せがあったので、狙いどころと見ています。
図書印刷が大きく上昇していますが、特段の材料は出ておらず
やや仕手っぽい動きの感じもしますが
まあ又割きペアということで、仕掛けの安心感はあると思います。
再びの又割きペアで、綺麗に取りに行けることを期待してます。
さて、今日のデイトレは、なんと今日も大成功!です。
寄り付きが、図書印刷が高めに始まってくれて
その後、ずるずると下落してくれたので、ラッキーな動きに。
今日は、4%近いサヤを抜く事ができました!!!
又割きペアが、偶然にも2連続で炸裂しましたが
なかなか、この狙い方は面白いですね。
さらに研究していきたい組合せです。
金融政策決定会合 全員一致で現状維持
2014年9月4日4日の日本市場は、4日ぶりに反落となりました。
日経平均株価の終値は、52円安の15,676円と
久しぶりに下落となりましたが、大幅な崩れにはなっていません。
為替相場は、引き続き105円前後での動きとなり
円安への動きは一服したものの、円安圏で動いている事もあり
日経平均は下落したものの、大きな下落にはなりませんでした。
今日の日銀金融政策決定会合や、ECB理事会、アメリカ雇用統計など
重要イベントが盛りだくさんになっているため
これらの結果を見極めたいという動きもありました。
日銀金融政策決定会合は、現状維持を全員一致で決めており
特に新しい動きは見られませんでした。
しばらく前までは、追加金融緩和のような話もありましたが
ここ最近は、すっかりその手の話題はなくなってしまいました。
アップル セキュリティリスク台頭
2014年9月4日3日のアメリカ市場は、若干の上昇となりました。
ダウ平均の終値は、10ドル高の17,078ドルと
わずかながらではありますが、上昇しています。
アップルが大幅安となっており
来週に新製品が発表されるという、もっぱらの噂ですが
クラウドサービスにセキュリティの問題が浮上しており
指数を引き下げる形となりました。
また、航空株も乗客数の減少から売られており
大手航空会社が軒並安となっています。
欧州市場では、ECB理事会が開催されていますが
新たな一手を打ち出すかどうかが注目されています。
資産買入が検討されるかどうかですね。
ウクライナ情勢では、昨日もお伝えした通り
和平実現へ向けた合意がなされ、相場の下支えとなりました。
個別株の動きはありますが、地合が良くなったというのは
安心して株が買える、ひとつのきっかけになりそうです。
お金が増える 慣性の法則
2014年9月4日全てのものついて、共通する考え方というのがあると思います。
趣味で成功する
仕事で成功する
投資で成功する
それぞれジャンルは違うのかもしれませんが
普遍的に変わらないもの、共通するものというのはあると思います。
その中で、私がひとつ大事にしているのが「慣性の法則」です。
弊社の会社名も「トライアングルズ」としてますが
意味は、何でも「挑戦」するという「トライ」から由来しています。
新しい事に取り組むというのは、勇気がいることですが
一番大変なのは、最初の一歩を踏み出すところ。
そして、はじめたばかりというのは、何でも大変なものです。
歯車に例えられますが、重い大きな歯車も
最初は思いっきり力を入れても、全く動かないかもしれません。
でも、ほんのちょっと歯車が動くようになり
さらに力を入れて、歯車を動かし
一定の速度まで歯車が動き出したら
そんなに力を加えなくても、慣性で動き続けます。
人間で例えれば、新しい一歩は勇気がいるし、やってもうまくいかない。
でも、やっているうちに「習慣」になってしまうのです。
ある意味、慣れというのは、怖いところもありますが
習慣化することで、大きな結果が出せることもあると思います。
お金についても、習慣を作ることが大事です。
お金が増える習慣を持つことによって、何かが変わってきます。
私のメルマガを継続して読んでもらう事でも良いと思います。
続けることで、何か将来の大きな力になってくることです。
お金の世界での慣性の法則を活かすために
何かお金が増えそうなことを続けてみませんか?
