- TOP
- 2011年
Archive for 2011
サヤ取り投資は儲かるのか?
2011年6月8日福島第1原発で、3時間に渡って停電があったようで
ニュースを見てびっくりしました。
まだ原発収束していないとは言え、安定した状態にあったので
大変な事態に陥るようなことがあると心配です。
震災後に株価が大暴落したときも
原発が水素爆発したのがきっかけですので
まだ原発関連は油断できないということですね。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
7日のアメリカ市場は続落しました。
ダウ平均は、19ドル安の12,070ドルでした。
バーナンキ議長が、景気減速を認める発言をし
やはり直近の指標などから考えても
アメリカの景気回復が遅れているようです。
アメリカの製造業の回復が遅れていると言うことで
日本の震災の影響がかなりあるようですが
日本の製造業が回復すれば、合わせて回復に向かうでしょう。
短期的には、アメリカ売りにつながっており
今日はドル円相場で、79円台を付けています。
80円を割ったことで、一気に下げる懸念もありましたが
震災後の為替の動きのように、極端にはなっていません。
現時点でも、79円台での取引になっています。
もう、二度とないかと思っていた80円割れですが
アメリカの景気回復の遅れで、再度やってきました。
為替も先読みは難しいですが
今度こそ、最後の70円台ということになるのでしょうか。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日の日本市場は、アメリカが続落したことや
為替相場が80円を割ったことで
前場は売りが先行する展開となりました。
ただ、引き続き日銀によるETF買いへの期待や
銀行株が下支えになって、引けにかけて底堅い動きになりました。
日経平均株価の終値は、6円高の9,449円とわずかながら上昇しました。
最初に書いた原発での停電は
特に相場への影響はなかったようです。
日本も、震災の影響から徐々に立ち直っており
経済環境的には、少しずつ持ち直しつつあります。
アメリカが弱い方向に動きつつありますが
日本市場は相対的には、短期的に明るい未来があるようです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、サヤ取りについて書きたいと思います。
公開ペアを見ていただいて、非常にたくさんのメールをいただきます。
セミナーなどではお話させていただいていますが
投資についての基本的な考え方を書きたいと思います。
毎日メルマガを見ていただいている方は分かると思いますが
ここ最近、公開ペアの成績は、あまり良くありません。
5月は、公開ペアの成績は不振でした。
今のポジションも、マイナスが先行していますしね。
ですが、4月には5連勝していることは
あまり気に留めていただけていません。
(バックナンバーは全て公開してますのでご覧ください)
公開ペアでやっているサヤ取り投資は
スウィングトレードを基本としています。
2週間程度ポジションを持って、決済することの繰り返しです。
そうすると、当然月によっては勝つ時もあれば
負ける月もあるわけです。
ドローダウンなどと言ったりしませんが
投資をやっていれば、必ず浮き沈みが生じてきます。
今は、沈んでいる時期ですね(泣)
儲かるんですか?と聞かれる事がありますが
サヤ取り投資と言えども、元本保証の投資ではありませんので
「必ず儲かります」とは断言できません。
投資である以上、必ずリスクはありますので
そのリスクは認識した上で投資判断を行ってください。
ですが、浮き沈みを繰り返しながらも
トータルで利益を狙っていくのには
サヤ取り投資は有効だと、私は信じています。
それは、700号を超えるメルマガの歴史が
証明しているのではないかと思います。
ドローダウンの時期は、今に限ったことではありません。
公開ペアの歴史の中でも
2009年4月
2010年3月, 4月
2011年1月
と、過去にも凹んでいる時期があります。
そういった時期を残り超えて
年間トータルで利益を取っているのが
サヤ取り投資(公開ペア)のやり方です。
最終判断は、それぞれに判断にお任せしますが
ある程度長期的な視野で、サヤ取り投資は見てください。
公開ペアの2011年の成績を見たいという声もありますが
短期の成績をまとめてみることは
百害あって一利なしだと思っています。
ペアの1つ1つを見て、一喜一憂しても意味はありません。
短期的に、得する、損するを見ても仕方ありませんので
のんびりとサヤ取り投資を見守ってあげてくださいませ m(_ _)m
というわけで、サヤ取りに限らずですが
この辺りの考え方は、どんな投資でも共通だと思います。
一定のリスク(資金を減らすリスク)を許容できなければ
長期的に勝っていくのは難しい事だと思います。
投資資金を減らしたくない気持ちは重々分かりますが
こればかりは、どうしようもできないので
リスクマネーであることを認識した上で、投資していきましょう。
私も、もっと勝率が上げられるように
さらにサヤ取りを研究していきたいと思います!!
今日は、ちょっと説教っぽい口調になってしまいました(笑)
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け ==> 6/8 寄り決済]
売 6503 三菱電 1.45%
買 6952 カシオ -6.04%
利益率 -4.59%
今日の寄りつきにて決済しました。
昨日よりは、1%くらいサヤが縮小してくれて
5%割れの水準で決済されました。
結局、カシオとのペアの売り買い間違いに始まり
カシオペアが2つになってしまい
結果として散々な結果になってしまいました。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 4.49%
買 8630 NKSJHD -2.75%
利益率 1.74%
今日も、少しですがサヤが縮小してきています。
ジワジワと、良い流れになってきている気がします。
ようやく流れが出てきたので
もうちょっと期待して待ちたいと思います。
[6/2 寄り仕掛け]
売 6472 NTN -1.94%
買 8270 ユニー -2.27%
利益率 -4.20%
昨日と、ほぼ変わらずの水準です。
仕掛けてから、サヤの拡大傾向が続いていましたが
このあたりで頭打ちになってくるといいのですが。
どうなるか分からないですが
仕掛けた直後は、明かなサヤ縮小トレンドだったので
方向性が変わってくれる事に密かな期待をかけておきます。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアは、今日ひとつ損切り確定しました。
新しいペアも入れて、ポートフォリオを改善していきたいですが
メルマガ読者の方からの感想も踏まえて考えると
まだ、サヤ取り環境が良くない?と思える部分もあります。
いつまでも待ちの姿勢という訳にはいかないですが
少し慎重に様子を見ながら、ポジションを入れて行きたいと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
アメリカ企業が成長する訳は?
