- TOP
- 2011年
Archive for 2011
扇風機 前年比460%増の売上
2011年5月11日大阪出張からの帰り途中です。
ちょっとした待ち時間が、メルマガ書くのに好都合で
ツギハギの時間を有効活用しています。
今日は全国的に雨模様だったみたいで
大阪もかなり雨が降ってたので移動が大変です。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
アメリカ市場は、既にお伝えしたとおりです。
欧州不安の再燃が懸念材料としてあり
今後の動向が気になるところです。
ダウ年初来高値更新に向けての動きになるのか
楽しみな動きです。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場は、今日も続伸しています。
日経平均株価の終値は、45円高の9,846円と
わずかですが上昇してきています。
急速に進んだ円高も一時休止状態で
1ドル80円を割り込むところは阻止されています。
今日は81円前後での動きでした。
昨日から言われている、自動車関連の回復前倒しが
引き続きピックアップされています。
自動車関連は、悪材料が続いていただけに
これから好転するという期待が高まりつつあります。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日はお天気が悪かったですが、段々の暑くなってきました。
夏場の電力需要の逼迫を考えて
オフィスのエアコンの設定も高めにやっているので
暑さと共に、また電力需要とのにらみ合いの展開になってきます。
省エネの家電として注目を集めているのが「扇風機」です。
昨年比の460%増と、すごい数の扇風機が売れているようです。
暑くなると、さらに売れ行きを伸ばしてくると思います。
エアコン+扇風機で、かなり体感温度をさげることができます。
うまく併用して、省エネに貢献していきたいですね。
済みません。株の話題とは結びつきませんでした・・・ (^^;;
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 0.00%
買 8309 三井住友トラ 2.46%
利益率 2.46%
昨日大きくサヤが拡大してペアですが
今日は一気にもどしてきています。
昨日から5%以上のサヤの動きで
大きく動いてきたのがわかります。
昨日の引け後の凸版印刷の決算発表が
内容としてはマイナスだったようで、大きく下げています。
昨日の反動もあってか、下げがきつくなっており
サヤが大きく縮小してきました。
ここで決済して、プラスで確定できることを祈ります。
[5/9 寄り仕掛け]
売 7013 IHI 2.01%
買 1925 ハウス 2.24%
利益率 4.25%
こちらは、大きくサヤが縮小してきています。
大和ハウスが、配当を3円上積みしたようで
それが今日の動きに繋がったのではないかと思います。
5%まで、あともう少しなので、がんばってもらいたいです!
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 2.01%
買 7003 三井造 -2.93%
利益率 -0.91%
三井コンビは、少しサヤが縮小してきています。
まだ、このペアはトレンドが見えてきていませんので
もうちょっと待っていきたいと思います。
他のペアが好調なので、これも5%目指して
がんばってもらいたいですねぇ。
■■ 編集後記 ■■
今日は、一気にサヤの動きが好転してきました。
決算の影響もありますが
ポートフォリオ全体でうまくバランスしています。
この調子で、公開ペアも進んで欲しいです。
今週末はSQがありますので
現物の動きにも気を付けていきましょうね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、またあした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
マイクロソフト スカイプ買収
2011年5月10日今日は大阪に出張で来ています。
せっかくの大阪なので、本当は大阪の人とお会いできるといいですが
全く時間がとれないので、仕事だけでお終いです。
あまり時間がないので、今日は短縮モードでいきたいと思います。
------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
既に10日にアメリカ市場が終わっています。
ダウ平均は3営業日続伸しており
75ドル高の12,760ドルとなっています。
また、年初来高値に近づきつつあります。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場は、3日ぶりに反発して引けています。
ドル円が80円台で取引されており
円高に対する懸念が残っているため
積極的な買いに転ずるところまではいきません。
もっとも、震災の影響で復旧が遅れている自動車関連が
約2~3ヶ月前倒しで復旧するという報道があり
自動車関連が反発してきています。
ただ、円高がマイナス要因となってしまっています。
■■ 今日のピックアップ ■■
インターネットで使える、無料電話のソフトで
スカイプと言うのがあります。
私も活用させていただいており、とっても便利です。
そのスカイプが、マイクロソフトに買収されることが決まりました。
買収金額は、85億ドルということですので
とても大きな金額での買収となっています。
マクロソフトの製品に組み込まれていくようですが
今後どのような展開になっていくのか楽しみです。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 -3.40%
買 8309 三井住友トラ 0.00%
利益率 -3.40%
今日は大きくサヤが拡大してきています。
凸版印刷の決算発表が引け後にあり、
決算に対する期待から思惑買いがあったようです。
