投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

Archive for 2011

ポルトガル国債 4段階格下げ

2011年7月6日

今週は月曜日から3日連続で予定があって
メルマガ書く時間がすっかり遅くなっています。

日付が変わってからのメルマガ執筆はキツイですが
早く書き上げたいと思います。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

独立記念日明けの5日のアメリカ市場は
わずかながら下落して引けています。

ここまで上昇ピッチを保っていたので
一息ついてもおかしくないところですが
その割には底堅い動きになりました。

ダウ平均の終値は、12ドル安の12,569ドルと
連騰記録は止まったものの、底堅い動きでした。

 

コモディティが息を吹き返しており
原油相場の切り返しが急ピッチで進んでいます。
下落方向に進むかと思いましたが
原油相場は、また100ドル台に戻してくるかな。
現在は1バレル97ドル前後です。

原油相場は、生活にも直結するので
あまり高くならないで欲しいところですが。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

さて、アメリカ市場はやや下落しましたが
日本市場は堅調な相場が続いています。

日経平均株価の終値は、110円高の10,082円と
ついに終値ベースで10,000円を回復してきました!!

そして、今日で7日連続の上昇となっています。
非常に強い動きになっています。

今日は、後場から引けにかけて日経平均は大きく上昇しましたが
先物が牽引する形で、相場を引っ張っています。

 

個別では、資源関連株が日本市場でも買われています。
このあたりは、アメリカ市場と似たような動きです。

ここまで上昇してくると、どこまで買いが続くのか
明日も気になるところですね。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日のピックアップは、ポルトガルの国債引き下げのニュースです。

ギリシャ問題が少し落ち着いたばかりですが
ムーディーズがポルトガルの国債を4段階引き下げて
「Baa1」から「Ba2」としています。

ポルトガルが再び金融支援を受ける可能性が高いと言うのが理由で
ギリシャのような事が、またポルトガルでもあるということです。

今回の格下げは、投資不適格というクラスになり
格付けとしてはかなり低いランクに位置しています。

 

市場の反応としては、比較的今日は落ち着いていますが
今のムードに水を指すような事態になると
落ち込みも激しそうですので、注意が必要です。

ユーロの値動きにも影響する可能性がありますね。

 

----------------------------------------------------------------------
■柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■

当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[7/4 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1,207 1,225 -1.49%
買 3407 旭化成 547 550 0.55%
利益率 -0.94%

日経平均は大きく上昇していますが
サヤの動きは、のんびりしています。

特に、昨日からの大きなトレンドの変化はありません。

まだ、サヤの高値圏にいて、動きは見られませんね。
もうちょっと待ちましょう。

 

[7/4 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7762 シチズンHD 488 486 0.41%
買 7911 凸版 628 638 1.59%
利益率 2.00%

こちらは、順調にサヤが縮小してきています。
サヤの動きとしては、期待通りに動いてくれています。

まだ、これからというところですので
このペースでがんばってもらいたです。

 

[7/6 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5108 ブリヂストン 1,930 1,977 -2.44%
買 1328 金価格連動型 3,630 3,625 -0.14%
利益率 -2.57%

今日からの新規ペアですが、不思議な組合せです。
銘柄の相関性は良く分からないですが、サヤの数字だけで選んでいます。

寄りつきが、かなり不利に作業してマイナス幅が大きいですが
サヤの動きとしては、かなり飛び抜けてサヤが開いています。
商品価格の動きが、かなり影響してくると思いますが
おもしろペアなので、遊び感覚でつきあってみたいペアです。

 

■■ 編集後記 ■■

 

日経平均も10,000円台に到達して好調そのもの。
市場全体も、ボックス圏から抜けてきています。

サヤの動きも見られるタイミングですが
日経平均も、いずれは落ち着くところがありますので
転換期を見極めていきましょう。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

東証・大証統合は遠い?!

2011年7月5日

夜に打ち合わせがあって、帰るところです。

平日どんなに忙しくても、サヤ取りだったらできるので
いつも有り難さを感じます。

 

そんな疲れている中、帰って政治のニュースを見ると
日々幻滅してしまう感じです。

何やってるんだか…という気分ですが
あてにせずに、自力で生きられるようにしていきたいです。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

4日のアメリカ市場は、独立記念日のため休場でした。

マーケットスピードを見たら
前日比、増減0ドルなのでびっくりしました。

ぴったりゼロなのかと思ったら、休場でしたね。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

今日の日本市場は、アメリカ市場がお休みだったので
手がかりが少ない状態での相場でしたが
日経平均株価は続伸して
これで6営業日連続の上昇となりました。

ここまで急ピッチで回復してきたので
今日は、かなり売り買いが交錯する展開でしたが
なんとか上昇で終えたという感じです。

日経平均株価の終値は、7円高の9,972円と
わずかですが上昇して引けています。

 

