投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

Archive for 2011

東京電力 2兆円の緊急融資

2011年3月24日

地震後、初めて会社のオフィスに行ってみました。

これまでは家での作業だったのですが
少しは会社に行ける状況になったので
久しぶりに行ってみました。

まだ立ち入り禁止エリアも多いのですが
まあ、なんとか仕事はできそうな感じでした。

でも、余震があると恐いですね。
あの地震の時の記憶が蘇ってくるような…

 

いつも、毎朝コンビニでお水を買ってるのですが
飲み水注意の報道のあとだったので、今朝は完売。

ひとつのきっかけで、人がワッと動くので
この先も、何が突然必要になるか分からないです。

 

アマゾンキャンペーン、ご協力ありがとうございます!!

現在は、投資・金融・会社経営ジャンルでは4位
アマゾンの総合ランキング31位

という結果になっています。

まだまだ、上を目指して行きたいので
是非ともご協力をよろしくお願いいたします m(_ _)m

 

キャンペーン期間は、
3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00までです。

是非、チェックしてくださいませ!

https://sayadori.org/amazon/

 

----------------------------------------------------------------

 

■■ 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました!!

タイトルは
「今どき株で儲ける サラリーマンの週30分ルーティン投資術」
です。

 

現在、震災チャリティー アマゾンキャンペーンを開催中です!!

キャンペーン期間は、3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00 です。

 

キャンペーン期間中に
アマゾンから本をご購入いただいた方「すべて」の方に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もれなく特典をプレゼントさせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

また、本の販売によって得られた収益金は
日本赤十字を通じて、震災の復興費として寄付します。

 

キャンペーンサイトより、本をご購入いただき
キャンペーンへのお申し込みをお願い致します。

https://sayadori.org/amazon/

 

震災チャリティーですので、このキャンペーンを多くの方にお伝えください。
多くの支援金が集まり、お役にたてることを願っております。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

23日のアメリカ市場は、堅調に推移しました。
日本の原発が落ち着きつつあるという見方が広がっている。

海外での原発の報道は
日本以上に過熱感があるような感じですので
安定していることが分かると
市場も落ち着きを取り戻してきているようです。

素材株やエネルギー関連が高くなっています。
原油相場の高騰が、まだ続いています。

ダウ平均は、67ドル高の12,086ドルでした。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

日本市場は、やや落ち着きを取り戻しています。

23日のアメリカ市場が高かったため
寄りつきは高めに始まったものの
やはり、これ以上の上値追いはできない感じで
上値が抑えられる動きになっています。

原発問題は、安定してはいるものの進展しておらず
計画停電によるリスクの影響や
食品への影響などのリスクが高まってきています。

もうすぐ、3月期末配当も近いことから
このタイミングは、現物の売りが出にくい状況で
どちらかというと、配当狙いの買い物が増えています。

 

電力不足も、少しずつ良くなってきているようですが
生産活動への影響が懸念されるようになってきました。

昨日も書きましたが
今後の経済への影響を、しっかり見ていかないとですね。

3月期末の配当までは堅調かもしれませんが
配当落ち日からの動きが、ちょっと心配です。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日、原発の問題が取り上げられている東京電力です。

東京電力は、最大2兆円規模の緊急融資を金融機関に要請しました。

今は問題解決に優先的にあたっていますが
かなりのコストがかかってきます。

電力供給量が下がっている=売上が下がるという状況の中で
原発を回復させるためにもお金がかかりますし
廃炉ということになれば、代替の火力発電でのコスト増になります。

公共性の高い事業ですので、業務そのものがなくなることはないですが
財務体質の改善もひとつの大事なポイントです。

当面、2兆円の融資枠が設定されたので
あまり細かいことは考えずに、復旧作業に専念できると思いますが
落ち着いた後の事も考えないといけない事が多く
全ての課題が解決するためには、相当な時間がかかりそうです。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

今日の公開ペアです。

 

[3/23 寄り仕掛け]

売 8309 中央三井 1.95%

買 7911 凸版 -2.18%
利益率 -0.23%

今日は、サヤが開いてきています。
まだ、この辺りまでは、想定の範囲内の動きです。

ちょうど、2σ近辺のところで
ここから徐々にサヤが縮小してくれるのではないかと
期待をかけたいと思っています。

 

[3/24 寄り仕掛け]

売 3407 旭化成 0.56%
買 5802 住友電 -0.90%
利益率 -0.35%

今日からの新規ペアになります。

気持ちとしては、もうちょっとサヤが拡大したところで
仕掛けたいところはありましたが、新規にいってみました。

サヤのレンジが狭い組合せですので
あまりリスクも高くはないと思いますが
5%くらいを狙って行ければと思います。

楽しみなペアです。

 

■■ 編集後記 ■■

 

今日も、ひとつ新規のペアを入れて見ました。
相場も落ち着きつつあるので、今は仕掛けやすいです。

期末の配当取りに向けて動きも本格化しますので
今週末に狙い所を考えておきましょう。

期末配当を見直す企業も多くなりそうなので
今期の配当取りは、ややリスクがあると思っています。
優待狙いの方が、確実性は高いでしょうね。

 

最後に、アマゾンキャンペーンへのご協力
どうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

https://sayadori.org/amazon/

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、あした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

地震の企業業績への影響

2011年3月23日

今日も朝から大きめの余震があって
まだ、地震の怖さが残っている感じです。

原発も、被害が広がってくる一方で
なかなか落ち着きを見せてきてくれませんが
早く安心して生活できる方向に向けて
改善してくれることを願うばかりです。

こうしている間にも、原発の復旧に向けて
命がけで取り組んでいる人もいるわけですから
そんな人達にエールを送りながら
がんばってもらいたいなぁと思います。

#今日は、夜組の計画停電でした

 

アマゾンキャンペーンが、間もなく開始です!

3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00がキャンペーン期間なので
是非、チェックしてくださいませ!

https://sayadori.org/amazon/

 

書籍の予約・購入も、3月24日(木) 0:00から解禁になります。

この事情で流通が遅れており、3月24日(木)は予約注文となる見込みです。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました!!