決算内容が良いのか、良く判断できないので
今日の相場が、それを判断してくれることでしょう。
[5/9 寄り仕掛け]
売 7013 IHI 1.51%
買 1925 ハウス -1.33%
利益率 0.18%
ほとんど動きが見えないですね。
サヤの縮小傾向が止まった感じではないので
まだ様子を見ていきたいと思います。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 0.34%
買 7003 三井造 -1.95%
利益率 -1.62%
こちらも、昨日と特に変わってはいないです。
まだ、しばらくは様子を見ていきましょう。
■■ 編集後記 ■■
今日は時間がないので、コメントもあっさりとしました。
ギリシャ問題が再燃しており
一度破綻した後の再建の難しさを物語っています。
日本も、他人事のようには思えない状況なので
こういう動きもしっかりと学んでいきたいです。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、またあした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
中部電力 今期見通し不透明に
2011年5月9日ついに連休が終わってしまいました…
まあ、ゆっくりとお休みしたので、今度は夏休みを目指して
がんばって仕事していきましょう。
Evernoteというツールを使いこなそうと
先週買ってきた本を読みながら格闘しています。
なかなか、使いこなすのが難しいツールですが
うまく活用していきたいなぁと思ってます。
良い使い方を知ってたら、是非教えてください。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末は、アメリカ雇用統計の発表がありました。
内容は、市場予想を上回る良い数字が発表されています。
先週は、大きく株価が下げていたこともあって
ダウ平均は反発してきています。
6日のアメリカダウ平均は、54ドル高の12,638ドルでした。
一時は、170ドル以上の上昇をしてしたのですが
それに比べると、かなり売り圧力があったようです。
■■ 日本市況の様子 ■■
週明けの日本市場ですが、先週末のアメリカ雇用統計が良かったので
寄りつきは比較的堅調な動きからスタートしましたが
間もなくマイナス圏に突入しました。
浜岡原発の停止要請を受けて、中部電力が10%の下落
また円高が進行していることから、輸出関連にも売りが広がりました。
マインド的に、今日は積極的に買いくい雰囲気でした。
日経平均株価の終値は、64円安の9,794円と続落です。
10,000円回復になるのでしょうか?
今週末は、SQ算出日になります。
10,000円あたりでの思惑のある動きになりそうです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、話題の中部電力です。
菅首相が、浜岡原発の稼働停止を要請し、中部電力としては受け入れています。
これを受けて、中部電力圏でも電力不足にならないように
原子力発電から火力発電への切り替えを検討しています。
中部電力は既に決算と今期の見通しを発表していましたが
今回の政府からの要請を受けたことで
2012年3月期の決算見通しを、未定と訂正してきています。
政府の要請を受けて、安全対策にお金がかかりますし
燃料費の高騰で赤字になる可能性もあると言うことです。
安全を考えると致し方ない措置かと思いますが
地域経済へのマイナス効果も出てきますね。
また、東電への電気の融通も停止するそうです。
段々、暖かい気候になってきたので、電力需要も徐々に心配になってきます。
一層の節電への協力が必要になりますね。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 -0.31%
買 8309 三井住友トラ 1.06%
利益率 0.75%
今日は、プラスに回復してきています。
先週に下げた反動から、サヤは戻り基調にあるようです。
連休を挟んだので、営業日が分かりにくくなっていますが
10営業日までは、まだもうちょっとあるので
ホールドしていきます。
[5/9 寄り仕掛け]
売 7013 IHI 0.50%
買 1925 ハウス -0.41%
利益率 0.09%
今日からの新規ペアです。
連休も明けたので、新しいのに挑戦していきます。
IHIはやや低位株なのですが、サヤが継続的に下がっていることから
安心して取り組めるペアとして考えています。
今日の寄りつきが、かなりサヤが動いてしまったので
利益率としては、ほぼゼロからのスタートです。
このままのトレンドが続けば大丈夫だと思いますが
楽しみに見ていきましょう。
[5/9 寄り仕掛け]
売 4183 三井化学 0.67%
買 7003 三井造 -2.44%
利益率 -1.77%
こちらも今日からの新規ペアです。
寄りつきに、三井造船がやや高かったので、マイナススタートです。
三井同士の組合せで、業種的にはあまり意味はありませんが
サヤの動きが比較的規則性があると判断しています。
ちょうど、サヤが開いているところのタイミングです。
ちょっと取り組みが悪いので考えましたが、がんばってもらいましょう。
■■ 編集後記 ■■
連休が終わり、新しい取り組みを始めてみました。
色々迷ったペアが多かったのですが、とりあえずこの2組を新規に。
震災などの影響があって、統計的にエラー値のようなものが多いですが
できるだけ長期相関も見て、確率的に高いものを狙っていきたいです。
データ的にも、もうちょっと長期間分析することも考えたいです。
しばらくは、まとまったお休みはないですけども
しっかりと相場に向き合って対応をしていきましょう。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
1ドル79円台 円高再び
2011年5月6日ゴールデンウィーク満喫してますか?
