サヤ取りのバリュエーション
サヤ取り投資の面白いところは組合せです。
先日、先物との組合せなんか取り上げてみましたが
様々な組合せがあるのが、楽しいところであります。
先物との組合せは、やや上級編で
リスクヘッジのコントロールが難しくなるので
玄人向けの組合せになります。
一般に、リスクが低い組み合わせと言えば
同業種で組み合わせることです。
例えば、銀行セクターとか
自動車セクターとか、化学セクターとか
同じ業種の組み合わせで、銘柄を構成する方法です。
イメージ的には非常に分かりやすいのですが
相関性には注意が必要です。
同業種だからといって、意外と相関性が薄いものがたくさんあります。
例えば、自動車セクターでも
トヨタ vs 日産
くらいは、まだ相関性がある方だと思いますが
トヨタ vs マツダ
とかになってくると、かなり相関性が薄くなります。
なので、同じセクターだからといって安心するのではなく
ちゃんとサヤチャートを見て、相関性を確認した上で
ペアを決めないと、同業種の場合は特に失敗してしまいます。
組み合わせを考えるのは面白いのですが
非常に奥が深く、これは経験値を積んでいくしかありません。
ブログランキングに参加しています。記事を読んでいただいたら、下のバナーをポチッとご協力お願いします。



