投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

9月, 2016

楽天が日経平均株価採用に

2016年9月7日

7日の日本市場は、3日ぶりの反落となりました。
 
日経平均株価の終値は、69円安の17,012円となっています。
 
 
為替相場が、1ドル101円台まで円高になったことで
輸出関連を中心に売りが先行する形となりました。
 
それでも、株価は17,000円を保っていますので
ジワジワと下値を切り上げる展開にはなっていると思います。
 
今日もETFの買い支えの期待で、下げ幅を縮小しており
ザラ場中は、17,000円を割り込んでの推移でしたが
終値では戻してきており、力強さを感じます。
 
売買代金も1週間ぶりに2兆円を超えてきており
実需の買い支えが入った形になっています。
 
 
個別材料では、楽天が日経平均に採用されることになり続伸。
一方で、日本曹達が除外されることになり急落となりました。
 
日経平均に採用されるかどうかは、大きいポイントですね。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

フォルクスワーゲンとナビスター業務提携

2016年9月7日

6日のアメリカ市場は、小幅高となっています。
 
ダウ平均の終値は、46ドル高の18,538ドルとなっています。
 
 
6日は、ISM非製造業部門総合指数が発表になっており
市場予想を大きく下回る数字となりました。
 
先週末の雇用統計から続き、連続して市場予想を下回る数字で
9月の利上げ見送りの確率が、さらに高まったとしています。
 
利上げ後退の観測で、株価は上昇しており
為替相場も、ドル売りの流れになっています。
 
 
個別材料では、ドイツのフォルクスワーゲンが
アメリカのナビスターと業務提携を発表しており
ナビスターの株価が40%を超える上昇幅となっています。
 
相手がフォルクスワーゲンということもあって
かなりインパクトのある材料になったようです。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

副業の収入源を作る

2016年9月7日

昨日は、ペナン島に私のスタッフと共に出張だったのですが
帰りの飛行機で、色々な話をしながら帰ってきました。
 
マレーシアの人は、起業思考が強い人が多くて
あまり会社に帰属してという人の方が少なかったりします。
 
何か商売をして稼ごうという感じで
常に何か商売になりそうなネタを考えて行動しています。
 
 
 
「XXXを仕入れて、売ろうと思ってるんですよね~」
 
といかいう話を、普通に社長に向かって話をするわけです。
 
 
日本では、考えられないような光景だったりしますが
マレーシアでは、割とよくある事です。
 
 
特に日本では、副業=悪いという印象が強く
会社によっては、副業禁止の規定があるところもあるでしょう。
 
だからこそ、副業の話を会社するというのは
タブーだったりするわけです。
 
 
 
ただ、個人的には、副業は是非お勧めします。
 
収入源を増やす方法として、副業というのは良い手段のひとつです。
 
可能性としては、投資よりも堅い場合もあるので
何かできる副業があるのであれば
収入源の一つとして、是非とも考えてみるべきだと思います。
 
 
日本の文化もあるので、あまり会社で副業の話をするのはお勧めしませんが
業務時間外に、自分の時間を使って副業に取り組むというのは
良いことではないかと思います。
 
 
長くこのメルマガを読んでくださっている人はご存じだと思いますが
私も、このメルマガを副業として初めて、今に至っています。
 
そういう意味でも、副業をしたからこそ
今の自分があると思っています。
 
今に至るきっかけになったといっても過言ではないです。
 
 
 
投資という収入源は、もちろん魅力的な方法なのですが
副業という手段も、何か人生を変える手段としてはお勧めです。

更新: 投資コラム | No Comments »

投資成果再現の確率

2016年9月6日

マレーシアのペナン島の日帰り出張から帰ってきました。

丸々1日かけての出張でしたが
非常に有意義で、楽しい出張になりました。

これで、一旦はマレーシア旅行博関連のイベントは終了。
フォローアップは色々ありますが、通常業務に戻ります。

 

ちなみに、ペナン島は日本人から見ると、ビーチリゾートの一つですが
クアラルンプールからだと、飛行機で30分くらいです。

飛行機代も、片道2000円くらいで行けてしまうので
非常に気軽に利用することができます。

 

■■ 投資コラム - 投資成果の再現性を見る ■■

 

