投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

5月, 2016

2ペアになり、ちょっと寂しく…

2016年5月20日

[5/11 寄り仕掛け] 8営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2820 2676.5 5.09%
買 2914 JT 4593 4397 -4.27%
損益率 0.82% 目標値 5%
 
 
サヤ拡大の動きとなりました。
ちょっとした抵抗線のところで、サヤが戻ってしまっており
短期的に、サヤ拡大になりそうな感じです。
 
少し、サヤの流れを見守るタイミングとなりそうです。
 
 
 
 
[5/18 寄り仕掛け] 3営業日目
 
コード 損益率
売 4*** 0.40%
買 5*** -0.92%
利益率 -0.52% 目標値 5%
 
 
3日目のこちらは、サヤ縮小となりました。
 
といっても、まだマイナス圏での動きになっているのですが
これで大きな天井を付けて、戻ってくるかな?と期待できる動きです。
 
サヤの動きが大きいので、上手く当たれば大きいとみてます。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

松井建設(1810) vs 大成建設(1801)

2016年5月20日

20日のサヤ取りデイトレですが
リベンジ戦略で
 
売り 1810 松井建設
買い 1801 大成建設
 
を狙って見ました。
 
終値ベースでは、さらに4%くらいサヤが拡大しており
こんなにサヤが拡大しているのが良く分かりません。
 
移動日なので、ちゃんとエントリーできるか分かりませんが
再度、狙って見ようかと思ってます。
 
 
寄り付きですが、良く分からない相場の動きになりました。
大成建設が安めのスタートとなり
ラッキーな寄り付きかと思ったのですが
寄り後に、松井建設がまたまた一気に強い動きなって
サヤ拡大となりました。
 
大成建設も、やや株価上昇となり、サヤの動きは激しく
特に寄り後の10分くらいは、ジェットコースターのような動きでしたが
徐々に流れも落ち着き、10時前くらいにはサヤもプラス転換。
 
0.5%くらいのプラスで決済となりました。
 
引けベースでは、2%くらいサヤ縮小してきており
昨日分の事も考えれば、もうちょっと粘って取り返せた感じですが
波乱万丈でしたが、サヤの戻りは今日だったようです。

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

サミットの政策待ち相場

2016年5月20日

20日の日本市場は、続伸となっています。
 
日経平均株価の終値は、89円高の16,736円となっています。
 
 
前日のアメリカ市場の下落や、為替の円安が一服したことで
売りが先行して始まる展開となりましたが
徐々にプラス転換となって、高めでの引けとなりました。
 
G7が開催されていますが、G7への政策期待や
来週のサミットに対しての期待が高まり、一段高となっています。
 
 
消費税引き上げについては、自民党内部からは
財政出動と共に実施すべきという声もあがってきており
客観的に、増税の実施有無が良く分からなくなっています。
 
この方針がはっきりしないことには、どちらにも動きにくいですが
市場は、引き上げ見送りにやや期待するような株価の動きです。
 
 
サミット関連や消費税で何か材料があれば
市場は反応してくると思いますが、あとは為替の動きですね。
 
どちらに振れるかは読みにくいですが
何かしらの動きがあってもおかしくはありません。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

FOMC議事録公開 6月利上げに言及

2016年5月19日

これから日本に戻るところで、空港ラウンジに到着しました。

季節が変わり、着るものが減ったので
なんか荷物がやたらと少ない気がしており
忘れ物をしたような気がしてなりません。

まあ、毎回1つや2つは何か忘れているので
今回も、あとで気が付く忘れ物がありそうな気がします。

 

今日は、やや時間が短いので、メルマガも急ぎで行きたいと思いますので
投資コラムは、今日はお休みにさせてもらいます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/119031
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - FOMC議事録公開 6月利上げに言及 ■■

 

18日のアメリカ市場は、ほぼ横ばいでした。

ダウ平均の終値は、3ドル安のの17,526ドルとなっております。
上下が続いていた動きが途絶えて、動きが変わりました。

 

