- TOP
- 2015年
Archive for 2015
FRB議長講演 利上げ確実な様相
2015年12月3日2日のアメリカ市場は、下落となりました。
ダウ平均の終値は、158ドル安の17,729ドルとなっており
昨日の上昇分が、丸々消えてしまったような形です。
原油価格の下落が進む中で、相場は軟調に推移。
さらにカリフォルニア州で、襲撃事件が発生して
またイスラム国の犯行をにおわせる形となり
相場は不安感を増して下落となりました。
イエレン議長の講演では、利上げの体制が整っていることを示唆。
いよいよ利上げ実施か?との思惑から、さらに軟調に。
一方で、ヤフーが5.8%の大幅高となっており
昨日からニュースには鳴っていましたが、ネット関連の事業を
売却分離の可能性が伝わっています。
議長の講演から見ると、利上げする予告をしているようで
利上げの実施は、ほぼ確実なムードになってきています。
違法な投資スキーム
2015年12月3日今日は、行政書士の先生との打ち合わせ。
投資スキームについての具体的なやり方の摺り合わせです。
金融系に限らずかもしれませんが
法律に縛られているところもあって
一口に投資スキームと言っても合法的なやり方でなければ
そのスキームは意味がありません。
ほぼ、投資スキームそのものは見えてきたのですが
過去に摘発されている事例で、こんなのあったとか
そういう事例を見ながら、ダメなことというのを洗い出していきます。
法律だけの解釈だと難しいところがあって
過去の事例があると、非常に分かりやすいです。
法律的にはOKそうだけど、グレーゾーンでは?
というようなところあるので、チェックが必要です。
事例を見ていると、違法的な投資スキームも見えてきます。
結局のところ、人からお金を集めて運用するような形態は
かなり規制が厳しいので、難しいと言えます。
そうじゃなくても、投資できるやり方でないと
違法になってしまうのです。
年内くらいには、こちらも目処が付きそうな感じなので
来年からは具現化していきたいと思っています。
こういう新しい事を考えている時は、ワクワクします。
有効なお金と時間のかけ方
2015年12月2日これから日本へ向けてのフライトです。
その前にメルマガを仕上げるべく、電車の中でメルマガ書き始め。
マレーシアは時間を守らない国ではありますが
空港を結ぶ電車だけは、いつも時間通りでありがたいです。
さて、サヤ取り入門セミナーは、明日で締め切りたいと思います。
懇親会も参加可能ですので、是非遊びにいらしてください。
サヤ取りくんが無料で使える特典付きのセミナーになっています。
毎年、安定収益をもたらしてくれる、サヤ取りの技術。
一度セミナー会場で、直接話を聞いてみませんか?
【サヤ取りセミナー案内】
内容: サヤ取り入門セミナー
日時: 12月5日(土) 9:30~12:30 (9:15開場)
場所:TKPスター貸会議室 飯田橋
東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2F
http://cap-ex.jp/Lh18079/116541
参加費: 1000円(会場代として)
セミナー参加のお申し込みは、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/216541
■■ 投資コラム - 有効なお金と時間のかけ方 ■■
「投資」って言葉だけを聞くと
株式投資とか不動産投資とか
お金を使って、お金を増やすことを一般的に想像します。
いわゆる、金融の世界での投資です。
株式投資などは、実際に株券をお金で買って
それでキャピタルゲインを狙うものですが
お金を増やす方法は、必ずしも金融だけとは限らない。
何気ないふとしたことから
最終的にはお金に繋がる何かを手にすることがあります。
私自身も、何気なくマレーシアに行ってしまったことから
まさか、マレーシアに移住することになるとは
夢にも思わなかったことです。
最終的に、これがお金で戻ってくるには
歳月は必要だと思いますが
良い選択だったのではないかと思っています。
私の場合は、マレーシアに来ることそのものが
ひとつの投資に繋がる良いきっかけになりました。
何が最終的にお金を生むかは分かりません。
でも、何もしなければ、新しい未来は開拓されません。
待っていても、何も変化は訪れないのです。
自ら行動を起こすことで、目の前の景色が変わっていきます。
今週末、サヤ取りセミナーを開催しますが
これまで、こういうセミナーとかに全く行ったことがない人こと
セミナーに参加してみると、景色が変わるかもしれません。
まだ、セミナー来た事がない人は、参加してみませんか?
セミナー参加のお申し込みは、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/316541
私の中では、常に非日常を目指して
常に新しい世界を見る事が
最終的に良い投資になると信じています。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/416541
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - 雇用者数20万人が利上げの分かれ目 ■■
1日のアメリカ市場は、大幅反発として引けています。
ダウ平均の終値は、168ドル高の17,888ドルとなっています。
自動車販売の数字が好調となっており
フォードやGMが上昇して、自動車セクターが相場を牽引しました。
また、サイバーマンデーの結果が良かったと伝わり
アマゾンが2%高となっており、ネットの小売り関連が伸びています。
消費動向を見ていると、実店舗での買い物から
ネットを通じての買い物に、どんどんシフトしてきているようです。
これも時代の流れですね。
経済指標関連では、ISMの製造業景気指数が48.6となり
景気の分かれ目となる50を割り込んでいます。
3年ぶりの50割れの数字で、ちょっと気になる動きです。
今週末の雇用統計の数字が、利上げ判断に大きく影響します。
市場予想では、非農業部門の雇用者数が20万増を超えてくると
利上げは、ほぼ確定という見方をしているようです。
明日は、ECBの理事会で、債券買い入れ額の拡大予想。
1兆ユーロくらいになると見られています。
これから、楽しみなイベントが続きますね。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/516541
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - マザーズへ資金の流れ ■■
2日の日本市場は、反落となりました。
日経平均株価の終値は、74円安の19,938円となっています。
昨日20,000円を超えた終値も、今日は寄り付きから割り込み
一瞬20,000円を回復する場面もありましたが
ほぼ終始、20,000円割れでの動きとなりました。
大台を付けたことで、自律反発的な売りが出やすいので
重要指標待ちで、様子見姿勢が強まっています。
ファーストリテイリングが1.8%安となっており
指数の大きな押し下げ要因になっています。
一方で、マザーズ市場は人気化してきており
マザーズ指数は900ポイントを付けようというところ。
日経平均が大台になったことを受けて
資金の流れが、中小型株に移ってきています。
日経平均株価が大台になり、踊り場に差し掛かっています。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/616541
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - スタンレー電気(6923) vs 岩崎電気(6924) ■■
2日のサヤ取りデイトレですが、引き続き
売り 6923 スタンレー電気
買い 6924 岩崎電気
を取り上げてみました。
昨日はデイトレとしてはダメでしたが
このサヤの開きからの狙い目としてはスイング狙いで。
10%近く取れるサヤが開いていますので
素直に狙いに行くべきだと思っています。
デイトレとして取り上げておきますが
スイングに切り替えて、これは追いかけて行きたいと思います。
今日の寄りつきは、スタンレー電気が急落。
寄りで2.5%も下落となり、激しい動きになりました。
昨日から続けて、スイングとして見ていれば問題ないのですが
デイトレとなると、ここは寄りでは手は出せません。
数日の流れを見る限りでは、昨日の引けの段階が
一番最大のサヤになったのではないかと思います。
スイングは、まだ取れると思ってますが
デイトレとしては、読みが難しくなりますね。
素直に、スイング1本で、このペアはいいかと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/716541
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://cap-ex.jp/Lh18079/816541
■■ 公開サヤ取りペア - 2ペア同時確定。そして新ペア ■■
[11/10 寄り仕掛け ==> 12/2 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4454 -1.57%
買 2503 キリンHD 1663.5 1749 5.14%
損益率 3.57% 目標値 5%
寄り付きにて決済しました。
昨日とほぼ変わらない水準で、利益率は3.57%でした。
まずまずの結果ではないでしょうか。
もうちょっと取りに行きたい気持ちはありましたが
プラスで決済できたので、良しとしておきます。
[11/18 寄り仕掛け ==> 12/2 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2100 -0.19%
買 4061 電化 537 572 6.52%
損益率 6.33% 目標値 5%
こちらも、寄り付きにて決済しました。
昨日と気の変わらないうちに決済して、ほぼ同じ水準を確保
引けベースでは、結構サヤがもどってしまっているようなので
ベストなタイミングで確定できたようで良かったです。
材料ありでしたが、ラッキーでした。
[12/2 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 4*** -1.33%
買 8*** 0.05%
利益率 -1.28% 目標値 5%
今日の寄りつきにて、エントリーしました。
ペアがなくなってしまうのもあって、ちょっと焦り気味なペアです。
今回は1年の相関で見て、エントリーを決めています。
2年の相関だと、なかなか良いペアがなく。
今日はマイナスからのスタートとなりましたが
やや材料も重なった事もあって
いまが現状目一杯のところかな???と。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/916541
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、2ペアを同時に決済しました。
いずれも、プラスで決済されていますし
合わせて10%くらいの利益率を確保していますので
かなり余裕が生まれる結果となりました。
ペアがなくなってしまうので、慌てて1ペアを追加。
続けて、次のペアも入れて行きたいと思うのですが
既にサヤは天井を付けて、戻っているものが多くて
今からエントリーするものを探すのが、ちょっと大変です。
でも、明日も、1ペアエントリーしていく予定です。
明日は、日本からメルマガお届け致します。
どのくらい寒いんだろう・・・と、今からドキドキです。
深夜便なので、ちょっとは寝て体力を蓄えておきます。
今日もメルマガを読んでいただきまして、ありがとうございました。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2ペア同時確定。そして新ペア
2015年12月2日[11/10 寄り仕掛け ==> 12/2 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4454 -1.57%
買 2503 キリンHD 1663.5 1749 5.14%
損益率 3.57% 目標値 5%
寄り付きにて決済しました。
昨日とほぼ変わらない水準で、利益率は3.57%でした。
まずまずの結果ではないでしょうか。
もうちょっと取りに行きたい気持ちはありましたが
プラスで決済できたので、良しとしておきます。
[11/18 寄り仕掛け ==> 12/2 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2100 -0.19%
買 4061 電化 537 572 6.52%
損益率 6.33% 目標値 5%
こちらも、寄り付きにて決済しました。
昨日と気の変わらないうちに決済して、ほぼ同じ水準を確保
引けベースでは、結構サヤがもどってしまっているようなので
ベストなタイミングで確定できたようで良かったです。
材料ありでしたが、ラッキーでした。
[12/2 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 4*** -1.33%
買 8*** 0.05%
利益率 -1.28% 目標値 5%
今日の寄りつきにて、エントリーしました。
ペアがなくなってしまうのもあって、ちょっと焦り気味なペアです。
今回は1年の相関で見て、エントリーを決めています。
2年の相関だと、なかなか良いペアがなく。
今日はマイナスからのスタートとなりましたが
やや材料も重なった事もあって
いまが現状目一杯のところかな???と。
スタンレー電気(6923) vs 岩崎電気(6924)
2015年12月2日2日のサヤ取りデイトレですが、引き続き
売り 6923 スタンレー電気
買い 6924 岩崎電気
を取り上げてみました。
昨日はデイトレとしてはダメでしたが
このサヤの開きからの狙い目としてはスイング狙いで。
10%近く取れるサヤが開いていますので
素直に狙いに行くべきだと思っています。
デイトレとして取り上げておきますが
スイングに切り替えて、これは追いかけて行きたいと思います。
今日の寄りつきは、スタンレー電気が急落。
寄りで2.5%も下落となり、激しい動きになりました。
昨日から続けて、スイングとして見ていれば問題ないのですが
デイトレとなると、ここは寄りでは手は出せません。
数日の流れを見る限りでは、昨日の引けの段階が
一番最大のサヤになったのではないかと思います。
スイングは、まだ取れると思ってますが
デイトレとしては、読みが難しくなりますね。
素直に、スイング1本で、このペアはいいかと思います。
マザーズへ資金の流れ
2015年12月2日2日の日本市場は、反落となりました。
日経平均株価の終値は、74円安の19,938円となっています。
昨日20,000円を超えた終値も、今日は寄り付きから割り込み
一瞬20,000円を回復する場面もありましたが
ほぼ終始、20,000円割れでの動きとなりました。
大台を付けたことで、自律反発的な売りが出やすいので
重要指標待ちで、様子見姿勢が強まっています。
ファーストリテイリングが1.8%安となっており
指数の大きな押し下げ要因になっています。
一方で、マザーズ市場は人気化してきており
マザーズ指数は900ポイントを付けようというところ。
日経平均が大台になったことを受けて
資金の流れが、中小型株に移ってきています。
日経平均株価が大台になり、踊り場に差し掛かっています。
雇用者数20万人が利上げの分かれ目
2015年12月2日1日のアメリカ市場は、大幅反発として引けています。
ダウ平均の終値は、168ドル高の17,888ドルとなっています。
自動車販売の数字が好調となっており
フォードやGMが上昇して、自動車セクターが相場を牽引しました。
また、サイバーマンデーの結果が良かったと伝わり
アマゾンが2%高となっており、ネットの小売り関連が伸びています。
消費動向を見ていると、実店舗での買い物から
ネットを通じての買い物に、どんどんシフトしてきているようです。
これも時代の流れですね。
経済指標関連では、ISMの製造業景気指数が48.6となり
景気の分かれ目となる50を割り込んでいます。
3年ぶりの50割れの数字で、ちょっと気になる動きです。
今週末の雇用統計の数字が、利上げ判断に大きく影響します。
市場予想では、非農業部門の雇用者数が20万増を超えてくると
利上げは、ほぼ確定という見方をしているようです。
明日は、ECBの理事会で、債券買い入れ額の拡大予想。
1兆ユーロくらいになると見られています。
これから、楽しみなイベントが続きますね。
時代をさかのぼる投資商品
2015年12月1日明日の夜から、今年最後の日本出張の予定。
今回は、ちょっと期間も長めなので、冬支度もしながら
しっかりと準備していかないとと思っています。
細々と持って行くものがあるので、準備しておかないと。
今週末のサヤ取りセミナー
参加希望の方は、お早めにお申し込みください。
懇親会会場予約の都合もあるので、少し早めに締めきるかもしれません。
今回のセミナーも、サヤ取りくん1ヶ月無料体験付きと
投資の話を聞いた上で、さらにツールまで無料で使えてしまうという
ちょっと早い、クリスマスプレゼント付きのセミナーになっております。
サヤ取りの極意を、一緒に学んで、実践につなげていきましょう!!
【サヤ取りセミナー案内】
内容: サヤ取り入門セミナー
日時: 12月5日(土) 9:30~12:30 (9:15開場)
場所:TKPスター貸会議室 飯田橋
東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2F
http://cap-ex.jp/Lh18079/116521
参加費: 1000円(会場代として)
セミナー参加のお申し込みは、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/216521
■■ 投資コラム - 時代をさかのぼる投資商品 ■■
昨日のコラムで、マレーシアの投資償還の話をしたので
今回も、マレーシア投資関連のネタを。
まだ、マレーシアは定期預金が3%も付きますし
経済も伸び続けているので、日本の高度成長期のようです。
日本のように低金利になるような様子は全くなく
しばらくはインフレ抑制が必要なくらい
顕著な伸びを見せています。
まさに、今の日本は数十年前の日本のような感じです。
もし、タイムマシーンがあって
例えば40年前に戻れるとしたら
あなはたどうするでしょうか?
調べてみると、1975年の日経平均株価は
約4300円くらいになっています。
株を買っておくというのもいい手ですよね。
土地などの不動産を買っておくのも外さないでしょう。
時代をさかのぼれるというだけで
有利な投資ができることはあるのですが
今の時代は、タイムマシンがなくても、それができます!!
それが、今のマレーシアという訳なのです。
ひとつ面白い商品があるのですが
マレーシアの保険型の商品ですね。
元本がしっかり保証されていながら、高利回りも期待でき
保険なので、いざという時の死亡保障にもなる。
逆ざやという言葉を知らないマレーシアでは
今なら、長期に渡って高金利を保証してくれるのです。
日本人は、貯金するのが本当に大好きですが
日本の銀行に預けて置いても、全くお金は増えません。
ちょっとでも有利なところに
そして、マレーシアのような夢のある国を
ひとつの投資先として考えてみるのは、良いのではないかと思います。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/316521
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - サイバーマンデー やや不調 ■■
30日のアメリカ市場は、下落として引けています。
ダウ平均の終値は、78ドル安の17,719ドルとなっています。
月曜日は、サイバーマンデーとなり
ブラックフライデーに続いて、ネット系の特売日になっています。
(私も、アメリカのネットサービスを格安で契約)
アクセスが集中して、サイトがダウンしてしまった
ターゲットが株安となり、取り込みができませんでした。
小売りセクターが、全体的に比較的軟調な動きになっています。
FRBのイエレン議長が、2日に講演が予定されており
12月利上げの可能性について言及するかどうか注目されています。
ECBの理事会は、3日に予定されています。
こちらの方は、追加の金融緩和がされると予想されており
量的緩和の拡大に乗り出すとみられています。
今週は、イベントが盛りだくさんなのですが
その前に、小売り関連が軟調だったので、相場は弱い動きです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/416521
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - 3ヶ月ぶり20,000円台回復 ■■
12月最初の相場は、大幅高となり大台突破しました。
日経平均株価の終値は、264円高の20,012円となっています。
約3ヶ月ぶりに、20,000円台回復となりました。
寄り付き前に発表された設備投資が良い数字となり
企業の設備投資が堅調な事が確認されました。
重要イベントが今週数多く控える中で
引けに掛けてさらに一段高となり、大台回復です。
ただ、先物買いで上昇した感じもあるため
20,000円台を継続的に維持できるかどうかは、今後次第です。
来週は、SQを控えていることもあって
大台突破で仕掛け的な動きも見られ
重要指標もあることから、荒っぽい動きになるかもしれません。
税収が予定よりも上振れする見込みとなり
こうした事も、相場に安心感を与える材料となっています。
体感としては景気が良くなった感じがないかもしれませんが
企業の設備投資などを見ても、企業は体力を付けてきており
あとは、これが循環するかどうかに掛かっている気がします。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/516521
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - スタンレー電気(6923) vs 岩崎電気(6924) ■■
12月1日のサヤ取りデイトレですが
売り 6923 スタンレー電気
買い 6924 岩崎電気
を取り上げてみたいと思います。
割と、あっさりとこのペアが見つかりました。
スタンレー電気が、高くなっており
ここのサヤを狙って見たいと思います。
同業種の岩崎電気は、相関性としては抜群の相性。
もうちょと、サヤが開いたところが狙い目な感じもしますが
大きく開いたところでは、スイング狙いに切り替えて
とりあえずは、デイトレで見ていきましょう。
今日の寄り付きは、岩崎電気がやや株価が低い事もあり
ちょっと寄り板が読みにくい感じでした。
まあ、こういう時は思い切って行くしかありません。
岩崎電気は、やや安めによりつき、ラッキーな寄り付きに。
ただ、スタンレー電気が、今日も堅調な動きで
寄ってからは、サヤ拡大の一途に。
岩崎電気は、全く追い付くような動きをせずに
全然良いところがありました。
デイトレとしては、2%くらいの損失で撤退です。
まあ、これはある程度予想されたことでもあり
このペアの場合は、こういう動きをすることが過去にもあります。
パターン的には、サヤが大きく広がったところは
スイングで狙いに行く絶好のチャンス!となっており
今日の引けで4%近くサヤが拡大していますので
これは、スイングでの絶好の狙い目だと思います!!!
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/616521
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://cap-ex.jp/Lh18079/716521
■■ 公開サヤ取りペア - ラッキーな利益確定へ!! ■■
[11/9 寄り仕掛け ==> 12/1 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8795 T&D 1775 1730 2.54%
買 1615 銀行業連動型 224 219 -2.23%
0.30% 目標値 5%
今日の寄り付きにて決済しました。
昨日よりも、ややサヤとしては拡大してしまっており
ほんの少しししたプラスになりませんでした。
まあ、サヤの動きもいまひとつだったので
こんなものかなぁと思います。
[11/10 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4450 -1.48%
買 2503 キリンHD 1663.5 1748.5 5.11%
3.63% 目標値 5%
ほぼ昨日と変わらずの水準でした。
こちらも、15営業日になりますので、明日決済していきます。
このペアは、まあそこそこの水準で決済できるでしょう。
[11/18 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2095.5 0.02%
買 4061 電化 537 571 6.33%
6.36% 目標値 5%
一気に、利益率が5%を超えてきました!!
ラッキーなことに、電化に目標株価引き上げの材料があり
一気にサヤが縮小する展開になりました。
こちらも、明日確実に決済をしていきたいと思います!!
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/816521
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、一気に決済へ向かいます。
ラッキーな材料もあって、ペアがなくなってしまいそう。
明日は、新しいペアを投入して補充していきたいと思ってますが
今のところ、あまり良いペアがなく・・・。
もうちょっと、探してみたいと思います。
12月に入って、今年もあと少しで終わり。
今のところ、今年もプラスでサヤ取りは終われそうですが
あとは、どこまで成果を伸ばせるかにかかってきます。
ここ最近、相場も安定していて、サヤは良い感じなので
12月も、しっかりと取り込んでいきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただきまして、ありがとうございました。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ラッキーな利益確定へ!!
2015年12月1日[11/9 寄り仕掛け ==> 12/1 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8795 T&D 1775 1730 2.54%
買 1615 銀行業連動型 224 219 -2.23%
0.30% 目標値 5%
今日の寄り付きにて決済しました。
昨日よりも、ややサヤとしては拡大してしまっており
ほんの少しししたプラスになりませんでした。
まあ、サヤの動きもいまひとつだったので
こんなものかなぁと思います。
[11/10 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4450 -1.48%
買 2503 キリンHD 1663.5 1748.5 5.11%
3.63% 目標値 5%
ほぼ昨日と変わらずの水準でした。
こちらも、15営業日になりますので、明日決済していきます。
このペアは、まあそこそこの水準で決済できるでしょう。
[11/18 寄り仕掛け] 9営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2095.5 0.02%
買 4061 電化 537 571 6.33%
6.36% 目標値 5%
一気に、利益率が5%を超えてきました!!
ラッキーなことに、電化に目標株価引き上げの材料があり
一気にサヤが縮小する展開になりました。
こちらも、明日確実に決済をしていきたいと思います!!
スタンレー電気(6923) vs 岩崎電気(6924)
2015年12月1日12月1日のサヤ取りデイトレですが
売り 6923 スタンレー電気
買い 6924 岩崎電気
を取り上げてみたいと思います。
割と、あっさりとこのペアが見つかりました。
スタンレー電気が、高くなっており
ここのサヤを狙って見たいと思います。
同業種の岩崎電気は、相関性としては抜群の相性。
もうちょと、サヤが開いたところが狙い目な感じもしますが
大きく開いたところでは、スイング狙いに切り替えて
とりあえずは、デイトレで見ていきましょう。
今日の寄り付きは、岩崎電気がやや株価が低い事もあり
ちょっと寄り板が読みにくい感じでした。
まあ、こういう時は思い切って行くしかありません。
岩崎電気は、やや安めによりつき、ラッキーな寄り付きに。
ただ、スタンレー電気が、今日も堅調な動きで
寄ってからは、サヤ拡大の一途に。
岩崎電気は、全く追い付くような動きをせずに
全然良いところがありました。
デイトレとしては、2%くらいの損失で撤退です。
まあ、これはある程度予想されたことでもあり
このペアの場合は、こういう動きをすることが過去にもあります。
パターン的には、サヤが大きく広がったところは
スイングで狙いに行く絶好のチャンス!となっており
今日の引けで4%近くサヤが拡大していますので
これは、スイングでの絶好の狙い目だと思います!!!