投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

Archive for 2015

中国株価対策 ダウ大幅高

2015年9月9日

8日のアメリカ市場は、大幅上昇となりました。
 
ダウ平均の終値は、390ドル高の16,492ドルと
400ドル近い上昇幅となりました。
 
事前に、先物が高値を付けていましたが、そのままの勢いが
ザラ場中も継続した形で、非常に強い動きでした。
 
 
中国株の長期保有の配当課税免除など
株主施策を好感したあげた、中国市場の動きを反映しています。
 
世界のマーケットが、中国市場よりも大きく動いており
個人的には、不思議な動きに見て取れます。
 
中国マーケットの下落初期段階では
何か新しい施策が出る度に、逆に危ないのではないか?という懸念で
下げ止まらない様子でしたが、徐々に効果があがってきたようです。
 
あまり、優遇策を取り過ぎると、またバブルになる懸念も残ります。
 
 
今晩のダウ先物も上昇していますので
今日も引き続き、強い動きが期待できるのではないかと思います。
 
ボラティリティは引き続き高い水準を維持していますので
下げる時の足も速いと思いますので、まだまだ警戒は必要です。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

アテにならない相場予想

2015年9月9日

今日の日経平均株価は、歴史的な上昇を記録しています。
 
実に21年ぶりの上昇幅ということで
記録的な上昇となったのが今日の取引です。
 
 
一方で残念なのが、市場の動きを予想するアナリスト。
 
こんな相場の日は、どんな予想をしてたんだろう?
と思って、朝のニュースを振り返ってみるのですが
 
 
本日の日経平均の予想レンジは
 
17,700円~18,100円
 
だそうです。
 
 
で、実際の今日の日経平均株価の終値は
 
18,770円!!
 
と、全く予想レンジが当たっていません。
 
大ハズレもいいとこです。
 
 
今日の上昇幅が予想できたアナリストは
皆無なんじゃないかと思います。
 
 
毎度の教訓ではありますが、今のような相場環境は
色々と学ぶことが多くあります。
 
・相場の動きを予想しないこと
・大きなボラティリティを避けること
 
この2つが、投資を継続する上で大事だということです。
 
 
まず、相場は予想するのは自由ですが
当たらない事も、相当の確率であるということです。
 
プロのアナリストでさえ、今日の動きは予想できなかった。
 
つまり、予想しようと思うことが不可能であるという現実です。
 
 
個人投資家は、相場があがる、さがるを予想しなくても
実践可能な投資をする必要があるということです。
 
 
 
そして、大きなボラティリティを避けるということ。
 
今日は1000円を超える日経平均の動きがあり
予想を大きく超える動きがありました。
 
仮に予想と反対に、今日のような大きな動きがあれば
目も当てられないくらいの損失になります。
 
再起不能な損失を被ることになります。
 
 
実際、ここ最近の相場で、追証を食らったり
損ぎった後に、今日の急激な上昇を受けて
売らなければ良かった!と思った人も多いはず。
 
売った人は、かなり安値で損切ってしまったはずです。
 
 
こうした損失は、立ち直れないくらいの損失になることも多く
個人投資家が退場させられる相場の動きになっています。
 
 
 
・相場の動きを予想しないこと
・大きなボラティリティを避けること
 
この2つの要素は、投資を継続する上で、とても重要です。
 
私も、長年株式投資をやってきて、身にしみて感じる教訓です。
 
 
サヤ取り投資は、この大事な2点をクリアできる投資で
今のような相場でも、安心して取り組める投資術です。
 
 
今の相場で、身にしみて同感された方は
サヤ取り投資で、再起を試してみてはいかがでしょうか?
 
 
 
そして、何と偶然にも!!
 