今週末は、SQ算出日にあたります。
先物も1ヶ月単位での限月が設定されるようになったので
SQの影響も分散されてきているように思いますが
明日は現物が動きやすい時期でもあります。

やや過熱感も見られますが
今晩のアメリカ市場次第によっては
明日は終値で10,000円回復もあるかもしれません。

 

まあ、毎日メルマガで色々書いてますが
あまりサヤ取りには関係なく…
趣味みたいなもので、情報収集しています(笑)

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

政治の方は、無益な闘争を続けているようですが
東証と大証の統合についても、あまり上手くいっていないようです。

今日のニュースで、東証が大証にTOBを提案したことが伝わっています。

世界の証券市場が伸びている中で
日本も市場を統合して規模を拡大しつつ
アジアの中でのマーケットの中心を目指して行く必要がありますが
いっこうに話が進む様子がありません。

東証は、TOBを提案したように、持ち株会社にしたり
傘下に収めるような事を狙っていますが
大証は東証を買収して傘下に収めたいようで
統合の方法については、思惑が食い違っています。

大証は、JASDAQに上場していることもあって
今日はTOBのニュースを受けて高騰しています。

 

争いもほどほどに、国益に結びつくような活動を
やっていって欲しいと思います。

政治にはあまり期待できないので、せめて企業レベルでは
世界で活躍できる日本の土壌を作ってもらいたいです。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[7/4 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1,207 1,216 -0.75%
買 3407 旭化成 547 545 -0.37%
利益率 -1.11%

今日は、サヤ拡大していますね。
といっても、それほど大きな動きではないので
心配する必要はないと思います。

このペアは、震災以降で、ちょっとサヤの動きが違うので
移動平均2σが、どのくらい通用するかは
様子を見てみないと分からないです。

 

[7/4 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7762 シチズンHD 488 484 0.82%
買 7911 凸版 628 626 -0.32%
利益率 0.50%

こちらのペアも、今日は少しサヤ縮小気味ですが
まだサヤチャート的には、悪くない動きです。

まだ2日目ですので、動きを見守っていきたいと思います。

 

■■ 編集後記 ■■

 

明日は、また新しくペアを入れて行きたいと思います。

日経平均株価は、10,000円に戻すかどうか
さらに連騰を伸ばしていくのかどうか
明日の動きも楽しみです。

 

メルマガも、もうちょっとで800号になります。
暑い日が続きますが、がんばっていきましょう~

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

日経平均 一時1万円回復

2011年7月4日

月曜日からですが、転職した友人との飲み会でした。

色々な話をしましたが、違う業種の話をするのは
普段の会話とは違う気づきや刺激があっておもしろいです。

この先、日本はどうなっちゃうんだろうねぇ
という話題も多かったですが。

 

子供達の将来のことを考えると
厳しい世の中になってるような気がするので
真剣に考えないといけないなぁと痛感しました。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

堅調なアメリカ市場が続いていますが
先週末のアメリカ市場も続伸しています。

ダウ平均株価は、168ドル高の12,582ドルと
これで5営業日連続の上昇となっています。

 

引き続き、ギリシャ問題の進展を好感した動きと
製造部門景気指数が市場予想を上回ったため
堅調な動きとなっています。

すごいペースで回復してきていますが
この調子だと、年初来高値更新も近いかもしれません。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

日本市場も、引き続き堅調な地合が続いています。

日経平均株価の終値は、97円高の9,965円と
もう少しで10,000円というところでしたが
ザラ場では、一時10,000円台を回復してきています。

10,000円の回復は約2ヶ月ぶりになりますが
震災以降は、低調な動きが続いていました。

 

今回の回復は、ギリシャ問題の改善がきっかけですが
もともと日本市場は、ギリシャ問題で下げていたのではなく
アメリカ市場とは事情が違うかなぁとは思っています。

10,000円台を定着させるためには
震災後の日本企業の回復をみせておいて
安定した経済の回復が必要です。

 

投資家の評価としては日本市場は買いで
震災後のV字回復があると言われています。
まあ、その通りかなぁと思っていますが
しっかりと日本企業が復活することが必要です。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日のピックアップは、お休みさせていただきます。

月曜日ということもあって、ネタが非常に少ないので…

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け ==> 7/4 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 478 -10.90%
買 9008 京王 424 450 6.13%
利益率 -4.77%

寄りつきにて決済しました。
少しでも寄りつきでリバウンドがあったので
先週末よりは、有利な数字で決済できています。

大きくサヤが動いたときは、少しだけ時間をおくと
反動が見られる事が多い気がしますので
時間の置き方にもポイントがありそうな気がします。

 

[6/24 寄り仕掛け ==> 7/4 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,168 0.51%
買 6501 日立 460 485 5.43%
利益率 5.95%

こちらも、寄りつきにて決済しました。
先週末と、ほぼ変わらずの利益率を確保しています。

こちらは、リバウンドせずに確保できたので
良かったんじゃないかと思います。

 

[7/4 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 5802 住友電 1,207 1,196 0.91%
買 3407 旭化成 547 543 -0.73%
利益率 0.18%

今日からの新規ペアになります。
比較的、一定のレンジ内で細かく動いているペアで
ちょうど仕掛け時なのかなぁと思っています。

これは、前にも登場したペアかな?
定点観測しているペアが、またタイミングに来たため
仕掛け対象にいれています。

一度取れたペアは、仕掛けのタイミングをまって
その時だけトレードすればいいので楽ちんです。
(取れればですが)

 

[7/4 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7762 シチズンHD 488 477 2.25%
買 7911 凸版 628 623 -0.80%
利益率 1.46%

こちらも今日からの新規ペアになります。
テスト中のサヤ取りくん新版からの抽出です。

サヤの移動平均を重視したピックアップです。

今日は、幸先よいスタートが切れたようです。
サヤのレンジも狭いペアなので、確実に取っていきたいですね。

 

■■ 編集後記 ■■

 

今日から、公開ペアも2つ入れて行きました。

まだ、ポジション的にはいけますので
追加のペアも、どんどん検討していきたいと思います。

今週も、がんばっていきましょう!

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

税収2年ぶりに40兆円超え

2011年7月1日

今年も後半に突入しました~

 

いつになっても仕事・やりたい事がいっぱいで
手が回りきらないところが多いですが
今年の夏は、暑くても冷房の温度設定が高めで
さらに生産性が若干ダウンしている気がします…。

暑いと集中できないというか…
イライラするというか…

 

今週末は、予定が珍しく予定が少ないので
たまっている仕事を一気に片付けたいと思います。
(まだ、涼しいうちにね)

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

アメリカ市場としては、6月最後の取引になりますが
6月末のアメリカ市場は、さらに続伸を見て
4営業日連続の上昇となりました。

ダウ平均株価は、152ドル高の12,414ドルと
ここにきても、上昇のペースが落ちていません。

 

ギリシャの中期財政計画の関連法案が可決されてことや
6月の景気指数が予想以上に上昇したことを好感し
ダウ平均の上昇ペースも高まっています。

リスク要素が確実に減ってきているため
安心して買える地合が整ってきています。

ここ4日の回復のペースは、ものすごく速いです。

 

雇用関連が回復してこないと
今年の年初来高値更新するまでの勢いは難しいと思いますが
リスクが減った事で、下値も限定されそうです。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

日本市場もアメリカの流れを受けて、今日も高くなっています。

日経平均株価の終値は、51円高の9,868円と
アメリカ市場と同じく4営業日連続の上昇となりました。

寄りつき直後は、日経平均株価も9,900円をつけ
上昇のペースにはずみをつけたのですが
上値が重たい展開になっています。

 

アメリカ市場も、日本市場も、4営業日連続の上昇ですが
日本市場は、明らかに上昇のペースが落ちています。

この違いはなにか?

為替相場の動きが、ひとつ影響していると思います。
80円台で高止まりしている円高の影響で
素直に買いにくいところがあると思います。

 

日経平均株価は、もうすぐ10,000円台回復が近く
来週には10,000円超えてくる可能性もありますが
為替の行方がひとつの鍵を握りそうです。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日のピックアップは、日本の税収についてです。

財務省が、1日に2010年度の国税収入の概算を発表しています。

その内容によると、国税収入は41兆4868億円となっており
見積もりから1兆8438億円上回っています。

税収が40兆円を超えるのは2年ぶりで
企業の収益が伸びた事による、法人税の影響が大きいようです。

 

今年は、震災の復興費用などもあり
例年以上に必要な予算が多くなっていますので
税収が伸びたことは、とても良かったです。

 

2011年は、再び税収も落ち込むことになりそうですが
税収回復のペースを維持できるのかどうか
日本の財政復活も含めて、企業や個人は、もっと稼がないとですね。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 474 -9.98%
買 9008 京王 424 444 4.72%
利益率 -5.26%

帰ってみてビックリしましたが、大きくサヤが開いています。
特に材料は出ていないですが、富士通が大きく上げました。

富士通の日足チャートは、綺麗な右肩上がりで
この順張りトレンドには逆らえなかったようです。

一気にきたので驚きましたが
週明けに決済をしたいと思います。
少しリバウンドがあるといいですが。

 

[6/24 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,152 1.87%
買 6501 日立 460 479 4.13%
利益率 6.00%

こちらのペアも、いっきに動いてびっくりしました。

一気に5%の利益率を超えてきています。
富士通ペアが堅調だったら良かったのですが
良くも悪くも、2つのペアでうまく相殺されているような感じです。

まあ、リスクヘッジのための分散投資ですので
勝ち負けがあるのは仕方ないですが
せっかく利益が出たペアだったので、ちょっと残念ですね~

 

■■ 編集後記 ■■

 

公開ペアも、これで綺麗になくなってしまうので
週明けから新規ペアを複数いれていきたいと思います。

震災後の不穏な動きを受けて
ポジションを薄くしていたのですが
7月からは、フル回転に戻していきたいと思います。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、良い週末をお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

15%電力使用制限の発動

2011年6月30日

6月も、いよいよ今日で終わりです。
明日から7月に入りますが、今年後半のスタートです。

今年の前半は、震災があって色んな事が変わりましたが
今年後半をどうやっていこうか、考えてみたいと思います。

 

ちょっとメルマガ書き始める時間が遅くなったので
今日は手短に進めて行きます。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

29日のアメリカ市場は、ギリシャの財政緊縮が可決され
これを好感した動きが続きました。

まあ、可決されることは大方の予想通りでしたが
特に材料出尽くしになった訳ではなく
素直に好感する動きになっています。

ダウ平均株価は、72ドル高の12,261ドルと
これで3営業日連続での上昇となりました。

 

これで、ひとまずギリシャ問題も後退しますが
ギリシャだけではなくて周辺国も怪しいですし
根本的に財政状況が好転した訳ではないので
今後も、折に触れて懸念材料としては出てくると思います。

でも、もし今度ギリシャ問題が挙がるときは…
今度こそデフォルトもあり得る事態だと思いますので
次は深刻な状況になるのでしょう。

 

日本も、本来は財政緊縮に努めないといけない時ですが
震災の復興のためにお金を使わないけないので
日本の今後の財政問題は、根が深い問題として残ります。

ギリシャ問題を対岸の火事として見ているのではなく
我々の問題として考えていかないと、まずい気がします。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

今日の日本市場は、アメリカ市場の流れを受けて
こちらも3日連続の上昇となりました。

日経平均株価の終値は、18円高の9,816円と
上昇率はわずかになっていますが、9,800円台乗せとなりました。

 

日経平均株価は、ここ最近の高値になっており
アメリカ市場も非常に勢いがあるため
今後、さらに上昇していく可能性もあります。

日経平均株価が10,000円乗せも考えられますね。

 

この辺りからは動きが重たくなってきますが
アメリカ市場の動き次第といったところでしょうか。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

いよいよ7月になりますが、政府が正式に電力の使用制限を出しました。
中小企業や一般家庭に、15%の節電を求めるものです。

電力の使用制限は、実にオイルショック以来で
37年ぶりの発動ということです。

 

制限は平日の午前9時~午後8時までで
対応期限は東京電力が9月22日まで
東北電力が9月9日までとなっています。

既に6月から暑い日が多いですが
電力との戦いはこれからが本番です。

 

経済への影響が気になりますが
フタをあけてみないと、どうなるか分かりませんね。
節電に気を付けつつ、生産活動を落とさない心がけが必要です。

 

----------------------------------------------------------------------

■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 458 -6.26%
買 9008 京王 424 443 4.48%
利益率 -1.78%

今日は1%ほど、サヤ縮小してきています。

ゆっくりした値動きではありますが
大きくサヤが開く感じでもないので
ある意味安心感がある動きをしています。

 

[6/24 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,179 -0.43%
買 6501 日立 460 473 2.83%
利益率 2.40%

昨日と、サヤの動きが変わっていません。

特にリバウンドもなく、サヤ縮小の動きを維持しているので
明日以降のエネルギー蓄積にも良かったのではないかと思います。

もうちょっと、がんばってもらいましょう。

 

■■ 編集後記 ■■

 

サヤ取りくんご利用の方には
新バージョンのサヤ取りくんを昨日リリースしました。

6月の締めくくりとして、一度リリースできたので
まだまだ改良点はありますが、気分的にひとくぎりつきました。

 

明日から7月ですが、公開ペアの数を増やして
後半の利益拡大に努めていきたいと思います。
震災の影響も抜けてきている、後半が勝負所かなと思います。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

高額な役員報酬額は誰だ

2011年6月29日

今日も暑かった~
電力需要も93%を超えて、かなり逼迫してきました。

まだ6月も終わりというところなので
本当に、この先がどうなるのか心配です。

情報に踊らされて、単にに心配しすぎな感じもするし
何を信じていいのやら・・・

 

6月もあと2日です

四半期末にあたるので、色々多忙な時期だと思いますが
暑さに負けずにがんばっていきましょう~

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

28日のアメリカ市場は、ギリシャ問題に対する楽観的な見方から
大きく相場は上昇しています。

昨日のメルマガでもお伝えしましたが
ギリシャの財政緊縮の採決が今月末に予定される中
問題なく通過するという見方が増えています。

ただ、リスクをとりたくないという姿勢は明かで
一部の投資家が先回りして買っているだけで
出来高は低調のままです。

機関投資家などは、ここでリスクを取りに行かないのでしょう。

実際のところ、アメリカ市場のVIX(ボラティリティ指数)は
高いところで維持しています。
万一のことがあれば、一気に相場は冷え込みますからね。

 

ダウ平均株価は、145ドル高の12,189ドルと
12,000ドル台を維持しています。

今月乗り切れば、来月からはギリシャの足かせも消えそうです。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

今日の日本市場も、アメリカの流れを好感してします。

日本も、ギリシャ問題の解決を先取りする形となり
幅広い銘柄が今日は買われています。

日経平均株価の終値は、148円高の9,797円と
約2ヶ月ぶりになる高値をつけています。

また、今朝発表になった鉱工業生産指数が
予想を上回った事も、市場にプラスに働いています。

 

為替相場も円安方面に動いており
ドル円相場は、81円台までようやく戻してきました。

日本市場の地合は、着実に良くなってきていると思います。

 

昨日のピックアップでは、東京電力の株主総会をお伝えしましたが
今日は関西電力の株主総会が開催されました。

内容を見た感じでは、地域こそ違えども
原発関連の質疑応答が相次ぎましたが
全ての議決は、会社提案の内容が解決されて
株主提案は否決されるという結果になっています。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

株主総会と関連して、役員報酬が開示されています。

高額の役員報酬については、年間1億円以上の役員報酬額について
上場企業については開示が義務づけられています。

 

これまでの高額役員報酬で目立ったところでは、

日産自動車のカルロス・ゴーン社長が、9億8200万円
ソニーのハワード・ストリンガー会長は、8億6300万円

と、庶民には考えられない大きな金額になっています。

 

経営者というのは、高額報酬をもらうだけの責任があるし
それ以上の利益をもたらす決断をしてきた対価であり
やっぱり経営者っていいなぁ~とあこがれます。

 

私も、自分でビジネスをやるものとして
せっかくだったら、大きな報酬が得られるような
時代を敏感に感じる力とか、判断力とか、身につけたいと思ってます。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 463 -7.42%
買 9008 京王 424 444 4.72%
利益率 -2.71%

今日は、サヤが拡大しています。
一度はプラス圏まで行きましたが、ここ最近は拡大傾向にあります。

サヤチャート的には
ちょうど仕掛け判断したときの天井圏くらいで
ここから、さらにサヤ拡大しないことを願います。

 

[6/24 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,177 -0.26%
買 6501 日立 460 472 2.61%
利益率 2.35%

こちらは、大きくサヤ縮小してきています。
富士通ペアもそうですが、今日は日経平均が大きく上昇し
ハイテク関連株が、より買われる展開だったようです。

サヤチャートとしては、良い傾向になりました。
ここから、一気にペースを保って行って欲しいです。

 

■■ 編集後記 ■■

 

日経平均は、堅調な動きが続いていますね。

この調子だと、ギリシャ問題が後退する7月からは
10,000円台を試す展開になることも考えられます。

 

公開ペアの方は、ペアの数が少ないので、まずまずですが
6月に研究していたフォワードテストは
なかなか良い成績になりました。

100%の完成度ではないのですが
サヤ取りくんの新版での公開ペアを入れて行きます。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

怒号飛び交う 東京電力株主総会

2011年6月28日

今日は、仕事終わった後に、ビジネス仲間との打ち合わせ。
平日ですが、色々議論できて楽しい時を過ごせました。

会社で過ごす時間とは少し違って、こういう時間も貴重です。
普段の会社での話題とは、またちょっと違いますね。

 

私の周りには、ビジネスで成功している人が多いですが
会話しているだけで勉強になることがたくさんです。

私も、「もっとがんばっていかないと」と気合いが入ります。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

27日のアメリカ市場は、上昇しています。

バーゼル銀行監督委員会の会合で
銀行に対する自己資本の上乗せ基準が
予想よりも厳しくなかったことを好感しています。

銀行に対する監視強化は、前から話が出ていましたが
ギリシャ問題などがあって、ややトーンが弱まっています。

今回の会合の中では
銀行の中核資本のコアTier1で、1%~2.5%の確保上乗せを
求める事を決めています。

事前予想では、3%くらいの上乗せ予想だったので
銀行にとってはポジティブな内容となっています。
銀行株が相場上昇を牽引しています。

 

ダウ平均株価は、108ドル高の12,043ドルと
100ドルを超える上昇になってきています。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

28日の日本市場は、アメリカ相場の流れを受けて
日経平均株価は反発してきました。

日本市場でも、バーゼル銀行監督委員会の決定を受けて
銀行主導で日経平均株価は堅調な動きになりました。

今日は、さらに円安が進行していることもあって
市場の底上げに貢献しています。
為替相場は、ドル円で80円台後半になっています。

日経平均株価の終値は、70円高の9,648円でした。
一時は、9700円台を回復して、堅調な動きです。

 

また、日経平均も高いところになってきました。
この辺りには、売り物も多いようですけども
目先は、やや高めに推移しそうな気がしています。

ギリシャの財政緊縮の決定待ちになっていますが
恐らく問題なく通過するのではないかと思っているので
そう考えると、懸念材料はなくなっていく方向かと思います。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

株主総会の時期ですが、今日のピックアップは
渦中の東京電力の株主総会の話題をピックアップします。

株主総会は、約6時間に渡って行われ
かなりの長時間の株主総会になりました。
株主提案としてあった、原発撤退については反対多数で否決され

会長を含む17人の取締役選任の会社提案は、賛成多数で可決されています。

原発についての質問や怒号が飛び交い
責任問題についての質疑応答が多く出ましたが
結局は、教科書通りの受け答えに終始したようです。

議決も、会社の希望通りに可決されており
結局は大口の株主の意見が反映されることになってしまい
仕方のないところですが、切ない感じもします。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 454 -5.34%
買 9008 京王 424 439 3.54%
利益率 -1.80%

昨日とほぼ変わらずの水準です。
週をはさんで、大きくサヤが開いたところが
戻りにくくなっている感じが続いています。

もうちょっと動きが欲しいところですが
じっと我慢のしどころです。

 

[6/24 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,180 -0.51%
買 6501 日立 460 462 0.43%
利益率 -0.08%

こちらも、全く動きが見られません。
動かないのは、良いことでもあるのですが
ちょっとこの状態だと寂しいですね。

 

■■ 編集後記 ■■

 

帰るのが遅くなってしまい、すっかり変な時間になってしまいました。

公開ペアは、サヤの動きがめだって見えませんが
安定推移しているという意味でもあるので
その時がくるのをじっと待ちたいと思います。

 

暑くなってきましたが、負けずにがんばりましょう!

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

サラリーマンお小遣い 4100円減

2011年6月25日

土曜日は、奇跡的に雨が降らずに
なんとかBBQが開催できました!

日頃の行いが良かったからでしょうかね。
あまり暑くもならずに、BBQ日よりとなりました。

 

それから、土曜日は、BIG Tomorrow 8月号が発売されました。
書店で手にとって、買い求めてきました。
自分の写真が出ていると、何とも恥ずかしいものです。

BIG Tomorrowの方は、中程度の期間になりますが
推奨銘柄を3ペアを程掲載させていただいておりますので
参考になさってくださいませ。

 

サヤ取りという手法を広く知ってもらい
活用してもらうのが活動目的なので
雑誌がきっかけで、安全な手法に目を向けてもらうと嬉しいです。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

先週末のアメリカ市場ですが
ギリシャ問題も、少しは落ち着いたかと思ったら
イタリアの銀行株が急落したことをきっかけに
ギリシャの債務問題が改めて取り上げられています。

この流れを見ていると
ギリシャへの資金提供が実施されるまでは
完全には落ち着かない感じです。

先週末のダウ平均株価は、115ドル安の11,934ドルと
大幅安となっています。

 

今週もギリシャ情勢に敏感に反応する相場が
継続するように思います。

荒っぽい動きが続く可能性があるので要注意です。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

週明けの日本市場も、ギリシャ債務問題を引きずり
アメリカ市場に続いて反落しています。

先週末にかけて、日本市場は堅調な動きだったので
アメリカ市場の下落を受けて、下げやすい状態でした。

下げたとは言え、比較的底堅い動きとなっており
日経平均株価の終値は、100円安の9,578円と
9,500円を割り込む程には売り込まれていません。

 

為替相場も、80円50銭くらいでの取引で
やや円安に進んでいる事も好感されているようです。

為替相場も動きが少なくなっており
80円~81円でのボックス圏での動きが続いています。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日のピックアップは、切ないサラリーマンのお小遣いについてです。

サラリーマンの月額のお小遣いの統計が出ていました。
昨年に比べて4100円減の3万6500円というのが
約1000人のサラリーマンからの回答の平均だそうです。

みなさんのお小遣いと比べていかがでしょうか?

このメルマガを読んでいらっしゃる方は
投資に興味ある方だと思いますが
恐らく、お小遣いとは別の資金で
資産運用を考えていらっしゃるのだと思います。

 

毎日、仕事をして稼いだお金ですから
そこからの資産運用は、是非とも慎重にやりたいものです。

資産運用もうまくやらないと
さらにお小遣いが減らされてしまう可能性もありますから
最初の出だしは、とっても大事だと思います。

サヤ取りが全てではありませんが
リスクを適度にコントロールしながら
安全な資産運用をしていくことをお勧めしたいと思います。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/

----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 446 -3.48%
買 9008 京王 424 430 1.42%
利益率 -2.07%

先週に続き、サヤが拡大しています。
富士通の下げに対して、京王の下げがきつかったようです。

まだ想定範囲内での動きですので
まだまだ、期待した待ちたいと思います。

 

[6/24 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,166 0.68%
買 6501 日立 460 457 -0.65%
利益率 0.03%

先週末からの新規ペアですが
今日は、あまり大きな動きはありませんでした。

まだ、狭いレンジ内での動きとなっていますが
やや停滞感が出てきているところが気になります。

とはいえ、ここから動くしたら、サヤ縮小では?
というサヤチャートの感じですので
期待して経過観察をしたいと思います。

 

■■ 編集後記 ■■

 

公開ペアの動きは、まずまずのところ。
さらに追加ペアを入れて行きたいタイミングです。

6月末で忙しい日が多いのですが
サヤ取りくんのバージョンアップ作業の時間を取りながら
7月相場に向けての準備も進めていきたいと思います。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

よい週末をお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

楽天が経団連を脱退

2011年6月24日

大阪出張の帰り途中です。

今日も暑い日でした。
電力需要が気になって昼間見てみたら
93%にまで行っていました。
暑いとは言え、まだ6月ですからね。
このままだと、電力足りないような感じがしてきました。

 

明日は、関東もあまりお天気良くなさそうですが
週末に予定しているBBQは決行するらしいので
何とかお天気が持ってくれると良いなぁと思います。

 

また、土曜日は、BIG Tomorrow 8月号が発売です。
こちらにも、柿田の記事が掲載されておりますので
是非ともお手にとってご覧くださいませ。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日発売)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

23日は、アメリカ新規失業保険件数の発表がありました。
申請件数は、予想に反してさらに悪い数字で
寄りつき後から、ダウ平均は200ドルを超える下落。

ただ、引けにかけて
ギリシャの財政緊縮が合意されたというニュースが伝わり
急速に回復する荒々しい展開となりました。

ダウ平均の終値は、59ドル安の12,050ドルと
かなり戻しましたが、マイナスで引けています。

雰囲気的には、良いムードでの引けとなりましたが
これが相場の方向性に、どのように影響するのか。
今晩の取引にも注目されています。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

週末の24日の日本市場ですが
ダウ平均はマイナスで引けたものの
ギリシャの財政緊縮が好感された動きになっています。

また、ザラ場中は為替相場は81円に近いところまで
円安が進んだ事を好感した買いが入っています。

日経平均株価の終値は、81円高の9,678円と
週末相場ということもあって、伸びきれずに終わっています。

 

為替相場の動きが、相場に与える影響は大きいですが
ザラ場中は円安に振れていた動きも
今は、また80円に近いところまで円高になっています。

なかなか、素直に円安基調という訳にもいかないようです。

 

また、今日は国際エネルギー機関が
石油の備蓄を放出するという方針が出され
原油相場が急落しています。

原油の先物取引では、1バレル100円を超える時もありましたが
今日は1バレル91円と、かなり落ち着いて来ています。
ガソリン価格などの生活にも直結する話ですので
原油相場の落ち着きは、個人的には嬉しいです。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日のピックアップは、楽天のニュースです。
楽天は、経団連から脱退することを決めました。
既に退会届を提出しています。

退会の理由ですが、経団連に参入している企業の多くが製造業で
考え方が合わない部分が多いというのが理由です。

特に、楽天は震災後の電力業界を保護するような態度が合わず
前から異議を唱えていました。

製造業にとっては、電力供給は死活問題でもあるので
経団連の中でも意見の食い違いが出てくるのでしょう。

 

ソフトバンクも、脱原発を訴えており
クリーンエネルギーへの転換を強くうたっています。

クリーンエネルギーの事業に進出すべく
会社の定款を変更し、事業家を進めているようです。

 

昔からの製造業が保守派?のような感じで
ネット系の会社が、改革派のようなイメージがあります。

今は、反原発ムードの方が、世論には支持されそうです。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 450 -4.41%
買 9008 京王 424 439 3.54%
利益率 -0.87%

今日はサヤが拡大しています。
また、マイナス圏に戻ってしまいました。

特段の材料は出ていませんが
富士通が、やや高めに推移したようです。

来週は、少し戻りがあるかな?

 

[6/24 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6473 ジェイテクト 1,174 1,183 -0.77%
買 6501 日立 460 465 1.09%
利益率 0.32%

今日からの新規ペアになります。
2σ超えのペアで、移動平均も2σを超えているもので
確率的に優位なものを選択してみました。

ここ半年のサヤのレンジは、±10%くらいの間で
比較的狭い範囲での動きになっています。

ちょうど今が、飛び抜けた感じになっているので
ここからの戻りを期待してのペアです。

 

■■ 編集後記 ■■

 

もう6月も終わりに近づき、今年も半分が終わり。
あっという間に半年が過ぎ去ってしまいました。

震災を受けて、投資スタンスを見直す人も多いと思いますが
私自身も、震災後に投資の方針を大きく変えてきています。

サヤ取りは、さらに充実させていきますが
市場の幅を拡大するなどして
もうちょっと、視野を広げる必要性を感じました。

 

時間は、あっという間に過ぎてしまうので
アイデアを形にしながら、今年後半もがんばっていきます。

 

さ~て、明日のBBQは晴れますように~

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

よい週末をお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

ハウステンボス 初の黒字

2011年6月23日

今週末は、会社の人達とバーベキューの予定なのですが
天気予報だと、どうやら厳しい感じです。

仕方ないですが、ちょっと残念。
てるてる坊主でも作って、晴れる事を祈りますかね。

 

明日は、また仕事で大阪出張の日帰りです。
今から、移動時間を何に使おうかと考えています。
貴重な時間ですから、大切に過ごしたいですね。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ

SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日発売)
----------------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

22日は、アメリカのFOMCがあり
バーナンキ議長の会見に注目が集まりました。

特段新しい内容は出ないという見方でしたが
会見の中で、ギリシャ問題に触れて
「アメリカにも、ギリシャ問題は間接的に影響がある」
というコメントをしています。

それまで大きな動きがなかったところが
バーナンキ議長の会見を受けて
株価は下落方向に動いています。

ダウ平均の終値は、80ドル安の12,109ドルと
引けにかけて売られる展開となりました。

 

バーナンキ議長の会見からは
特別ポジティブなメッセージは出てきておらず
やはり景気回復が遅れているというメッセージが
市場全体に伝わっているようです。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

日本市場は、アメリカ市場が下げた影響もあり
23日の相場は反落しています。

日経平均株価の終値は、32円安の9,596円と
わずかながらですが、4日ぶりに下落しています。

 

アメリカ市場は下落方向で動きましたが
為替相場が、やや円安に振れた事が支援材料となり
日本市場は、底堅い展開になりました。

昨日のピックアップでお伝えしていすゞなど
自動車関連が回復してきていることを
相場では好感した動きになっています。

 

日経平均株価の直近のレンジですが
9,600円を超えて高く推移していましたので
積極的な買いは控えられる動きになっています。

ボックス的な動きが続きます。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日は、企業再生をピックアップしたいと思います。

業績が悪くなり、企業再生に取り組む企業が多いですが
今日はハウステンボスが、黒字転換したとのニュースがありました。

ハウステンボスは、開園以来、一度も黒字になっておらず
これまでに色々な取り組みをしてきたにもかかわらず
なかなか黒字にはなっていませんでした。

今、再生に取り組んでいるのは海外旅行大手のHISですが
初の営業黒字になったそうです。

 

企業再生と言えば、JALもV字回復しており
今期は過去最高の黒字額になっています。

 

いずれも、本腰を入れて企業再生に取り組めば
黒字化できるという大きなメッセージを感じます。

日本の場合、商習慣的に関係を重視するところがあり
対してアメリカの場合は、数字だけを見て判断します。
日本だと、儲からなくても、お得意様だから…とか
どうしても心が入ってしまうのですが、アメリカではドライです。

そこで働く人にとっては厳しいことですが
企業再生するためには、ドライに接していかないと
舟全体が沈んでしまう可能性もあるので
気を付けないといけないなぁと感じます。

 

----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[6/14 寄り仕掛け]

保有銘柄 買値 現在値
売 6702 富士通 431 440
買 9008 京王 424 438
利益率 1.21%

昨日と変わっていません。
サヤとしての動きはないですね。

この位置で安定しているのは悪くないので
この調子で、じっくりでも良いのでがんばって欲しいです。

今は、ポジションに余裕があるので
じっくりと待っても良いですね。
ボックス相場で、サヤの動きも少ない時期なので。

 

■■ 編集後記 ■■

 

公開ペアですが、1つしかなくて寂しいので
週末ですが、明日1つ入れて行きたいと思います。

本当は、今日からいれるつもりでしたが、昨日寝てしまいました…

 

サヤ取りくんの新バージョン開発中ですが
機能を増やしたら、処理が重くなり過ぎて使い物にならず…
ちょっとチューニングが必要な状態です。

サヤ取りくんご利用の方には
テスト公開のまま止まってしまっていて申し訳ないですが
もうちょっとお待ちくださいませ。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、あした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2025年4月
« 4月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
メニュー
RSS Feed