今日は投資リターンについてです。

これは繰り返し言っていることではあるのですが
投資の成果とリスクは、比例します。

ハイリスクであれば、ハイリターン。

ローリスクであれば、ローリターンです。

 

理想は、ローリスク・ハイリターンですが
残念ながら、そのようなものは存在しません。

この大原則は、しっかりと頭に入れておくべきです。

 

それでも、人には欲がありますので
あたかも、ローリスク・ハイリターンのような話には
ついつい飛びついてしまいがちになります。

 

こういう話には裏があって、実際にどのくらいの人が
その結果を再現することができているのか
裏を取ることです。

 

100人中100人が同じような成果が得られれば
それは信用に足る情報ですが
まず、ローリスク・ハイリターンの話に、そのような再現性はないでしょう。

 

100人のうち、たった1人くらいは
ハイリターンを実現できるかもしれません。

でも、それは、ごく一部の人だけの成果に過ぎません。

残り99人の人は、残念な結果に終わっているのです。

 

それでも、情報としては、あたかも全員が同じ成果を得られたかのように
たった1人の成果を取り上げて、ネタにしたりします。

 

サヤ取り公開ペアも、これはあくまで私が取り上げているペア。

人によって成果は違ってきます。
仕掛けるペアが違うので、結果が違うのは当然です。

それでも、サヤ取りの場合は、平均的に見てみると
良い成果を得られている人の割合は、多いのではないかと思います。

 

うまい話には、何か裏があります。

再現性の確率をしっかり吟味して、本物の情報を得るようにしましょう。

 

※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/120681
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - レーバーデイのためお休み ■■

 

5日のアメリカ市場は、レーバーデイのため休場です。

各国の市場は、アメリカ市場のお休みを織り込み済みで
全体的に動きの少ない相場になっています。

世界の中でも、アメリカは唯一利上げに向かおうとしている国で
世界経済を左右する上でも、やはり重要な国です。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/220681
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 続伸ながれも方向性に欠ける流れ ■■

 

6日の日本市場は、小幅続伸となりました。

日経平均株価の終値は、44円高の17,081円となっています。
17,000円台を維持しての動きになっています。

 

前日のアメリカ市場が休場だったため、方向性には欠ける展開でしたが
為替市場が、やや円安に推移したことを受けて
狭いレンジながらもプラス圏で推移しました。

売買代金は、引き続き2兆円を大きく割り込んでおり
市場参加者が限定される状況は変わっていません。

 

アメリカでは、今月のFOMCの決定内容が注目されますし
先日の黒田総裁の発言からも、次に追加緩和があるのかどうかも
市場の焦点になってくるかと思います。

でも、日本は既に色々警戒されすぎていることもあって
黒田バスーカのようなサプライズは
そう簡単に出てくる感じはしませんね。

何を出しても、期待外れに終わってしまうような気がします。

 

個別銘柄の材料も、ほとんど出ておらず
取り上げるべきネタもない、閑散とした相場になっています。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/320681
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - 商船三井(9104) vs 川崎汽船(9107) ■■

 

6日のサヤ取りデイトレですが

売り 9104 商船三井
買い 9107 川崎汽船

を取り上げてみました。

海運セクターが大きく上昇しており
商船三井や日本郵船などが、かなり高くなっています。

このあたりは、相関性が高すぎて、あまり面白くないので
あえてちょっと相関性を外して、川崎汽船を相手にしてみました。

相関性が高すぎても、デイトレとしては面白くないので。

 

私は、朝から空港に移動しないといけなかったのでデイトレ参戦できず。
結果のみのレポートとなります。

 

寄りつきは、アメリカ市場がお休みだったので
非常に安定した寄りつきとなりました。

その後は、ほとんどサヤとしては動かず。
気持ち程度ですが、有利に動いたかなという感じです。

引けベースでは、2%くらいサヤ縮小しているのですが
いつものパターンですと、ほぼ0%か若干プラス程度だったようです。

まあ、安定性はあったので、悪くはなかったようです。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/420681

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/520681

 

■■ 公開サヤ取りペア - 新ペアなし 引き続き傾きあり ■■

 

[8/18 寄り仕掛け] 14営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5830 -7.96%
買 4061 電化 408 450 10.29%
2.33% 目標値 5%

少しだけ盛り返しましたが、本当に少しです。

5%からは、かなり遠ざかってしまっており
14営業日まで来てしまいました。

15営業日目で、このペアは決済するしかないですね。

 

[8/31 寄り仕掛け] 5営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5830 -3.92%
買 3382 セブン&アイ 4352 4522 3.91%
-0.02% 目標値 5%

電通が重複しているペアですが
少しサヤは回復してきていますが、まだ若干マイナスです。

こちらは、まだ5日目ですので、チャンスはまだこれから。

電通に傾いているところは、早いところ修正したいです。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/620681
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、まだ電通に偏ったペアになっており
新ペアも検討しましたが、良いものがなく見送っています。

ペアの追加も含めて、ポートフォリオを整理する必要がありそうです。

 

相場の動きが、また少し少なくなってきてしまっており
サヤが取れそうなペアも少なくて
多少銘柄選びには苦労する相場環境です。

それでも、探せばあることはあるので
良いペアを見つけて、ポートフォリオを調整したいと思います。

 

今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

商船三井(9104) vs 川崎汽船(9107)

2016年9月6日

6日のサヤ取りデイトレですが
 
売り 9104 商船三井
買い 9107 川崎汽船
 
を取り上げてみました。
 
海運セクターが大きく上昇しており
商船三井や日本郵船などが、かなり高くなっています。
 
このあたりは、相関性が高すぎて、あまり面白くないので
あえてちょっと相関性を外して、川崎汽船を相手にしてみました。
 
相関性が高すぎても、デイトレとしては面白くないので。
 
 
私は、朝から空港に移動しないといけなかったのでデイトレ参戦できず。
結果のみのレポートとなります。
 
 
寄りつきは、アメリカ市場がお休みだったので
非常に安定した寄りつきとなりました。
 
その後は、ほとんどサヤとしては動かず。
気持ち程度ですが、有利に動いたかなという感じです。
 
引けベースでは、2%くらいサヤ縮小しているのですが
いつものパターンですと、ほぼ0%か若干プラス程度だったようです。
 
まあ、安定性はあったので、悪くはなかったようです。

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

新ペアなし 引き続き傾きあり

2016年9月6日

[8/18 寄り仕掛け] 14営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5830 -7.96%
買 4061 電化 408 450 10.29%
2.33% 目標値 5%
 
 
少しだけ盛り返しましたが、本当に少しです。
 
5%からは、かなり遠ざかってしまっており
14営業日まで来てしまいました。
 
15営業日目で、このペアは決済するしかないですね。
 
 
 
 
[8/31 寄り仕掛け] 5営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5830 -3.92%
買 3382 セブン&アイ 4352 4522 3.91%
-0.02% 目標値 5%
 
 
電通が重複しているペアですが
少しサヤは回復してきていますが、まだ若干マイナスです。
 
こちらは、まだ5日目ですので、チャンスはまだこれから。
 
電通に傾いているところは、早いところ修正したいです。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

続伸ながれも方向性に欠ける流れ

2016年9月6日

6日の日本市場は、小幅続伸となりました。
 
日経平均株価の終値は、44円高の17,081円となっています。
17,000円台を維持しての動きになっています。
 
 
前日のアメリカ市場が休場だったため、方向性には欠ける展開でしたが
為替市場が、やや円安に推移したことを受けて
狭いレンジながらもプラス圏で推移しました。
 
売買代金は、引き続き2兆円を大きく割り込んでおり
市場参加者が限定される状況は変わっていません。
 
 
アメリカでは、今月のFOMCの決定内容が注目されますし
先日の黒田総裁の発言からも、次に追加緩和があるのかどうかも
市場の焦点になってくるかと思います。
 
でも、日本は既に色々警戒されすぎていることもあって
黒田バスーカのようなサプライズは
そう簡単に出てくる感じはしませんね。
 
何を出しても、期待外れに終わってしまうような気がします。
 
 
個別銘柄の材料も、ほとんど出ておらず
取り上げるべきネタもない、閑散とした相場になっています。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

投資成果の再現性を見る

2016年9月6日

今日は投資リターンについてです。
 
これは繰り返し言っていることではあるのですが
投資の成果とリスクは、比例します。
 
ハイリスクであれば、ハイリターン。
 
ローリスクであれば、ローリターンです。
 
 
理想は、ローリスク・ハイリターンですが
残念ながら、そのようなものは存在しません。
 
この大原則は、しっかりと頭に入れておくべきです。
 
 
それでも、人には欲がありますので
あたかも、ローリスク・ハイリターンのような話には
ついつい飛びついてしまいがちになります。
 
 
こういう話には裏があって、実際にどのくらいの人が
その結果を再現することができているのか
裏を取ることです。
 
 
100人中100人が同じような成果が得られれば
それは信用に足る情報ですが
まず、ローリスク・ハイリターンの話に、そのような再現性はないでしょう。
 
 
100人のうち、たった1人くらいは
ハイリターンを実現できるかもしれません。
 
でも、それは、ごく一部の人だけの成果に過ぎません。
 
残り99人の人は、残念な結果に終わっているのです。
 
 
それでも、情報としては、あたかも全員が同じ成果を得られたかのように
たった1人の成果を取り上げて、ネタにしたりします。
 
 
 
サヤ取り公開ペアも、これはあくまで私が取り上げているペア。
 
人によって成果は違ってきます。
仕掛けるペアが違うので、結果が違うのは当然です。
 
それでも、サヤ取りの場合は、平均的に見てみると
良い成果を得られている人の割合は、多いのではないかと思います。
 
 
 
うまい話には、何か裏があります。
 
再現性の確率をしっかり吟味して、本物の情報を得るようにしましょう。

更新: 投資コラム | No Comments »

黒田総裁 マイナス金利拡大に言及

2016年9月5日

新しい1週間がスタートしました。

私の方は、まだマレーシア旅行博の商談会が続いており
あともうちょっとだけ、色々と時間がとられています。

明日は、マレーシアのペナン島に日帰り出張で
朝から空港に移動です。

 

そして、今日から、マレーシアにはインターンシップの
若い子が入ってきてくれました。

まだ大学生ですが、若いうちに海外で勉強をして
英語力含め身につけようという素晴らしい心意気。

こういう若い人が増えるのは、非常にいいものですね。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/120661
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - 雇用統計 事前予想下回る ■■

 

先週末のアメリカ市場は、お伝えした通りです。
1日のアメリカ市場、小反発となりました。

ダウ平均の終値は、72ドル高の18,491ドルとなっています。

 

雇用統計の発表となりましたが
非農業部門雇用者数は、市場予想の約18万人下回る15万1000人と
発表されています。

予想よりも弱い雇用統計だったことを受けて
9月の利上げはないとの見方が強まり
アメリカ市場は、買いの流れとなりました。

大きく変動したのは、為替の動きで
利上げが遠のいたとの見方で、ドル売りの流れになりましたが
アメリカの長期金利が高くなったことを受けて
逆にドル買い、円売りの流れとなりました。

一時は、1ドル104円台の円安水準まで押しています。

 

9月の利上げについては、雇用統計が堅調であれば
9月の利上げの確率がかなり高まる状況でしたが
今回の雇用統計を受けて、また分からなくなりました。

FRBも難しい判断になってくるのではないかと思います。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/220661
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 黒田総裁 マイナス金利拡大は可能 ■■

 

5日の日本市場は、反発となりました。

日経平均株価の終値は、111円高の17,097円となっています。
3ヶ月ぶりに、17,000円台を回復してきています。

8月の雇用統計の発表をうけて、為替が円安に進行した事で
幅広く買いが入っています。

一時は、230円高まで株価も上昇しましたが
その後は伸び悩みの展開となりました。

為替は、一時1ドル104円台まで行きましたが
今は103円台の前半にまで戻っており
為替の動きもやや不安定です。

 

今日は、黒田総裁の講演があり
この講演を受けて、為替市場が円高へ戻りました。

黒田総裁の発言内容としては
まだマイナス金利の拡大は可能であり、買い入れ額の増加も可能。
手詰まり状態ではないということを言っています。

これを受けて、さらにマイナス金利が拡大して
金融機関の収益が悪化するという懸念から、メガバンクに売りが加速。

これが株式市場の上昇圧迫の要因となりました。

 

今晩のアメリカ市場がお休みということで
雇用統計のイベント後ですが、売買代金は低調。
2兆円を大きく割り込んでいます。

今週は、SQ算出があるのですが、あまり目立った動きはなさそう。
落ち着いた展開になるとみられています。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/320661
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - アルプス電気(6770) vs 日本航空電子(6807) ■■

 

5日のサヤ取りデイトレですが

売り 6770 アルプス電気
買い 6807 日本航空電子

を取り上げてみました。

寄りつきから動きがありそうな相場なので
あまり寄りつきから攻めたい感じではないのですが
サヤ取りデイトレとしてエントリーしてみました。

無理して攻める感じではなです。

さて、このペアはサヤとしてはあまり動いていませんが
スイングで見たときの動きと、アルプス電気が
動きがありそうな予感で選んでみています。

 

今日の寄りつきですが、予想通りに寄りつきから買い展開。
特にアルプス電気が寄らずに気配値に。

雰囲気は悪くなさそうだったのですが
ちょっと先行きの見通しができなかたので
エントリーは断念しました。

 

エントリーしたとしても、10時くらいまでは一進一退の攻防。

その後は、全体的にサヤ拡大の流れでしたので
エントリーできなくて良かったのかなと思います。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/420661

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/520661

 

■■ 公開サヤ取りペア - 電通のペアでポートフォリオに傾き ■■

 

[8/18 寄り仕掛け] 13営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5810 -7.59%
買 4061 電化 408 447 9.56%
1.97% 目標値 5%

ああ。いい感じになっていたのですが、またまたサヤ拡大。
なかなか思った通りに動きになってくれません。

調子にのって、例外ルール適用してみたものの
良い結果になっておらず、今のところ残念な状況です。

あとは、早いところ5%に向けての復帰を期待するだけになりました。

 

[8/19 寄り仕掛け ==> 9/5 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5901 洋カン 1895 1926 -1.64%
買 1925 ハウス 2579 2762.5 7.12%
5.48% 目標値 5%

寄りつきにて確定しました。
少しサヤが拡大してしまいましたが、無事に5%台は確保。

綺麗なチャートの流れに、素直にのったと思います。

またエントリーしてみたい、黄金ペアですね。

 

[8/31 寄り仕掛け] 4営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5810 -3.57%
買 3382 セブン&アイ 4352 4488 3.13%
-0.44% 目標値 5%

今日からペア名が一般公開となります。

予想外の展開ですが、残ったペアが2つとなり
電通が重複ペアとなってしまったので
ポートフォリオとしては、ややリスクに傾く結果になってしまいました。

今日は、マイナスになってしまっており
やはり電通の影響が響いています。

新しいペアを入れて、バランスをとらないとです。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/620661
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、1ペア利益確定しました。
非常に順調な流れになっており、安定しています。

ただ残ったペアが、電通に偏りすぎてしまったので
早急にペアの追加で平準化を図っていく必要がありそうです。

 

日帰り出張で、私も朝が早いので
早いところ寝て、明日に備えたいと思います。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

電通のペアでポートフォリオに傾き

2016年9月5日

[8/18 寄り仕掛け] 13営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5400 5810 -7.59%
買 4061 電化 408 447 9.56%
1.97% 目標値 5%
 
 
ああ。いい感じになっていたのですが、またまたサヤ拡大。
なかなか思った通りに動きになってくれません。
 
調子にのって、例外ルール適用してみたものの
良い結果になっておらず、今のところ残念な状況です。
 
あとは、早いところ5%に向けての復帰を期待するだけになりました。
 
 
 
 
[8/19 寄り仕掛け ==> 9/5 寄り決済]
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5901 洋カン 1895 1926 -1.64%
買 1925 ハウス 2579 2762.5 7.12%
5.48% 目標値 5%
 
 
寄りつきにて確定しました。
少しサヤが拡大してしまいましたが、無事に5%台は確保。
 
綺麗なチャートの流れに、素直にのったと思います。
 
またエントリーしてみたい、黄金ペアですね。
 
 
 
 
[8/31 寄り仕掛け] 4営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5810 -3.57%
買 3382 セブン&アイ 4352 4488 3.13%
-0.44% 目標値 5%
 
 
今日からペア名が一般公開となります。
 
予想外の展開ですが、残ったペアが2つとなり
電通が重複ペアとなってしまったので
ポートフォリオとしては、ややリスクに傾く結果になってしまいました。
 
今日は、マイナスになってしまっており
やはり電通の影響が響いています。
 
新しいペアを入れて、バランスをとらないとです。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »
RSS Feed