2011年6月7日梅雨の最中ですが、日が出ると暑くなってきました。
暑くなると心配になるのが電力消費ですが
今のところは、それほど心配しなくても大丈夫そうです。
6月中は計画停電も回避されて
このまま節電ムードが維持できれば
なんとか乗り切れるんじゃないかと思っています。
真夏になったときに
室内がどのくらい暑くなるのか分からないですが
気温があがるたびに、ピークに近づいているのを感じます。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
6日のアメリカ市場ですが
特に目新しい材料が出たわけではなく
先週の雇用統計の結果をひきずっています。
数字の悪かった住宅関連などを筆頭に
金融関連も軒並み下げて来ています。
OPECが増産に踏み切るという期待が高まり
原油相場は下落してきています。
100ドルを割り込んできて、やや商品相場は落ち着きつつあります。
ダウ平均株価は、61ドル安の12,089ドルと
4営業日連続の下落となっています。
2ヶ月前くらいの水準に戻ってきています。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日の日本市場は、アメリカが下落したので
弱いところから始まるかと思いましたが
それほど大きな下落はなく始まりました。
9,500円を割り込んで割安感が出ていることと
相変わらずETFの買いに対する期待が大きいようです。
いつまでも、ETFの買いに頼るのも危険ですけどね。
ドル円相場は、80円ぎりぎりのところの攻防ですが
80円台を割り込まないので、安心感があるようです。
今週は、メジャーSQがあるため
先物主導での動きが見られるようになっています。
派手なな動きにはならないと思いますが
先物主導ということで、警戒はしておきましょう。
昨日お伝えした東京電力は、
今日は4%高と反発してきています。
200円割れには、すぐにはならなかったですが
状況的には時間の問題でしょうか。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは楽天です。
楽天は、ブラジルの電子商取引の会社、イケダ社を買収したと発表しています。
(名前からすると、日本の会社っぽくみえますが…)
楽天は、海外での電子商取引に積極的に出ています。
ブラジル進出で7カ国目になります。
こうやって、海外進出をうまくやっているところは、
まだまだ伸びしろがあると思いますので
長期投資としても面白いところです。
日本がじり貧な環境なので
海外進出に目を向けている企業でないと
いずれ頭打ちになってくるでしょう。
実は、アメリカの企業は世界進出を上手くやっており
新興国の伸びと共に成長している企業が多いのです。
これから伸びていく市場というと
どうしても新興国に目が行ってしまいますが
新興国の伸びを支えているのが
アメリカ企業という構図があります。
海外進出のやり方は、アメリカ企業はとても上手いです。
日本でも、うまく海外進出しているところもありますが
新興国の成長と共に、日本企業も成長できる
そんなスキームを持って企業には注目ですね。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 0.45%
買 6952 カシオ -5.87%
利益率 -5.43%
カシオとのペアは、ついに5%を超えてしまいました。
公開ペアとしては、カシオの組合せを2つ持ったので
結果としては、大損した感じがします。
いいところがなかったですが
これも仕方ありませんので、明日切っていきます。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 3.42%
買 8630 NKSJHD -2.36%
利益率 1.06%
少しですが、プラス幅を伸ばしています。
トレンドは、徐々にではありますが
良い方向に向かってきているようにみえます。
日数的には経過していますが
この流れをもうちょっと見守っていきましょう。
動きは安定しているので、大きな心配は不要そうです。
[6/2 寄り仕掛け]
売 6472 NTN -0.73%
買 8270 ユニー -3.82%
利益率 -4.55%
こちらも、際どいところまできています。
自分が買うと、どうして反対に動くんだろう?
と思うことがありますが、今まさにそんな気分です(笑)
どうなるか分かりませんが
売買ルールに任せて、待ちの姿勢でいきましょう。
■■ 編集後記 ■■
気がつけば、もうすぐメルマガも777号!
フィーバーする数字ですねぇ。
サヤ取りも、777号記念でフィーバーしてくれるといいですね
こればかりは、分からないですね(笑)
サヤ取りの新ペアも入れて行きたいですが
成績アップのため、W2σ超えのフォワードテストをやってます。
(サヤ取りくん v4.10で実装予定)
次のペアは、これを入れていきたいと思っていますので
成績アップに貢献してくれることを期待しております。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
東京電力 法的整理の報道
2011年6月6日日曜日に、香港から戻ってきました。
前日の土曜日にマカオに行ってきまして、カジノで遊んできました。
結果は、惨敗でしたけど…
マカオで遊んだせいもあって、また香港行ってみたいです!
海外投資については、また機会を見てレポートにまとめたいので
あまり期待せずにお待ちください(笑)
今日は、大阪出張で日帰り往復。
最近は移動の日が多いですが、移動中にメルマガを書いてます。
だいぶ慣れてきましたが、乗り物の中でのメルマガ書きは
目が悪くなりそうなので、ほどほどにしておきます。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末のアメリカ市場は、既報の通りです。
ダウ平均は、63ドル安の9,492ドルと続落しています。
今週は、雇用統計明けの週になりますが
雇用統計の結果から考えると
劇的に改善することを期待するのは
ちょっと難しいのかなぁと思っています。
■■ 日本市況の様子 ■■
アメリカの雇用統計明けの日本市場です。
アメリカ市場が不調だったので、どうかと思いましたが
予想通り、今日は軟調な動きでした。
今日のピックアップでも触れますが
東京電力の法的整理に触れたことで
先物主導でも売りが加速しました。
6日の日経平均株価の終値は、111円安の9380円と
3営業日連続での下落となっています。
また、株価も安くなってきましたので
日銀によるETFの買いの期待も高まります。
日経平均株価が9400円を割り込んだため
アナリストは、株価見通しをやや引き下げていますが
ETFの買いが期待される中で
大きく売り込みにくいという実情もあるようです。
今週末は、メジャーSQがありますので
SQを睨んだ動きというのも加速されてきそうです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、東京電力の法的整理についてのニュースです。
朝日新聞の報道で、東証の斉藤社長が
「東京電力は、日本航空と同様の処理方法が望ましい」
と語ったとしています。
日本航空と同じということは
すなわち株券は紙くずになり、法的整理をするということです。
午後に、枝野官房長官が会見で
「東京電力の法的整理は避けなければならない」
と強調しています。
今のところ、政府としては法的整理は考えていないようです。
東証の社長の発言ですので
政府筋とは関係ないとは言っても重みのある発言です。
今日は、この報道を受けて、東京電力は大幅安となる
200円近くまで下落しています。
法的整理の可能性は分かりませんが
既に、かなり株価は下落してきています。
私自身、海外投資に目を向けているので
今の日本で、長期的に買える銘柄はなんだろう?
と思ってしまいます。
ディフェンシブと言われた電力株ですら
原発の影響でこの状況なのですから
長期的に安定した投資をしていくのは
益々難しい時代に突入したと言えるのではないでしょうか。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 2.23%
買 6952 カシオ -6.71%
利益率 -4.48%
カシオのペアは、もうひとつ粘ってはいますが
引き続き、ぎりぎりの厳しいところにあります。
反発期待をもって待っていますが
状況は、今のところ好転してきてはいません。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 3.64%
買 8630 NKSJHD -3.14%
利益率 0.49%
今日は、サヤ縮小してきて、プラスに戻しています。
とはいっても、こちらもなかなか動きは見えず。
週初めに、プラス方向に動いてくれたので
明日以降からのサヤ縮小の動きに期待です。
[6/2 寄り仕掛け]
売 6472 NTN 0.24%
買 8270 ユニー -3.26%
利益率 -3.02%
こちらも先週末と、ほぼ変わらずの水準です。
先週の仕掛け後は、マイナス傾向が出ていましたが
今週は、やや安定した動きを見せてくれています。
サヤの中期的なトレンドは悪くないので
ここらあたりで戻してもらって
サヤ縮小傾向に戻ってもらいたいものです。
■■ 編集後記 ■■
日経平均株価は、マイナス基調が続いています。
大きな下落はなさそうではありますが
どこまで下げるのか?というのが見えてきませんね。
不透明な時代こそ「サヤ取り」と言いたいところですが
5月は不調だったので、6月には挽回していきたいです。
今年も、もう少しで折り返し地点ですので
引き続き、がんばっていきましょう!!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
アメリカ雇用統計 予想通り悪化
2011年6月3日金曜日から香港に来ています。
ファンドの契約が無事に終わって、ゆっくりしていました。
今の季節、香港は30度くらいあるので暑いですが
住むところを除いては物価は安いですし
あまり日本と変わらない感じです。
日本だと税金も高いですが
香港だと、投資も含めてほとんど税金もかからないので
日本がいかに税金が高いかというのを思い知らされます。
ビールも50円くらいなので
日本だと、税金を飲んでいるみたいな感じですね。
日本からも近いこともあって
日本人には、香港は良い場所じゃないかと思います。
時間があきましたが、メルマガを書いていきたいと思います。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
さて、3日のアメリカ市場も終わっているわけですが
証券会社のシステムがメンテナンス中になってしまい
あまり情報が入手できません…
とりあえず、ダウ平均からですが
3日のダウ平均は、63ドル安の9,492ドルと
3日続落しています。
雇用統計の発表は、予想通り良い内容ではなく
失業率も9.1%と高止まりしたままになっています。
雇用の回復ペースが遅くなってきています。
今週水曜日の雇用情勢の悪化の指標から
株式市場のトレンドが、すっかり下向きになりました。
上値追いは厳しい状態に見えます。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場もニュースが見えないのですが
日経平均株価の終値は、62円安の9,492円と
軟調な展開で終えています。
アメリカ相場の下落が響いており
また、9,500円を超えて高い水準にあったので
警戒感からの売りが出ているのでしょう。
日本では、唯一日銀によるETFの買いが
相場の下支え要因になっています。
相場が下げると、日銀のETF買いが発表され
大きく崩れることはないという安心感があります。
菅首相が辞任を表明したことを
ポジティブととらえるアナリストも多く
今の政権に期待感がないことが、
海外のアナリストのコメントからも読み取れます。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップですが
取得できるニュースが限られているので
アメリカの雇用統計のニュースをピックアップします。
5月の雇用統計の速報値ですが
失業率は9.1%と、前月より0.1%悪化しています。
市場予想は、8.9%とやや回復を見越していたので
悪化していたことは予想外に映っています。
そして、非農業部門の雇用者数も5万4,000人増と
先月の23万人増から、大きく後退しています。
市場予想も16万人増を見越していましたので
予想よりもかなり悪い数字です。
理由として、原油価格の高騰など
商品相場が高くなったことを挙げています。
商品が高くなったこと、サービスの雇用にまわらず
雇用の押し下げ要因になったようです。
また、日本の震災の影響による部品不足で
製造業の雇用が押し下げ要因なっています。
アメリカ経済が回復しないと
全世界への影響が非常に大きいですし
日本も、欧州も不安要素が大きいことから
がんばって牽引して欲しいです。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 1.34%
買 6952 カシオ -5.54%
利益率 -4.20%
サヤが拡大傾向にあります。
周期的に、天井圏に近いところで仕掛けましたが
その後、サヤが縮小していく様子が見られません。
ここ半年の動きとは、違った形になっています。
カシオの回復が、かなり足を引っ張っています。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 2.57%
買 8630 NKSJHD -3.93%
利益率 -1.36%
特に大きな変化はありません。
こちらも、長いことボックス圏での動きです。
なかなか動きが見えてきません。
過去のトレンドと同じような動きにはならず
はやく動意付いてくれることを期待します。
[6/2 寄り仕掛け]
売 6472 NTN -0.24%
買 8270 ユニー -2.69%
利益率 -2.93%
昨日からの新規ペアですが
今日もサヤが拡大傾向になります。
これまで、ずっとサヤは縮小の動きでしたが
仕掛け後から動きが変わる不運になっています。
全体的な流れとしては
縮小トレンド維持していると思いますので
粘れる幅も少なくなってきましたが
来週に期待したいと思います。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアは、ここところ不調が続いています。
読者の方からもメールいただいたりしますが
山谷があるようで、今はあまり良くない時期なのかもしれません。
長期的なトレンドは研究の余地がありますが
確度をあげるべく、さらに研究を進めていきたいと思います。
週末は、香港でのんびりして
また来週からがんばりたいと思います!!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また来週
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
内閣不信任案を否決
2011年6月2日予想通り、今日予定されていた運動会は延期。
明日金曜日に順延らしいですが、明日も怪しいですよね…。
いったい、いつになったら開催できるのか。
明日から、私は香港に行ってきます。
ファンドの契約が目的なので、観光じゃなくて投資目的です。
それにしても、政府の茶番劇にはあきれました。
さっき、内閣不信任案が否決された話をネットで見たのですが
あれだけ騒いでおいて、ひどい話です。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
6月に突入したアメリカ市場ですが
いきなり出鼻をくじかれる展開になっています。
1日に発表された全米雇用報告で
民間部門の雇用者数が市場予想の17万人増を大きく下回り
3万8000人増と大幅に予想に届かなかったことを嫌気しています。
今週は、雇用統計の発表もありますが
それに先駆けて、あまり良くないとの見方が広がりました。
雇用者数の数字だけを見ると
足下のアメリカ経済の回復は、かなり鈍化しているようです。
ダウ平均株価は、279ドル安の12,290ドルと
大幅安になっています。
特に、銀行セクターの売りがきつかったようです。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日の日本市場は、アメリカの株式市場が下落したことや
内閣不信任案の行方を巡って、朝方から売り込まれました。
加えて、今日は円高傾向の動きがあり
全面安の展開となっています。
最初にも書きましたが
菅首相が、震災関連が落ち着いたら辞任すると表明し
一斉に民主党の造反が収まったために
結果として、内閣不信任案は危なげなく否決されています。
昨日まで、あれだけ大騒ぎしておきながら
結果として、この収まり方は怒りがこみあげてくる茶番です。
こういう政局を見ていると
やはり、日本の未来は明るくないなぁと思ってしまいます。
まあ、それはさておき
日経平均株価の終値は、164円安の9,555円と
3日ぶりに反落して終えています。
内閣不信任案が否決されても、あまり戻らなかったのは
やはり政府に対する諦めにも似た表れでしょう。
いずれにしても、菅首相が辞任する日も近いということで
政局は引き続き不透明感が漂っています。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、政局のニュースばかりですが
次の首相は誰になるのか?という話題も出てきています。
菅派閥からは、前原さんや枝野さんの名前が挙がっており
小沢氏に近いところでは、原口さん、樽床さんの名前が挙がっています。
まだ、代表選のときには一波乱あるのでしょうが
小沢グループ派閥の方が、積極財政論者が多いと言われます。
小沢派閥の方から首相が選出されるようになると
積極財政+赤字国債増発という流れになるかもしれません。
日本は、どこへ向かっていくのでしょうか・・・
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/9 寄り仕掛け ==> 6/2 寄り決済]
売 4183 三井化学 12.08%
買 7003 三井造 -14.15%
利益率 -2.07%
今日の寄りつきにて決済しました。
長く持っていましたが、あまり動きがなかったです。
まあ、動かないことが悪い訳ではないですが
資金効率重視+メルマガ活性化のために
銘柄入れ替えを促進していきたいと思います。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 -0.33%
買 6952 カシオ -2.52%
利益率 -2.85%
今日は、少しもどしてきていますが
引き続き厳しい状況が続いています。
動き待ちってところですかね。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 0.86%
買 8630 NKSJHD -1.77%
利益率 -0.91%
こちらも目立った動きはありません。
なんで、仕掛けた時の動きが少ないのでしょうかねぇ。
今は静かな動きではありますが
動意付いてくれることを期待しております。
[6/2 寄り仕掛け]
売 6472 NTN -0.73%
買 8270 ユニー -0.57%
利益率 -1.29%
今日からの新規ペアになります。
昨日からのサヤの動きは特にないのですが
寄りつきが、今日は悪かったようです。
まあ、寄りつきが荒っぽい動きだったので。
久しぶりに、トレンドフォロー型を狙いました。
サヤの天井圏から、10営業日くらい下げ続けています。
トレンドにのっているかな?と期待しています。
取り組みも良い感じなので、がんばってもらいましょう。
■■ 編集後記 ■■
1ペア決済して、1ペア新規で入れて見ました。
マイナス幅は大きくはないですが、全体のバランスが悪いので
ポートフォリオ全体で回復に持って行きたいです。
明日から香港なので、今日は早く準備して
いつもよりは早く寝ようと思います。
私は、海外投資も有望だと思っていますので
いずれ、このメルマガでもレクチャーできるように
サヤ取り+海外投資のコンビで資産運用をお手伝いしたいと思います。
明日は、香港からお届け致します!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ルネサスエレクトロニクス復活
2011年6月1日今週は、月曜日からインタビューが続いたので
たまっていた仕事を、かなり片付けました。
今週金曜日は、香港に行く予定なので
その分、今週は特に忙しくしています。
お休みしても、仕事は減らないですからねぇ。
うちの子の運動会は、どうやら明日やるらしいですが
またまたお天気が心配な感じです。
平日なので、ちょっと私は見に行けないのが残念ですが。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
3連休明けのアメリカ市場ですが
5月末のアメリカ市場は、大きく続伸しています。
ギリシャに対する追加支援への期待が高まり
アメリカだけではなく、欧州懸念がやや後退しました。
ダウ平均株価は、128ドル高の12,569ドルと
久しぶりに大きく上昇した感じがします。
相場は上昇しましたが
31日に発表になった各種経済指標は
あまり思わしい内容ではありませんでした。
景気指数や消費者信頼感指数は予想を下回り
住宅価格指数も思わしくありませんでした。
欧州懸念の後退で、堅調なアメリカ市場に戻るか
日足チャート的には、良い感じに見えます。
■■ 日本市況の様子 ■■
6月に突入した日本市場ですが
31日のアメリカ市場が高騰したこともあって
日本市場も堅調な流れが続きました。
ただ、昨日大きく上昇していたこともあり
アメリカ市場ほどの積極的な動きはありませんでした。
日経平均株価の終値は、25円高の9,719円と
わずかながら上昇して取引を終えています。
ギリシャの懸念が後退してユーロが高くなっており
円安が進んだ事を好感した動きも目立ったようです。
一方、日本国内では内閣不信任案が夕方提出され
明日の可決に向けて、動きにくいムードが見られます。
明日の午後に採択されるようですが
不信任案が可決されるようなことになると
相場も大きく動く可能性があるので
明日のザラ場は注意が必要だと思います。
■■ 今日のピックアップ ■■
震災後、自動車関連が大きな被害を受けました。
ニュースでも言われていますが
東北には大きな自動車関連の工場があり
部品が不足するという状態が続いています。
その中でも、自動車部品の中核の半導体を作っている
ルネサスエレクトロニクスの半導体工場の影響が大きかったのですが
6月1日より、自動車制御の半導体生産を再開したと発表しています。
ルネサスエレクトロニクスの自動車半導体は
世界シェアでの4割も占めており(日本じゃないですよ)
世界的に自動車生産に影響が出ていました。
予定よりも1ヶ月ほど前倒しで生産再開にこぎつけ
日本の底力、団結力を見せたような感じです。
とはいえ、まだ楽観視できる状態ではなく
今から生産開始しても、出荷するのは8月末になるそうです。
半導体は生産工程が長いので、すぐに製品になりません。
自動車メーカーの苦悩は、まだもう少し続きそうですが
対外的には明るいニュースなので
株価にはプラスに作用するでしょうかね。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今週はじめの公開ペアです。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 10.07%
買 7003 三井造 -12.20%
利益率 -2.13%
ずっと引きずったままですが
いい加減処分したいですねぇ。
次が見つかるまでと思って持ってましたが
動きが見られないので処分していきます。
明日の寄りつき切ってきます。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 -2.45%
買 6952 カシオ -0.84%
利益率 -3.29%
残ったカシオのペアですが
あまり良い状態にはなっていません。
天井圏での細かな動きになっており
サヤ縮小のトレンドが全く見えてきていません。
10労働日までは時間があるので
もう少しホールドしていきますが
動かなければ、こちらも切っていこうと思います。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン -0.75%
買 8630 NKSJHD 0.39%
利益率 -0.36%
大きな動きはありませんが、±0くらいで安定しています。
動いてくれないと意味がないのですが
まだ、0付近での動きなので、良い方です。
こちらは、そのままホールドして様子見です。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアは、動きのないものを掴んでしまっています。
新しいペアを入れて、雰囲気を変えていきたいと思います。
遅ればせながら、2010年度までの成績を簡易公開しました。
数字だけは、前にも出していたのですが
ホームページの更新が追いついていません (汗)
https://sayadori.org/result2010.html
参考になさってください。
6月もがんばっていきましょうね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ムーディーズ 日本国債の格下げ
2011年5月31日昨日に続き、今日も取材を受けてきました。
今日は、『BIG tomorrow』様の取材です。
今回も、ルーティン投資術の本を見て、声を掛けていただいたのですが
投資や副業、週末起業で収入を得ている人たちの「習慣」ということで
単純に投資をテーマにしたものは違うみたいです。
色々とお話させていただいて楽しかったです。
こちらは、BIG tomorrow 8月号(6月25日発売)に掲載されるようなので
6/21発売のSPA!臨時増刊号と合わせて
是非、ご覧くださいませ~
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
30日のアメリカ市場は
メモリアルデーのため休場でした。
いつもサヤ取りをやってるときは
アメリカ市場を気にしている訳ではないですが
相場がないと、メルマガの記事もないので
なんか寂しい感じがします。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日は、アメリカ市場がお休みだったので
あまり大きな動きはないかと思ったのですが
先物主導で動きのある展開になりました。
今日は、ムーディーズが日本国債の格下げを発表しています。
S&Pが国債格下げをしているの慣れっこですが
ムーディーズの発表を受けて、為替が円安に動きました。
つまりは円は売られる展開です。
株価は、日本国債の格下げを危惧するのではなく
為替が円安に動いたことを材料にしています。
今日の日経平均の分足は、右肩上がりのチャートです。
日経平均株価の終値は、188円高の9,693円と
3日ぶりに反発しています。
アメリカがお休みだった割には、大きく戻しました。
まあ、不思議な値動きの一日でした。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、日本国債の格下げです。
正直、またかという感じがしますが
ムーディーズは日本国債の格付けを
現在の「Aa2」から引き下げると発表しています。
具体的な引き下げについては、向こう3ヶ月で決めるとし
政府の再建計画がどう出るかがポイントとなりそうです。
震災の影響で、再建のコストが高く付くことに加え
長期的な財政再建の道筋が見えてこないこと
が今回格下げ方向の主因とされています。
S&Pの格下げの時もそうでしたが
政府に対する財政再建策に対する警笛ととらえ
しっかりとした道筋を示せるようにしてもらいたいです。
先日、消費税10%という話もありましたが
ここでしっかりとした方針が示せないと
格付けの引き下げ幅も大きくなる可能性があります。
機関投資家の投資不適格まで下げると
何かしら影響が出てくるかも知れません。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今週はじめの公開ペアです。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 10.40%
買 7003 三井造 -13.17%
利益率 -2.77%
三井コンビも変わらずの動きです。
サヤの動きは高止まりしてしまっていて
ここまで動かないと、長期戦になりそうです。
過去の動きから、ボックス的な動きになると
動きが見えるまで2ヶ月くらいかかるかもしれません。
いずれにしても、引き上げる方向で検討中です。
[5/24 後場寄り付き ==> 5/31 寄り決済]
売 3382 セブン&アイ -4.59%
買 6952 カシオ -0.85%
利益率 -5.45%
寄りつきにて決済しました。
水準としては、昨日と変わっていません。
ここ半年の予想レンジを大きく超えてきたので
まあ仕方ないのかなと思いますが
最初に売り買いを間違えた時点で
何か失敗している感じでしたが…
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 -1.89%
買 6952 カシオ -0.34%
利益率 -2.23%
もうひとつのカシオコンビは健在ですが
サヤの天井圏で高止まりしています。
2σ超えたところで止まっており
縮小に動いても悪くない水準ですが
今のところ、大きな動きは見えてきません。
サヤの動きが見えていないものは
ボックス圏で止まってしまう傾向が見られますね。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン -0.21%
買 8630 NKSJHD 0.59%
利益率 0.38%
こちらは、プラス圏まで戻してきました。
行ったり来たりの感じではありますが
同じボックス圏でも、徐々にプラス方向に修正されており
トレンドとしては期待できる動きをしています。
この先、徐々にプラス方向に修正されることを
期待したいと思います。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアは、4月と5月のトータルで6勝4敗と
もうちょっと勝ちたいなぁという成績です。
ダブル2σ超えを研究していて
現サヤの2σ+移動平均2σのコンビでの
サヤの動きを研究しております。
もうちょっと実験してみて
効果がありそうだったら、サヤ取りくんにも組み込みたいと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »攻めと守りの投資術
2011年5月30日今日『Yen SPA!』の取材を受けてきました!!