いまなら、サヤ取り投資が0円からスタートできるキャンペーンを
メルマガ読者限定で実施中です!!
 
https://sayadori.org/tool_special/
 
 
サヤ取りのスタート切る覚悟を決めて、挑戦してみてください。

更新: 投資コラム | No Comments »

バリュー投資の見極め方

2015年9月8日

マレーシアで有名なブロガーさんと打ち合わせ。

日本でも、有名なブロガーさんとかいますが
有名人の人が日本だと一般的ですよね。

マレーシアでは、あまりテレビからの有名人がいないこともあり
個人ブログで知名度を上げる人がたくさんいます。

今は、個人で情報を発信できる時代になったので
誰でも有名人になれるチャンスですよね。

 

そういう私も、サヤ取りの世界では有名人

ジャンルを絞れば、誰でもかんたんに、その道の有名人になれる気がします。

 

■■ 投資コラム - バリュー投資の見極め方 ■■

 

バリュー投資という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

別名、割安株投資という言い方もしますが
要は割安な銘柄を売買しようという投資手法です。

 

これも、ひとつ理にかなった投資の方法になります。

 

安いものを買って、高く売るのは世の中の原則であり
理論としては、当たり前すぎる方法です。

 

バリュー投資の場合、何を持って「割安」とするか?に
一番のポイントがあるわけです。

 

サヤ取りは、バリュー投資とは言わないですが
ある2つの銘柄の相関を見た上で
一方を割安、一方を割高として両建てした上で
利益を狙う方法ですので、割安・割高は判断しています。

その方法として、株価の分析を機械的に行っているわけです。

 

一般なバリュー投資の方法としては

・PER
・PBR

あたりが、割と一般的に多く使われる指標です。

 

PERは、1株当たりの利益倍率
PERは、純資産倍率

になりますので、企業業績そのものを表現した指標です。

つまりは、企業のファンダメンタルを見て
投資を決めるという方法になります。

 

一番手堅いのは、PBRだと言われいます。

特に、純資産倍率が1倍を割り込んでいるような物は
明らかに買いであると言われます。

 

こうした株が、すぐに上昇するかは分かりませんが
ある意味、下げにくいとも言えますので
こういう急激に下げる相場でも、売られにくい要素はあるでしょう。

 

ただ、バリュー投資の場合は、一般的に期間が必要です。

すぐに株価があがるというよりは
じっくりと見直しが入って買われている感じになるので
長期的な資金を使って、バリュー投資するのはありだと思います。

 

※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/115321
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - レーバーデイのため休場 ■■

 

7日のアメリカ市場は、レーバーデイのため休場でした。

欧州市場は、比較的堅調に推移。
アメリカ市場がお休みの中で、落ち着いた値動きになりました。

 

中国の材料、アメリカの利上げ時期と
世界的に様子見の姿勢が強くなってきています。

今週も、ボラティリティが出そうな相場なので
引き続き、気を引き締めて行きましょう。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/215321
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - SQにらみ波乱の動き ■■

 

8日の日本市場は、大幅下落となりました。

日経平均株価の終値は、433円安の17,427円となっています。

 

朝にGDP 2次速報値の発表があり
4月~6月のGDPは、1次速報値から上方修正されました。

寄り付きは、買いが優勢となり
日経平均株価は、100円を超える上昇となりましたが
GDP上方修正の中身が良くないとされ、下落に転じました。

実際、設備投資は下方修正され、在庫も増加しており
数字以上に、あまり良い印象がありませんでした。

 

また、今日は8月の中国貿易統計が発表になり
輸入が予想を大きく下回る結果となり
DIも50を割り込み、景気の弱さが意識されています。

中国では、1年以上保有の売却益を半分にする措置や
証拠金率の引き上げ、サーキットブレーカーの導入など
次々と新しい事を打ち出してきており
株価下落の食い止めに、必死になっています。

 

 

今日は、日経平均株価は大きく下落となりましたが
先物に翻弄される展開に。
上海株はプラス圏だったので、完全に先物の仕掛け売りです。

今週末にSQを迎える事から、特に値動きが荒っぽくなります。

 

引け後のナイトセッションでは
500円以上プラスの18,000円台まで、一気に回復してきており
今も、ボラティリティが高い動きになっています。

ダウの先物が高くなっているので、今晩のアメリカ市場に
期待できるという向きが多いのではないかと思われます。

 

今日のザラ場では、17,415円が安値となっており
前回下落した水準を下回ってきました。

なんか、二番底という感じのチャートではないので
SQ通過までは、まだ分からないと思っています。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/315321
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - 東京製鐵(5423) vs 神戸製鋼(5406) ■■

 

8日のサヤ取りデイトレですが

売り 5423 東京製鐵
買い 5406 神戸製鋼所

を取り上げてみました。

東京製鐵が、5%の上昇となっており
一方で相手となる神戸製鋼所は、マイナスの動き。

股割きになっているので、狙って見たいと思います。

 

さて、今日の寄りつきは、割と安定しており
あっさりと寄り付きからエントリー。

神戸製鋼所が、寄り付き後から、やや強めの動きで
サヤ縮小となりました。

1ティックが大きいので、決済タイミングが難しく
でも、無事に板待ちでも、うまく約定してくれたので
1%強のプラスで決済となりました。

 

相場は大きく下落だったのに
このペアは、どちらもプラスで推移しており
ちょっと不思議な感じのペアでした。

まあ、取れたので良し!です。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/415321

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://cap-ex.jp/Lh18079/515321

 

■■ 公開サヤ取りペア - もう1ペア投入 周期性もバッチリ ■■

 

[8/26 寄り仕掛け] 10営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8267 イオン 1,775 1,618 8.85%
買 4568 第一三共 2,216 2,060 -7.04%
利益率 1.81% 目標値 5%

あら。今日もサヤ拡大になっています。
良い感じだったのも、かなり戻ってしまった感じです。

サヤのレンジ的にも、もう一度出直しに近いです。

まあ、まだプラスなので、もう一度がんばってもらいましょう。

 

[9/2 寄り仕掛け] 5営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 423 411 2.84%
買 1305 ダイワTOPIX 1,494 1,462 -2.14%
利益率 0.69% 目標値 5%

こちらのペアも、サヤが拡大しています。
仕掛けてから、最初のサヤ拡大のちょっとした動きです。

まあ、多少の事は仕方ありませんが
トレンドが大きく変わらないように願ってます。

 

[9/7 寄り仕掛け] 2営業日目

コード 損益率
売 6*** -1.09%
買 5*** 1.10%
利益率 0.02% 目標値 5%

昨日からのペアですが、サヤ縮小してきました。
といっても、ゼロ付近に戻ったところです。

天井圏で仕掛けたペアなので
ちょっとリスクが減るまでは、警戒したいと思っています。

今のところは、まあ良い感じです。

 

[9/8 寄り仕掛け] 1営業日目

コード 損益率
売 6*** 1.45%
買 6*** -0.35%
利益率 1.09% 目標値 5%

新規ペアになります。

ここ数ヶ月、綺麗なサヤの動きをしてきており
黄金ペア的な狙い方をしたいと思います。

期待通りの動き方をしてくれるのであれば
かなり安定したサヤが期待できるはずです。

楽しみなペアになると思います。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/615321
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、もう1ペアをエントリーしました。
これで、4ペアが出揃った形です。

相場の動きは、まだ不安定な状態ですが
全体的に、サヤ取りの動きとして落ち着いた感じ。

サヤ取りの良さが出ている感じがします。

荒れている中でも、周期的な動きをしているものは
しっかりと利益になってくれることを期待しています。

 

明日は、急速に相場は戻りそうで
また激しい動きになりそうです。

まだまだ、見逃せない動きが多く続きますが
楽しんでいきましょう。

 

今日もメルマガを読んでいただきまして、ありがとうございました。

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

もう1ペア投入 周期性もバッチリ

2015年9月8日

[8/26 寄り仕掛け] 10営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8267 イオン 1,775 1,618 8.85%
買 4568 第一三共 2,216 2,060 -7.04%
利益率 1.81% 目標値 5%
 
 
あら。今日もサヤ拡大になっています。
良い感じだったのも、かなり戻ってしまった感じです。
 
サヤのレンジ的にも、もう一度出直しに近いです。
 
まあ、まだプラスなので、もう一度がんばってもらいましょう。
 
 
 
 
[9/2 寄り仕掛け] 5営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 423 411 2.84%
買 1305 ダイワTOPIX 1,494 1,462 -2.14%
利益率 0.69% 目標値 5%
 
 
こちらのペアも、サヤが拡大しています。
仕掛けてから、最初のサヤ拡大のちょっとした動きです。
 
まあ、多少の事は仕方ありませんが
トレンドが大きく変わらないように願ってます。
 
 
 
 
[9/7 寄り仕掛け] 2営業日目
 
コード 損益率
売 6*** -1.09%
買 5*** 1.10%
利益率 0.02% 目標値 5%
 
 
昨日からのペアですが、サヤ縮小してきました。
といっても、ゼロ付近に戻ったところです。
 
天井圏で仕掛けたペアなので
ちょっとリスクが減るまでは、警戒したいと思っています。
 
今のところは、まあ良い感じです。
 
 
 
 
[9/8 寄り仕掛け] 1営業日目
 
コード 損益率
売 6*** 1.45%
買 6*** -0.35%
利益率 1.09% 目標値 5%
 
 
新規ペアになります。
 
ここ数ヶ月、綺麗なサヤの動きをしてきており
黄金ペア的な狙い方をしたいと思います。
 
期待通りの動き方をしてくれるのであれば
かなり安定したサヤが期待できるはずです。
 
楽しみなペアになると思います。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

東京製鐵(5423) vs 神戸製鋼(5406)

2015年9月8日

 
8日のサヤ取りデイトレですが
 
売り 5423 東京製鐵
買い 5406 神戸製鋼所
 
を取り上げてみました。
 
東京製鐵が、5%の上昇となっており
一方で相手となる神戸製鋼所は、マイナスの動き。
 
股割きになっているので、狙って見たいと思います。
 
 
 
さて、今日の寄りつきは、割と安定しており
あっさりと寄り付きからエントリー。
 
神戸製鋼所が、寄り付き後から、やや強めの動きで
サヤ縮小となりました。
 
1ティックが大きいので、決済タイミングが難しく
でも、無事に板待ちでも、うまく約定してくれたので
1%強のプラスで決済となりました。
 
 
相場は大きく下落だったのに
このペアは、どちらもプラスで推移しており
ちょっと不思議な感じのペアでした。
 
まあ、取れたので良し!です。

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

SQにらみ波乱の動き

2015年9月8日

8日の日本市場は、大幅下落となりました。
 
日経平均株価の終値は、433円安の17,427円となっています。
 
 
朝にGDP 2次速報値の発表があり
4月~6月のGDPは、1次速報値から上方修正されました。
 
寄り付きは、買いが優勢となり
日経平均株価は、100円を超える上昇となりましたが
GDP上方修正の中身が良くないとされ、下落に転じました。
 
実際、設備投資は下方修正され、在庫も増加しており
数字以上に、あまり良い印象がありませんでした。
 
 
また、今日は8月の中国貿易統計が発表になり
輸入が予想を大きく下回る結果となり
DIも50を割り込み、景気の弱さが意識されています。
 
中国では、1年以上保有の売却益を半分にする措置や
証拠金率の引き上げ、サーキットブレーカーの導入など
次々と新しい事を打ち出してきており
株価下落の食い止めに、必死になっています。
 
 
今日は、日経平均株価は大きく下落となりましたが
先物に翻弄される展開に。
上海株はプラス圏だったので、完全に先物の仕掛け売りです。
 
今週末にSQを迎える事から、特に値動きが荒っぽくなります。
 
 
引け後のナイトセッションでは
500円以上プラスの18,000円台まで、一気に回復してきており
今も、ボラティリティが高い動きになっています。
 
ダウの先物が高くなっているので、今晩のアメリカ市場に
期待できるという向きが多いのではないかと思われます。
 
 
今日のザラ場では、17,415円が安値となっており
前回下落した水準を下回ってきました。
 
なんか、二番底という感じのチャートではないので
SQ通過までは、まだ分からないと思っています。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

レーバーデイのため休場

2015年9月8日

7日のアメリカ市場は、レーバーデイのため休場でした。
 
欧州市場は、比較的堅調に推移。
アメリカ市場がお休みの中で、落ち着いた値動きになりました。
 
 
中国の材料、アメリカの利上げ時期と
世界的に様子見の姿勢が強くなってきています。
 
今週も、ボラティリティが出そうな相場なので
引き続き、気を引き締めて行きましょう。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

バリュー投資の見極め方

2015年9月8日

バリュー投資という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
 
別名、割安株投資という言い方もしますが
要は割安な銘柄を売買しようという投資手法です。
 
 
これも、ひとつ理にかなった投資の方法になります。
 
 
安いものを買って、高く売るのは世の中の原則であり
理論としては、当たり前すぎる方法です。
 
 
 
バリュー投資の場合、何を持って「割安」とするか?に
一番のポイントがあるわけです。
 
 
サヤ取りは、バリュー投資とは言わないですが
ある2つの銘柄の相関を見た上で
一方を割安、一方を割高として両建てした上で
利益を狙う方法ですので、割安・割高は判断しています。
 
その方法として、株価の分析を機械的に行っているわけです。
 
 
一般なバリュー投資の方法としては
 
・PER
・PBR
 
あたりが、割と一般的に多く使われる指標です。
 
 
PERは、1株当たりの利益倍率
PERは、純資産倍率
 
になりますので、企業業績そのものを表現した指標です。
 
つまりは、企業のファンダメンタルを見て
投資を決めるという方法になります。
 
 
一番手堅いのは、PBRだと言われいます。
 
特に、純資産倍率が1倍を割り込んでいるような物は
明らかに買いであると言われます。
 
 
こうした株が、すぐに上昇するかは分かりませんが
ある意味、下げにくいとも言えますので
こういう急激に下げる相場でも、売られにくい要素はあるでしょう。
 
 
ただ、バリュー投資の場合は、一般的に期間が必要です。
 
すぐに株価があがるというよりは
じっくりと見直しが入って買われている感じになるので
長期的な資金を使って、バリュー投資するのはありだと思います。

更新: 投資コラム | No Comments »

ラックカードが届いたよ

2015年9月7日

週末は、世界最大級の盆踊り大会に
家族で出かけてきました。

参加者総数が、35,000人だったらしく
年々参加者の数が増えていて、より大規模になっていきます。

みんな、見よう見まねで盆踊りを踊って
不思議な一体化がある、面白いイベントです。

 

もうひとつ、週末はご招待のパーティがあり
週末は、ちょっと食べ過ぎた感じがします。

 

いつものコーヒーショップでメルマガを書き始めていますが

「特別に、ストロングにしておいた!」

ということで
かなり強力なブラックコーヒーになっているので
徹夜で仕事ができるかもしれません(笑)

 

■■ 投資コラム - 楽天ブラックカードが来たよ ■■

 

仕事柄、クレジットカード使う機会が多いのですが
楽天から、ブラックカードのご招待が届きました!!

 

楽天に、ブラックカードなんてあるの?!
と思っていたので、全く知らなかったのですが
調べてみると、そういうのがあるらしいです。

 

アメックスのブラックカードとかだと
購入限度額無制限で、戦車でも買えちゃう!
なんて話を聞いたりしますが
楽天の場合は、無制限ではなくて、ちゃんと上限があります。

それでも、上限が増えるのは、非常にありがたいです。

 

マイレージ含め、色々なポイントサービスがありますが
しっかりと貯めると、結構大きなポイントになります。

この手の取引は、至ってシンプルな考えで
例えば、1000円の商品をクレジットカードで買って
1000円で転売したとしても、ポイント分が手元に残ります。

ちょっとした事ではありますが
ボリュームが増えれば、それだけポイントが増えるというもの。

 

普通に、日常的に使っているだけだと
貯まるポイントも、わずかかもしれませんが
使い方を工夫するだけで、結構な違いが生まれてきます。

 

ところで、これも「サヤ」の一種になります。

サヤなんて、世の中のいたる所に落ちています。

 

それを、どのように仕組み化していって
継続的に収益になるように形を作っていくかで
小さなサヤも、ボリュームが増えると大きな意味を持ちます。

 

サヤ取り投資も、1回あたりの収益は少ないかもしれませんが
コツコツを数を重ねて、回数を増やしていくことで
大きな利益の塊を作ることができるようになります。

 

1つ1つの小さな事をバカにせずに
コツコツと積み上げていくことが大事だということです。

まあ、地味な考え方ではありますが
考え方として色々と応用は利きますし
何よりリスクが少ないというのは、私にはしっくりくる方法です。

 

※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/115301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - 雇用統計 利上げ先送り材料見当たらず ■■

 

先週末4日のアメリカ市場は、大幅下落となりました。

ダウ平均の終値は、272ドル安の16,102ドルとなっています。

 

前号でもお伝えさせていただきましたが、雇用統計が発表になっており
非農業部門の雇用者数は、17万3000人増(予想は22万人増)で
失業率は5.1%へと低下となりました。

また、7月発表の数字は、21万5000人から24万5000人へと
上方修正されています。

 

市場の判断としては、中国リスクの高まりもあって
利上げ時期が先延ばしされる事を
市場としては期待している部分もありましたが
失業率の低下、過去の数字の上方修正と
決定的な、利上げ時期先送りの材料がなかったことで下落しました。

 

今晩は、アメリカ市場は、レーバーデーのため休場です。
世界的に、上値の重たい展開になっており、相場の回復は遠そうです。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/215301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 東芝ようやく決算発表 上場廃止懸念消える ■■

 

週明け7日の日本市場は、反発となりました。

日経平均株価の終値は、68円安の17,860円となっています。

 

アメリカ市場や、欧州市場が大幅下落したことから
下げ幅は一時300円を超える下落となりました。

しかし、今日は中国市場が、上昇して始まった事から
日本市場では安心感から、買い戻しの動きが見られましたが
中国市場の戻りも鈍かったことから、戻り幅も限定的となっています。

 

今週末にSQを迎えることや
16日~17日には、9月利上げ判断となるFOMCを迎える事から
思惑が大きい相場になっており、まだボラティリティが大きいままです。

相場は、やや戻ったとは言え、18,000円割れの水準ですから
反発の勢いは、かなり弱いと言えるでしょう。

 

決算発表を先延ばししていた東芝が
ようやく決算を発表して、今日はプラス転換となりました。
内容よりも、上場廃止の懸念が後退したことを好感しています。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/315301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - セイコーHD(8050) vs シチズン(7762) ■■

 

7日のサヤ取りデイトレですが

売り 8050 セイコーHD
買い 7762 シチズンHD

を取り上げてみたいと思います。

デイトレとして登場するのは、初めてな気がします。
ご存じの通り、時計関連のペアになります。

セイコーに目標株価引き上げの材料が出ており
それでサヤが拡大する動きになっています。

目標株価引き上げが、どのくらい材料視されるかにかかっていますが
4日の相場は、股割きの動きになっており
8%近くサヤが拡大となっています。

材料ありなのでリスクはあるのですが、8%ものサヤがあれば
取り組んで見る価値は十分あるかと思います。
むしろ、寄り付きの動きの方が心配なので、相場とにらめっこです。

 

今日の寄りつきですが、まあ落ち着いた水準です。
寄り付きからエントリーをしてみました。

その後、サヤの動きとしては、一進一退の動き。
サヤもプラスになったり、マイナスになったり。

結局、今日は若干マイナスでの決済となりました。

セイコーHDが、材料があまり弱まっておらず
下げにくかったように思います。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/415301

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://cap-ex.jp/Lh18079/515301

 

■■ 公開サヤ取りペア - 荒れ相場だけど…新ペア投入! ■■

 

[8/26 寄り仕掛け] 9営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8267 イオン 1,775 1,705 3.94%
買 4568 第一三共 2,216 2,189 -1.22%
利益率 2.73% 目標値 5%

あと少しで利益確定というところでしたが
やや大きくサヤが拡大してしまいました。

まあ、全日からのリバウンドと考えれば
仕方の無いところでしょう。

引き続き、サヤのトレンドとしては順調ですので
この調子で、引き続き様子を見たいと思います。

 

[8/28 寄り仕掛け ==> 9/7 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7911 凸版 991 957 3.43%
買 1615 銀行業連動型 221 204 -7.69%
利益率 -4.26% 目標値 3%

今日の寄りつきにて、損切り決済しました。

先週末よりも、少しサヤが拡大してしまっており
思ったよりも大きな損失になってしまいました。

3%の安定したレンジでの動きを期待してましたが
既に過去最大のサヤの位置になってしまっており
仕方ない領域にまで、サヤが拡大してしまっています。

 

[9/2 寄り仕掛け] 4営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 423 411 2.84%
買 1305 ダイワTOPIX 1,494 1,492 -0.13%
利益率 2.70% 目標値 5%

今日からペア名が一般公開になります。
こちらのペアは、サヤが縮小してきており、利益を伸ばしています。

TOPIXとの組み合わせになっていますが
今回は先物は使わずにETFにしています。

TOPIXの先物は、ちょっと使いづらいのですよね。
日経でも、ある程度の連動性はありますが
忠実にTOPIXでのペアで組んでみてみます。

指数関連なので、ゆったりとした動きを期待しています。

 

[9/7 寄り仕掛け] 1営業日目

コード 損益率
売 6*** -2.65%
買 5*** 1.65%
利益率 -1.00% 目標値 5%

今日からの新規ペアになります。

結構、振幅が激しいペアになるのですが
サヤの天井と底辺は、割と一定しているので
思い切って狙って見たいと思います。

サヤ拡大からのスタートとなっており
少し歩が悪いところがありますが
これからの流れに期待したいと思います。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/615301
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、1ペアを損切り決済し
新しいペアをエントリーしてみました。

相場は、今も荒れた状態が続いていますが
結局サヤ取りという投資方法から見れば
相場の動きは、ほとんど関係ありませんので
こんな時期でも、エントリーしていきたいと思います。

 

今週も、値動きが激しい動きになりますが
外部要因によって動く感じなので
動きが読みにくい状況が続きます。

個人的には、もう一段の下げは必要だとみてますが。

 

しっかり、ヘッジのポジションを持ちながら
変動リスクに備えた形で、投資をしていきましょう。

 

今日もメルマガを読んでいただきまして、ありがとうございました。

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

荒れ相場だけど…新ペア投入!

2015年9月7日

[8/26 寄り仕掛け] 9営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8267 イオン 1,775 1,705 3.94%
買 4568 第一三共 2,216 2,189 -1.22%
利益率 2.73% 目標値 5%
 
 
あと少しで利益確定というところでしたが
やや大きくサヤが拡大してしまいました。
 
まあ、全日からのリバウンドと考えれば
仕方の無いところでしょう。
 
引き続き、サヤのトレンドとしては順調ですので
この調子で、引き続き様子を見たいと思います。
 
 
 
 
[8/28 寄り仕掛け ==> 9/7 寄り決済]
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7911 凸版 991 957 3.43%
買 1615 銀行業連動型 221 204 -7.69%
利益率 -4.26% 目標値 3%
 
 
今日の寄りつきにて、損切り決済しました。
 
先週末よりも、少しサヤが拡大してしまっており
思ったよりも大きな損失になってしまいました。
 
3%の安定したレンジでの動きを期待してましたが
既に過去最大のサヤの位置になってしまっており
仕方ない領域にまで、サヤが拡大してしまっています。
 
 
 
 
[9/2 寄り仕掛け] 4営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 423 411 2.84%
買 1305 ダイワTOPIX 1,494 1,492 -0.13%
利益率 2.70% 目標値 5%
 
 
今日からペア名が一般公開になります。
こちらのペアは、サヤが縮小してきており、利益を伸ばしています。
 
TOPIXとの組み合わせになっていますが
今回は先物は使わずにETFにしています。
 
TOPIXの先物は、ちょっと使いづらいのですよね。
日経でも、ある程度の連動性はありますが
忠実にTOPIXでのペアで組んでみてみます。
 
指数関連なので、ゆったりとした動きを期待しています。
 
 
 
 
[9/7 寄り仕掛け] 1営業日目
 
コード 損益率
売 6*** -2.65%
買 5*** 1.65%
利益率 -1.00% 目標値 5%
 
 
今日からの新規ペアになります。
 
結構、振幅が激しいペアになるのですが
サヤの天井と底辺は、割と一定しているので
思い切って狙って見たいと思います。
 
サヤ拡大からのスタートとなっており
少し歩が悪いところがありますが
これからの流れに期待したいと思います。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »
RSS Feed