タイトルは
「今どき株で儲ける サラリーマンの週30分ルーティン投資術」
です。

 

3月25日から販売開始になりますので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー アマゾンキャンペーンを行います!

キャンペーン期間は、3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00 です。

 

キャンペーン期間中に
アマゾンから本をご購入いただいた方「すべて」の方に

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

もれなく特典をプレゼントさせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

また、本の販売によって得られた収益金は
日本赤十字を通じて、震災の復興費として寄付します。

 

キャンペーンサイトより、本をご購入いただき
キャンペーンへのお申し込みをお願い致します。

https://sayadori.org/amazon/

 

震災チャリティーですので、このキャンペーンを多くの方にお伝えください。
多くの支援金が集まり、お役にたてることを願っております。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

23日の日本市場は
ここの所、戻りペースだったところに
ちょっと一休みという感じです。

底値で買った組の利益確定が増えたり
今日は葛飾での浄水場からの放射能汚染の影響で
株価の下げを早める展開となりました。

毎日のように原発関連の影響が広がり
リスク要素が広がっていますが
それでも、株価の動きは落ち着いています。

日経平均株価の終値は、158円安の9449円と
今日は反落して引けています。

 

原発の影響がどこまで広がるのか分からず
また、原発の状況もまだ落ち着いていないので
積極的に買いに走れない状況です。

しばらくは、9500円あたりを天井として
やや弱含みの相場になると思われます。

 

G8の協調介入で、円安が進みかけた為替相場も
今日の浄水場のニュースで円高が進み
原発関連のニュースが出る度に
少しずつ円高に戻されてきている感じです。

現在、ドル円相場は81円ちょうどくらいです。

協調介入の話があるので、大きく円高に振れることは
恐らくないだろうと思いますが
相場をさらに冷え込ませないように
見ておく必要はあるでしょう。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

地震後の企業業績への影響が
次々と発表になってきています。

当初は、経営に与えるものは限定的という見方もありましたが
見通しを開示している企業については
まだ何とも言えない状況ではないかと思います。

東北方面の工場は、軒並み停止したままですし
計画停電の影響で首都圏の人の動きも制限されています。

3月期は終わりに近づいてきていますので
幸い大きな業績変更はないと思いますが
一時的に、資金繰りに苦しむ企業が多くなりそうですので
財務体質の弱いところは、気を付けて見ておいた方が良いかもしれません。

うちの近くのディズニーランドも
地震以降、閉園されたままになっているので
企業として大丈夫なのか?と気になっています。

 

渦中の東京電力は
年間配当予想を60円から未定に修正しています。
東京電力の株価は乱高下を繰り広げていますが
全く先行きの読めない動きになっています。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

今日の公開ペアです。
地震後の、初めての仕掛けになります。

 

[3/23 寄り仕掛け]

売 8309 中央三井 3.25%
買 7911 凸版 -1.87%
利益率 1.38%

今日からの新規の仕掛けです。
このペアは、開発中のサヤ取りくん v4.00を使っています。

地震の影響で、このペアは極端な動きはしていません。
長期的な動きを見ても、安定性があると判断しました。

非常に良いタイミングで仕掛けられたかなと思っています。
5%くらいは、取りに行けるんじゃないかな?
と期待をしています。

 

■■ 編集後記 ■■

 

久しぶりに、新規ペアの仕掛けとなりました。

まだ、日経平均の動きは大きい部類に入りますが
今の相場でも狙えそうなものはあるので
しっかりと狙っていきたいと思います。

地震の陰に隠れて忘れてしまいそうですが
来週月曜日が、優待・配当権利取り日になります。
何か狙うのであれば、今週末の調査が最後のチャンスです!!

 

そして、もうすぐアマゾンキャンペーンも開始です。

サヤ取り初心者の方向けに書いた本ですので
是非、ご購入いただいて、キャンペーンにもご参加いただければと思います。

アマゾン1位を目指していきますので、ご協力お願いします m(_ _)m

https://sayadori.org/amazon/

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、あした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

ウォーレンバフェット氏 日本株買い

2011年3月22日

3連休が終わりました。

地震後の3連休だったのですが
電車に乗って出掛けたところ
びっくりするくらい、電車がガラガラでした。

こんなにガラガラで大丈夫?

と心配になってしまうくらい、危機感を感じます。

 

過剰反応しすぎて、経済に大きな影響がないように
赤字会社が増えたりしないことを願います。

 

アマゾンキャンペーンの開始まで、あと1日です!

3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00がキャンペーン期間なので
是非、チェックしてくださいませ!

https://sayadori.org/amazon/

書籍の予約・購入も、3月24日(木)以降でお願いします m(_ _)m

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました!!

タイトルは
「今どき株で儲ける サラリーマンの週30分ルーティン投資術」
です。

 

3月25日から販売開始になりますので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー アマゾンキャンペーンを行います!

キャンペーン期間は、3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00 です。

 

キャンペーン期間中に
アマゾンから本をご購入いただいた方「すべて」の方に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もれなく特典をプレゼントさせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

また、本の販売によって得られた収益金は
日本赤十字を通じて、震災の復興費として寄付します。

 

キャンペーンサイトができましたので、こちらをご覧ください。

https://sayadori.org/amazon/

 

震災チャリティーですので、このキャンペーンを多くの方にお伝えください。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

まだ、アメリカ市場は終わっていませんが
3連休明けということですが、ほぼ変わらずの展開です。

アメリカも、日本の原発の様子をうかがっていますが
安定的に推移していることを好感し
大きな動きにはなっていないようです。

22日のアメリカ市場は、ほぼ変わらずというところで
終えるのではないかと思います。

 

日本では、地震のニュースが中心になっていますが
リビア情勢は、国連の決議で緊張感を増しています。

世界的には、こちらも地理学的リスクを含んでいます。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

22日の日本市場ですが
3連休明けで、どんな動きになるのかが注目されました。

3連休の間に、原発はあまり悪化することなく
順調に推移しておりましたし
前日のアメリカ市場が高くなったことを受けて
寄りつきから堅調な展開となりました。

日本市場に対しては、復興支援の期待や
大きく日経平均が下げてきたところの
割安感などから、買いが広がっています。

日経平均株価の終値は、401円高の9,608円と
大幅高になってきました。

 

地震後に大きく株価が下げましたが
パニック売りもかなりあった感じがします。

日経平均株価は、かなり戻してきましたが
ここからの戻りは限定的になりそうです。
この状況で、10,000円を戻せるかどうかですが
弱含みになるのではないかと思っています。

 

はやく日本に元気になってもらいたいですが
首都圏の過剰な自粛行動を見ていると
ちょっと心配になってしまいます。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

日経平均は大きく上昇しましたが
上昇した一因を担ったのが、海外の著名投資家のコメントです。

長期投資で有名な、ウォーレンバフェット氏が
日本株は絶好の買いの好機としています。

長期的に見て割安な銘柄に投資するスタイルの
ウォーレンバフェット氏ですが
株価が安くなった日本市場は、チャンスと見ています。

また、復興の資金が海外から入ることも
プラスであるという見方をしています。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

今日も、新規のポジションはありません。

日経平均株価の動きは、まだ数百円動く状況ですが
組合せで見ていると、安定しているものもあるので
そろそろ新しく入れて行こうと思っています。

まだ、積極的に行くには早い感じがしますが
少し様子を見ながらですけども
サヤ取りも平時モードに戻していきましょう。

 

■■ 編集後記 ■■

 

3連休の間に、久しぶりのサヤ取りくんバージョンアップ
v4.00の開発を一気に進めています。

近々、新バージョンをアナウンスできると思いますので
こちらも楽しみにお待ちください。

 

まずは、アマゾンキャンペーンをやり遂げてからです。
地震の被害で、このメルマガさえ読める状況でない人も
たくさんいらっしゃるとは思っていますが
少しでも復興支援に協力できればと思っております。

https://sayadori.org/amazon/

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

日本の原発はどうなるのか?

2011年3月18日

ただいま、計画停電中で、真っ暗の中でメルマガを書いています。

今日は19時からの停電にあたったので
あたりも真っ暗です。

夜空を見上げてみると、オリオン座が綺麗に見えました!
普段、星を見ようと思ってなかったですけども
(いつも見えているのかも分からないですけど)
たまには、こういうのも悪くない感じがします。

パソコンが唯一バッテリーでかなり稼働できるので
iPhoneでNHKを聞きながら、今日はメルマガ執筆です。

 

我が家も、今日から水道が完全復活して、生活レベルが向上しました!

 

アマゾンキャンペーンの告知を開始致しました!

3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00がキャンペーン期間なので
是非、チェックしてくださいませ!

https://sayadori.org/amazon/

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました!!

タイトルは
「今どき株で儲ける サラリーマンの週30分ルーティン投資術」
です。

 

3月24日から販売開始になりますので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー アマゾンキャンペーンを行います!

キャンペーン期間は、3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00 です。

 

キャンペーン期間中に
アマゾンから本をご購入いただいた方「すべて」の方に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もれなく特典をプレゼントさせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

また、本の販売によって得られた収益金は
日本赤十字を通じて、震災の復興費として寄付します。

 

キャンペーンサイトができましたので、こちらをご覧ください。

https://sayadori.org/amazon/

 

震災チャリティーですので、このキャンペーンを多くの方にお伝えください。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

既に、前回のメルマガでアメリカ市場もお伝えしてしまったので

今日はスキップさせていただきます・・・

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

今日で地震発生から、ちょうど1週間が経過します。

私も、地震で恐い思いをしたので
今でも自身の体験をしっかりと覚えてますが
早くも1週間経ったかと思うと、早い感じがします。

 

今日の日本市場ですが、朝方のニュースで
G7の協調介入が大きな話題になりました。

昨日、大きく円高が進み、一時76円台にまでなりましたが
過度な円高は良くないということで
G7の電話会談が行われ、協調介入が決まりました。

これを受けて、ドル円相場は急速に円安が進み
1ドル80円台の後半にまで円安に振れています。
今現在は、81円半ばと、かなり円安が進んでいます。

日本企業にとっては、円安の方が歓迎ムードですので
G7のニュースが伝わったのを受けて
株価も大きく上昇する展開となりました。

 

寄りつき直後から大きく買われ
一時、日経平均株価は300円を超える上昇となりました。

まだ、原発の行方が定かではないため
上値を追う展開にはならず、今日は大きな動きはありませんでした。

日経平均株価の終値は、244円高の9,206円で引けています。
日本は3連休に入りますので、その間に原発がどうなるのか
その行方が気に掛かるところですね。

 

震災後に、一気に株価は下落しましたが
かなり戻してきた感じもします。

震災後に、10,000円にまで戻るのは難しい気がするので
為替相場や原発にもよりますが、ここからの上値は
難しいのではないか?と個人的に思っています。

 

話題の東京電力ですが、今日はストップ高になっています。
すっかり投機筋のトレードになってきていますが
非常に荒っぽい値動きです。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

福島原発が大きな問題になっていますが
これからの日本のエネルギー戦略も、大きな見直しが迫られそうです。

計画停電も、いつまでも継続するわけにもいかないと思いますが
原発が再開できないという状況になると
電気エネルギーをどうやって確保するかは、大きな課題です。

今回、大きな事故になってしまいましたが
原発のあり方については、大きな見直しがかかっていくことでしょう。
恐らく、日本の状況からして、原発を外して考えることはできないと思いますが
安全な原発への置き換えを検討していくのでしょうね。

今、事故が起こっている福島原発は、全てが古いタイプの炉らしいので
新型のものに置き換えるだけでも、かなり安全性が違うのではないかと思います。

安全性を考えると、原発なんてダメ!
と言いたくなるところですが、かといってエネルギー戦略と合わせて
しっかりと考えていく必要があると思います。

日本人全体、かなり原発や放射能には詳しくなったと思いますので
ここも知恵の出しどころです。

原発と言えば東芝ですが、東芝の業績への影響も気になるところです。
世界的に原発そのものを見直す動きが出てくると、かなり危険ですね。
東芝は、原発ビジネスに商機を見て、買収していますので。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

今日も、新規のポジションはありません。

やはり、まだボラティリティが高いので
個別銘柄を見ていても、値動きが荒っぽいものが多いです。

サヤ取りとして取り組めるものを
慎重に見極めていく必要があると思います。

見つけたとしても、3連休明けの仕掛けになる場合は
かなり慎重に見た方が良いかもしれません。

 

■■ 編集後記 ■■

 

地震から1週間が経って、停電なども含めてですが
だいぶ生活レベルも慣れてきたのではないかと思います。

相場の動きも、少しずつ慣れてきた感じで
日経平均株価が200円くらい動いても
たいして動いていないような気がしてきました(笑)

人間の慣れって恐いものですね。

 

まだ、かなり相場は動いていますので
くれぐれも勘違いないように気を付けてくださいね。

 

今週末は3連休ですが、私はアマゾンキャンペーンの展開を
がんばってやりたいと思います。

多くの人にリスクヘッジの大切さを知ってもらって
それで多くの義援金が集まれば、とても嬉しいです。

是非、お知り合いの方にも、キャンペーンをお知らせください。

https://sayadori.org/amazon/

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、良い3連休をお過ごしください

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

ひまわり証券 証券事業から撤退

2011年3月17日

地震から、もうすぐ1週間が経過しようとしています。

私の地区でも、初めての計画停電が実施されて
数時間、電気が使えない生活を体験しました。

電気が使えないと、本当に何にもできません。
当たり前に生活できることに感謝する日々です。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました!!

タイトルは
「今どき株で儲ける サラリーマンの週30分ルーティン投資術」
です。

 

3月24日から販売開始になりますので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー アマゾンキャンペーンを行います!

キャンペーン期間は、3月24日(木) 0:00~3月25日(金) 26:00 です。

 

キャンペーン期間中に
アマゾンから本をご購入いただいた方「すべて」の方に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もれなく特典をプレゼントさせていただきます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

また、本の販売によって得られた収益金は
日本赤十字を通じて、震災の復興費として寄付します。

 

キャンペーンサイトができましたので、こちらをご覧ください。

https://sayadori.org/amazon/

 

震災チャリティーですので、このキャンペーンを多くの方にお伝えください。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

キャンペーンサイトの準備をしてたら、朝になってしまいました…

既に、17日のアメリカ市場も終わっているのですが
17日のアメリカ市場は反発しており
ダウ平均は、161ドル高の11,774ドルとなっています。

アメリカ市場も下げ続けていましたので
この上昇も自律反発という見方が多いです。

実際、アメリカでも福島原発の行方については注目しており
これが落ち着かないと、安心して買いに行けない感じです。

 

この日、アメリカの新規失業保険申請件数の発表がありました。
先週よりも若干改善をしており
雇用状態が改善していることが見られます。

ダウの反発も、失業保険件数を受けてというのもありますが
世界的に不透明感のある市場になっています。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

17日の日本市場は、反落しました。

前日、大きなリバウンドがありましたが
円高が急速に進んでいることを受けて
日経平均株価は下げています。

日経平均株価の終値は、131円安の8,962円となりました。
一時は、400円以上の下げを記録していましたが
そこから比べると、かなり戻してきました。

積極的な買いが見られる状況ではありませんが
一気に大崩れする危険性も薄らいできました。
原発次第というところもありますが、様子見に動いています。

 

為替市場が大きく動いてきており
17日には、朝方に1ドル76.25ドルを付けて
史上最高値を更新してきました。

76ドル台は、オーバーシュートした感じで
パニック的なドル売り、円買いが加速した感じです。
日経平均でもパニック売りがありましたが
1日遅れて、為替市場にも円高の波がやってきたところです。

FXでハイレバレッジでやっているひとが
これだけの急激な円高が進むと
一気に損失が広がる可能性もあるので
気を付けてくださいね。

 

東京電力は、715円でようやく寄りつきました。
終値では、798円とやや戻して引けています。
東電株も、原発に依存している部分が大きいので
リスクの高い株になるでしょう。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日は、ひまわり証券についての話題です。

日経平均株価が暴落してのを受けて
ひまわり証券が、株価指数先物・オプション取引から撤退すると発表しています。

相場が急落したことによって
個人の損失が拡大して、多額の立替金が発生しており
一気に事業を閉める展開にまでなりました。

多くのレバレッジを効かせて投資している人は
急激に相場が動いたことで、かなりの損失を抱えているようで
特にオプション売りでの損失が広がっているものと思われます。

多くの証券会社が、証拠金率を引き上げてきており
ひまわり証券に限らず、多くの証券会社が
追い証の立て替えに苦労している様子がうかがえます。

 

こういった証券会社の動きを見ていても分かるように
相場の急変動が起こったときに生き残っていけるかどうかは
とても大事な要素になると思います。

サヤ取りは、生き残りをかけた戦略ですので
まさにこういった事態を想定しての投資戦略です。

予防措置的な考えなので、有事が起こらないと気がつきにくいですが
安定したストラテジーとして、サヤ取りはどうでしょうか?

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

今日も、新規のポジションはありません。

ポジションがあいているので、何か入れたいところですが
まだボラティリティが大きいので、もう少し様子見させてください。

今週末は3連休になりますので
そのタイミングで、また新しいペアについて検討したいと思います。

 

■■ 編集後記 ■■

 

為替相場が大きく動いているところを見ると
まだ、パニック的な相場は、完全には収束していないと見ます。

また、原発次第では、また大きく相場が動く可能性があるので
大きなリスクを抱えたままの相場が続きそうです。

地震も怖いですが、相場の急変動も怖いですので
しっかりと、こういった事態に備えておきましょう。

 

アマゾン キャンペーンのご協力、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

https://sayadori.org/amazon/

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、またあした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

日経平均 歴代3番目の下げ幅

2011年3月16日

今日はかなり風が強かったので
家にいてもずっと揺れているような感じがして
落ち着かない感じでした。

ずっと舟に揺られているような感じなので
家にいるだけでも、体力を消耗する感じです。

 

今日、本の見本が到着しました!!
実際に手に取ってみると、感慨深いものがあります。

明日には、本のタイトル含め、キャンペーンの告知ができるように
がんばって準備を進めています。
チャリティー企画ですので、是非多くの方に手にとっていただきたいと思います。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 予告: 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました。

間もなく、配本開始になりそうですので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー企画を行います!

 

アマゾンキャンペーンとして
アマゾンから本をご購入いただいた方に
もれなく特典をプレゼンとさせていただくと共に
本の販売によって得られた収益金を、震災の復興費として寄付します。

 

ただいま、キャンペーンの準備を進めていますので
ご案内まで、もうしばらくお待ちください。

 

こういう時期だからこそ、経済も伸ばしていきながら
震災の寄付金として支援できたらと思います。

是非、ご協力ください!!

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

アメリカ市場は、世界情勢に揺られています。

相変わらず原油相場は安定していませんし
日本の原発についても強い関心を持っており
リスクの高い状態にあると認識されています。

株価の動きも大きくなっており
ここのところ、1日に100ドル以上動く日が続きます。
ボラティリティ指数もあがってきているようです。

日本は、言うまでもなく値動きが激しいですが
世界的にも大きな値動きの波が来ています。

焦点は、どこまで下げるのか?
というところですが、はっきりとした底が見えてきません。
だからこそ、怖い感じがします。

 

既に16日のアメリカ市場が始まっていますが
現時点で190ドルを超える下落となっています。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

16日の日本市場は、急反発しています。

震災後に大幅に下げていたので、リバウンドによる買いです。
まだ、原発の様子が落ち着いてきたわけでもなく
相変わらずリスクが高い状態が続いています。

安易に押し目買いするには、根拠が少なく
もう少し様子見しないと、安心して買いにいけないでしょう。

日経平均株価の終値は、488円高の9,093円とかなり戻しました。

 

9,000円前後での取引が活発となり
リバウンドとリスクを見る動きのせめぎ合いになっています。

経済に対する影響についても
当初は復興期待から、大きく下げる感じはしませんでしたが
計画停電の影響や流通がマヒしていたり
原発の影響で外出が制限されたりと
経済に対する影響も、ジワジワと出てきている気がします。

日経平均株価に、どこまで織り込まれているか見えないですが
今後、経済に対する影響が大きくならないことを祈ります。

 

東京電力は、今日もストップ安比例配分となっています。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

為替相場の状況をピックアップします。

日本の深夜の時間帯に、急速に円高が進み1ドル79円台をつけました。
ずっと、80円台は維持していたのですが
ここにきて、80円台の大台を突破してきています。

アメリカ市場が始まり、アメリカが下げているのを見ると
ドルを売って円を買う動きが強まり
また日本に対する、復興支援のお金が入ることから
円が買われる動きが強くなってきています。

このままいくと、過去最安値を突破する可能性もあり
為替市場の動向にも注視していく必要があります。

自動車業界は、日本での生産が軒並みストップしていますが
円高がくると、さらに悪影響を受ける形になりますので
決して楽観視できる状態ではないでしょう。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

昨日、全てのペアを決済してしまったので
今日はポジションはありません。

今の激しい相場の動きの中では
サヤ取りとして新規に仕掛けていくのも難しいです。

相場が落ち着くまでは、少し様子見せざるを得ないところもあり
取り組み開始できるまでは、少し時間がかかるかもしれません。

こんな状況でも、サヤの動きに継続性が見られればいいですが
サヤの動きも、大きめに出るものが増えてきてしまっています。

相場の見方も、強弱まちまちですので
ボラティリティが落ち着くまでは、少し様子見でもいいかと思います。

 

■■ 編集後記 ■■

 

サヤ取りをやっている方からは
多くの感謝のメールをいただいています。

「サヤ取りにしておいて良かったです」

「サヤ取りにしておけば良かったです…」

両極端なコメントがありますが、サヤ取りの良さが証明された相場でもあります。

 

今から初めて見たいという声も非常に多いので
こちらもチャリティー企画ができたらなぁと思っています。

多くの人に、サヤ取り投資を知ってもらい
安定した運用をしてもらうのが目的ですので
こういう機会にでも、サヤ取りの良さを知っていただきたいなぁと思います。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、またあした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

大地震後 サヤ取り被害なし

2011年3月15日

まだ、いくらか余震が続いており
先程は静岡を震源とする大きな地震がありました。

色んな場所で地震が発生していて
いったいどうなってしまうんだろう?
という不安がありますが、さらなる惨事にならないことを祈ります。

 

今日から少し水が使えるようになりましたが
まだガスが不通のままです。

今までの生活が、いかに幸せだったのか実感する日々です。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 予告: 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました。

間もなく、配本開始になりそうですので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー企画を行います!

 

アマゾンキャンペーンとして
アマゾンから本をご購入いただいた方に
もれなく特典をプレゼンとさせていただくと共に
本の販売によって得られた収益金を、震災の復興費として寄付します。

 

ただいま、キャンペーンの準備を進めていますので
ご案内まで、もうしばらくお待ちください。

 

こういう時期だからこそ、経済も伸ばしていきながら
震災の寄付金として支援できたらと思います。

是非、ご協力ください!!

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

アメリカ市場の様子は、今日はお休みします。
日本市場だけでも十分な内容がありますので。

 

震災明け、2日目の日本市場となりました。

寄りつきから、日本市場に対する経済先行きの不透明感や

原発関連の不安材料から、売られて始まりました。

特に、原発が良い方向に全く向かっていないことから
恐怖感が高まる結果になっています。
前場が終わった時点で、日経平均株価は8,999円と9,000円割れとなりました。

 

既に前場が終わった時点で、日経平均株価は620円安だったのですが
お昼の会見で、原発の影響がさらに拡大するとの発表があり
先物を中心に投げ売りが広がりました。

先物は、一時8,000円台も割り込んできて
前場の終値から見ても、さらに1,000円安と、まさにパニックとなりました。

先物は、数回サーキットプレーカーが発動され
東証は裁定取引についての制限措置がされています。

原発の報道に、かなり左右される展開になっています。

菅首相の発言は、国民をパニックにさせているだけであって
計画停電にしても、もうちょっと統制をきかせられないものかと
痛烈に感じます。

 

後場は、パニック状態が継続したままでの取引となり
日経平均株価の終値は、1,015円安の8,605円と
1,000円以上の下落となりました。

下げ幅で、10.55%安となり、歴代3位の下げ幅となりました。
昨日の相場が下げきらなかったというのもありますが
原発が落ち着かないと、買いをいれずらい雰囲気です。

かなり下げて来ましたが、まだ下げ止まった感じはせず
市場が落ち着くまでは、すこし待った方がいいでしょう。

 

東京電力は、昨日に続きストップ安の比例配分となっています。
建設株も今日は売られており、まさに全面安となりました。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日も、個別ニュースというよりは、相場全体に振れたいと思います。

日経平均株価は、あっという間に9,000円を割り込んできましたが
どこまでさげるのか?ということです。

下値のラインは全く分からないので
どこまで下げるのか予想が全く付きません。

リーマンショック付近の、7,000円近くもあり得ると思います。
押し目買いするタイミングも、相当見極めが必要です。

 

震災としては、日本全体で支えていこうというムードがありますが
東京電力の原発と計画停電が、大きな足かせになっています。

東電関連が落ち着かないと、買いに行けるムードにはならないでしょう。
首都圏の交通機関も混乱していますし、経済活動にも影響があるでしょうね。

放射能の影響を懸念して、明日は在宅指示が出てたりもするところがあり
経済活動に対しても大きな影響が出てくる可能性が出てきました。

そう考えると、日経平均株価が大きく下げるのも
実需の売りに近い感じになってきている気がします。
リーマンショックよりも、怖い感じがします。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

寄りつきから、日経平均株価は大きく下落しました。
うまく決済できたでしょうか?

 

[3/7 寄り仕掛け ==> 3/15 寄り決済]

売 8001 伊藤忠 13.49%
買 1721 コムシスHD -6.15%
利益率 7.34%

寄りつきにて決済しました。
昨日よりも、少し利益幅を大きくして決済できました。

日経平均が大きく下げた中でも
うまく利益を出せるところで確定できて良かったです。

 

[3/7 寄り仕掛け ==> 3/15 寄り決済]

売 3407 旭化成 15.92%
買 7201 日産自 -16.55%
利益率 -0.62%

こちらも、今日の寄りつきにて決済しました。

若干ですが、昨日よりもサヤが縮小しており
ほぼ損益なしというところで決済できています。

こちらも、日経平均の暴落に対して
綺麗にヘッジできており、サヤだけで勝負できました。

 

[3/9 寄り仕掛け ==> 3/16 寄り決済]

売 6773 パイオニア 16.27%
買 6762 TDK -16.28%
利益率 -0.01%

こちらも寄りつきで決済しています。
ほぼ、損益なしというところで決済できています。

サヤの動きとしては、全く変化なしで
サヤチャートを見ていると、日経平均の暴落があったのか
全く気がつかないくらいの感じになっています。

 

■■ 編集後記 ■■

 

寄りつきで、公開ペアのポジションは、全て決済しました。

この2日間で、日経平均株価は1500円くらいの下げになってますが
サヤの動きとしては、綺麗にヘッジできています。
むしろ、プラスに作用したペアがあるくらいです。

まだ、下げが続きそうな相場ですので
下手な片張りは、やはり危険です。

相場の変動が非常に激しいので、しっかりヘッジする手法を身につけ
どんなことが起こっても、資産を安定的に守っていきましょう。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、またあした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

輪番停電 株取引に影響あり

2011年3月14日

東北地方太平洋沖地震では大きな被害が出ており
被災されたすべての方々に心より、改めてお見舞い申しあげます。

まだ、原発の危険性や、計画停電などで混乱していますが
こんな事態に備えての投資がサヤ取りですので
また、今日からメルマガも再開していきたいと思います。

 

それにしても、計画停電は突然のことで
交通機関を始め、東日本は大混乱を来しています。

私の扱っているコンピュータの世界は
電源がなくて止まってしまったら
それこそ、全国的に影響があるわけで
システムを安定稼働させるために奔走してました。

まだ、気になることは多いですが
適度に情報入手しながら、復興に向けてがんばりましょう。

 

私の住んでいる浦安は、液状化現象のため
一部ライフラインが使えずに、不便な生活を強いられていますが
まあ、このくらいなら・・という感じです

 

今、日本全体が、復興に向けてがんばろう!
という意気込みになっているので
先行きの暗かった日本の中に
ある意味一筋の光が見えてきたような気がします。

このチャンスを活かして、日本人の団結力を見せるときですね。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ サヤ取り入門セミナー ■■

 

札幌でのサヤ取りセミナーですが
大変残念ではありますが、一旦中止とさせて頂くことにしました。

 

こういう時期だからこそ、やるべきだとは思いましたが
積極的に集客できる環境ではなく
私自身も予定が立たないので、一旦キャンセルとさせていただきます。

お申し込みいただいた方には
別途ご連絡させていただきますので
払い戻しをさせていただきたいと思います。

 

その代わり、出版の準備が整ってきましたので
震災チャリティー企画として、アマゾンキャンペーンをやろうと思います。

収益金の全てを、震災のための募金として寄付しようと思います。

セミナーはキャンセルさせていただきますが
チャリティーのための準備の時間に充てさせていただきます。

どうぞ、ご理解いただけるようお願い致します。 m(_ _)m

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 予告: 震災チャリティー企画 アマゾンキャンペーン ■■

 

昨年末から執筆していた本が完成しました。

間もなく、配本開始になりそうですので
配本の時期に合わせて、震災チャリティー企画を行います!

 

アマゾンキャンペーンとして
アマゾンから本をご購入いただいた方に
もれなく特典をプレゼンとさせていただくと共に
本の販売によって得られた収益金を、震災の復興費として寄付します。

 

ただいま、キャンペーンの準備を進めていますので
ご案内まで、もうしばらくお待ちください。

 

こういう時期だからこそ、経済も伸ばしていきながら
震災の寄付金として支援できたらと思います。

是非、ご協力ください!!

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

日本事情は、ご存じの通り、震災明けの相場となりました。

停電もあり、予定通り市場が機能するか気になりましたが
特に問題なく、取引そのものは行われていたようです。

 

日経平均株価の終値ですが、633円安の9620円と
大きく下落となりました。まさに暴落といって良いでしょう。

それでも、週末を挟んだからというのもあってか
私の予想よりは、日経平均の動きも堅調だった感じです。

1,000円くらいは下げるのでは?
と思っていたので
寄りつきの売り気配一色からは
ストップ安も、思ったより少ない印象でした。

 

日経平均株価の10,000円割れは
実に3ヶ月半ぶりになります。

そして、今日の日経平均600円以上の下げは
リーマンショック以来の大暴落となりました。

 

こんな大暴落の時に、大きく資産を失ってしまい
市場から退場させられる人が多いです。
今回は天災ですので、防ぎようがありませんが
こういう事態にも慌てずに済むのがサヤ取り投資です。

このメルマガを読んでいただいている方は
無事に資産を守ることができたでしょうか?

 

セクター別に見ると、全面安の展開ではありますが
建設株がプラスで復興の期待がかかっているのと
保険セクターは、下げがきつくなっています。
(それでも、ストップ安にならなかったのが意外でしたが)

また、東京電力はストップ安の比例配分です。
いくらくらいで落ち着いてくるのでしょうか。

 

計画停電の影響で、どこまで経済活動に影響があるのか分かりませんが
首都圏の人達は、普段と変わらずに仕事しようとしてますので
あまり大きな影響もなく、いきそうな気もしますが。

今回の被災地だけを考えて見ると
日本全体の4%くらいの経済を担っているそうです。

非常に、震災は大きな事態ですが
経済的には限定的で、大きなパニックにはならないのかもしれません。
もう少し、様子を見てみないと分からないですね。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日は、震災関連のニュースしかありませんが
震災を受けて、各種機関も支援に向けての動きをしています。

先週末の段階では、各国が日本支援を表明し
外貨が日本に入ってくる(円が買われる)ということで
急速に円高が進みました。

ただ、円高が日本の輸出企業とってはマイナスで
特に自動車産業などには、工場の生産を中止しているなかで
ダブルパンチにもなりかねません。

そんな中で、為替に対する強い姿勢を表明し
日銀が大量の資金供給に動きました。
非常に素早い対応が、今日の日経平均も支えたと思われます。

 

子ども手当にあてる財源についての使い道も
復興に向けて資金を振り向けようとしていますし
資金の流れが、良い方向に向いている気がします。

日経平均株価は下げていますが
必ずしも、悪い事だけではないような気がします。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。
大地震を受けて、日経平均が下げた中で
サヤがどうなったか見ていきましょう。

 

[3/7 寄り仕掛け]

売 8001 伊藤忠 12.11%
買 1721 コムシスHD -6.15%
利益率 5.96%

こちらのペアは、5%を超えるプラスになりました。
理由が理由なので、手放しに喜べる感じではありませんが
無事に資産を守って、利益になりました。

明日の寄りつきにて利益確定したいと思います。

 

[3/7 寄り仕掛け]

売 3407 旭化成 12.50%
買 7201 日産自 -14.05%
利益率 -1.55%

先週末の時点で、ほぼ変わっていません。
日経平均株価は、大暴落となりましたが
綺麗にヘッジできたと考えて良いと思います。

こちらもサヤの連続性が失われているので
明日決済してしまいます。

 

[3/9 寄り仕掛け]

売 6773 パイオニア 12.50%
買 6762 TDK -12.83%
利益率 -0.33%

先週末より、大きくサヤが戻してきています。
トータルでゼロのところまで戻ってきました。

これも、連続性が失われてしまっているので
一旦明日の寄りつきで確定したいと思います。

こちらもヘッジ成功です。

 

■■ 編集後記 ■■

 

地震が明けて、初めてのメルマガになりますが

仕掛けていた公開ペアについても
綺麗にヘッジすることができました。

公開ペアのポートフォリオも
震災の影響で、トータルでプラスに働きました。

まあ、これは偶然の部分もありますが
それでもヘッジできている安心感が違います。

 

まだ、サヤ取りを試してない方は、
こういう機会を教訓にして
サヤ取りを始めて見ませんか?

被害を受けてから始めても遅いので
事前に予防措置として、取り組むのが大切です。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

まだ、余震が続きますので、用心してお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

地震お役立ち情報

2011年3月13日

東北地方太平洋沖地震では大きな被害が出ており
被災されたすべての方々に心よりお見舞い申しあげます。

メルマガ読者の皆様、ご家族、親族、ご友人含め、無事をお祈りしております。

 

東北の方々のためにも、日本全体で協力していきましょう。

サヤ取りをやられている方は、自分の資産をしっかり守りつつ
日本経済の回復・発展に貢献できるようにやっていきましょう。

 

我が家も、まだガス・水道が使えない状態ですが
東北の人達の苦労に比べればたいしたことはありません。

 

さて、明日3月14日から、通常通り取引開始されることが決まっています。

CMEは、日経平均株価は、10,000円割れになっており
大幅安から始まることは間違いないと思います。

 

さて、先程、東京電力から、輪番停電が発表になっています。

東京電力管内の家では、時間に分けての停電があります。
我が家は、寄りつきの時間帯はネットも使えなさそうです。

 

停電は仕方ないと思いますが、影響あることですのでお知らせ致します。

喜んで協力していきましょう。

 

ただ、突然の発表なので、証券会社のシステムも止まるとか
予期せぬ事は多分にありそうですので、気を付けましょう。

 

【輪番停電】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci

 

※正確なものは、東電正式発表を確認ください

 

大変な事態になりましたが、私としてはサヤ取り投資を通じて
日本の回復に貢献していければと思います。

 

がんばっていきましょう。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

東証と大証が経営統合

2011年3月10日

子供の学校が学級閉鎖だったので、今日は一日家にいました。

まだ、一部ではインフルエンザが流行ってるみたいです。

うちの子は元気なので、家では普通に過ごしているのですが
当然のことながら、外出してはいけないので
ずっと家にいるというのも結構大変です。

今日は、3月限月の最終売買日だったので
ちょうど会社もお休みして、久しぶりに昼トレードもしてみました(笑)

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ サヤ取り入門セミナー ■■

 

北海道のみなさま、お待たせ致しました。

札幌でのサヤ取り入門セミナーの受付を開始します!!
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

https://sayadori.org/seminor/

 

【札幌 サヤ取り入門セミナーのご案内】

札幌での、サヤ取り入門セミナーの詳細が決まりました。
以下の日程で開催致しますので、今から予定を空けておいてください。

 

日時: 3月26日(土) 14:00~17:30 (別途、懇親会あり 17:45~)
場所: 札幌 松崎ビル 会議室A
地下鉄『大通』駅下車 26番出口より徒歩1分
札幌市中央区南1条西1丁目2
URL: http://www.matsuzaki-bldg.com/minami1jou_A4map.pdf
参加費: 5,000円 (会場費、テキスト代込み)
懇親会費: 5,000円(懇親会費)

 

【お申し込み】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/seminor/order_form.html

セミナー参加にあたって不安な方は
お電話いただいても構いませんのでご連絡ください。

 

-----------------------------------------------------------------

 

■■ アメリカ市況の様子 ■■

 

9日のアメリカ市場は、前日比変わらずの付近で
上下を繰り返す動きとなりました。

この日、テキサス・インスツルメンツの利益が予想を下回り
やや大きく下落しています。
先日、半導体セクターの投資判断引き上げがあった矢先なので
今回の下落については、半導体セクターの売りに繋がっています。

マイナス材料がありましたが
ダウ平均の下げを限定的にしたのが
IBMの投資判断引き上げです。

強弱のニュースが混ざりましたが
ダウ平均は、ほぼ変わらずで引けています。

ダウ平均の終値は、1ドル安の12,213ドルでした。

 

ダウ平均は、構成銘柄が少ないので

一部の銘柄が受ける影響が非常に大きいです。
そういう意味では、S&Pの方が公平な指数かもしれません。

 

■■ 日本市況の様子 ■■

 

今日の日本市場は、3日ぶりに反落しました。

アメリカは大きな動きにはなりませんでしたが
寄りつきから先物主導で売られる展開でした。

明日のSQを睨んでの先物売りの展開で
10,500円を割り込んで、先物の売りが加速したようです。
しっかりとヘッジされてきています。

オプション取り引きが分かっていた方が
この辺りの攻防が良く分かるようになります。

 

全体的に、丸一日下げの展開となりました。
積極的に買いに動く展開にはなりませんでした。

日経平均株価の終値は、155円安の10,434円と
10,500円台を割り込んできています。
ちょっと、市場にも調整のムードが出てきました。

 

■■ 今日のピックアップ ■■

 

今日のニュースは、東証、大証が経営統合についてです。

東証、大証が経営統合の協議に入ると報じられています。
それぞれの得意分野で再編していくことが柱になると見られています。

取引所の再編は、世界的な流れのひとつではありますが
ちょっと検討が遅すぎるのかなぁという印象です。

東証と大証が一緒になれば、かなり大きな変革になることは間違いないですが
いまさら統合したところでメリットを出せるのかどうか
個人的には微妙な感じがします。

海外から見て、魅力的な市場に映るのかどうか
そこが大きな問題ではないかと思います。

 

■■ 公開サヤ取りペア ■■

 

では、今日の公開ペアです。

 

[3/7 寄り仕掛け]

売 8001 伊藤忠 3.69%
買 1721 コムシスHD -2.09%
利益率 1.60%

今日や少し調整となりました。
ここまで順調に動いてきてくれていましたが
コムシスの下げ幅が大きく、少し調整となりました。

まだ、トレンドとしては悪くありませんので
明日からの回復に期待をかけます。

 

[3/7 寄り仕掛け]

売 3407 旭化成 1.54%
買 7201 日産自 -2.86%
利益率 -1.32%

こちらは、サヤ縮小してきています。
日経平均株価が下げて来ている中で、日産自動車はプラスと
今日のサヤの動きに大きく貢献してくれています。

とはいえ、まだ収益はマイナスのところにいますので
ここからの巻き替えに期待です。

サヤチャートは、山が少し大きくなりましたが
戻り始めている様子が見えるので
ここからに期待をかけたいと思います。

 

[3/9 寄り仕掛け]

売 6773 パイオニア -0.94%
買 6762 TDK -3.19%
利益率 -4.13%

昨日とほぼ変わらずです。

もうちょっと、サヤ縮小してくれることを期待しましたが
思ったほどの動きにはなってくれませんでした。

パイオニアが、思ったよりしぶとい動きです。
パイオニアが調整に入れるかどうかが、大きな鍵です。

既にきわどいところでの推移になっているので
巻き返しに期待をかけたいと思います。

 

■■ 編集後記 ■■

 

今日の公開ペアは、全体的には動きはありませんでした。

既にアメリカ市場が始まっていますが
今のところは、大幅安になっていますので
明日の寄りつき(SQ値)がどうなるのか、気になるところです。

限月が変わっての相場に移行していきますが
引き続き、がんばっていきましょう。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2025年4月
« 4月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
メニュー
RSS Feed