出版したルーティン投資術の本を見て、声を掛けていただきました。
とても、ありがたいことです。
震災後に、投資に対するポジションや考え方を変えた人が多く
投資の「攻めと守り」を特集した雑誌になるようです。
6/21発売のSPA!臨時増刊号に掲載される予定ですので
是非、こちらも読んでみてくださいませ~
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末のアメリカ市場は、前回のメルマガでお伝えした通りです。
ダウ平均は、38ドル高と小幅な上昇をしています。
今日30日は、アメリカ市場はメモリアルデーのため
休場となっています。
日本市場も、アメリカがお休みを見越した取引になっています。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日の日本市場は、今晩のアメリカがお休みなのを受けて
参加者が限られる相場となりました。
特に相場の方向感もなく、動き少ない感じでした。
日経平均株価の終値は、16円安の9,504円と小幅安。
出来高は、今年最低を記録しています。
アメリカがお休みなのもありますが
内閣不信任案の話題が出るなど、政治のリスクも増えており
ポジションを持ちにくい状態にあります。
菅首相が、自然エネルギーの比率を増やす事を表明し
太陽光発電の関連銘柄などに買いが集まりました。
また、割安な銘柄に対する買い支えも見られました。
震災後の影響が全て織り込まれていませんが
PBR1倍割れの銘柄も多く、日本市場は割安と見られる向きがあり
それが大きく相場が崩れない原動力になっています。
震災から2ヶ月が経過していますが
株価の動きは、完全に横ばいでの推移になっています。
■■ 今日のピックアップ ■■
政治では、内閣不信任案が今週提出されるようですが
与党から造反者がどのくらい出るのかが注目されています。
まあ、内閣が替わったところで
この人というのがいないので、冷ややかに見てますが。
そんな中で、社会保障と税の一体改革案に動きがあり
2015年までに消費税を10%にする案を決定するようです。
このタイミングでの増税案なので
間が悪いというか、戦略がないというか
また新たな論議が生まれそうな感じです。
民主党は、消費税を上げるときには
「国民の審判を受ける」
とマニュフェストにもうたっていますが
図らずとも今がその時期なのでしょうか…
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今週はじめの公開ペアです。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 11.74%
買 7003 三井造 -14.15%
利益率 -2.40%
先週末から比べると、若干サヤは拡大しています。
まあ、それほど大きく動いた訳ではないですが。
こちらも動きがないので
次のペアを探しながら決済に向かいたいと思います。
[5/24 後場寄り付き]
売 3382 セブン&アイ -4.25%
買 6952 カシオ -0.85%
利益率 -5.10%
ぎりぎりのところで粘ってましたが
今日は損切りラインを、わずかながら超えてきました。
残念ながら、こちらは決済してしまいます。
サヤチャートから見ても、すっかりトレンドが崩れています。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 0.89%
買 6952 カシオ -2.68%
利益率 -1.79%
もうひとつのカシオのペアですが
こちらは、少しだけサヤが縮小してきています。
セブン&アイの動きが
このペアの動きを左右した感じです。
サヤチャートは高止まりしていますが
まだ、方向感がしっかり出ている訳ではないので
もう少し期待して待ちたいと思います。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 0.86%
買 8630 NKSJHD -1.96%
利益率 -1.11%
先週末は、いったんプラスまで来ましたが
今日は、またマイナスの方に戻っています。
一進一退の動きで、なかなか方向が掴めませんが
まあ値動きとしては落ち着いている感じです。
引き続き、ポジション維持していきましょう。
■■ 編集後記 ■■
日経平均がボラティリティが少ない中で
サヤの動きも、大きな変化が見られません。
まあ、こういう時は、売りでも買いでも動きが少ないので
あまり焦らずに、じっくりと取り組んで行きましょう。
明日もインタビューがあって、今週は取材続きです。
恥ずかしくないように、公開ペアもがんばっていきます。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ソニー 米公聴会で発表
2011年5月28日金曜日にコンサートの予定があったのですが
泣く泣く仕事の都合で行けず…(涙)
大阪での仕事が終わり、今は土曜日の帰り道です。
本当は、土曜日に運動会がある予定でしたが
予想通り雨なので順延になりました。
全国的に雨模様のようで、台風も近づいてきているので
運動会順延したところで、しばらく雨が続きそうです。
このほかにも、結婚式の二次会があったりと今週末も大忙しです。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
既に、27日のアメリカ市場も終わっていますが
26日、27日と続けて、アメリカ市場の結果をお伝えします。
まずは、26日のアメリカ市場ですが
ダウ平均は8ドル高と、小幅ながら高くなっています。
マイクロソフトやHPなどのコンピュータ関連が買われ
相場の下支えになっています。
そして、終わったばかりの27日のアメリカ市場ですが
ダウ平均株価は、38ドル高の12,441ドルと
小幅ながら続伸しています。
来週の30日がアメリカ市場が休場なので
週末をはさんで3連休になります。
出来高は、今年2番目に低い水準になっています。
アメリカの住宅販売が低水準だったため
ドルがやや売れられており
為替相場では、円高ドル安が少し進んでいます。
■■ 日本市況の様子 ■■
そして、27日の日本市場ですが
昨日の上昇の反動から売り物が目立ち
また、円高に振れたことで全体的に売りが出ています。
日経平均株価の終値は、40円安の9,521円と
わずかではありますが反落しています。
銀行関連株が買われる一方で
円高に押されて、輸出関連がやや軟調な展開でした。
9,500円に近い水準になると
割安感からか、買いが入ってくるようになっています。
震災の影響を受けて、日本株は安くなっていると
海外からは見られているようです。
実際の経済の回復がどうなのかは読みにくいですが
少なくとも買い支えが海外の投資家によるもので
実体経済の回復が遅れると、腰折れになる懸念があります。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップはソニーです。
ソニーから大量の個人情報が流出した問題で
アメリカの議会で公聴会を開くと発表されています。
どこかで見た状況ですが
トヨタがブレーキの問題で公聴会で発表しましたが
それに次いで、ソニーも同じ道をたどっています。
企業イメージに対する悪影響は大きく
公聴会での発表内容によっては、さらに印象が悪くなる可能性もあり
ダメージが大きいように思います。
ソニーの株価は下落が続いており
年初来安値に迫る勢いで推移しています。
この先も、軟調な推移が予想されます。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 10.74%
買 7003 三井造 -12.68%
利益率 -1.94%
今日は、また大きくもどしてきました。
サヤが開いた反動で、リバウンドしただけだと思いますが
戻ってきてくれたので、まずは良かったです。
次に行きたいところですが
良いペアがあれば、引き際を検討したいと思います。
[5/24 後場寄り付き]
売 3382 セブン&アイ -3.06%
買 6952 カシオ -1.03%
利益率 -4.09%
大きな動きはありませんが、動きが留まっています。
カシオが軟調な展開が続いて
反対にセブン&アイが堅調な動きでしたが
その動きも、この2日で止まってきたように見えます。
ただ、あまりリバウンドの動きも見えないので
この先はちょっと心配です。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 0.78%
買 6952 カシオ -2.85%
利益率 -2.07%
こちらも大きな動きはありませんが
少しサヤが拡大していますね。
いずれにしても、カシオが反発してくれないと
良い方向には行かないので
そろそろ、大きくリバウンドを期待したいところです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 0.96%
買 8630 NKSJHD -0.59%
利益率 0.37%
こちらのペアは、プラスまで回復してきました (^^
少しではありますが、プラスになればホッとします。
他のペアも、プラスまで回復してくれるといいですなぁ。
■■ 編集後記 ■■
ちょっとずつですが、公開ペアは回復傾向に。
仕掛けた時から、ずっとプラスでいければいいですが
なかなか天井で仕掛けるのは難しいので
多少許容できる期間は必要でしょう。
今週末から、台風で大雨のところも多いようですので
お出かけされる方はお気を付けくださいね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また来週~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
省エネ意識 白物家電2割増
2011年5月26日土曜日は、運動会があるんですが、お天気が心配です。
明日は、早朝から大阪に行かないといけないので
運動会に間に合うために、土曜日早朝に帰らないといけません。
お天気次第では、ちょっとはゆっくりできる?