追伸:
今週末は、サヤ取りセミナーやりますので
サヤ取りでお金を増やしてみたい方は、参加するしかないでしょう。
サヤ取りセミナーに参加する
お金が増える 慣性の法則
2014年9月4日今日の深夜便で、マレーシアから日本に向かいます。
とりあえず荷物の準備は終わっていると思いますが
いまひとつ、出発する気分になっていません。
マレーシア国内では、電車にはほとんど乗らないので
電車よりも、飛行機に乗る回数の方が
多いんじゃないかと思います。
そういえば、最近のメルマガで書き忘れてましたが
今週末に、日本でサヤ取りセミナーを行います。
まだ、もうちょっとだけ?空きがあるようなので
この機会に参加されてみてください。
日時: 2014年9月7日(日) 9:30~11:30
場所: 東京都中央区日本橋本町1-10-2 近甚(キンジン)ビル2F
「ハロー貸会議室日本橋三越前」
アクセス:東京メトロ銀座線 三越前駅 B6出口徒歩3分
http://mailt.biz/kbhc18079/19971
■■ 投資コラム - お金が増える 慣性の法則 ■■
全てのものついて、共通する考え方というのがあると思います。
趣味で成功する
仕事で成功する
投資で成功する
それぞれジャンルは違うのかもしれませんが
普遍的に変わらないもの、共通するものというのはあると思います。
その中で、私がひとつ大事にしているのが「慣性の法則」です。
弊社の会社名も「トライアングルズ」としてますが
意味は、何でも「挑戦」するという「トライ」から由来しています。
新しい事に取り組むというのは、勇気がいることですが
一番大変なのは、最初の一歩を踏み出すところ。
そして、はじめたばかりというのは、何でも大変なものです。
歯車に例えられますが、重い大きな歯車も
最初は思いっきり力を入れても、全く動かないかもしれません。
でも、ほんのちょっと歯車が動くようになり
さらに力を入れて、歯車を動かし
一定の速度まで歯車が動き出したら
そんなに力を加えなくても、慣性で動き続けます。
人間で例えれば、新しい一歩は勇気がいるし、やってもうまくいかない。
でも、やっているうちに「習慣」になってしまうのです。
ある意味、慣れというのは、怖いところもありますが
習慣化することで、大きな結果が出せることもあると思います。
お金についても、習慣を作ることが大事です。
お金が増える習慣を持つことによって、何かが変わってきます。
私のメルマガを継続して読んでもらう事でも良いと思います。
続けることで、何か将来の大きな力になってくることです。
お金の世界での慣性の法則を活かすために
何かお金が増えそうなことを続けてみませんか?
追伸:
今週末は、サヤ取りセミナーやりますので
サヤ取りでお金を増やしてみたい方は、参加するしかないでしょう。
http://mailt.biz/kbhc18079/29971
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/39971
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - アップル セキュリティリスク台頭 ■■
3日のアメリカ市場は、若干の上昇となりました。
ダウ平均の終値は、10ドル高の17,078ドルと
わずかながらではありますが、上昇しています。
アップルが大幅安となっており
来週に新製品が発表されるという、もっぱらの噂ですが
クラウドサービスにセキュリティの問題が浮上しており
指数を引き下げる形となりました。
また、航空株も乗客数の減少から売られており
大手航空会社が軒並安となっています。
欧州市場では、ECB理事会が開催されていますが
新たな一手を打ち出すかどうかが注目されています。
資産買入が検討されるかどうかですね。
ウクライナ情勢では、昨日もお伝えした通り
和平実現へ向けた合意がなされ、相場の下支えとなりました。
個別株の動きはありますが、地合が良くなったというのは
安心して株が買える、ひとつのきっかけになりそうです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/49971
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - 金融政策決定会合 全員一致で現状維持 ■■
4日の日本市場は、4日ぶりに反落となりました。
日経平均株価の終値は、52円安の15,676円と
久しぶりに下落となりましたが、大幅な崩れにはなっていません。
為替相場は、引き続き105円前後での動きとなり
円安への動きは一服したものの、円安圏で動いている事もあり
日経平均は下落したものの、大きな下落にはなりませんでした。
今日の日銀金融政策決定会合や、ECB理事会、アメリカ雇用統計など
重要イベントが盛りだくさんになっているため
これらの結果を見極めたいという動きもありました。
日銀金融政策決定会合は、現状維持を全員一致で決めており
特に新しい動きは見られませんでした。
しばらく前までは、追加金融緩和のような話もありましたが
ここ最近は、すっかりその手の話題はなくなってしまいました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/59971
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - 図書印刷(7913) vs 凸版印刷(7911) ■■
「サヤ取り デイトレ」のコーナーです。
4日のサヤ取り デイトレは、
売り 7913 図書印刷
買い 7911 凸版印刷
を取り上げてみました。
又割きペアで、良い組合せがあったので、狙いどころと見ています。
図書印刷が大きく上昇していますが、特段の材料は出ておらず
やや仕手っぽい動きの感じもしますが
まあ又割きペアということで、仕掛けの安心感はあると思います。
再びの又割きペアで、綺麗に取りに行けることを期待してます。
さて、今日のデイトレは、なんと今日も大成功!です。
寄り付きが、図書印刷が高めに始まってくれて
その後、ずるずると下落してくれたので、ラッキーな動きに。
今日は、4%近いサヤを抜く事ができました!!!
又割きペアが、偶然にも2連続で炸裂しましたが
なかなか、この狙い方は面白いですね。
さらに研究していきたい組合せです。
[図書印刷(7913) vs 凸版印刷(7911)のチャートはこちら]
http://mailt.biz/kbhc18079/69971
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://mailt.biz/kbhc18079/79971
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://mailt.biz/kbhc18079/89971
■■ 公開サヤ取りペア - ■■
[8/14 寄り仕掛け ==> 9/4 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 630 640 -1.59%
買 9437 NTTドコモ 1,800 1,836 2.03%
利益率 0.44% 目標値 5%
今日の寄りつきにて確定しました。
結果的に、ちょっとだけですがプラスで確定してくれて
少しでもプラスだと、何となく嬉しい気分になります。
動き的には、ここからが面白そうなところではありますが
ペアの入れ替えを計っていきたいと思います。
[8/25 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3,322 3,391 -2.09%
買 1306 TOPIX連動型 1,309 1,316 0.53%
利益率 -1.56% 目標値 5%
安定推移していたペアですが、ややサヤ拡大しています。
どうも、アサヒが四季報の速報値で動いた様子です。
まあ、動きは安定しているペアですので
このまま落ち着いた動きを期待したいと思いますが
今後の動きに期待します。
[9/2 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 4*** 0.15%
買 4*** 0.39%
利益率 0.54% 目標値 5%
サヤ縮小してきて、仕掛け以来、初めてのプラスになりました。
天井が、これで確認できれば、良い感じで進みそうで
意外とサヤの動きも大きいので、うまく行けば短期決戦です。
これからの動きが楽しみになってきました。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/99971
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
今日は、フライトまでの時間がないので、ちょっと駆け足で。
読者の目から見ると、分かりにくいかもしれませんが
普段よりも、記事を書く時間が、かなり短くなってます。
(普段から、そのくらいで書けば!という話ですが)
サヤ取りペアは、新しいものを入れて行きたいのですが
あまり良いのがなく、今日は見送りしました。
明日も、時間的に厳しいので、早くて来週かな。
出発前の準備もしないといけないので
これから急いで、家に帰ろうと思います。
明日は、日本から記事をお届け致します。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
スカパーJ/ドコモペア戻ったぞ
2014年9月3日[8/14 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 630 642 -1.90%
買 9437 NTTドコモ 1,800 1,837 2.06%
利益率 0.15% 目標値 5%
昨日、急拡大してしまったサヤですが、今日は戻っています。
そして、ここで15営業日になったので、しゅうりょう~
明日の寄り付きで確定していきたいと思います。
最近、寄り付きも動く日が多いので
どうなるか、最後まで分からないです。
[8/25 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3,322 3,345 -0.71%
買 1306 TOPIX連動型 1,309 1,322 0.99%
利益率 0.29% 目標値 5%
若干ですが、サヤ拡大となっています。
トレンドは良い感じになってきていますし
こちらは、まだ半分くらい日数が残されていますので
徐々に良いペースになってくれるのを期待したいですね。
[9/2 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 4*** -1.08%
買 4*** 0.13%
利益率 -0.95% 目標値 5%
昨日からの新規ペアです。
若干サヤ拡大となっていますが、数日前とは動きが違って
サヤが天井に近いような動きに見られます。
この辺で止まってくれるのが過去のパターンなので
ここから反転してくれれば、天井狙い通りです。
日本航空電子(6807) vs タムラ製作所(6768)
2014年9月3日3日のサヤ取り デイトレは、
売り 6807 日本航空電子
買い 6768 タムラ製作所
を取り上げてみました。
又割きの動きになっているペアで
相関性は、かなり高い方だと思いますので、絶好の狙い目です。
気になるとしたら、日本航空電子が売り超になっている。
それ以外の点では良さそうな感じに思います。
リスクはあまり高くないので、狙い撃ちしたいと思います。
今日は、ほぼ全ての銘柄が買い気配から始まりましたが
このペアとしては、ラッキーな寄り付きになりました。
日本航空電子が高めに寄ってくれて運が良かったです。
その後の動きは、超期待通りの動きになってくれて
今日は3%超の利益を確定することができました!!
全く危ないところなく、すごく安定した感じです。
又割きペアのデイトレ狙いは、これまでも体験からして
かなり確率が高い気がしています。
これこそ、仕組み化したいですね~~~
内閣改造で日本株買い
2014年9月3日3日の日本市場ですが、今日も続伸となっています。
日経平均株価の終値は、59円高の15,728円と
終値ベースで、15,700円台を回復してきています。
今日も引き続き、為替相場が円安に推移しており
ドル円相場は、1ドル105円台をほぼ安定的に付けており
安心した買いが見られました。
一時、105円を割り込み、株も売られるところがありましたが
またすぐに戻ったところを見て、安定的に推移しました。
売買代金は、久しぶりに2兆円を超えており、市場参加者が増えています。
今日は、安倍内閣改造の閣僚人事が発表になりました。
市場では色々な見方があるようですが
新しい内閣では、消費税増税に向けての布陣が敷かれているとみられ
ここまで円安が進んだ背景があります。
人事発表後は、円高に進みましたが、材料出尽くしという感じで
新内閣に対する評価としては、円安基調になるものと思われます。
安倍首相も、今回の内閣改造は、少しずつ人事情報が出ており
相場の上昇が継続することに寄与していると思います。
内閣改造を通じて、うまく市場をコントロールした感触を持っています。
今日から、日銀の金融政策決定会合が開かれていますし
今週末はアメリカの雇用統計の発表があります。
一般には様子見の相場環境なのですが、為替が動いていますので
今週は値動きがありそうな気がしています。
それにしても、個人的な予想は、ここ1ヶ月は全く外れました。
ここまで強い相場が戻ってくるとは思いませんでした。
全然調整しないですし、このファンダメンタルがすごいです。
エネルギー関連株に調整
2014年9月3日2日のアメリカ市場は、レーバーデイ開けの相場となりました。
ダウ平均の終値は、30ドル安の17,067ドルと
やや下落しての引けとなっています。
石油需要が減るという見方と
アメリカの石油備蓄の在庫調整をするという懸念から
エネルギー関連の下落が相場の重しとなりました。
また、ドル円相場でも円安に大きく動いているため
原油相場に与える影響があるのでは?と見られています。
日にちは違いますが、ウクライナ情勢においては
ロシアとウクライナで停戦の話がされているようで
地理学的リスクも、軽減に向かいそうな雰囲気です。
雰囲気的には、あまり調整するような感じではなく
すっかり落ち着いた雰囲気になっています。
世界的に、株式市場は堅調な動きが続きそうです。