普遍的な技術と時代の変化
久しぶりに、投資コラムも書いてみたいと思います。
投資の世界は、日々変化を続けています。
変化していると行っても、変わっているのは市場環境で
何も変わらないものもあります。
例えば、サヤ取りのような投資の考え方は
昔から何も変わってはいません。
テクニカル指標なども、普遍的な内容ですので
これも変わることはありません。
一方で、常に変化しているのが環境です。
サヤ取りひとつをとっても
昔は、先物取引で多く使われていたのが一般的。
それが先物取引から、株式市場にマーケットが移り
株式からFXへ、そしてFXから仮想通貨へと
同じ技術を使ってはいるのですが
対象となるマーケットは徐々に変化しています。
市場環境だけではなくて、技術の進歩によって
ツールそのものも進化してきています。
サヤ取りも、その昔はノートに紙で書いて
サヤ帳というのをつけていたのですが
今、そんなことをやる人はいません。
考え方は同じでも、より楽にできるように
ツールが進化してきていると言えます。
最新の仮想通貨取引などにおいては
取引所がAPIというのを公開してくれているので
自動売買のような事が、かなり簡単に作れるようになっています。
技術は取り入れながらも、時代に合わせるところは
合わせていかないと、行けないですね
ブログランキングに参加しています。記事を読んでいただいたら、下のバナーをポチッとご協力お願いします。



