クールジャパン事業の投資
今日の投資コラムは、ニュースから取り上げてます。
海外展開を支援する、クールジャパン事業で
失敗が相次いでいるという記事です。
まずは、こちらの記事をご覧ください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00010008-fnnprimev-pol
奇しくも、ちょうど取り上げられているのがマレーシアの事業で
マレーシアに住んでいる人なら、みんな知っているプロジェクトです。
プロジェクト発足段階から見てきましたが
これ、どうやっても採算取れない無駄遣いだろうというのが
やる前から見えていたプロジェクトでもあります。
クールジャパンという名の下に
政府主導で多額の税金がつぎ込まれましたが
投資としては、明らかな失敗です。
不思議な事に、周りから見て失敗するとみられている事業にも
投資されてきたというのが、不思議なところです。
こんなところにお金出すのだったら
まだ私に出資してくれた方が、有効利用できると思います。
事業への投資は、株式投資などと比べても
色々な要素を把握しないと投資判断ができないため
格段にレベルが高い投資内容になります。
ましてや、海外事業への投資ということになると
さらに難しいのが予想されるのにも関わらず
きちんと投資判断がされずに、投資されている実態が伺えます。
事業への投資は、ものすごく判断が難しいです。
環境の問題や、人の問題など、お金以外のところに
多くの課題があるため、簡単に見分けがつきません。
正直、事業内容が良かったとしても
成功するかどうかは、人次第というところもあります。
税金を使ってまでも、こんなチャレンジしなくても
いいのではないかと個人的には思います。
それよりも、海外に出てやりたい人を育成する方が
よっぽど良い内容になるのではないでしょうかね。
ブログランキングに参加しています。記事を読んでいただいたら、下のバナーをポチッとご協力お願いします。