と、株と同じく先読みが難しい感じですが
順延が続いても困るので、土曜日晴れてくれることを願います。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
25日のアメリカ市場は、ここまで売りが続いていたので
やや買い戻しの動きが先行しました。
ただ、経済環境が良くなったわけではないので
上値を追う動きは見られずに、伸びは限定されてました。
原油相場や金相場の動きが激しいので
ここ最近は、商品関連の銘柄の動きが激しくなっています。
日本でも、やや似た傾向が見られます。
ダウ平均の終値は、38ドル高の12,394ドルと
4日ぶりに少しだけ反発しています。
■■ 日本市況の様子 ■■
26日の日本市場は、アメリカ相場の上昇を受けて
買いが先行する展開となりました。
アメリカと同じく、9,500円を割り込んだ水準で
押し目外的な動きが広がっています。
日経平均株価の終値は、139円高の9,562円と
思ったよりも上昇した感じがしますが
それでも分足の日経平均株価を見ると
ほぼ横ばいの動きで、積極的な買いは
少なかったものと見られます。
個別銘柄を見ると、今日は幅広く買われた感じで
これまで売られた銘柄の買いが広がりました。
キャノンが自己株買いを発表して上昇。
リコーは、大規模のリストラを発表したのを受けて
経営効率の強化、利益拡大目標が評価されています。
この先も、買いが続く感じはしませんが
9,500円あたりを境にしての取引が続きそうです。
■■ 今日のピックアップ ■■
地上アナログ放送の終了が近づいてきました。
そんな中、白物家電の国内出荷の発表がありました。
4月の白物家電の出荷額は、前年同期比19.7%増と大幅に増えています。
震災の影響を受けて、消費の低迷も危惧されましたが
省エネ意識が高まったため
より省エネの商品への買い換えが進んだり
被災した家が、新しく家電を新調するために需要が伸びたようです。
品目では、エアコンが59.6増となった他
扇風機も昨年比2.2倍の売れ行きと
省エネの夏に向けての動きが広まっています。
エコポイントが終わって、落ち込みが大きかったですが
思わぬところで需要を喚起した形になっています。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 9.06%
買 7003 三井造 -13.17%
利益率 -4.11%
今日も昨日のサヤがそのまま継続です。
高いところで停滞してしまっているので
どうかなぁという感じがします。
新しいペアを考えて入れ替え時ですが
損失幅が大きいので、ちょっとリバウンドを期待したいという
気持ちがあるので、様子見しながらです。
[5/24 後場寄り付き]
売 3382 セブン&アイ -4.05%
買 6952 カシオ -0.34%
利益率 -4.39%
昨日と変わらず、危なっかしいところにいます。
今日は、日経平均株価の上昇もあって
カシオも反発してくれましたが
単に買い戻しの動きだけのような感じで
明日以降が心配です。
一方の、セブン&アイは動きが好調なので
読みと反対に、サヤが広がっています。
[5/23 寄り仕掛け]
売 6503 三菱電 0.89%
買 6952 カシオ -2.18%
利益率 -1.29%
こちらのペアも動きなしです。
同じカシオでも、差が出たのは
セブン&アイとの動きの違いでしょうね。
カシオが大きく切り返してくれば
2ペアとも良い感じになるのですが
揃って反発することを期待しております。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 0.32%
買 8630 NKSJHD -0.39%
利益率 -0.07%
少しですが、サヤ縮小しています。
今回の公開ペアの中では、一番まともな動きですが
プラス圏まで来てくれると嬉しいです。
ポートフォリオがマイナスに傾いていると
精神的にも良くないので
お互いのペアで、うまくヘッジしてくれるといいのですね~
■■ 編集後記 ■■
今日は、あまり公開ペアは動きはありませんでした。
日経平均は上昇していますが、良い意味でヘッジできているのでしょう。
自律反発の動きを期待したいところですが
明日の動きすら予想できないので
おとなしく明日の結果を待ちたいと思います。
明日は、朝5時半起きで移動しないと行けないので
いつもよりは早く寝ようかなぁと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »