9月, 2016
アルプス電気(6770) vs 日本航空電子(6807)
2016年9月5日5日のサヤ取りデイトレですが
売り 6770 アルプス電気
買い 6807 日本航空電子
を取り上げてみました。
寄りつきから動きがありそうな相場なので
あまり寄りつきから攻めたい感じではないのですが
サヤ取りデイトレとしてエントリーしてみました。
無理して攻める感じではなです。
さて、このペアはサヤとしてはあまり動いていませんが
スイングで見たときの動きと、アルプス電気が
動きがありそうな予感で選んでみています。
今日の寄りつきですが、予想通りに寄りつきから買い展開。
特にアルプス電気が寄らずに気配値に。
雰囲気は悪くなさそうだったのですが
ちょっと先行きの見通しができなかたので
エントリーは断念しました。
エントリーしたとしても、10時くらいまでは一進一退の攻防。
その後は、全体的にサヤ拡大の流れでしたので
エントリーできなくて良かったのかなと思います。
黒田総裁 マイナス金利拡大は可能
2016年9月5日5日の日本市場は、反発となりました。
日経平均株価の終値は、111円高の17,097円となっています。
3ヶ月ぶりに、17,000円台を回復してきています。
8月の雇用統計の発表をうけて、為替が円安に進行した事で
幅広く買いが入っています。
一時は、230円高まで株価も上昇しましたが
その後は伸び悩みの展開となりました。
為替は、一時1ドル104円台まで行きましたが
今は103円台の前半にまで戻っており
為替の動きもやや不安定です。
今日は、黒田総裁の講演があり
この講演を受けて、為替市場が円高へ戻りました。
黒田総裁の発言内容としては
まだマイナス金利の拡大は可能であり、買い入れ額の増加も可能。
手詰まり状態ではないということを言っています。
これを受けて、さらにマイナス金利が拡大して
金融機関の収益が悪化するという懸念から、メガバンクに売りが加速。
これが株式市場の上昇圧迫の要因となりました。
今晩のアメリカ市場がお休みということで
雇用統計のイベント後ですが、売買代金は低調。
2兆円を大きく割り込んでいます。
今週は、SQ算出があるのですが、あまり目立った動きはなさそう。
落ち着いた展開になるとみられています。
サヤ取り1ペア確定 そして次も
2016年9月3日マレーシアでの旅行博イベント開催中。
3日間、ほとんど立ちっぱなしのイベントなので
イベントは、非常に体力を使うので疲れるのですが
疲れ以上に楽しいところがたくさんあるので
がんばって、宣伝したいと思います。
イベントをやりながら、空き時間を見て
少しずつメルマガを書いていきたいと思います。
■■ 投資コラム - 値段だけでは測れないサヤ ■■
マレーシアでのイベントの体験から
今日の投資コラムを取り上げてみたいと思います。
マレーシアの旅行博では、WiFiのレンタル事業の
イベントを開催しているのですが
もともと、このビジネスというのは、まさにサヤ取りのビジネス。
大抵の商売の考え方の原則はサヤ取りですが
安く仕入れて、高く売ったサヤが利益になるという
非常に単純な構造です。
株式投資の場合では、非常に単純で
安く株を買って、高く売れば利益が出るという
足し算、引き算だけの世界で物事が成立します。
株式の世界は単純で良いのですが
ビジネスにおいては、そんな単純な式では成り立ちません。
何より、価格をコントロールすることができるというのが
ビジネスでのサヤ取りの仕組みを考える醍醐味です。
例えば、100円で仕入れた商品があるとします。
これを150円で売ることもできれば、200円で売ることもできます。
150円で売れば、50円のサヤが。
200円で売れば、100円のサヤが抜けるわけです。
できれば、200円で売りたい訳ですが
競合が150円で売っていたりすると
なかなか200円で売るというのは難しくなってきます。
そこで、一工夫ができるのがビジネスの良いところ。
高級ブランドなどが良い例ですが
ものすごい値段の価格で販売することができます。
利益率も当然高いです。
それでも、買ってくれる人がいるから成立します。
ビジネスの場合は、サヤの大きさは
自分から決めることが出来て、利益のコントロールも自由です。
それを決める要素は様々で
・ブランド力
・商品の品質
・サポート
など
様々な要素で決まってきます。
サヤをできるだけ最大化するように
商品の内容を工夫するところにあります。
株式の世界だけだと、単に数字しか見ませんが
実際の世界では、数字以外にも、ブランドや品質など
数字以外の要素を知らないと測れないところがあります。
サヤ取りも、色々なところに考えは適用できますが
実際のサヤの取り方を考えると、なかなか奥が深いです。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/120641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - 雇用統計予想割れ 利上げ予想難しく ■■
1日のアメリカ市場、小反発となりました。
ダウ平均の終値は、72ドル高の18,491ドルとなっています。
雇用統計の発表となりましたが
非農業部門雇用者数は、市場予想の約18万人下回る15万1000人と
発表されています。
予想よりも弱い雇用統計だったことを受けて
9月の利上げはないとの見方が強まり
アメリカ市場は、買いの流れとなりました。
大きく変動したのは、為替の動きで
利上げが遠のいたとの見方で、ドル売りの流れになりましたが
アメリカの長期金利が高くなったことを受けて
逆にドル買い、円売りの流れとなりました。
一時は、1ドル104円台の円安水準まで押しています。
9月の利上げについては、雇用統計が堅調であれば
9月の利上げの確率がかなり高まる状況でしたが
今回の雇用統計を受けて、また分からなくなりました。
FRBも難しい判断になってくるのではないかと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/220641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - 先物市場17,000円台回復 ■■
2日の日本市場は、ほぼ横ばいでした。
日経平均株価の終値は、1円安の16,925円となっています。
ほぼ動きはなく、横ばいとなっています。
雇用統計が2日の夜に発表されることから
積極的な売買が手控えられています。
売買代金も2兆円を割り込んでおり
相場の低調ぶりを物語っています。
アメリカの雇用統計の発表を受けて
為替市場が急速に円安が進行。
先物市場が大幅高となっており
17,000円を大きく超えてきています。
5日の相場は、17,000円を超えてくるのは確実な情勢で
あとは、どのくらいの水準を維持できるかどうかです。
雇用統計の大型イベントが終わって
とりあえず月曜日は、相場はプラスになりそうですが
その後の動きが、どのようになるかですね。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/320641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - サヤ取りデイトレ お休み ■■
2日のサヤ取りデイトレは、お休みにさせていただきます。
イベントでデイトレ参加できませんので
週明けからから、また再開したいと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/420641
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/520641
■■ 公開サヤ取りペア - 1ペア利益確定 そして次のペアも ■■
[8/17 寄り仕掛け ==> 9/2 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6305 日立建機 1877 1886 -0.48%
買 4272 日化薬 1078 1135 5.29%
4.81% 目標値 5%
寄りつきにて決済しました。
6%以上、サヤが開いていたところからの決済で
かなりサヤが拡大してしまっての決済ですが
これまでの流れから見れば、ラッキーと言えます。
とりあえず、このペアも確定できて、ほっと一安心です。
[8/18 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5660 -4.81%
買 4061 電化 408 446 9.31%
4.50% 目標値 5%
しっかりとサヤ戻ってくれて、5%まであと少しです。
あと少しといっても、このペアは一度超えての例外ルール適用で
一時はサヤ拡大してこまったものですが
改めて人気復活となっています。
5%まで回復したら、確定してしまってもいいかなぁ。
[8/19 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5901 洋カン 1895 1902 -0.37%
買 1925 ハウス 2579 2743.5 6.38%
6.01% 目標値 5%
こちらのペアも、一気にサヤが拡大しており
5%のラインを大きく超えてきました。
月曜日の寄りつきにて、決済したいと思います。
びっくりするくらい、順調なサヤ取りが続いてます。
[8/31 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 4*** -0.89%
買 3*** 2.34%
利益率 1.45% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
とはいえ、3日目ですが、それでも戻ってくれているので
初日のマイナススタートから考えると
それでも、非常に嬉しい流れです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/620641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、1ペア利益確定となり
さらに追加で1ペアが利益確定となります。
相場の割には、サヤの動きが割と大きく出ており
予想を超える数字になっています。
まあ嬉しい限りで、サヤ取りの原則通りに
全てのペアが動いてくれている感じです。
さて、また新しい1週間が始まりますが
がんばっていきましょう!!
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
1ペア利益確定 そして次のペアも
2016年9月2日[8/17 寄り仕掛け ==> 9/2 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6305 日立建機 1877 1886 -0.48%
買 4272 日化薬 1078 1135 5.29%
4.81% 目標値 5%
寄りつきにて決済しました。
6%以上、サヤが開いていたところからの決済で
かなりサヤが拡大してしまっての決済ですが
これまでの流れから見れば、ラッキーと言えます。
とりあえず、このペアも確定できて、ほっと一安心です。
[8/18 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5660 -4.81%
買 4061 電化 408 446 9.31%
4.50% 目標値 5%
しっかりとサヤ戻ってくれて、5%まであと少しです。
あと少しといっても、このペアは一度超えての例外ルール適用で
一時はサヤ拡大してこまったものですが
改めて人気復活となっています。
5%まで回復したら、確定してしまってもいいかなぁ。
[8/19 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5901 洋カン 1895 1902 -0.37%
買 1925 ハウス 2579 2743.5 6.38%
6.01% 目標値 5%
こちらのペアも、一気にサヤが拡大しており
5%のラインを大きく超えてきました。
月曜日の寄りつきにて、決済したいと思います。
びっくりするくらい、順調なサヤ取りが続いてます。
[8/31 寄り仕掛け] 3営業日目
コード 損益率
売 4*** -0.89%
買 3*** 2.34%
利益率 1.45% 目標値 5%
サヤ拡大となっています。
とはいえ、3日目ですが、それでも戻ってくれているので
初日のマイナススタートから考えると
それでも、非常に嬉しい流れです。
先物市場17,000円台回復
2016年9月2日2日の日本市場は、ほぼ横ばいでした。
日経平均株価の終値は、1円安の16,925円となっています。
ほぼ動きはなく、横ばいとなっています。
雇用統計が2日の夜に発表されることから
積極的な売買が手控えられています。
売買代金も2兆円を割り込んでおり
相場の低調ぶりを物語っています。
アメリカの雇用統計の発表を受けて
為替市場が急速に円安が進行。
先物市場が大幅高となっており
17,000円を大きく超えてきています。
5日の相場は、17,000円を超えてくるのは確実な情勢で
あとは、どのくらいの水準を維持できるかどうかです。
雇用統計の大型イベントが終わって
とりあえず月曜日は、相場はプラスになりそうですが
その後の動きが、どのようになるかですね。
雇用統計予想割れ 利上げ予想難しく
2016年9月2日1日のアメリカ市場、小反発となりました。
ダウ平均の終値は、72ドル高の18,491ドルとなっています。
雇用統計の発表となりましたが
非農業部門雇用者数は、市場予想の約18万人下回る15万1000人と
発表されています。
予想よりも弱い雇用統計だったことを受けて
9月の利上げはないとの見方が強まり
アメリカ市場は、買いの流れとなりました。
大きく変動したのは、為替の動きで
利上げが遠のいたとの見方で、ドル売りの流れになりましたが
アメリカの長期金利が高くなったことを受けて
逆にドル買い、円売りの流れとなりました。
一時は、1ドル104円台の円安水準まで押しています。
9月の利上げについては、雇用統計が堅調であれば
9月の利上げの確率がかなり高まる状況でしたが
今回の雇用統計を受けて、また分からなくなりました。
FRBも難しい判断になってくるのではないかと思います。
値段だけでは測れないサヤ
2016年9月2日マレーシアでのイベントの体験から
今日の投資コラムを取り上げてみたいと思います。
マレーシアの旅行博では、WiFiのレンタル事業の
イベントを開催しているのですが
もともと、このビジネスというのは、まさにサヤ取りのビジネス。
大抵の商売の考え方の原則はサヤ取りですが
安く仕入れて、高く売ったサヤが利益になるという
非常に単純な構造です。
株式投資の場合では、非常に単純で
安く株を買って、高く売れば利益が出るという
足し算、引き算だけの世界で物事が成立します。
株式の世界は単純で良いのですが
ビジネスにおいては、そんな単純な式では成り立ちません。
何より、価格をコントロールすることができるというのが
ビジネスでのサヤ取りの仕組みを考える醍醐味です。
例えば、100円で仕入れた商品があるとします。
これを150円で売ることもできれば、200円で売ることもできます。
150円で売れば、50円のサヤが。
200円で売れば、100円のサヤが抜けるわけです。
できれば、200円で売りたい訳ですが
競合が150円で売っていたりすると
なかなか200円で売るというのは難しくなってきます。
そこで、一工夫ができるのがビジネスの良いところ。
高級ブランドなどが良い例ですが
ものすごい値段の価格で販売することができます。
利益率も当然高いです。
それでも、買ってくれる人がいるから成立します。
ビジネスの場合は、サヤの大きさは
自分から決めることが出来て、利益のコントロールも自由です。
それを決める要素は様々で
・ブランド力
・商品の品質
・サポート
など
様々な要素で決まってきます。
サヤをできるだけ最大化するように
商品の内容を工夫するところにあります。
株式の世界だけだと、単に数字しか見ませんが
実際の世界では、数字以外にも、ブランドや品質など
数字以外の要素を知らないと測れないところがあります。
サヤ取りも、色々なところに考えは適用できますが
実際のサヤの取り方を考えると、なかなか奥が深いです。
サヤ取り絶好調 含み益15%超え
2016年9月1日マレーシアの旅行博出展のため、準備をしていました。
9月2日から3日間、イベントが開催されます。
今回は、日本の政府観光局が主催するブースの中に
場所を借りての出展なので、初のパターンです。
どういう形になるのか、今から楽しみにしています。
3日間がんばるぞ~~
今日は、時間がなくなってしまったので
投資コラムのコーナーは、お休みさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/120621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - ISM製造業指数 半年ぶりに50割れ ■■
1日のアメリカ市場が既に終わっています。
ダウ平均の終値は、18ドル高の18,419ドルとなっています。
相場の動きとしては、ほとんど出ておらず
2日の夜に予定されている、雇用統計の発表を前にして
積極的な売買が手控えられています。
経済指標では、ISM製造業景気指数が発表になっており
半年ぶりに50を割り込み、失望を誘う内容となりました。
また、原油相場も下落しており、市場のムードを悪くしています。
しかし、ハイテク関連株が堅調な動きを見せており
昨日は追徴課税で下げたアップルもプラスに
HPは3%以上の上昇となって、ハイテクがマイナス要素を打ち消しました。
雇用統計の数字が、どのようになっていくのか
今から注目が集まりますね。
利下げを左右する、大事な指標になってきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/220621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - 雇用統計待ち 閑散相場 ■■
1日の日本市場は、続伸となりました。
日経平均株価の終値は、39円高の16,926円となっています。
堅調な相場の戻りが続いています。
日本市場も、雇用統計の発表を前にして
積極的な売買は手控えられていますが
金融株が全体的に堅調に推移して、相場を押し上げました。
売買代金は2兆円割れで、相場参加者は少なくなっており
あくまで、様子見気分という流れが継続です。
日本市場も、特別目立った材料が出ておらず退屈な相場です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/320621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - 太陽誘電(6976) vs アドバンテスト(6857) ■■
9月1日のサヤ取りデイトレですが
売り 6976 太陽誘電
買い 6857 アドバンテスト
を取り上げてみました。
やはり太陽誘電の動きは気になり
どこかで落ちてくるタイミングがあっても良いと思っており
相手ペアだけを見直して、再度チャレンジしてみます。
相手ペアとしては、配当性向を引き上げている
アドバンテストを相手として取り上げてみました。
寄りつきは、どちらもやや下落から始まっていましたが
下落幅としては大差ないということで、寄りからスタート。
寄った後は、太陽誘電がやや強い動きに対して
アドバンテストは、全く良いところがなく下落の展開。
アドバンテストは、全くの期待外れで
配当性向の上昇というのも、材料視されませんでした。
結局、2%くらいのマイナスで、完全に負けです。
アドバンテストの読みが、完全に外れました。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/420621
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/520621
■■ 公開サヤ取りペア - 全ペアサヤ縮小 サヤ取り絶好調 ■■
[8/17 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6305 日立建機 1877 1887 -0.53%
買 4272 日化薬 1078 1155 7.14%
6.61% 目標値 5%
なぜか急に、一気にサヤが縮小して、5%を超えてきました!!
良く分からないけど、ラッキーです!!
時間がなく、あせりましたが、なんとか注文セットしたので
寄りつきにて決済していきます。
まさかの展開にちょっとびっくりです。
[8/18 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5630 -4.26%
買 4061 電化 408 442 8.33%
4.07% 目標値 5%
ようやくサヤ縮小してくれて、4%台まで戻ってきました。
このくらいまで戻ってきてくれると
例外ルールを適用したとしても、安心感があります。
ここから再復活なるのでしょうかね?!
[8/19 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5901 洋カン 1895 1932 -1.95%
買 1925 ハウス 2579 2711.5 5.14%
3.19% 目標値 5%
こちらのペアも、サヤ縮小してきており
3%台の利益率に乗せてきました。
順調な推移をしてくれています。
時間も限られてきましたが、あともう1段いけるか?
[8/31 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 4*** -0.36%
買 3*** 3.17%
利益率 2.81% 目標値 5%
昨日からの仕掛けで、マイナススタートでしたが
今日は大きくサヤが戻ってきており
4%くらいも、一気にサヤが縮小してきています。
チャートとしては、完璧に近い綺麗さで
しっかりと天井から切り返してきてくれています。
非常に期待が持てる流れです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/620621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、絶好調の流れになっています。
新しく追加したペアも良い流れとなっており
ポートフォリオ全体で、含み益が15%を超えてきています。
今年は、入れ食い状態のような感じになっていて
良いペアを探して投入すれば
勝率も非常に高くなっています。
サヤ取りの流れも、非常に楽しみです。
私の方は、3日間イベントなので、体力勝負です。
たくさんのお客様がくるので、がんばってきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
全ペアサヤ縮小 サヤ取り絶好調
2016年9月1日[8/17 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6305 日立建機 1877 1887 -0.53%
買 4272 日化薬 1078 1155 7.14%
6.61% 目標値 5%
なぜか急に、一気にサヤが縮小して、5%を超えてきました!!
良く分からないけど、ラッキーです!!
時間がなく、あせりましたが、なんとか注文セットしたので
寄りつきにて決済していきます。
まさかの展開にちょっとびっくりです。
[8/18 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5630 -4.26%
買 4061 電化 408 442 8.33%
4.07% 目標値 5%
ようやくサヤ縮小してくれて、4%台まで戻ってきました。
このくらいまで戻ってきてくれると
例外ルールを適用したとしても、安心感があります。
ここから再復活なるのでしょうかね?!
[8/19 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5901 洋カン 1895 1932 -1.95%
買 1925 ハウス 2579 2711.5 5.14%
3.19% 目標値 5%
こちらのペアも、サヤ縮小してきており
3%台の利益率に乗せてきました。
順調な推移をしてくれています。
時間も限られてきましたが、あともう1段いけるか?
[8/31 寄り仕掛け] 2営業日目
コード 損益率
売 4*** -0.36%
買 3*** 3.17%
利益率 2.81% 目標値 5%
昨日からの仕掛けで、マイナススタートでしたが
今日は大きくサヤが戻ってきており
4%くらいも、一気にサヤが縮小してきています。
チャートとしては、完璧に近い綺麗さで
しっかりと天井から切り返してきてくれています。
非常に期待が持てる流れです。
太陽誘電(6976) vs アドバンテスト(6857)
2016年9月1日9月1日のサヤ取りデイトレですが
売り 6976 太陽誘電
買い 6857 アドバンテスト
を取り上げてみました。
やはり太陽誘電の動きは気になり
どこかで落ちてくるタイミングがあっても良いと思っており
相手ペアだけを見直して、再度チャレンジしてみます。
相手ペアとしては、配当性向を引き上げている
アドバンテストを相手として取り上げてみました。
寄りつきは、どちらもやや下落から始まっていましたが
下落幅としては大差ないということで、寄りからスタート。
寄った後は、太陽誘電がやや強い動きに対して
アドバンテストは、全く良いところがなく下落の展開。
アドバンテストは、全くの期待外れで
配当性向の上昇というのも、材料視されませんでした。
結局、2%くらいのマイナスで、完全に負けです。
アドバンテストの読みが、完全に外れました。