これまで、軽井沢に行ってたり、実家に帰ったり
ずっと出歩いていたのですが
今日は、子供の学校があるので家に戻ってきました。
私は10連休の真っ直中ですが
今日は色々と作業がはかどりました。
学校の先生の家庭訪問があったりと
平日にしかできないイベントもこなせたので
今日は充実した日になりました。
これからお誕生日会のイベントで、子供とお出かけです。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
日本が連休の間に、世界のマーケットは大きく動いています。
ビンラディン氏のニュースがあった後に
色々な経済指標の発表などがあり
マーケットへの影響が出ています。
アメリカの新規失業保険件数が、予想よりも増えた事や
欧州市場での経済指標が弱かったことから
世界のマーケットが売りに傾いています。
特にユーロ圏の売りがきつく
これにつられて、相対的に円が買われる動きになっています。
決して、円が強い訳ではなくて、ユーロ安につられての
円高という流れになっています。
昨日(5/5)には、1ドル79円台をつけて
久しぶりに80円を割り込んできました。
個人的に、もう80円を割ることはないかと思っていましたが
思ったよりも近い時期に再度の80円割れがありました。
今晩は、アメリカ雇用統計の発表がありますので
またこの数字次第では動きがありそうです。
アメリカ市場は、ここ数日弱含みの動きです。
ダウ平均も300ドルくらいの下げになってきています。
■■ 日本市況の様子 ■■
3日お休み後の日本市場。
その前は、日経平均株価が10,000円台を回復しましたが
今日は大きく反落してきています。
アメリカ市場が大きく下落したことや
円高が急速に進んだことを受けて
寄りつきから利益確定売りに押される展開でした。
日経平均株価は200円安前後でのもみ合いでしたが
引けにかけては、やや戻しています。
日経平均株価の終値は、145円安の9,859円でした。
原油相場が下落したり
ソニーが情報漏洩で下げていたりと
周辺の環境も不安定な要素が増えてきています。
■■ 今日のピックアップ ■■
連休の中ですが、決算発表が今日も出ています。
その中から、オリエンタルランドを取り上げます。
オリエンタルランドは、震災後にしばらく休園していましたが
4月から徐々に営業を再開しています。
震災の影響で特別損失を計上しており
休園中の人件費負担で53億円、施設の復旧費用が44億円と
97億円を特別損失として計上しています。
営業利益は、536億円と過去最高を記録し
アナリスト予想も上回る利益を出しています。
地震がなければ、かなり好調な利益を出しています。
なお、今期の予想は見通しが付かないということで
開示していません。
今期見通しは、どの会社も出しにくいですね。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 -0.77%
買 8309 三井住友トラ -1.06%
利益率 -1.83%
今日は、サヤが開いてきています。
それぞれ反対の動きになっているので
まあ、仕方ないところです。
凸版印刷が、今日は堅調な動きだったのが
サヤの動きに影響が出ています。
来週は、決済したいので、少しでも回復期待です。
■■ 編集後記 ■■
連休も、あとは普通の週末を残すだけになりました。
来週からは相場も元通りに戻るので
新しいペアも入れて行きたいと思います。
あと2日のお休みですが、楽しんでいきましょう!!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、楽しい週末をお過ごしください。
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ビンラディン死去で日経平均1万円回復
2011年5月2日今日は、北軽井沢に家族で遊びに来ています。
ツリーハウス作り(といっても、まだ基礎ですが)を
家族でがんばってやっています。
マシュマロを焼いたり、久しぶりにアウトドア生活です。
子供達には、普段と違った生活で楽しいみたいです。
去年も軽井沢に来ましたが
その時よりもインターネットがまともに使えるようになって
モバイル環境も快適になりました。
どんどん、便利になっていきますね。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
ゴールデンウィークに入っていますので
日本市場は1日のお休み明けの相場です。
まずは、先週末のアメリカ市場からお伝えしていきましょう。
29日のアメリカ市場ですが、
キャタピラーの好決算に支えられて
ダウ平均株価は続伸しています。
ダウ平均株価は、47ドル高の12,810ドルと
年初来高値を更新してきています。
アメリカ市場は、引き続き好調です。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場は、アメリカ相場の流れを受けて絶好調。
連休の谷間のところで、出来高は少なめですが
株価の動きも軽くなっていたようです。
私も、今日の夕方のニュースで知ったのですが
ビンラディン氏が死亡したというニュースを受けて
アメリカでは大騒ぎになっています。
株価も、大きくプラスの方に反応しています。
個人的には、報復懸念などが残るうちは
余計リスクが高まるように思いますので
しばらくは警戒しておいた方がいいかもしれません。
そして、今日の日経平均株価の終値ですが
154円高の10,004円と、10,000円台を回復してきました!!
薄商いの中でのアメリカ高や
ビンラディン氏の死亡のニュースを受けて
大きな動きになったように思います。
今日は、連休の谷間で決算発表も少ないのですが
外部要因が多くて、株価の動きも激しくなっています。
10,000円を到達してきたので
この先は10,000円を足固めの動きになるのか
達成感が見えてきた相場になるのか。
もう少し様子を見てですね。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、決算発表が少ないのですが
日経平均株価が、10,000円を回復してきましたので
こちらのニュースを取り上げたいと思います。
今日は、いくつかのニュースが重なって大きく上昇しましたが
この先の動きが気になるところです。
アメリカ市場は、年初来高値を更新し続けており
かなり好調な動きが続いています。
日本市場も10,000円を回復したわけですが
日本市場が堅調というわけではなくて
アメリカ市場に連れての動きと見るべきでしょう。
日本市場は、決算発表の期間にはいっていますが
今期の見通しを発表できる企業は少なく
日本の景気そのものは、不透明感がぬぐいきれません。
しかも、復興にかかるお金や
それらの財源確保のことなどを考えると
日本国内だけを見ると、怪しいところがたくさんあります。
大きな節目を超えてきたのは確かですが
この先の動きは、さらに注意してみておくべきでしょう。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 0.00%
買 8309 三井住友トラ 0.00%
利益率 0.00%
今日は、ぴったりゼロのところまで戻しました。
完全に振り出しに戻ったということになります。
先週は、三井住友トラストの不自然な動きに
一気にサヤが大きく戻ってしまったのですが
また徐々に戻しつつあります。
あと少しですが、もうちょっと戻してくれると
プラスで決済できそうなので
がんばって欲しいなぁと思います。
■■ 編集後記 ■■
連休の合間ですが、無事にメルマガが終わってホッとしました。
公開ペアも、大きな動きにはなっていませんし
残りの連休も、のんびりと過ごせそうです。
連休明けには、新しいペアも入れて行きますので
ボチボチ探しながら、進めて行きたいと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、引き続き、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
みずほグループ 子会社化多数
2011年4月28日ついに、ゴールデンウィークに突入です♪
仕事してると、この瞬間がとっても楽しみです。
とりあえず、2日間は子供と遊びにいったり
近場で過ごそうと思ってますが
その後は軽井沢で、ツリーハウス作りを体験してきます。
私は10連休にしたので、たくさん遊んだり
作業の方もたくさん進めたりと、楽しみな連休です。
みなさんは、どんな風に連休を過ごしますか?
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
まずは、昨日のFOMCの結果からお伝えしてきましょう。
バーナンキ議長が会見し、量的緩和策を終了することを発表しています。
ただ、ゼロ金利は今後も継続するということです。
この内容そのものは、特にサプライズということはなく
物価上昇に対して手を打ったということで
予想通りの内容でした。
今後も、物価の動向に合わせて
徐々に金利引き上げの方向に向かっていくことでしょう。
今のところ、アメリカ経済も好調のようですしね。
そして、27日のダウ平均株価は、95ドル高の12,690ドルと
またまた年初来高値を更新してきています。
ナスダック指数も合わせて上昇しており
実に10年ぶりの高値更新となっています。
非常に強い相場が続いているアメリカ市場です。
■■ 日本市況の様子 ■■
ゴールデンウィークにはいる日本市場ですが
アメリカ相場の堅調な様子に支えられて
今日も大きく続伸しています。
日経平均株価の終値は、157円高の9,849円と
10,000円に迫る勢いで株価が上昇しています。
日本市場は、アメリカ相場の好調な地合に支えられ
比較的強い動きを維持していますが
日本そのものには懸念材料も多くて
このまま、上昇ペースが維持されるかは疑問です。
ゴールデンウィークに入ると出来高が減るので
値が飛びやすくなる可能性があります。
来週も2日間の相場がありますが
10,000円台を回復してくる可能性も考えられますね。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日も決算発表が多数出てきています。
まず、全日空ですが、2011年3月期の営業利益が678億円と
黒字転換を達成しています。
ただ、全日空も今期の見通しは難しいとして、発表を見送っています。
パナソニックも、2012年3月期の見通しを見送る一方で
震災関連の費用として1,100億円を計上しました。
これを受けて、2011年3月期の当期純利益は32%減の500億円となっています。
決算とは関係ないですが、みずほフィナンシャルグループが
みずほ信託銀行を完全子会社化すると発表しています。
交換比率は、みずほ信託1株に対して、みずほFG 0.54株です。
また、みずほ銀行が、みずほインベスターズ証券を
みずほコーポレート銀行が、みずほ証券を
完全子会社することも発表しています。
みずほ関連で、グループ経営が大きく強化される模様です。
決算発表が多いですが、今期の見通しを出せないところが多く
株価に織り込むにも、判断が難しい感じです。
2011年3月期の決算発表だけでは動きにくく
株価に対する影響も限定的になっているのでしょう。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 2.01%
買 8309 三井住友トラ -2.82%
利益率 -0.81%
今日は、大きくサヤが拡大しています。
ここ数日、良い感じだったのに残念です。
三井住友トラストが、引け後に決算を発表しており
前回予想より下方修正しています。
なぜ、日経平均株価がこんだけ上げているときに
下げているの?と思うのですが
インサイダー情報っぽい感じがしますねぇ。
ということで、こちらは動き少なく来週になります。
■■ 編集後記 ■■
メルマガ書きながらも、明日から連休だ~と考えてしまいます。
といっても、来週月曜日は普通に平日なので
(私は仕事はお休みですが)
通常通りメルマガは発行しないといけないので
軽井沢からメルマガを書こうかなと思ってます。
都内だと、インターネットはどこでも使えますが
前回軽井沢では、ネット接続に苦労した記憶があるので
今回も苦戦するかもしれません・・・・
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
JR新幹線がんばれ!
2011年4月27日あと1日で、ゴールデンウィークですね♪
すっかり頭は連休の気分ですが、あと1日がんばろうっと。
連休は、軽井沢に遊びに行くのと
群馬の実家に帰省しようと思っています。
小学校が気を利かせて、5月2日がお休みなのでありがたい。
海外旅行者数が半減だそうですが
元気な人は消費活動に貢献してくれるといいですね。
観光産業にとっては、ゴールデンウィークは稼ぎ時ですから
観光客が減ってしまうと死活問題です。
ゴールデンウィークに伴って
お問い合わせの回答にお時間がかかったり
配送業務にお時間がかかる事がございますので
あらかじめご理解いただきたいと思います。
全然関係ないですが、昨日九州新幹線開業のCMを教えてもらいました。
九州の総勢11万人が登場する壮大なCMなのですが
とっても感動したので、お時間あったらみてください。
東京でも、放送して欲しいです。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本
を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
26日のアメリカ市場は、好決算に押されて
楽観的な見方が台頭しました。
ダウ平均は、115ドル高の12,595ドルと
改めて年初来高値を更新してきています!!
USPと3Mが決算を発表しており
市場予想を上回る決算内容を出してきています。
アメリカ市場は、絶好調というムードです。
年初来高値が続いていますので
もうしばらくは、上値追いの展開になるでしょう。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場も、アメリカの年初来高値を好感し
堅調な地合に支えられた相場になっています。
もう慣れっこになってきていますが
S&Pが、日本国債をアウトルックを引き下げています。
今年に入ってから、格下げは相次いでいるので
別にびっくりする事はないのですが
国債破綻への道が早くなってきている気がします。
FOMCが控えており、大きな動きにはなりませんでしたが
連休を前に大きなポジションを持つ動きにはならないでしょう。
為替相場は、一服する動きを見せており
円高の動きも、少し止まったように見えます。
80円台に近づくと、さすがに動きも止まりますね。
日経平均株価の終値は、133円高の9691円。
すっかり、この辺りでの動きで止まっています。
■■ 今日のピックアップ ■■
決算発表がピークを迎えつつあります。
今日は、非常にたくさんの決算が出ていますが
影響の大小はありますが、震災の影響が出ています。
シャープは、2011年3月期の連結営業利益が788億円と
会社予想の900億円を大幅に下回りました。
期末に、液晶テレビが売れなかったことが要因のようです。
また、今期の見通しは、震災の影響が分からないとして
会社としての予想発表を見送っています。
影響度合いの試算が、相当難しいのでしょうね。
三菱自動車は、海外での販売が好調で
結営業利益が、前年同期比2.9倍の402億円と
アナリストの予想も上回っています。
三菱自動車は、工場そのものは震災の影響を受けておらず
部品の供給不足で生産活動に影響が出ています。
今期の見通しは、こちらも発表していません。
それにしても、海外需要が支えていますね。
JR東日本も決算を発表しています。
2011年3月期の営業利益は、前年同期と変わっていませんが
会社の計画をやや下回っています。
これも、地震の影響なので仕方ないところです。
震災復旧の費用の特別損失として、587億円を計上しています。
JR東日本も、今期の業績予想を発表していません。
震災関連の費用は、いったん決算に織り込まれた感じですが
今期の乗客数がどこまで回復するかは、見通しが難しいですね。
JR九州のCMを見たあとなので
東北新幹線も含めて、がんばって欲しいです (^^
この他にも、今日はたくさんの決算が出ています。
個別の内容は、ニュースなどでご確認をお願い致します。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 2.47%
買 8309 三井住友トラ -1.06%
利益率 1.42%
昨日と、ほぼ変わっていません。
サヤの流れとしては、悪くない感じで動いています。
引き続き、良い方向が続く事を期待します。
このままだと、とりあえず連休も持ち越しですかね。
[4/20 寄り仕掛け ==> 4/27 寄り決済]
売 5232 住友大阪 0.88%
買 9433 KDDI 7.60%
利益率 8.48%
今日の寄りつきにて決済しました。
昨日より、少しだけ利益が減ってしまいましたが
充分な利益率を確保することができました \(^_^)/
サヤの流れ的に安定的な動きだったので
仕掛けて以来、ずっと安心して持てたポジションでした。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアも、1ペアだけになってしまいました。
昨日、追加ペアを探してみたのですが、あまり良いのが見つからず
とりあえず連休前に仕掛けるのもなんなので
連休明けまでは、新しいポジションはお休みですかね。
震災から1ヶ月以上たって、相場の動きも落ち着いて来ました。
今の時期、サヤ取りで利益が出ているという声を多く聞くので
今は絶好のチャンスなのかもしれません。
年初は苦しい感じでしたので、しっかりと取り戻しておきましょう。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
キャノン 一転下方修正へ
2011年4月26日午前中は、会社の健康診断でした。
内視鏡検査を受けたので、午前中は終日ブルーに・・・
この検査は、毎年受けてますが、やっぱり苦手です (x_x
でも、家族のことを考えると
健康にはちゃんと気を付けないといけないので
毎年、我慢しながら受診してます。
アマゾンキャンペーンで5冊以上ご購入いただいた方
ようやく、全ての配送手配が完了致しました。
長らくお待たせして申し訳ありませんでした。
今週末までには到着すると思います。
もし、未到着の人がいらっしゃいましたらご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
お休み明け後のアメリカ市場ですが
キンバリークラークが利益見通しを引き下げており
利益悪化の懸念が高まりました。
商品相場が高まっていることに対して
企業業績への懸念が強まっています。
ダウ平均は、26ドル安の12,479ドルと
少しですが下落しています。
相変わらず、年初来高値に近い水準で
全体的には、好調を維持していると考えて良いでしょう。
■■ 日本市況の様子 ■■
26日の日本市場は、アメリカ相場の下落と
為替相場が円高で推移していることを嫌気しています。
ハイテク関連や輸出関連がさえない展開で
市場の足を引っ張る形になっています。
昨日のメルマガではお伝えしませんでしたが
任天堂があまり良くない見通しを発表しており
決算内容に応じて、個別銘柄の動きが出ています。
市場のムードは良くはないですが
日銀のETF買い取りが相場を下支えしており
強弱の材料が入り混ざった相場になっています。
日経平均株価の終値は、113円安の9,558円と
2日連続での下落となっています。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日も、決算発表のニュースからピックアップします。
引け後に発表している、キャノンを取り上げたいと思います。
キャノンは、2011年12月期の見通しを発表しており
連結営業利益を、前期比約13%減の3350億円に下方修正しています。
今までは、約21%増の4700億円でしたが
震災の影響を受けて、一転して下方修正になっています。
やはり、東北での震災の影響で
部品の調達が難しくなっており
生産が計画通りに進んでいないのが一番の理由です。
東北の部品に依存している企業は
まだ数ヶ月は、厳しい経営環境が続きそうです。
また、夏場の節電についても頭の痛い問題で
部品が調達できたとしても、その後の生産に懸念があるということです。
企業としても柔軟な対応が求められています。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 2.32%
買 8309 三井住友トラ -1.06%
利益率 1.26%
今日もサヤが回復してきており
ついにプラスに回復してきました!
今週に入ってから、良い動きが続いています。
この調子で動いてくれれば
あと5%くらいは狙えるのかな?と
皮算用しています(笑)
[4/20 寄り仕掛け]
売 5232 住友大阪 2.20%
買 9433 KDDI 6.80%
利益率 9.00%
文句なしで、大きくサヤが縮小してきました!!
昨日から一気に6%以上もサヤが縮小して
5%のラインも大きく超えてきています。
昨日のメルマガでもお伝えしたKDDIの好決算に支えられ
非常に良い形でサヤが動いています。
充分満足なので、明日の寄りつきで決済したいと思います。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアも順調な動きになっています。
連休を前にして、大きな利益が確保できそうで
楽しい連休が過ごせそうです (^^
新しいポジションも、考えていかないとですねぇ
今週が終わると、連休に入るので
今から、その事で頭がいっぱいです。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
KDDI データ通信収益増
2011年4月25日アマゾンキャンペーンのセミナーにご参加いただいた方
天気の悪い中、お越しいただきまして、ありがとうございました。
投資レベルがまちまちで、大変なセミナーでした (汗)
今週が終わったら連休に突入です!
今年は10連休にする予定なので、今から楽しみです。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末の22日は、アメリカ市場が休場だったので
特別大きな動きはありませんでした。
為替相場も今日に入っても落ち着いており
おおよそ1ドル82円くらでの取引になっています。
■■ 日本市況の様子 ■■
アメリカ市場がお休みで
また日本市場も今週末にピークを迎える
決算発表に向けて、動きにくい相場です。
取引に参加する人も、今日は限られていました。
日経平均株価の終値は、10円安の9,671円と
わずかながら下落しています。
まったく方向感のない動きにとどまっています。
震災関連の影響が
決算発表を見てみないと分からないところもあり
内容を確認するまでは動きにくいという声が聞かれます。
今年のカレンダーは連休もとりやすいので
ポジション調整の売りについても
週末に掛けて出てくる可能性は、大いにあります。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、あまり材料が多くないですが
決算関連からKDDIを取り上げたいと思います。
2011年3月期の決算と、2012年度の見通しの両方を発表しています。
2011年3月期の連結決算は、営業利益6.3%増の4719億円
当期利益が19.9%増の2551億円と市場予想を上回っています。
震災関連の損失は197億円ということです。
また、期末配当を6500円から7500円に増額しています。
さらに、2012年度の見通しとして
連結営業利益は0.7%増の4750億円との見通しで
さらに上積みを予想しています。
決算としては、良い内容になっていると思います。
携帯電話と言えば、ソフトバンクの一人勝ちに見えますが
スマートフォンで後発となったKDDIも
データ通信による収入を増やしていく戦略で
顧客当たりの収入を増やせるとしています。
各社、スマートフォンへの乗り換えを進めることで
データ通信の収入を増やすことができて
しばらくは安定した増益基調になりそうです。
通信セクターは、震災関連の影響は、ほとんどなさそうですね。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/8 寄り仕掛け ==> 4/25 寄り決済]
売 2914 JT 2.85%
買 7203 トヨタ 0.15%
利益率 3.00%
予定通り、寄りつきにて処分しました。
先週末とほぼ同じ水準で、3%の利益を確保しました。
もうちょっと抜きたいところではありますが
まあ、プラスだったので良しとしましょう。
次に切り替えていきたいと思います。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 -0.62%
買 8309 三井住友トラ 0.00%
利益率 -0.62%
先週から、さらに1%くらいサヤが縮小しています。
週をまたがってですが、サヤ縮小方向に動いています。
プラスに転じてくるまで安心はできないですが
方向性としては、悪くない感じはします。
ここからの動きに、さらに期待したいです。
[4/20 寄り仕掛け]
売 5232 住友大阪 -0.44%
買 9433 KDDI 2.60%
利益率 2.16%
少しですが、サヤが拡大しています。
まあ、言うほどのことではないので、ほぼ変わらずと見ています。
ピックアップでもご紹介しましたが
KDDIが決算発表しており、明日にどう反映されるか。
内容そのものは悪くないので、サヤにプラスに寄与することを
期待をしています。
■■ 編集後記 ■■
週明け、公開ペアも順調に来ています。
連休を前にして、次のポジションどうするか悩みますが
枠はあるので、次の手のチェックはしていきたいと思います。
また、決算期にかかってきていますので
ちょっと取り組みにくい状況にもありますので
総合的に考えて、ポジションを決めていきましょう。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、またあした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
消費税20%の必要性
2011年4月22日今週も終わりました~
長かったような、短かったような、不思議な感じですが
いつも以上に頭を使った感じで、疲れました。
明日は、午前中は子供の授業参観があって
午後からは、ルーティン投資術のアマゾンキャンペーン記念セミナーです。
お申し込みいただいた方、明日お会いできるのを楽しみにしてます!!
明日も、移動も含めて、大忙しな1日になりそうです。
また、先日は、千葉県産のコシヒカリのご協力をお願いして
たくさんの方にご協力いただいたようです。
お礼の言葉をいただいておりますので、この場を借りてお礼申し上げます。
-----------------------------------------------------------------
■■ 柿田文和著の「週30分ルーティン投資術」が発売になりました ■■
アマゾンランキングで、
投資・金融・会社経営 第1位!!
株式投資・投資信託 第1位!!
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を
投資初心者向けに執筆した書籍です。
○「週30分ルーティン投資術」の特徴
・サラリーマンにもできる
・週30分くらいの時間でできる
・震災など、株価の暴落の影響を受けない
・大儲けするのではなく、コツコツと利益を積み上げていく方法
・自分の資産を守っていく投資法
・年利50%くらい狙える投資術
震災後の株価暴落や、リーマンショックの影響を受けなかった
安定した資産運用を支援するやり方ですので
多くの人にお勧めできる投資法です
「週30分ルーティン投資術」ご購入は、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
また、本を読んでいただいてのレビューコメントもお待ちしております!!
アマゾンのレビューより、読んでいただいた感想をお寄せください。
-----------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
21日のアメリカ市場は、既にお伝えした通りです。
年初来高値を2日連続で更新しており
非常に良いムードが続いています。
好調な決算発表も追い風ですので、しばらくは上昇ペースかなと。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場は、アメリカが年初来高値を更新した後ですが
今日は小幅な動きに留まっています。
為替相場が81円台の後半で推移して、円高になっており
利益確定売りが優勢になっていました。
後場に入って、ルネサンルエレクトロニクスの工場回復が
前倒しされることが発表され、自動車関連が上昇しています。
厳しいと思っていた自動車関連に追い風です。
ただ、日本市場は週末に入りますし
海外市場はイースター休暇の3連休を控えています。
ゴールデンウィークも近いのもあって
積極的なポジション取りは限られました。
日経平均株価の終値は、3円安の9,682円と
ほぼ変わらずとなっています。
来週は、連休前の相場となりますので
さらに積極的なポジションが控えられそうです。
原発もあるので、あまり売買できない日を多くとりたくない
という思考があるのかと思います。
■■ 今日のピックアップ ■■
経済協力開発機構が、日本経済に対しての報告書を発表しています。
それによると、日本の財政状況は非常に厳しく
消費税率を20%に引き上げる必要があるかもしれないと
財政健全化に向けての意見を出しています。
また、年金改革のためには、支給開始年齢の引き上げが必要で
厳しい財政状態に対して、引き上げが求められています。
震災復興にむけての復興税についても
比率的には国民に理解されているようで
今が増税のタイミングではないかと思っています。
菅さんのリーダーシップがない感じですが
本当に、今動けるかどうかが鍵になる気がします。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
今日の公開ペアです。
[4/8 寄り仕掛け]
売 2914 JT 2.53%
買 7203 トヨタ 0.61%
利益率 3.14%
今日は、大きくサヤが回復してきています。
日本市場のコメントのところで書いたように
今日は自動車関連の復興が早まるという期待から
大きく自動車関連が戻してきています。
思いがけないところでしたが
戻してくれたので非常に良かったです。
10労働日経過していますので
週明けになりますが、決済をしようと思います。
[4/20 後場寄り仕掛け]
売 7911 凸版 -0.62%
買 8309 三井住友トラ -1.06%
利益率 -1.67%
昨日に比べて、1%程サヤが縮小しています。
サヤの動きとしては、今日の動きで戻りが見られるものの
今後も継続してサヤ縮小に動くかどうかは
もう少し様子を見る必要がありそうです。
[4/20 寄り仕掛け]
売 5232 住友大阪 0.88%
買 9433 KDDI 2.00%
利益率 2.88%
こちらのペアも、今日はサヤが縮小しています。
サヤの動きからして、順調な動きです。
一方向のトレンドがはっきりしていますので
来週以降も、この波に乗って動いてくれる事を期待します。
このまま行けば、まだまだ利益が伸ばせそうなので
非常に楽しみなペアです。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアは、今日は全体的に堅調に推移しました。
良い感じに動いてきてくれていますので
来週の動きにも、おおいに期待をしたいと思います。
では、セミナーでお会いする方、明日よろしくお願いいたします!!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、良い週末をお過ごしください。
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »