- TOP
- 2011年
Archive for 2011
ソフトバンク 9ヶ月連続首位
2011年1月11日3連休は、いかがお過ごしでしたか?
私は、お正月に帰れなかった妻の実家に帰ったり
友人と新年会があったり
良く分からないですが対談があったりと
あっという間の3連休でした。
結局、新年会はいっぱい食べてしまい
昨日の夜も普通に外食してしまい
ダイエット生活とはほど遠い感じです。
今日は、妻の誕生日なので早く帰ってます。
ご馳走とまでは行かないですが
ダイエットのために粗食という訳でもいかず
本格的なダイエットは明日からですからね(笑)
日本は月曜日がお休みでしたが
アメリカ市場は月曜日から普通にあったので
10日のアメリカ市場からお伝えしていきます。
欧州圏の懸念材料がまた出てきており
ポルトガルが金融支援を要請するという報道がありました。
これを受けて、ダウは弱めな推移となりましたが
決算に対する期待が底支えとなりました。
ダウ平均は、37ドル安の11,637ドルと
ちょっと良い調整くらいの下げで引けています。
アメリカ企業のほとんどは、12月末が決算です。
1月~2月に掛けて、企業決算が本格化してきますし
今期業績見通しが、どこまで出てくるのか
非常に注目される月になります。
アナリスト予想は、堅調な決算に支えられて
株価は上向き傾向という見方が多いので
日本市場も、これに連れ高する可能性はあります。
アメリカ決算の動向には注意しておきましょう。
そして、連休明けの日本市場ですが
アメリカが下げたのを受けて、軟調な展開でした。
欧州懸念で、やや円高傾向になっていたこともあり
今日の下げは仕方のない感じがします。
とはいえ、売り込まれたのは輸出関連などの大型株。
ほとんどの銘柄は堅調な地合を維持し
値上がり銘柄の方が圧倒的に多い状態でした。
日経平均株価の終値は、30円安の10,510円と
10,500円台をキープしました。
今週末は、オプションSQがありますので
10,500円という水準が意識されるところです。
このまま、10,500円を維持できるでしょうか?
2011年も第2週目となり、活動が本格化し始めます。
今年も、スマートフォンがさらに市場拡大し
多くの人が携帯電話からスマートフォンへと切り替える
大きな転換の年になると予想されます。
既に、新しい物好きの人が使う時代から
普及の時代へと突入するのが今年の転換期です。
携帯電話各社のスマートフォン競争が激しいですが
12月の携帯電話の契約数は
ソフトバンクがiPhoneを筆頭に9ヶ月連続で数を伸ばしています。
ソフトバンク以外のキャリアも
iPhoneに負けじとスマートフォンに力を入れていますが
なかなか追いついていない様子が伺えます。
今年は各社、さらに力を入れてくると思いますので
どんな勢力図になっていくのか楽しみです。
では、公開ペアです。
[1/6 寄り仕掛け]
売 8270 ユニー 0.12%
買 3110 日東紡 -0.47%
利益率 -0.35%
今日は、少しサヤが戻っています。
ほぼ、スタート地点というところまできました。
サヤチャートは高止まりしてしまっていて
あまり大きな動きが見えてこないのですが
期待を掛けて待ってみましょう。
[1/6 寄り仕掛け]
売 7731 ニコン -0.22%
買 3405 クラレ 2.55%
利益率 2.33%
気持ち程度、サヤ拡大しています。
ほとんど変わっていないと言ってもいいでしょう。
利益ものってますし
サヤチャートも、まさにこれからという感じですので
このまま待ってみようと思います。
[1/6 寄り仕掛け]
売 4041 日曹達 1.72%
買 8630 NKSJHD -0.66%
利益率 1.06%
少しだけサヤ拡大しています。
目立った動きではありませんが、小休止という感じ。
まさに、これからというところですので
今週も楽しみに追っていきたいと思います。
週明けも特に大きな変化はなく
順調に推移してきてくれています。
ゆっくりで構わないので、しっかりとサヤ縮小してもらって
利ざやを着実に集めていきたいですね。
急に寒くなりましたが、風邪など引かぬように
注意して相場を楽しんでくださいね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、あした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
りそな 13億株の公募増資
2011年1月7日今日は、今年最初の新年会でした。
去年から検討している新しいビジネスチームの新年会
忘年会ができなかったので、新年会です。
いろんな集まりがありますが
だいたい、忘年会か新年会か、どちらか一つな気がします。
両方やると、飲んでばっかり?!
また今週末は3連休です。
私は全日予定が詰まっていて、新年会もいっぱい。
今年の目標も、ちゃんと作って、ダルマの目入れもしたいですね。
さて、アメリカ市場からお伝えしていきます。
6日のアメリカ市場は、今週末の雇用統計を前に様子見
また、小売店売上高が、あまり良くなかったため
やや軟調な展開で推移しています。
ダウ平均は、25ドル安の11,697ドルでした。
下げたといっても、大きな下げにはなっていません。
年末から、ずっとダウは上昇傾向にあり
雇用統計の数字が注目されています。
多少調整が必要なタイミングにも来ているので
雇用統計の数字によっては、一時調整もあり得るでしょう。
今晩の発表に注目しておきましょうね。
そして、こちらも絶好調の日本市場
昨日は、10,500円台を回復してきていますが
今日も引き続き良い地合を引きずっています
日経平均株価は、11円高の10541円と小幅高でした。
昨日大きく上昇したので、前場はやや売り圧力が強かったのですが
今日も円安傾向が継続しており
ドル円は83円台の半ばまで円安が進んでいます。
これを受けて、日経平均株価も良い地合を維持しました。
日経平均、強しです。
さて、今日はりそなの公募増資の話題です。
昨日あたりからリークされてたみたいですが
今日の引け後に、りそな銀行が公募増資を正式に発表しました。
前から公募増資があることは言われていたので
内容的にサプライズがあるわけではないのですが
公募増資の規模が大きいだけに、何度でも話題になります。
今回の13億株もの新株発行になるのですが
りそなの発行済み株式も、ほぼ13億株に近い数字です。
つまり、今回の公募増資で約2倍に希釈化されますので
単純に考えられば株価は半分ということになります。
再三取り上げられている内容ですが
今日も、りそなの株価は4%超えの下げになっており
来週もまだ下げるんじゃないかと思います。
こういうインパクトのあるニュースは
ある意味何度もおいしく取れる時があるので
こういうニュースに敏感になっておくとお得でしょう。
では、公開ペアです。
[1/6 寄り仕掛け]
売 8270 ユニー -0.12%
買 3110 日東紡 -0.93%
利益率 -1.05%
昨日とほぼ変わらずですが、1%のマイナスにのりました。
3%ルールに変更しているので
少しでもマイナスにいくと、ちょっと神経質になります。
もともと、パターン的に少し弱い感じなのですが
この辺りが天井っぽい動きはしています。
まだ、2日目ですので来週に期待です。
[1/6 寄り仕掛け]
売 7731 ニコン -0.16%
買 3405 クラレ 2.89%
利益率 2.72%
良い感じで動いています。
今日も1%くらいサヤが縮小してきています。
サヤチャートも戻りを見せており
幸先の良い2日目となっています。
来週もこの傾向が継続してくれることを願うばかりです。
レンジは狭いですが、5%は狙っていきたいです。
[1/6 寄り仕掛け]
売 4041 日曹達 0.98%
買 8630 NKSJHD 0.50%
利益率 1.48%
今日は2%くらいサヤが縮小してきています。
ばっちりなタイミングで仕掛けられた見たいです。
まだ、戻りの勢いの確認はこれからですが
スタートダッシュは良い感じになっています。
こちらは、少しレンジも広いので
5%以上狙えれば、非常に嬉しい感じです。
年始めの3ペアですが、まあ良い感じで進んでいます。
去年の反省を活かしている部分もあり
今年は昨年以上のパフォーマンスを目指して行きたいですし
サヤ取りくんにも、反映していきたいと思っています。
今のところ、公開ペアは良い感じですので
年初から貯金を作って、今年楽に取り組めると嬉しいです。
今週末は、また3連休となります。
風邪ひく人もかなり多いようなので、体調管理にはお気を付けください。
それと、食べ過ぎにもご注意を(笑)
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、来週
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
デジタルデバイス新時代
2011年1月6日年末年始に食べ過ぎたみたいで
昨日体重計に乗ってみたらびっくり (゚Д゚)
しばらくは、少しカロリー押さえて
ダイエットでもしないとまずい感じです。
みなさんは大丈夫ですかね??
と言っている先から、明日から3日連続で新年会の予定です。
損切りとできないのと同じくらい
おいしいものを見ると、ついつい我慢できなくなります。(^^;;
では、株式市場の話題に行きます。
まずアメリカ市場からですけど
5日のアメリカ市場は、民間雇用者数が予想の3倍になったことで
雇用改善を好感する動きとなりました。
株式市場もプラスに働きましたが
ドルが買い戻される動きが加速し
ドル円相場で、1円以上円安に動きました。
現在は、1ドル83円台での取引になっています。
ダウ平均の終値は、31ドル高の11,722ドルと
高値を更新してきています。
本当に、絶好調な相場が続きますね。
そして、今日の日本市場。
日本の夜の時間帯に、円安が急速に進み
シカゴの日経平均先物が大きく上昇していましたので
今日の寄りつきも、その流れを受けてのスタートでした。
日経平均株価は、寄りつきから大幅高となり
幻のSQの10,420円を大きく抜けてきました。
売り方の買い戻しも誘う展開となっています。
日経平均株価の終値は、148円高の10,529円と
10,500円台を回復してきました。
今の日本市場は、為替の動きに敏感で
このまま円安ドル高が進むようだと
さらに日経平均株価も上昇してくると思います。
為替の動きを、どう読むかですね。
今日もあまりニュースはありませんが
パナソニックのタブレット端末の話題を取り上げます。
iPhoneとか、アンドロイドとか、新しいデジタルデバイスが
今年はさらに流行しそうな雰囲気がありますが
パナソニックが、アンドロイドを搭載したタブレット端末を
新しく発売するそうです。
シャープやパナソニックがデジタルデバイスに進出し
まさに家電化しつつあるのが分かります。
今年は、広く端末が普及する年になると思いますので
これらの業界は目が離せません。
今のところは、アメリカアップルの一人勝ち状態ですが
今年は勢力図が塗り変わっていく可能性があります。
どういう展開になるのか、個人的に楽しみです。
では、公開ペアにいきたいと思います。
[12/17 寄り仕掛け ==> 1/6 寄り決済]
売 1963 日揮 -0.88%
買 8058 三菱商 6.51%
利益率 5.63%
今日の寄りつきにて決済しました。
ほぼ昨日と変わらずの水準で、5%の利益を確保しました \(^_^)/
後半は、かなり良い感じでサヤが動きました。
年始から、良い数字が取れたので嬉しいです。
この調子で、今年もいきたいですね。
ここから、今年初めての新規ペアになります。
今年の公開ペアから
仕掛け前配信として情報をお知らせさせていただいています。
既に昨晩のうちに
一部のサヤ取りくん利用者の方にはメール配信させていただきました。
一般募集は準備中なので、もう少々おまちください。
[1/6 寄り仕掛け]
売 8270 ユニー -0.35%
買 3110 日東紡 -0.47%
利益率 -0.82%
寄りつきが日経大きく動いたので
ちょっと板が悪かったようなのでマイナススタートです。
ただ、サヤの動きとしては天井圏と読めます。
しっかりとサヤの日足では戻してきてますので
まあ、良しとしましょう。
周期性は、やや甘いところはありますが
この辺りに天井があると判断して仕掛けてみました。
[1/6 寄り仕掛け]
売 7731 ニコン 0.38%
買 3405 クラレ 1.27%
利益率 1.66%
こちらも新規ペアになります。
寄りつきの板は、このペアはラッキーだったようです。
サヤとしては、昨日より開いているのですが
利益率はかなりプラスになっています。
良いタイミングで仕掛けられた感じです。
あとは、ここから突き抜けないように
サヤが戻ってくれるのを待つだけですね。
[1/6 寄り仕掛け]
売 4041 日曹達 0.74%
買 8630 NKSJHD -1.16%
利益率 -0.43%
こちらも今日からの新規ペア。
ちょっとサヤが開いていますが、それほど心配してません。
このペアも周期的に動いているペアですので
ここからの切り替えに期待をしたいと思います。
さて、今年初めての新規仕掛けの公開ペアです。
今年は、少しやり方を変えて、周期的ペアを中心に
あくまで2σ近辺での仕掛けを中心にやっていきたいと思います。
また、損切りルールも3%にして、損切りを早めていきます。
公開ペアの周期と合うか分からないのですが
まずは新しいパターンで取り組んで行きます。
ペアの数は、ある程度絞っていきたいと思っています。
今年は、少し攻めの姿勢で行きますよ!
今年もがんばっていきましょう。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、あした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ケンウッド 105億円公募増資
2011年1月5日今日から通常モードに戻ります。
先程、メルマガ配信の前にメールをお送りしました。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが
ちょっと遅くなりましたが、今年の目標を宣言してみました。
今年も一生懸命やっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
菅首相も、年が明けて急にやる気が出てきた?
ような感じなので、負けないように気合い入れていきたいと思います(笑)
アメリカ市場は、4日が年初初めての売買だと思ってたのですが
3日から市場はやっていたのですね。
全く気がつかずに、昨日のメルマガを書いていました…。
お恥ずかしい限りです。
通りで、日本市場が大発会から大きく上昇したはずです。
3日のアメリカ市場は、100ドル以上の大幅高。
そして、昨日4日のアメリカ市場は、20ドルのプラスでした。
大幅上昇した後にも反落はなく
アメリカ市場は、年初から強いムードで株式市場が動いています。
アメリカ市場は、昨年来高値を更新し続けていますが
特に過熱感がある様子はなく
アメリカ市場は魅力的な市場であるとの見方を示しています。
今年も、アメリカ市場は堅調な動きが続きます。
日本市場は、昨日の大発会は大幅高となりましたが
今日は反落となっています。
日経平均株価の終値は、17円安の10,380円でした。
日本株よりは、アメリカ株という流れでマネーが動いており
円高水準にある日本に、資金が入りにくくなっています。
ですが、好調であるという見方は特に変わらず
地合の良い相場環境が続きそうです。
まだ年始ということもあって
企業活動も、あまり本格的にはなっていません。
今日は、ケンウッド・ホールディングスが
公募増資を発表していますので、そのニュースをピックアップします。
ケンウッドは、パナソニックの持ち分適用法の会社になっていますが
今回新たに3000万株の新株発行と、1200万株の売り出しで
約105億円の資本調達をすると発表しています。
新株発行で、約27.5%の希釈化になります。
希釈化が懸念されるところでは、市場ではプラス評価されています。
ケンウッドは、AV機器で有名な会社ですが
今はあまりブランド力もなく、赤字が続いています。
決算書には、継続企業の前提に重要な疑義がついており
会社更生法適用の懸念がずっとありました。
今回の公募増資は、財務体質の改善に大きく貢献することから
発行株数は増えますが、株価はプラスになっています。
ただ、企業の赤字体質はそのままで変わっていないので
黒字化に向けてのアクションが求められるところです。
年初から積極的な動きを見せてきました。
今後の業績回復に期待したいですね。
では、公開ペアにいきたいと思います。
[12/16 寄り仕掛け ==> 1/5 寄り決済]
売 8601 大和 -1.67%
買 1812 鹿島 1.38%
利益率 -0.29%
今日の寄りつきにて決済しました。
昨日よりも少し良い水準で決済できたので
まあ良かったということにしましょう。
昨年からずっと持ち越しでしたが
仕掛け後はあまり動かずに
そのままで終わってしまいました。
まあ、仕方ないかなと思います。
[12/17 寄り仕掛け]
売 1963 日揮 0.61%
買 8058 三菱商 5.24%
利益率 5.85%
今日、5%の利益率を超えてきました!!
少し粘ったかいがありました。
迷わず決済できるところまできたので
明日の寄りつきで決済したいと思います。
最後に、急速にサヤが縮小して良い感じになりました。
とても良い感じで引けてくれて良かったです。
明日も、5%の水準を確保して決済できるように
お祈りしておきたいと思います。
今日も公開ペアの仕掛けはありません。
別メールした通り、公開ペアの仕掛け前配信をしたいので
今年最初の配信は、仕掛け前配信に合わせて
開始をしたいと思っております。
年初、いきなりプラスの決済ができそうなので
幸先の良いスタートが切れそうな感じです。
この調子で、今年もがんばっていきたいですね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、あした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
大発会 日経平均大幅高
2011年1月4日あっという間の年末年始でしたが
みなさん、いかがお過ごしだったでしょうか?
私は、お正月に群馬の実家に家族で帰省して
ちょっとのんびりとしたお休みを過ごしました。
残りの日で、出版現行の作成に励みましたが
思ったよりものんびりしてしまった感じです。
これから、さらにエンジン掛けていきたいと思います。
今年は、気持ちを新たにして、新しい取り組みも
メルマガに入れて行きたいと思っています。
また、ご案内させていただきますので、お楽しみに~
今日は、株式市場は大発会(年始最初の売買日)となります。
年末年始の間、特に目立った動きはなく
アメリカ相場や日本市場の地合が堅調なのに支えられ
スタートダッシュの良い年始めになりました。
日経平均株価の終値は、169円高の10,398円と
あと少しで終値で、10,400円台というところですね。
昨年のSQで、10,420円という幻のSQがありましたが
その水準をわずかに抜けませんでしたが
非常に良いムードで大発会を迎えることができました。
為替相場は、81円~82円と、やや円高傾向ですが
年末から大きく水準が変わっていない事からも
安心感が広がっています。
ただし、ここから上に行くには材料不足。
円高が進んでいる今、積極的に買いには行けない。
去年の終わりからこんなムードですが
今年も年が明けてからも、特に状況は変わっていません。
今年の株式市場は、堅調を予想する声が多いです。
今年初めての取引、大発会では大きなプラスからのスタート。
今年の相場の行方を思わせるスタートになりました。
果たして、日経平均は今年年足で上昇するのか?
はたまた、10,000円を割ってしまうのか。
みなさんは、どのようにお考えでしょうか?
まだ、企業は本格的な活動に入っていないので
あまり大きなニュースはなく、芸能ニュースばっかりですね。
年始の折り込み広告では、大手旅行会社のHISが
格安のお年玉ツアーや航空券を販売していますが
その、HISがスカイマークの株式を一部売却し
約31億円の売却益を得たと発表しています。
HISは、旅行業界では非常に羽振りがいいですが
投資でも上手くいっているようです。
私もHISはよく利用しているのですが
数年間に、お年玉プランの海外旅行に行ったことがあります。
確か、グァム3泊4日で19,800円だったと思います。
お値段も安いですし、ネタとしても面白いです。
では、今年初めの公開ペアに行きます。
年越し銘柄はどうなったでしょうか?
[12/16 寄り仕掛け]
売 8601 大和 -1.67%
買 1812 鹿島 0.92%
利益率 -0.75%
昨年の終わりから、特に変わっていません。
日経平均は大きく上昇しましたが
このペアには無関係だったみたいです。
年末年始を挟んで10労働日を超えてきましたので
こちらは、明日決済したいと思います。
年をまたいだので長く感じますがお疲れ様でしたw
[12/17 寄り仕掛け]
売 1963 日揮 0.00%
買 8058 三菱商 3.53%
利益率 3.53%
こちらは、年始からサヤ縮小してきました。
サヤチャートとして、非常に良い感じになっています。
サヤの縮小傾向が鮮明になってきました。
こちらも10労働日経っているのですが
プラスが良い感じになってきていますので
このペアは、もう少し様子見をしようと思います。
5%に入ってくれたら迷わず決済したいと思います。
楽しみです。
今日は、特に新しい仕掛けはありません。
年も明けて、相場が安定している事が分かりましたので
年始の仕掛けを考えていきたいと思います。
今年も、公開ペアは力を入れて、プラスの成績が残せるように
さらにがんばっていきたいと思っています。
公開ペアにもご期待くださいませ!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日お会いしましょう。
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »