投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

1月, 2016

日経17,000円割れ 下ヒゲ付けたか?

2016年1月18日

東京は、雪だったようで。

年々、雪の降る日は少なくなってきたからこそ
雪が降っただけで大きな話題になります。

SMAPも継続が決まった?!のか良く分かりませんが・・・

 

私の方は、深セン、香港、マカオと移動が続きましたが
非常に重要な会議が終わりました。

もう少し打ち合わせをこなして、19日の夜には
マレーシアに戻ります。

思ったより香港も寒く、マレーシアが恋しいです。

 

時間がないので、今日は短縮版でいきます。

 

■■ 世界市況の様子 - キング牧師生誕のため休場 ■■

 

18日のアメリカ市場は、キング牧師生誕記念日のためお休み。

それもあって、日本市場の月曜日は
思惑が少なめの動きのスタートとなります。

原油価格は、1バレル28ドル割れとなり
引き続き、原油価格の下落が続いています。

原油価格が下げ止まらないと
株式マーケットの戻りもありません。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/117161
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 日経17,000円割れ 下ヒゲ付けたか? ■■

 

週明け18日の日本市場は、3日続落となりました。

日経平均株価の終値は、191円安の16,955円となっています。
17,000円割れになっています。

一時は、480円安にまで下落していましたが
中国株の戻りを受けて、かなり戻しました。

18日は、アメリカ市場は休場ですが
先週末に、アメリカ市場が390ドルも下落したことを受けて
軟調な展開となりました。

中国市場は回復したわりには
日本市場の戻りは鈍くなってきており
ちぐはぐな動きになっています。

 

ソフトバンクが大幅安だったことも影響しています。
傘下のスプリントのコスト削減が伝わり
ソフトバンクの目標株価引き下げが出ています。

不安定な動きが続いてはいますが
18日の下落がしたヒゲとなり
セリングクライマックスとなった可能性もあります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/217161
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - サンデンHD(6444) vs JUKI(6440) ■■

 

18日のサヤ取りデイトレですが

売り 6444 サンデンHD
買い 6440 JUKI

を取り上げました。

JUKIが大きく下げていたところからのピックアップですが
珍しい組み合わせかもしれません。

同業種と言えば同業種なのですが
内容から見ると、ちょっと相関性がない気がするのですが
実際の株価の動きとしては、非常に類似性があります。

デイトレとしては、狙える面白い組み合わせだと思います。

 

私は全く参戦できなかったのですが
またもや寄り付きから大きく動いており
なかなか、仕掛けにくい日だったのではないかと思います。

サヤの動きとしては、ちょっとくらいプラスだったかな?
という程度だったようです。

相場の動きがあるのは、ある意味良いのですが
なかなか、寄りでの仕掛けが難しくなっています。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/317161

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://cap-ex.jp/Lh18079/417161

 

■■ 公開サヤ取りペア - 安定したポートフォリオ ■■

 

[12/29 寄り仕掛け] 12営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4393 4141 5.74%
買 2503 キリンHD 1629 1573 -3.44%
損益率 2.30% 目標値 5%

ちょっとサヤ拡大となっています。
良い感じに来ていたので、久々にやや大きなサヤ拡大。

また、次の動きに期待しています。

 

[1/5 寄り仕掛け] 9営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8332 横浜銀 720.9 672.4 6.73%
買 7269 スズキ 3596 3296 -8.34%
損益率 -1.61% 目標値 5%

ほぼ変わらずの動きでした。
動きが、まだはっきり見えてきませんが
戻りを試す止まりなのか、まだ微妙なところ。

気持ち的には、そろそろ戻って欲しいのですが。

 

[1/7 寄り仕掛け] 7営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9602 東宝 3235 2933 9.34%
買 7201 日産自 1194.5 1099.5 -7.95%
損益率 1.38% 目標値 5%

こちらも、ほぼ変わらずの動きに。

トレンドは良い方向になってきているので
あと少しで、結果が出るのではないかと思います。

流れとしては、順調とみています。

 

[1/13 寄り仕掛け] 4営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2411.5 2398 0.56%
買 2914 JT 4220 4141 -1.87%
損益率 -1.31% 目標値 5%

こちらは、今日からペア名が公開になります。

仕掛け時から、大幅マイナススタートだったのですが
その後は、徐々に戻りの路線になってきており
マイナス幅も、かなり縮小しています。

まだ、損益はマイナスではありますが
もしかすると、路線にはまってきたかもしれません。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/517161
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、安定したポートフォリオです。

相場が落ち着けば、さらにサヤが縮小しそうなものもあり
サヤ取りそのものは中立なのですが
値動きというよりは、相場の落ち着き具体に左右されそうです。

 

私も、今日は1日相場はお休みして
香港での打ち合わせをこなして、マレーシアに戻ります。

マレーシアに戻ってからも、色々と忙しくなりそうです。

 

今日もメルマガを読みいただきまして、ありがとうございました。

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

安定したポートフォリオ

2016年1月18日

[12/29 寄り仕掛け] 12営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4393 4141 5.74%
買 2503 キリンHD 1629 1573 -3.44%
損益率 2.30% 目標値 5%
 
 
ちょっとサヤ拡大となっています。
良い感じに来ていたので、久々にやや大きなサヤ拡大。
 
また、次の動きに期待しています。
 
 
 
 
[1/5 寄り仕掛け] 9営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8332 横浜銀 720.9 672.4 6.73%
買 7269 スズキ 3596 3296 -8.34%
損益率 -1.61% 目標値 5%
 
 
ほぼ変わらずの動きでした。
動きが、まだはっきり見えてきませんが
戻りを試す止まりなのか、まだ微妙なところ。
 
気持ち的には、そろそろ戻って欲しいのですが。
 
 
 
 
[1/7 寄り仕掛け] 7営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9602 東宝 3235 2933 9.34%
買 7201 日産自 1194.5 1099.5 -7.95%
損益率 1.38% 目標値 5%
 
 
こちらも、ほぼ変わらずの動きに。
 
トレンドは良い方向になってきているので
あと少しで、結果が出るのではないかと思います。
 
流れとしては、順調とみています。
 
 
 
 
[1/13 寄り仕掛け] 4営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9437 NTTドコモ 2411.5 2398 0.56%
買 2914 JT 4220 4141 -1.87%
損益率 -1.31% 目標値 5%
 
 
こちらは、今日からペア名が公開になります。
 
仕掛け時から、大幅マイナススタートだったのですが
その後は、徐々に戻りの路線になってきており
マイナス幅も、かなり縮小しています。
 
まだ、損益はマイナスではありますが
もしかすると、路線にはまってきたかもしれません。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

サンデンHD(6444) vs JUKI(6440)

2016年1月18日

18日のサヤ取りデイトレですが
 
売り 6444 サンデンHD
買い 6440 JUKI
 
を取り上げました。
 
JUKIが大きく下げていたところからのピックアップですが
珍しい組み合わせかもしれません。
 
同業種と言えば同業種なのですが
内容から見ると、ちょっと相関性がない気がするのですが
実際の株価の動きとしては、非常に類似性があります。
 
デイトレとしては、狙える面白い組み合わせだと思います。
 
 
私は全く参戦できなかったのですが
またもや寄り付きから大きく動いており
なかなか、仕掛けにくい日だったのではないかと思います。
 
サヤの動きとしては、ちょっとくらいプラスだったかな?
という程度だったようです。
 
相場の動きがあるのは、ある意味良いのですが
なかなか、寄りでの仕掛けが難しくなっています。

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

日経17,000円割れ 下ヒゲ付けたか?

2016年1月18日

週明け18日の日本市場は、3日続落となりました。
 
日経平均株価の終値は、191円安の16,955円となっています。
17,000円割れになっています。
 
一時は、480円安にまで下落していましたが
中国株の戻りを受けて、かなり戻しました。
 
18日は、アメリカ市場は休場ですが
先週末に、アメリカ市場が390ドルも下落したことを受けて
軟調な展開となりました。
 
中国市場は回復したわりには
日本市場の戻りは鈍くなってきており
ちぐはぐな動きになっています。
 
 
ソフトバンクが大幅安だったことも影響しています。
傘下のスプリントのコスト削減が伝わり
ソフトバンクの目標株価引き下げが出ています。
 
不安定な動きが続いてはいますが
18日の下落がしたヒゲとなり
セリングクライマックスとなった可能性もあります。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

キング牧師生誕のため休場

2016年1月18日

18日のアメリカ市場は、キング牧師生誕記念日のためお休み。
 
それもあって、日本市場の月曜日は
思惑が少なめの動きのスタートとなります。
 
原油価格は、1バレル28ドル割れとなり
引き続き、原油価格の下落が続いています。
 
原油価格が下げ止まらないと
株式マーケットの戻りもありません。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

相場反転時期のタイミング考察

2016年1月15日

明日から、中国・香港・マカオと出張になるので
今日は打ち合わせが多い1日になりました。

出張がある前後は、いつも忙しくなります。

 

明日は早朝3時起きで、空港に移動しないといけないので
今日の夜は、相場の方は、ほどほどにして
早めに寝ようと思います。

といいつつ、もう既に遅いですが。。。

 

■■ 投資コラム - 相場底入れ近い? ■■

 

昨今の相場環境を基にして、今日は記事にしてみます。

非常に弱い相場が年初から続いており
どこまで下げるの?というが、ひとつの焦点になっています。

この現象は、日本に限った話ではなくて
世界的な株安が年初から続いています。

どこまで下げてしまうの?という不安はありますが
下げ続ける相場というのは、ありませんので
いくつかのポイントを挙げてみたいと思います。

 

【日経平均】

日経平均の動きをテクニカルで見ると
そろそろ、底を付けてもおかしくない水準です。

かなり大きく売られていますし
昨年後半に付けて戻りを試した底値になっています。

水準的には、反発があってもおかしくない水準です。

暴落時は、常に買いに入る勇気が必要ですが
他の材料も見てみましょう。

 

【原油相場】

相場の下落のきかっけになっている原油相場ですが
こちらも、1バレル30ドルを割り込んでおり
ここからの大幅な下落は、さすがにないと見ています。

昔の原油価格の水準に、やっと戻ったという程度で
これが20ドル、10ドルと下げていく可能性は
そんなに高くなさそうです。

となると、こちらもそろそろ節目で、底ではないかと。

 

【為替】

分からないのが為替の動きです。
ドル円相場は、1ドル117円の円高になっており
大方の予想に反して、円高水準になっています。

日銀も、あまり金融緩和や介入の意志をみせず
円高の流れがジワジワと進んでいます。

リスク回避的に円が買われている訳ですが
まあ、これも一時的なものではないかと。

もうちょっと為替は押す可能性はありますが
大崩れすることはないと思っています。

 

【中国市場】

中国市場も大きな火種になった理由ですが
株式市場だけを見ると、すでにかなり下落しています。

こちらも、まだジワジワと下げる要素はありますが
大崩れする程ではないのではないかと。

7%のサーキットブレーカーも、今年2回発動しましたが
その後は、7%も動く日はありません。

動きはありますが、徐々に落ち着くかと。

 

総合的な見方としては、そろそろ戻りを試すとみています。
といっても、大きく戻る要素は見当たりませんので
戻りながら、材料を見つける感じになるかと。

勇気はいる相場ですが、ここらでひとつ買いを入れて
大きなチャンスを狙うのも良いです。

できれば、中国市場と、日本市場の動きが乖離した日などは
割と安全に狙えるのではないかと思います。

 

相場のボラがあるので、取れると利益が大きいので
適度にヘッジしながら、上手く狙って見ましょう。

 

※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/117111
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - 原油節目でショートカバーの動き ■■

 

中途半端なタイミングではありますが
14日のアメリカ市場の結果です。

ダウ平均の終値は、227ドル高の16,379ドルとなっています。

エネルギー関連が買い戻しの動きがあり
株価も反発となりました。

1バレル30ドルを割り、底を見たと判断した投資家が
買いに動いています。
本当に底を打ったかは分かりませんが
底値を狙うには、良い一つの節目になるのは間違いありません。

あくまで、ショートカバーの動きになっており
長期的な動きは不透明なままです。

 

既に、15日の相場がスタートしていますが
ダウ平均は大幅下落の展開。
16,000ドル割れまで、下落となっています。

こちらも、節目で反発の動きとなるのかどうか。

インテルの決算が影響しており、相場の重しとなりそうです。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/217111
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 1ドル116円台 先物17,000円大幅割れ ■■

 

15日の日本市場は、続落となりました。

日経平均株価の終値は、93円安の17,147円となっています。

アメリカ市場が反発したことを受けて
反発でのスタートとなりましたが、長く買いは続かず。

Globexが弱い動きを示した事で
日本市場でも警戒感が強まる動きになりました。

ザラ場では、17,000円台はなんとか維持したものの
先物市場は大幅に下落しており
現時点では、16,710円まで下落しています。

17,000円では反発ラインにならなかったのか
先物固有の一時的な動きなのか分かりませんが
大きく割り込んできています。

為替も、1ドル116円台まできています。

 

まだ、底がはっきりと見えてきていませんが
昨年のパターンと同様に、戻りも早いという見方も多く
19,000円くらいまで、一気に戻す可能性もあります。

もっとも、回復の鍵を握るのは海外要因がほとんどで
日本市場では、待つことしかできません。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/317111
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - 中電工(1941) vs 日本電設工業(1950) ■■

 

15日のサヤ取りデイトレですが

売り 1941 中電工
買い 1950 日本電設工業

を狙ってみました。

下げ幅がから見ていますが、日本電設工業がやや下落幅大きく
そこからのペアとして抽出しています。

出来高もやや少なめですが、こんな相場の中では
又先の動きになっているので
デイトレとしては、面白いところだと思います。

 

良い狙い目かと思ったのですが
まさかの日本電設工業が寄り付きから高くなり
全くエントリーチャンスがありませんでした。

このコーナーで取り上げたから?か分かりませんが
出来高の薄い銘柄なので、さすがにキツイ。

昨日からの流れで見れば、非常に良い結果だったのですが
寄りでサヤ縮小してしまったので、ノーエントリーで終わりました。

もっとも、個別銘柄ではなくて
指数系に集中できたので、まあ、それはそれで良かったのですが。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/417111

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://cap-ex.jp/Lh18079/517111

 

■■ 公開サヤ取りペア - サヤ取りの不思議な動き ■■

 

[12/29 寄り仕掛け] 11営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4393 4080 7.12%
買 2503 キリンHD 1629 1568.5 -3.71%
損益率 3.41% 目標値 5%

今日もあまり動いていませんが
外部の騒がしさから比べると、何とも不思議な感じ。

なかなか確定ラインまで動いてくれませんが
値動きとしては、非常に安定した形になっています。

 

[1/5 寄り仕掛け] 8営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8332 横浜銀 720.9 683.8 5.15%
買 7269 スズキ 3596 3354 -6.73%
損益率 -1.58% 目標値 5%

昨日に続いて、少しサヤ拡大しています。
ただ、外野に比べれば、こちらも落ち着いた動きの範囲。

やや拡大のトレンドになってきてしまっていますが
バンドウォークになってしまうのかどうか。

 

[1/7 寄り仕掛け] 6営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9602 東宝 3235 2948 8.87%
買 7201 日産自 1194.5 1106 -7.41%
損益率 1.46% 目標値 5%

こちらは、サヤ縮小してきており
好調なトレンドになりつつあります。

相場の流れが変わった時に、このペアにどう影響するのか。
今のところ、相場に関係ない感じで
順調な流れになってきている気がします。

 

[1/13 寄り仕掛け] 3営業日目

コード 損益率
売 9*** -0.21%
買 2*** -3.32%
利益率 -3.52% 目標値 5%

下手したら損切りというラインでしたが
今日は戻ってきており、ぎりぎりのところで耐えています。

とはいっても、危ない水準にあることは間違いなく
もうちょっと安全圏までは、戻ってきて欲しいと願うばかりです。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/617111
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、安定した動きに。
外部の動きはなんのその、安定した流れになっています。

何よりこの安心感が、サヤ取りの良いところです。

今年は、サヤ取りが大活躍しそうです。

 

明日から出張だというのに、すっかり遅くなってしまいました。
早く寝るつもりが、睡眠時間1時間くらいになりそう。。。

まあ、飛行機の中で寝ておくことにしますか。

明日も私は仕事ですが、出張がんばってきます!!

 

今日もメルマガを読みいただきまして、ありがとうございました。

では、良い週末をお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

サヤのトレンドを読む

2016年1月15日

激しい相場の動きが続いていますが
相場の動きには、波があります。
 
 
波というのは、海岸に打ち寄せる波のように
時には満ちたり、引いたりするように
上下の動きを周期的に繰り返していきます。
 
1回1回の波は、単に上下しているだけに見えますが
干潮、満潮に合わせて、実際には波は高くなったり
低くなったり、大きな流れの中での上下の繰り返しです。
 
 
相場も常に、上下の波を繰り返しています。
 
昨日は上昇して、今日は下落した。
こんな相場の上げ下げの繰り返しです。
 
しかし、少し長い時間軸で見ると
上昇相場だったり、下落相場だったりと
1個1個の波の動きからも、大きな波の流れが見えてきます。
 
 
今年は、明らかに年初から下落トレンドに入っており
その傾向は堅調になっています。
 
問題は、あとは、どこまで下落するのかということ。
 
この流れを読みながら、相場に参加するのは大事です。
 
 
 
サヤ取りでも、波というのはあります。
 
相場の動きとは、必ずしも連動はしない事が多いですが
個別銘柄のクセに合わせて、上下の動きがあります。
 
潮の満ち引きと同じように
サヤ取りの場合は、どのくらいの高さまでサヤが拡大する
どこまで、サヤが縮小するというのが
過去の流れから、読めることができるのが大きいポイントです。
 
波の高さの最大値が分かってしまえば
勝てる確率があがるのは、間違いありません。
 
 
なので、サヤ取りで勝っていくためには
サヤ取りのやり方そのものというよりは
サヤの波の動きを把握することが、一番大事です。
 
やり方そのものは、特に難しい事はありません。
 
サヤの動き方、サヤチャートの動きを勉強し
サヤの周期的な動きを把握することが
利益をあげることに結びついていきます。

更新: 投資コラム | No Comments »

サヤ取りの不思議な動き

2016年1月15日

[12/29 寄り仕掛け] 11営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4393 4080 7.12%
買 2503 キリンHD 1629 1568.5 -3.71%
損益率 3.41% 目標値 5%
 
 
今日もあまり動いていませんが
外部の騒がしさから比べると、何とも不思議な感じ。
 
なかなか確定ラインまで動いてくれませんが
値動きとしては、非常に安定した形になっています。
 
 
 
 
[1/5 寄り仕掛け] 8営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8332 横浜銀 720.9 683.8 5.15%
買 7269 スズキ 3596 3354 -6.73%
損益率 -1.58% 目標値 5%
 
 
昨日に続いて、少しサヤ拡大しています。
ただ、外野に比べれば、こちらも落ち着いた動きの範囲。
 
やや拡大のトレンドになってきてしまっていますが
バンドウォークになってしまうのかどうか。
 
 
 
 
[1/7 寄り仕掛け] 6営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9602 東宝 3235 2948 8.87%
買 7201 日産自 1194.5 1106 -7.41%
損益率 1.46% 目標値 5%
 
 
こちらは、サヤ縮小してきており
好調なトレンドになりつつあります。
 
相場の流れが変わった時に、このペアにどう影響するのか。
今のところ、相場に関係ない感じで
順調な流れになってきている気がします。
 
 
 
 
[1/13 寄り仕掛け] 3営業日目
 
コード 損益率
売 9*** -0.21%
買 2*** -3.32%
利益率 -3.52% 目標値 5%
 
 
下手したら損切りというラインでしたが
今日は戻ってきており、ぎりぎりのところで耐えています。
 
とはいっても、危ない水準にあることは間違いなく
もうちょっと安全圏までは、戻ってきて欲しいと願うばかりです。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

中電工(1941) vs 日本電設工業(1950)

2016年1月15日

15日のサヤ取りデイトレですが
 
売り 1941 中電工
買い 1950 日本電設工業
 
を狙ってみました。
 
下げ幅がから見ていますが、日本電設工業がやや下落幅大きく
そこからのペアとして抽出しています。
 
出来高もやや少なめですが、こんな相場の中では
又先の動きになっているので
デイトレとしては、面白いところだと思います。
 
 
良い狙い目かと思ったのですが
まさかの日本電設工業が寄り付きから高くなり
全くエントリーチャンスがありませんでした。
 
このコーナーで取り上げたから?か分かりませんが
出来高の薄い銘柄なので、さすがにキツイ。
 
昨日からの流れで見れば、非常に良い結果だったのですが
寄りでサヤ縮小してしまったので、ノーエントリーで終わりました。
 
もっとも、個別銘柄ではなくて
指数系に集中できたので、まあ、それはそれで良かったのですが。
 

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

1ドル116円台 先物17,000円大幅割れ

2016年1月15日

15日の日本市場は、続落となりました。
 
日経平均株価の終値は、93円安の17,147円となっています。
 
アメリカ市場が反発したことを受けて
反発でのスタートとなりましたが、長く買いは続かず。
 
Globexが弱い動きを示した事で
日本市場でも警戒感が強まる動きになりました。
 
ザラ場では、17,000円台はなんとか維持したものの
先物市場は大幅に下落しており
現時点では、16,710円まで下落しています。
 
17,000円では反発ラインにならなかったのか
先物固有の一時的な動きなのか分かりませんが
大きく割り込んできています。
 
為替も、1ドル116円台まできています。
 
 
まだ、底がはっきりと見えてきていませんが
昨年のパターンと同様に、戻りも早いという見方も多く
19,000円くらいまで、一気に戻す可能性もあります。
 
もっとも、回復の鍵を握るのは海外要因がほとんどで
日本市場では、待つことしかできません。

更新: 日本株式市況 | No Comments »
RSS Feed