FOMCの議事録が公開になっており
第2四半期の経済成長が堅調であり、インフレと雇用が良ければ
6月の利上げが適切であるという内容が出ています。

これまで、6月の利上げは限りなく低いとみられていましたが
具体的にFOMCで検討されていることを受けて
6月の利上げ観測が、一気に高まる形となりました。

消費者物価指数は上昇しており、利上げの環境としては悪くないです。

 

議事録の内容としては、ややサプライズ感がある内容でしたが
市場の動きとしては、強弱入り交じる感じとなり
目立った動きにはなりませんでした。

利上げが6月に実施されるとなると、恩恵をうける金融セクターが
全売的に高めの動きになっています。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/219031
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 1ドル110円 円安戻り基調 ■■

 

19日の日本市場は、こちらもほぼ横ばいとなっています。

日経平均株価の終値は、1円高の16,646円となっています。

 

アメリカの早期利上げ観測を受けて、ドルが買われる動きとなり
為替市場が円安へと推移しました。

1ドル110円台にまで戻り、寄り付きはやや買いが先行し
一時は200円近く日経平均株価はじょうしょうとなりました。

ただ、上値は重く、原油価格とGLOBEXが下落に転じたことで
日本市場でも、高値からの売りが見られました。
為替市場も、まだ110円ですから、積極的に買い戻す水準ではありません。

 

スズキは、燃費データの不正を公表しましたが
三菱自動車の内容とは異なり、燃費表示には問題ないということで
急速に買いもどしの動きとなりました。

 

日本では、G7がスタートし、その後伊勢志摩のサミットと続きます。
各国の金融政策や、為替介入などについての手がかりが出るとみられ
こちらも、市場に反映されてくる可能性があります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/319031
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - 松井建設(1810) vs 大成建設(1801) ■■

 

19日のサヤ取りデイトレですが

売り 1810 松井建設
買い 1801 大成建設

を取り上げてみました。

割とすんなりとペアが見つかり、建設セクターで。
松井建設が、決算発表後強い動きになっているのですが
そろそろ、ちょっと行き過ぎな感じがしています。

少しですが、又先の動きになった、大成建設とのペアで
ここはデイトレを狙って見たいと思います。

 

今日の寄りつきは、松井建設が買い気配スタートとなり
良く分からないけど、サヤが開いてスタート。

決算が良かったからといって、そこまで引きずるか?という感じで
時間差はあるものの、寄りからエントリー。

寄ってからの松井建設の勢いがまだ強く
寄った後から、さらにサヤ拡大の動きに。

あるところから戻りが見られるようになりましたが
損益プラスのところまでは戻らず。

結局、1%のマイナスで決済となりました。
予想以上に松井建設の動きが強く、ちょっと信じられません。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/419031

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/519031

 

■■ 公開サヤ取りペア - スズキの影響で、サヤ大きく縮まる ■■

 

[5/11 寄り仕掛け] 7営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2820 2693.5 4.49%
買 2914 JT 4593 4489 -2.26%
損益率 2.22% 目標値 5%

少し、サヤ拡大の動きとなっています。
順調な動きになっていたので、ちょっと小休止。

ただ、今のレンジくらいに、ちょっとした抵抗線があるので
ここを乗り越えてもらうと、利益確定は決まったような気がします。

 

[5/13 寄り仕掛け ==> 5/19 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7269 スズキ 3000 2749 8.37%
買 6902 デンソー 4105 4147 1.02%
損益率 9.39% 目標値 5%

昨日の時点では非常にラッキーだったのですが
スズキの発表内容が、それほど大きな不正ではなかったことで
寄り付きから急速な買いもどしの動きに。

寄りで買いもどすか悩ましいところでしたが
まあ、ここは規定通りに寄り付き決済に。

昨日より、一気にサヤ拡大となってしまいましたが
まあ、それでも大幅プラス決済できたので
良しとしておきたいと思います。

 

[5/16 寄り仕掛け ==> 5/19 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9022 JR東海 19010 19630 -3.26%
買 4502 武田 4864 4723 -2.90%
損益率 -6.16% 目標値 5%

こちらも寄り付きにて確定しました。
昨日よりも、サヤ拡大となっていて、6%台の損切りに。

全く良いところがなく、利益が相殺されてしまった感じで
ちょっと残念な結果となりました。

 

[5/18 寄り仕掛け] 2営業日目

コード 損益率
売 4*** -0.84%
買 5*** -1.38%
利益率 -2.22% 目標値 5%

2日目ですが、さらにサヤ拡大となっており
サヤ拡大の流れが、いまも続いています。

トレンド的には、まだ拡大してもおかしくない仕掛けで
天井が確認できての仕掛けではないので
もう少し待たないと行けません。

うまく、戻ってきてくれると良いのですが。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/619031
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、今日は2ペアが確定となりました。

スズキの材料は、昨日の夜から嫌な予感がしていましたが
やっぱり予想通りにサヤが縮小しての始まりで
ちょっと残念ではありましたが、まあ棚ぼたなので良しとします。

最近仕掛けた方のペアが、あまり良いところが見られる
こちらの動きの方が、ちょっと心配です。

新しいポジションも空きましたが、こちらは来週のエントリー予定です。
週末に、ペアを絞り込んでいきたいと思います。

 

明日のメルマガは、日本からの発行になります。

 

今日もメルマガを読みいただきまして、ありがとうございました。

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

スズキの影響で、サヤ大きく縮まる

2016年5月19日

[5/11 寄り仕掛け] 7営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2820 2693.5 4.49%
買 2914 JT 4593 4489 -2.26%
損益率 2.22% 目標値 5%
 
 
少し、サヤ拡大の動きとなっています。
順調な動きになっていたので、ちょっと小休止。
 
ただ、今のレンジくらいに、ちょっとした抵抗線があるので
ここを乗り越えてもらうと、利益確定は決まったような気がします。
 
 
 
 
[5/13 寄り仕掛け ==> 5/19 寄り決済]
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7269 スズキ 3000 2749 8.37%
買 6902 デンソー 4105 4147 1.02%
損益率 9.39% 目標値 5%
 
 
 
昨日の時点では非常にラッキーだったのですが
スズキの発表内容が、それほど大きな不正ではなかったことで
寄り付きから急速な買いもどしの動きに。
 
寄りで買いもどすか悩ましいところでしたが
まあ、ここは規定通りに寄り付き決済に。
 
昨日より、一気にサヤ拡大となってしまいましたが
まあ、それでも大幅プラス決済できたので
良しとしておきたいと思います。
 
 
 
 
[5/16 寄り仕掛け ==> 5/19 寄り決済]
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9022 JR東海 19010 19630 -3.26%
買 4502 武田 4864 4723 -2.90%
損益率 -6.16% 目標値 5%
 
 
こちらも寄り付きにて確定しました。
昨日よりも、サヤ拡大となっていて、6%台の損切りに。
 
全く良いところがなく、利益が相殺されてしまった感じで
ちょっと残念な結果となりました。
 
 
 
 
[5/18 寄り仕掛け] 2営業日目
 
コード 損益率
売 4*** -0.84%
買 5*** -1.38%
利益率 -2.22% 目標値 5%
 
 
2日目ですが、さらにサヤ拡大となっており
サヤ拡大の流れが、いまも続いています。
 
トレンド的には、まだ拡大してもおかしくない仕掛けで
天井が確認できての仕掛けではないので
もう少し待たないと行けません。
 
うまく、戻ってきてくれると良いのですが。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

松井建設(1810) vs 大成建設(1801)

2016年5月19日

19日のサヤ取りデイトレですが
 
売り 1810 松井建設
買い 1801 大成建設
 
を取り上げてみました。
 
割とすんなりとペアが見つかり、建設セクターで。
松井建設が、決算発表後強い動きになっているのですが
そろそろ、ちょっと行き過ぎな感じがしています。
 
少しですが、又先の動きになった、大成建設とのペアで
ここはデイトレを狙って見たいと思います。
 
 
今日の寄りつきは、松井建設が買い気配スタートとなり
良く分からないけど、サヤが開いてスタート。
 
決算が良かったからといって、そこまで引きずるか?という感じで
時間差はあるものの、寄りからエントリー。
 
寄ってからの松井建設の勢いがまだ強く
寄った後から、さらにサヤ拡大の動きに。
 
あるところから戻りが見られるようになりましたが
損益プラスのところまでは戻らず。
 
結局、1%のマイナスで決済となりました。
予想以上に松井建設の動きが強く、ちょっと信じられません。

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

1ドル110円 円安戻り基調

2016年5月19日

19日の日本市場は、こちらもほぼ横ばいとなっています。
 
日経平均株価の終値は、1円高の16,646円となっています。
 
 
アメリカの早期利上げ観測を受けて、ドルが買われる動きとなり
為替市場が円安へと推移しました。
 
1ドル110円台にまで戻り、寄り付きはやや買いが先行し
一時は200円近く日経平均株価はじょうしょうとなりました。
 
ただ、上値は重く、原油価格とGLOBEXが下落に転じたことで
日本市場でも、高値からの売りが見られました。
為替市場も、まだ110円ですから、積極的に買い戻す水準ではありません。
 
 
スズキは、燃費データの不正を公表しましたが
三菱自動車の内容とは異なり、燃費表示には問題ないということで
急速に買いもどしの動きとなりました。
 
 
日本では、G7がスタートし、その後伊勢志摩のサミットと続きます。
各国の金融政策や、為替介入などについての手がかりが出るとみられ
こちらも、市場に反映されてくる可能性があります。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

FOMC議事録公開 6月利上げに言及

2016年5月19日

18日のアメリカ市場は、ほぼ横ばいでした。
 
ダウ平均の終値は、3ドル安のの17,526ドルとなっております。
上下が続いていた動きが途絶えて、動きが変わりました。
 
 
FOMCの議事録が公開になっており
第2四半期の経済成長が堅調であり、インフレと雇用が良ければ
6月の利上げが適切であるという内容が出ています。
 
これまで、6月の利上げは限りなく低いとみられていましたが
具体的にFOMCで検討されていることを受けて
6月の利上げ観測が、一気に高まる形となりました。
 
消費者物価指数は上昇しており、利上げの環境としては悪くないです。
 
 
議事録の内容としては、ややサプライズ感がある内容でしたが
市場の動きとしては、強弱入り交じる感じとなり
目立った動きにはなりませんでした。
 
利上げが6月に実施されるとなると、恩恵をうける金融セクターが
全売的に高めの動きになっています。

更新: 投資コラム | No Comments »

スズキ悪材料で サヤ取り棚ぼた

2016年5月18日

今日は、ほぼ1日外出で終わりました。

明日の夜から日本へ行くのですが
毎回、日本に行く直前は、色々な打ち合わせが入って
忙しくなる傾向にあります。

それでも締め切り効果があるので
日本に行く直前は、色々と仕事が進むような気がします。

ダラダラやるよりは、締め切りがあった方がありがたいです。

 

■■ 投資コラム - 損切りの特訓 ■■

 

株式投資をやっていて、損切りができないといのは
一番多く聞く悩みのひとつです。

投資ルールを守ろう!ということは、繰り返し言っていますが
言うは易く行うは難しで
言ったくらいで、投資ルールが守れるようになれば苦労しません。

 

ただ、投資ルールを決めて守るというのは非常に大事で
ここを脱出できないと、いつまでたっても投資初心者です。

 

損切りを守れるようにするための特訓として
先物市場って、意外といいかもと思っています。

というのも、損切り出来ない人というのは
イコール、塩漬けを作りやすい人なのですが
ずっと損切りできないと、塩漬けだらけで、資金もなくなり
次の投資ができなくなってしまいます。

 

何故、先物市場が良いかというと、取引期限が決まっていることです。

普通は、期先の取引を使いますので、長くて1ヶ月以内には
何かしらの結論を出して、売買しなければ行けません。

塩漬けを作ろうと思っても、作れない環境が先物取引です。

 

限月が来て、強制決済を味わったりしながら
投資ルールを守るということを体で覚えていく感じになります。

 

スパルタな環境も気もしますが
損切りができなくて、塩漬けを作ってしまうよりは
ずっとマシなような気がします。

日経平均先物だったら、予想するのも、日経平均だけなので
ある意味シンプルで、トレーニングは意外と向いています。

 

強いて言えば「先物」という言葉がハードルをあげているので
小難しく感じる人が多いのではないかと思います。

 

先物市場で、投資ルールを体で覚えるというのは、どうでしょうかね?

 

※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/119011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - 米消費者物価指数 予想以上の上昇 ■■

 

17日のアメリカ市場は、大幅安となりました。

ダウ平均の終値は、180ドル高の17,529ドルとなっております。

ここのところ、このくらいの幅で上下が続いていますが
結局は横ばいなんじゃない?という見方をしてしまいます。

 

4月の消費者物価指数が、3年2ヶ月ぶりの大幅な上昇となり
物価上昇が安定的に続いていることを印象付けました。

色々な指標がありますが、低金利の中で最も懸念することは
過度なインフレが、ひとつの心配毎ではあるため
予想以上に上昇した物価の動きを見て、早期の利上げ観測が
にわかに高まっています。

6月の利上げの確率も、消費者物価指数の結果をうけて
かなり高まってきているのは事実です。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/219011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - GDP年率換算1.7%増 予想超える伸び ■■

 

18日の日本市場は、小反落となりました。

日経平均株価の終値は、8円安の16,644円となっています。

 

朝方発表になった1月~3月のGDPですが
予想を超える良い数字となっています。

年率換算で+1.7%となっており、市場予想の+0.2%を大きく上回っています。

このGDPの評価は、日本経済が回復していることを裏付けており
日銀の追加金融政策は不要という見方もされています。
GDPが上昇しているのは良い事ですが、市場の方向性を見るのは難しいです。

実際、市場予想と大きく違ったGDPの割には、株式市場の反応は小さめです。

 

後場に、スズキも燃料データに関する不正報道が伝わり
自動車関連全体に波及しています。

こうなると、大なり小なり、どのメーカーも同じ問題があるのでは?
という見方をしてしまうのも、致し方ありません。

 

消費税増税の議論については、未だに歯切れが悪いのですが
大方、増税延期という見方は決まったような感じもしますが
首相からの明言や様子は、全くありません。

サミットでの各国の意見もお伺いを立てて上で
結論を出すという感じになるのでしょうかね。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/319011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - 日本車輌(7102) vs 日経平均先物 ■■

 

18日のサヤ取りデイトレですが

売り 7102 日本車輌
買い 日経平均先物

を取り上げてみました。

もともとは、買い銘柄を近畿車両として選んだのですが
出来高が少なく、デイトレとしては向かなかったので
相手を日経平均先物にしてみました。

思ったより、日経平均との相関性もあるようで
今日は日本車輌が7%以上の上昇となっているので
そこを狙ったデイトレにしてみたいと思います。

なかなか組み合わせとしては、アリなんじゃないかと思います。

 

今朝方はGDPの発表があり、ちょっと寄り付きを懸念しましたが

結果的には、先物の寄り付きは、前日比ほぼ変わらずで落ち着き
日本車輌が、やや高く始まった事で、絶好の寄り付きとなりました。

日本車輌が少し高かったことが幸いして
サヤの動きとしては、ほぼ終始プラスを維持。

ただ、利益幅は1%以内と微々たるものでした。

1ティックが大きいので、決済に時間が少しかかりましたが
結局は0.5%くらいのプラスでの決済となりました。

先物と個別銘柄の組み合わせというのも、面白いですね。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/419011

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/519011

 

■■ 公開サヤ取りペア - スズキ悪材料でサヤ取り大幅な利益に ■■

 

[5/11 寄り仕掛け] 6営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2820 2678.5 5.02%
買 2914 JT 4593 4499 -2.05%
損益率 2.97% 目標値 5%

さらにサヤ縮小となり、3%近くの利益率になりました。
天井をしっかりとつけて、順調なトレンドに入っています。

あとは、時間が利益確定をもたらしてくれる感じがするので
その時を待つことにしましょう。

 

[5/13 寄り仕掛け] 4営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7269 スズキ 3000 2613 12.90%
買 6902 デンソー 4105 4077 -0.68%
損益率 12.22% 目標値 5%

今日からペア名が公開になります。

単に、ラッキーな話なのですが、スズキが燃費データの不正を公表し
大幅安となったことを受けて、サヤは急速に縮小。

なんと、大幅利益となりました!!

明日の寄り付きにて、こちらを確定させていきたいと思います。

ラッキーですが、非常にうれしいです。

 

[5/16 寄り仕掛け] 3営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9022 JR東海 19010 19465 -2.39%
買 4502 武田 4864 4734 -2.67%
損益率 -5.07% 目標値 5%

と喜んだのもつかの間、こちらのペアは大幅マイナスで
損切りラインに3営業日目で引っかかってしまいました。

全く良いところがなく、まさかの3日目で損切り。

チャートは、そんなに悪い感じではしないのですが
天井と思っていたラインの支持が弱かったようです。

一旦撤退したいと思いますが、後味の悪い損切りになりそうです。

 

[5/18 寄り仕掛け] 1営業日目

コード 損益率
売 4*** -0.48%
買 5*** -0.46%
利益率 -0.94% 目標値 5%

今日からの新規ペアになります。

いくつかの候補があったのですが、そろそろ仕掛けてもいいかな?
という天井ラインに近いものを選んでみました。

今日は、ややマイナスからのスタートとなりますが
天井としては、かなり近いところではないかと。

やや、サヤ拡大トレンドが強く動いているので
心配なところはありますが、サヤの限界値を信じたいと思います。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/619011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、新しいペアを1ペア入れました。

スズキの悪材料で、思わぬ棚ぼたを手にいれましたが
まあ、こういう幸運・不運も含めて、相場というものです。

逆に1ペアは損切り見舞われましたが
まあトータルでは大幅なプラスになってくれそうなので
これで良しとしておきたいと思います。

新しいペアにも、がんばってもらいたいと思います。

 

明日の夜から日本かと思うと、時間が過ぎるのが早いですが
これから家に帰って、荷造りの準備をしたいと思います。

 

今日もメルマガを読みいただきまして、ありがとうございました。

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

スズキ悪材料でサヤ取り大幅な利益に

2016年5月18日

[5/11 寄り仕掛け] 6営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2820 2678.5 5.02%
買 2914 JT 4593 4499 -2.05%
損益率 2.97% 目標値 5%
 
 
さらにサヤ縮小となり、3%近くの利益率になりました。
天井をしっかりとつけて、順調なトレンドに入っています。
 
あとは、時間が利益確定をもたらしてくれる感じがするので
その時を待つことにしましょう。
 
 
 
 
[5/13 寄り仕掛け] 4営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7269 スズキ 3000 2613 12.90%
買 6902 デンソー 4105 4077 -0.68%
損益率 12.22% 目標値 5%
 
 
今日からペア名が公開になります。
 
単に、ラッキーな話なのですが、スズキが燃費データの不正を公表し
大幅安となったことを受けて、サヤは急速に縮小。
 
なんと、大幅利益となりました!!
 
明日の寄り付きにて、こちらを確定させていきたいと思います。
 
ラッキーですが、非常にうれしいです。
 
 
 
 
[5/16 寄り仕掛け] 3営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9022 JR東海 19010 19465 -2.39%
買 4502 武田 4864 4734 -2.67%
損益率 -5.07% 目標値 5%
 
 
と喜んだのもつかの間、こちらのペアは大幅マイナスで
損切りラインに3営業日目で引っかかってしまいました。
 
全く良いところがなく、まさかの3日目で損切り。
 
チャートは、そんなに悪い感じではしないのですが
天井と思っていたラインの支持が弱かったようです。
 
一旦撤退したいと思いますが、後味の悪い損切りになりそうです。
 
 
 
 
[5/18 寄り仕掛け] 1営業日目
 
コード 損益率
売 4*** -0.48%
買 5*** -0.46%
利益率 -0.94% 目標値 5%
 
 
今日からの新規ペアになります。
 
いくつかの候補があったのですが、そろそろ仕掛けてもいいかな?
という天井ラインに近いものを選んでみました。
 
今日は、ややマイナスからのスタートとなりますが
天井としては、かなり近いところではないかと。
 
やや、サヤ拡大トレンドが強く動いているので
心配なところはありますが、サヤの限界値を信じたいと思います。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »
RSS Feed