- TOP
- 2011年
Archive for 2011
安愚楽牧場から学ぶ 投資の教訓
2011年9月1日今日から9月になりました。
昨日、家に帰ったら
子供が夏休みの宿題の追い込みをしてました (笑)
まあ、私も夏休みの最後の方に
まとめてやるタイプだったので憎めないですが。
台風が近づいてきているようなので
みなさん注意してお過ごしください。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
8月最後の31日のアメリカ市場は
4営業日連続での伸びとなりました。
追加の景気支援策に対する期待が高まり
地合が徐々に良くなりつつあります。
FOMCまでは、期待が高まりそうです。
ダウ平均の終値は、53ドル高の11,613ドルと
出来高が少ないなかでの伸びとなりました。
AT&Tによる、TモバイルUSA買収について
競争阻害の観点から差し止めの請求をしており
通信株は下落しています。
明日2日は、アメリカ雇用統計の発表があります。
どういう数字になるか分かりませんが
比較的地合が良くなってきているだけに
数字が悪いと、水を差す事になりそうです。
■■ 日本市況の様子 ■■
9月初めの日本市場ですが
今日も堅調な動きが継続して、6営業日続伸しました。
アメリカ市場が堅調だったことや
為替相場が、やや円安に振れた事を好感しています。
日経平均株価の終値は、105円高の9,060円と
2週間ぶりに9,000円台を回復しています。
このまま、9,000円台を維持していけるかどうかは
雇用統計の数字が当面を左右することになりそうです。
6連騰とはいえ、買いが断続的に入っている感じではなく
一時的な戻りのように映ります。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、あまり良いニュースがなかったので
8月9日に民事再生法を申請した、安愚楽牧場の話でも書いてみます。
ニュースでも大きく取り上げられていましたが
負債総額は4000億円超と
投資案件の経営破綻としては、史上最大になりそうです。
安愚楽牧場の投資は、個人も多くはいっていて
投資の雑誌などでも比較的良く見かけていました。
それが破綻したということで、影響も大きいことでしょう。
詐欺的な動きも、破綻直前にあったということなので
この辺りは今後明確になっていくことでしょう。
安愚楽牧場の場合は、年利8%くらいの利率だったようですが
投資である以上は常にリスクを考えなければ行けません。
ましてや、元本保障の商品ではないので
万一のことを常に考えて置かなくては行けません。
投資である以上、損する事を必ず念頭におく必要があります。
安愚楽牧場に投資していた人も、していない人も
これらの事から教訓を得ていく必要があります。
私の著書、ルーティン投資術の本の中も書いてますが
人に委託して投資している限りは
表面的な情報を信じて投資しなければならないリスクがあります。
自分自身が投資についての知識を身につけて
直接投資(株を買ったり、金を買ったりする)するのが
実は、一番リスクが低いやり方だったりします。
投資の世界は非常に難しいですが
うまい話に踊らされないように、現実を直視して
着実に投資の力を、一緒に付けていきましょう!!
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 516 -1.57%
買 5802 住友電 1,015 1,040 2.46%
利益率 0.89%
動きは少ないですが、少しサヤ縮小しています。
う~ん、あまり動きが出てこないですね。
良いペアがあれば、乗り換えを検討しても良いタイミングですね。
[8/25 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 227 246 -8.37%
買 6504 富士電機 208 223 7.21%
利益率 -1.16%
今日は、久しぶりにマイナス圏に突入。
サヤチャートは、そんなに悪い感じではないので
上値はそんなに大きくはないかな?
とは思っていますが、不穏な動きです。
まあ、まだ分かりませんので、見守っていきます。
■■ 編集後記 ■■
メールを処理するのに、かなりの時間がかかりました。
まだ、もうちょっと処理仕切れていないメールがあるので
今日は引き続き対応をしたいと思います。
さて、サヤ取り公開ペアは、新しいのを入れて行きます。
ちょっと面白い組合せ?というかやり方なので
明日のメルマガでご紹介したいと思います。
楽しみにしててください。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
東芝・日立・ソニー 液晶新会社設立
2011年8月31日ようやく日本に到着しました!!
中国の成都から、乗り継ぎも含めて12時間。結構疲れました。
成田に到着したと思ったら、バスまで1時間待ち・・・
さて、その間にメルマガでも書きますかという感じです。
中国は、Youtube/Facebook/Twitter/Amebloなど
主要なサイトがアクセスできないところが多いです。
日本に戻ってきて、やっとストレスから解放されそうです。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
30日のアメリカ相場については
既に前号でお伝えした通りです。
ダウ平均の終値は、20ドル高の11,559ドルと
ほんの少しですが上昇しています。
イブニングセッションは、上昇しているようなので
今晩のアメリカ市場は、堅調になるんでしょうかね。
■■ 日本市況の様子 ■■
8月最終取引日の日本市場は、5日続伸となりました。
ただ、円高に対する懸念は未だに強く
今日も76円台の半ばでの取引が続いている事から
積極的に買い上がるような展開ではなく
日経平均株価も、わずかに上昇しただけです。
日経平均株価の終値は、1円高の8,955円と
たったの1円だけの上昇です。
ザラ場は、今日も9,000円を超える事ができず
上値が重たい展開が続いています。
次に注目されるイベントは、アメリカのFOMCですが
日程的にもう少し先の話です。
その前に9.11がやってくるのですが
あまりマーケットでは話題にあがってきていません。
まあ、何も無いに超した事はないですが
予測可能なリスクの一つではあるので
個人的には警戒しておいても悪くないと思います。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、ずっと飛行機だったので
まったくニュースが入ってきていませんでしたが
大きなニュースが出ていますね。
31日、東芝、日立製作所、ソニーの3社が
中小型液晶パネル事業を統合して、新会社を設立すると発表しています。
小型の液晶パネルは低価格が急速に進み
液晶事業を手がけているところは経営に苦しんでいるところでした。
海外の韓国、台湾が非常に強いのですが
3社が新会社を設立することで、世界シェアの20%を確保し
世界首位のシェアになるということです。
中小型の液晶パネルは、テレビというよりは
スマートフォンなどで採用されているもの向けのようで
今後、さらに普及が進むと思われることから
戦略としては、面白いところに出ていると思います。
日本の力を結集して、がんばってもらいたいです!!
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 506 0.39%
買 5802 住友電 1,015 1,015 0.00%
利益率 0.39%
今日はサヤ拡大しています。
スタート地点に、かなり戻ってきてしまいましたねぇ。
今週は勢いが落ちてきているので
そろそろ、巻き返しをはかってもらいたいところです。
[8/25 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 227 240 -5.73%
買 6504 富士電機 208 221 6.25%
利益率 0.52%
昨日は大きく利益を伸ばしてくれたのですが
今日は、その反動が出たのは、サヤ拡大しています。
2つのポートフォリオ合わせても1%くらいと
ちょっと寂しい感じではあります。
日本市場は動きが少ないところなので
着実にとっていきたいところですが。
■■ 編集後記 ■■
1日メールを見てないだけで、かなりの数がたまっています。
今日は、まずはメールを読んで対応するところからかな。
サヤ取り 公開ペアは、新しいのを入れて行きたいですね。
日本に戻ってきて、明日からは普通の生活に戻れそうなので
新ペアも検討していきたいと思います。
明日からは9月相場になりますが、がんばっていきましょう!!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
失業率4.7%に悪化
2011年8月30日中国での仕事が終わり、これから帰路につきます。
時間的には厳しい生活でしたが
その分、充実した時間を過ごすことができました。
これから、一日がかりでの移動なので
帰りもまた大変だったりするのですが
のんびりと帰りたいと思います。
出発まで時間が少ないので、今日はやや短縮モードで行きます。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
30日のアメリカ市場が終わっています。
大きく目立った材料は出ていませんが
8月のFOMCの議事録が公開されて
次回の9月のFOMCに対する施策への期待が
さらに高まる展開になっています。
ダウ平均の終値は、20ドル高の11,559ドルと
ほんの少しですが上昇しています。
やはり、次のFOMCに注目が高まってきており
発表後は荒っぽい動きになりそうです。
■■ 日本市況の様子 ■■
30日の日本市場は、4日連続で続伸しました。
前日のアメリカ市場が高くなったことや
ギリシャ銀行2行の合併に対する信用リスクの低下が
相場では主に好感されています。
日経平均株価の終値は、102円高の8,953円となっています。
ザラ場では、9,000円を超える事ができずに
9,000円の壁のようなものを感じます。
野田総理大臣が誕生し
新しい政権がどのようなものになるのか
政権運営の行方が注目されるところです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、日本の失業率についてです。
7月の失業率が発表されています。
東日本大震災の被害があった東北地方を除いた完全失業率は
4.7%と前月に比べて0.1%悪化しています。
2ヶ月連続での悪化です。
アメリカの失業率は9%台ですから
日本の失業率は、それに比べると半分くらいですが
徐々に高くなってきているのが気になります。
震災のあった東北地方では
建設業などの復興需要で、求人が増えているようです。
とはいっても、有効求人倍率は0.57倍と
必ずしも、全ての人に仕事が行き渡っている状況でないようです。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 506 0.39%
買 5802 住友電 1,015 1,021 0.59%
利益率 0.98%
今日は、少しサヤが拡大しています。
今週に入って、少し巡航速度が落ちてきているようですが
それでもプラス圏で推移しているだけで安心できます。
ポジションに余裕があるので
サヤ取りペアは維持していきたいと思います。
[8/25 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 227 238 -4.85%
買 6504 富士電機 208 223 7.21%
利益率 2.37%
今日は、サヤが縮小してきています。
サヤチャートとしては、順調な動きが続いています。
良い感じに来ていますので
このまま良い流れで動いてくれる事を願います。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取り 公開ペアは、やや改善しています。
中国にいる間、あまりペアを見ている時間がなかったので
これから、新しいペアも入れてポジションを見ていきたいです。
久しぶりの日本、今から楽しみな感じです。
明日からは、また通常通りにメルマガ発行できると思いますので
執筆する時間も、毎日夜にかけるようになると思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
日本政府の円高対策公表
2011年8月29日日曜日に、中国大連から成都に移動してきました。
中国国内の移動とはいっても広いですから
飛行機だけの時間でも、約3時間くらいかかります。
成都は四川省で、辛い食べ物が有名ですが
その通り、本当に辛いです!!
日本の中華料理とは、辛さのレベルが全く違います。
成都は、中国人の中では観光したい街人気一番らしく
とても有名な場所だそうです。
日本人がきても、観光に楽しいところだと思います。
見所がたくさんありますよ。
私は、成都では全く遊んでいる時間がないので
仕事だけ終わったら帰りますが…
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
29日のアメリカ市場が終わっていますので
こちらのニュースからお伝えしていきたいと思います。
ダウ平均株価は、大幅に続伸しています。
ギリシャの銀行合併のニュースが伝わった事を受けて
地合が良くなった事が挙げられます。
また、個人消費支出が0.8%増と
5ヶ月ぶりに大きな伸びを記録したことで
景気低迷に対する懸念を押し下げた感じです。
ダウ平均の終値は、254ドル高の11,539ドルと
大幅に回復しています。
まだまだ、ボラティリティが大きいので
起伏の大きい動きが多いですねぇ。
■■ 日本市況の様子 ■■
29日の日本市場は、3日続伸しました。
日本では、民主党の代表選挙がありましたが
野田さんが選出されたあとは、伸び幅も縮小したようです。
今度の政権は、どうなることやら。
円高について、現在も継続しており
76円台での取引が続いています。
なかなか、この枠から抜け出せていません。
日経平均株価の終値は、53円高の8,851円と
わずかではありますが、上昇して取引を終えました。
民主党の野田さんが決まった事から
増税路線が確実という見方が多く出ています。
国の財政にとってはプラスですが
経済成長に対しては足を引っ張る事になるので
株価上昇の上値を抑える事にはなりそうです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、円高対策についてです。
政府が円高対策の検討課題を公表しています。
私が見たニュースでは、それほど詳しい内容が出ていた訳ではないですが
・為替動向を見守り、必要なときには断固たる措置をとる
・日銀には政府との緊密な情報交換・連携と、適切かつ果断な政策対応を期待する
・直接の海外投資を増やす
と、特別新しい内容が盛り込まれているような感じはしませんでした。
もともと、政府が円高対策を発表することは伝えられていたので
個人的にはどんな内容なのか期待してはいたのですが
今まで発表されたきた内容を、まとめて説明したような印象です。
為替相場は、このニュースを受けて特別動いてはいませんが
より一層の円高を警戒するための介入としての効果はありそうで
今の為替あたりが、高値となるのではないか?と思います。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 497 2.17%
買 5802 住友電 1,015 1,008 -0.69%
利益率 1.48%
今日は、特別サヤは動いていないようです。
先週は、少し良い感じになってきたので
少しお休みなのかな?と思いますが
トレンドが変わらずに動いていって欲しいです。
[8/25 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 227 237 -4.41%
買 6504 富士電機 208 220 5.77%
利益率 1.36%
こちらも、ほぼ変わらずという動きです。
個別銘柄の損益を見ると、かなり動いているようなので
サヤ取りとしては、上手くヘッジできているのでしょう。
まあ、まだこれからだと思いますので
楽しみにしておきたいと思います。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取り 公開ペアは、今日は特に動きがありませんでした。
アメリカ相場が大きく動いたので
30日には、日経平均株価も動きがあるかな?
と思いますが、サヤ取り 公開ペアもがんばってもらいたいです。
中国での仕事もあと少しで、31日には日本に帰国します。
仕事の方も、思い残す事がないように
中国での限られた時間を過ごしたいと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2年7ヶ月ぶり 消費者物価プラスに
2011年8月26日中国生活も5日目に突入です。
今週末は、中国内の移動があって、大連から成都に移動します。
日本から大連に行くより、成都の方が遠いんですよね。
ホテルの周りすら散策している時間がなかったので
これから、少し街も散策しようかと思います。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
既に終わっている26日のアメリカ市場から
ニュースをお伝えしていきたいと思います。
26日は、バーナンキ議長の演説に注目が集まりました。
演説の内容には、追加金融緩和についての話題はなかったことから
一時的にダウ平均は200ドル超の下落を記録しました。
その後、次回のFOMCを2日間に延長するとしたことから
FOMCで追加金融緩和についての議論がされると期待が高まっています。
比較的、ボラティリティの高い日になりましたが
ダウ平均の終値は、134ドル高の11,284ドルと
株価は続伸しています。
金融緩和についての期待が高まっているだけに
期待外れの内容だったときの下落幅も大きいようです。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場では、バーナンキ議長の講演を控えて
大きな動きが取りにくい展開になっています。
円高がやや落ち着いたことは好感されていますが
全体的には動きが少ない感じでした。
日経平均株価の終値は、25円高の8,787円と
わずかながら8,800円には届かず。
9,000円台が遠い感じがします。
日本市場は、世界のマーケットの中では
上昇が期待されているマーケットではありますが
9,000円を割る水準で推移しているところを見ると
あまり株価には反映されていないように思います。
■■ 今日のピックアップ ■■
中国からのネット規制は色々困っていますが
それでも、証券関連の情報はちゃんと見られるので
その点だけは良かったです。
今日のピックアップは、消費者物価指数です。
7月の消費者物価指数が、26日に発表になっています。
日本は、かなり長い間デフレと言われていますが
7月の消費者物価指数は、2年7ヶ月ぶりにプラスに転じています。
一番の理由はエネルギー価格の上昇です。
原油相場が高くなったことを受けて、ガソリン価格が上昇し
電気代も高くなったことが主因です。
また、たばこの増税による効果も大きいようです。
物価が下がっている顕著なものとしては
液晶テレビが挙げられます。
1インチ1万円と言っていたのも、そんなに昔ではない気がしますが
あっという間に、液晶テレビは低価格化が進みました。
ハイパーインフレも困りますが
緩やかなインフレが続くようだといいですねぇ。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 495 2.56%
買 5802 住友電 1,015 1,004 -1.08%
利益率 1.48%
今日も、少しではありますが、サヤ縮小しています。
ようやく、軌道に乗ってきた感じがします。
この調子が来週も続いてくれると良いですが
期待して待ちたいと思います。
[8/25 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 227 235 -3.52%
買 6504 富士電機 208 219 5.29%
利益率 1.76%
少しではありますが、サヤ縮小しています。
傾向としては、悪い展開ではありません。
急がなくてもいいですから
サヤ縮小のトレンドにしっかりのってもらって
安定感のある動きをしてくれれば何よりです。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取り 公開ペアは、今日は落ち着いた動きでした。
週末は、株のことは忘れて、中国の街を楽しみたいと思います。
日曜日に行く成都は、40度以上の気温らしいので
今から警戒しているところはありますが
中国での仕事もあと数日なので
がんばって仕事完了させてきたいと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、良い週末をお過ごしください。
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »アップルCEOが退任 経営への影響は?
2011年8月25日中国での生活も4日目に入りました。
生活そのものには、段々慣れてきたものの
インターネット環境だけは、唯一不満です。
規制されている部分が多いので
閲覧できないサイトが結構たくさんあって困ります。
一番困るのは、Amebloが見えないこと。
ネットを使って仕事しようと思う人には
かなり致命的な環境です。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
今日は、夜のうちにメルマガ執筆しているので
アメリカ市場も始まったばかりです。
今日は、新規失業保険申請件数発表の日ですが
先週よりも5,000件増加の41万7,000件と悪化しています。
このニュースが出たからか
寄りつきは堅調だったものの、その後は軟調に推移しています。
現在は100ドル超のマイナスになっていますが
引けにかけてはどうなるか分かりません。
■■ 日本市況の様子 ■■
25日の日本市場は、アメリカ市場が上昇したのを受けて
反発の動きとなりました。
金などの商品相場が落ち着きを見せる一方で
株式市場に資金が流入した形になっています。
明確なトレンドが見えたわけではないので
自律反発の域であると思います
日経平均株価の終値は、132円高の8,772円となりました。
為替市場も76円台という水準ではありますが
このあたりで落ち着きを見せています。
夜にはいって、数日ぶりに77円台に戻して
大幅な円高には振れなさそうな雰囲気があります。
相場の下値も固そうになってきましたが
アメリカの動きが、まだ大きいのもあるので
少し警戒しながら対応していきましょう。
■■ 今日のピックアップ ■■
テレビなどでも話題になっているようですが
アップルのジョブスCEOが退任すると発表しています。
アップルは革新的な製品を次々に発表し
時価総額も大きく伸ばす企業になりました。
これも、ジョブスCEOの貢献に寄与するところが大きいと思います。
私もiPhoneを買ってからはアップルが好きになりました。
アップルの株価は、寄りつきで4%下落しましたが
今は少し戻してきています。
少なからず、経営にも影響するのではないか?と思いますが
アップルの次のカリスマが生まれるのかどうか
次にどんな製品を発表してくるのかどうか
今後のアップルの方針が気になるところです。
スマートフォン市場も競争が激しくなってきているので
アップルが今のポジションを維持できるのかどうか
これからが踏ん張りどころです。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 492 3.15%
買 5802 住友電 1,015 992 -2.27%
利益率 0.88%
今日もサヤは縮小してくれて
久しぶりにプラスに回帰しています。
ようやく本格的に波にのってきたようで
ここからが期待出来るところではないかと思います。
じっくりと、利益確定まで狙っていきましょう。
[8/25 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4208 宇部興 227 230 -1.32%
買 6504 富士電機 208 214 2.88%
利益率 1.56%
今日からの新規サヤ取りペアになります。
このペアは、少し前にサヤ取り公開ペアとして登場したもので
改めてサヤが拡大してきたので、新規仕掛けとしています。
前回の公開ペアでは、過去に取れたものが失敗し
今度こそのリベンジとなります。
まあ、黄金ペアなるものを見ていても
ずーっと利益確保できるものは非常に少なく
いつかは法則が崩れるものがあるものですが
それでも、トータルで見ると、黄金ペアは確率がいいです。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取りの公開ペアは、今日から1ペア追加しました。
繰り返し取りに行く黄金ペアのようなものは
割と簡単にチェックできるので、個人的にはお勧めです。
(まあ、取れるかどうかは別問題ですが)
余談ですが、9.11が近づきつつあり
市場の警戒感も高まるんじゃないかと思っています。
あと少し先の事ではありますけども
今から頭に入れて置いて悪くはないと思うので
9.11をまたぐポジションを持つ人は考慮しておいてください。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
円高対策 1000億ドル基金設立
2011年8月24日中国での生活も3日目になります。
日々、忙しい日が続くため
あっという間に時間が過ぎて行ってしまいます。
それにしても、中国は物価が安いので
日本人が生活するには、非常に快適な場所です。
文化に慣れ親しんでしまえば
とても住みやすいなぁと、日々感じています。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
今日もアメリカ市場が終わってしまっていますが
24日のアメリカ市場は、続伸して終わっています。
金融株を中心に買い戻しが積極的に進み
株価上昇に大きく寄与しています。
26日にバーナンキ議長の講演会を控え
動きが取りにくい様子がありましたが
金融株の上昇が支えてくれています。
ダウ平均の終値は、143ドル高の11,320ドルと
やや高くなって取引を終えています。
■■ 日本市況の様子 ■■
24日の日本市場は、前日アメリカが大幅続伸したものの
日本市場では軟調な展開になりました。
朝方は、やや買いが優勢だったものの
寄り付き前に発表された
ムーディーズにより日本国の格下げが発表され
ややネガティブなムードになりました。
また、引き続き円高が継続していることも
積極的に買いに行けない要因になっています。
日経平均株価の終値は、93円安の8,639円と
反落して取引を終えました。
9,000円が、少し遠い位置になってきたように見えます。
■■ 今日のピックアップ ■■
円高の傾向が収まる様子はありませんが
ドル円相場は、最高値に近い水準で推移していることもあり
ここのところは、やや様子見の動きが目立っています。
日本政府も、円高に対する対策を発表しました。
24日に野田財務相が記者会見を開き
1000億ドル(約7兆6000億円)規模の基金を創設し
企業M&Aや資源・エネルギーの確保や開発
中小企業の輸出支援などに活用すると発表しています。
単なる為替介入に対しては、海外からの批判があるため
企業支援を通じて、円売りを促進する狙いがあります。
基金の規模は大きめですが
為替介入に比べると、瞬発性のある対策ではなく
今日の市場では、あまり材料視されていません。
ジワジワ効果が出るといいですが
相場の反応からすると、効果がジワジワすぎて
はっきりとは分からないような感じです。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 485 4.53%
買 5802 住友電 1,015 960 -5.42%
利益率 -0.89%
今日もサヤは縮小してきています。
これで、2日連続でのサヤ縮小になります。
ようやく、良い感じが出てきたので
いよいよこれからというところではないかと思います。
なかなか、ぴったりのタイミングでの仕掛けは難しいですが
是非、ここからは期待通りに動いてもらいたいものです。
■■ 編集後記 ■■
中国に来てから、メルマガ執筆時間が朝方になってますが
まだ、生活のリズムが確立できていません。
仕事もある中で、なかなか時間の確保が厳しい~
プライベートな旅行だったら、どうにでもなりますが
仕事だと時間の確保が大変です。
でも、公開ペアも新しいペアも入れて行きたいと思います。
ペアも減ってきてしまいましたね。
引き続き、がんばっていきましょう!
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
金価格 最高値更新中
2011年8月23日今日も中国からお伝えしています。
スケジュールがタイトなので、あまり時間的余裕ないので
少し短縮モードでメルマガも行きたいと思います。
相場見られる時間がいつもよりも短いので
結果を見て、メルマガ書いているときが
ほっとするひとときです。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
今日もアメリカ相場が終わっているので
23日のアメリカ市場からお伝えしていきます。
ダウ平均は、大幅に上昇しました。
今週、バーナンキ議長新しい景気刺激策を出すと
市場では期待が高まっています。
ダウ平均の終値は、322ドル高の11,176ドルと
大幅に高くなっています。
まだ、ボラティリティが高い日が続きますので
しばらくは値動きが荒い日が続きそうです。
また、アメリカ東部でM5.9の地震があったようですが
特に大きな被害はなかったようです。
■■ 日本市況の様子 ■■
23日の日本市場は、小幅ながら反発しました。
前日のアメリカ市場が上昇したことや
先物を中心とした買い戻しの動きから
日経平均は、やや持ち直しています。
日経平均株価の終値は、104円高の8,733円と
5営業日ぶりに反発しています。
世界的にリスク回避の動きが広がる中
円高という要因もあって
一筋縄で上昇するのは難しいようです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、金価格です。
リスク回避の動きが強まる中で
有事の金が買われており高値を更新してきています。
金価格は、7営業日連続の上昇となっており
最高値を更新し続けています。
1オンス1,900ドルを超えてきており
2,000ドルの大台に向かっても進んでいきそうです。
金価格だけではなくて、銅や原油価格も上昇の兆しです。
原油価格は、一時落ち着いてきていたのですが
リビア情勢が悪化してきており、再び上昇の動きが出ています。
株価が下がっているときは、商品に資金が流れやすいので
商品の動きも見ながら、株価の動きを予測していきましょう。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 491 3.35%
買 5802 住友電 1,015 962 -5.22%
利益率 -1.88%
今日は、少しサヤが戻ってきています。
なかなか、期待する動きにはなっていませんが
今日の動きが、反転のきっかけになってくれると嬉しいです。
ボラが大きい日が続きますが
これからの動きに期待しましょう。
[8/18 寄り仕掛け ==> 8/23 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7911 凸版 565 550 2.65%
買 7762 シチズンHD 406 373 -8.13%
利益率 -5.47%
寄りつきにて決済しました。
昨日と、ほとんど変わらない水準での決済です。
サヤ拡大期にあるものは、なかなか仕掛けのタイミングが難しい。
これをどうやって解決するかが一番の課題ですし
多く悩みがあるところなのでしょうね。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、ポジションが減ってきましたが
今週は、忙しくて新しいペアを見ている時間があるかなぁ。
値動きが荒っぽいので、資産を守りながら
上手に投資していきましょうね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ドル円 戦後最高値更新
2011年8月22日今日から中国の大連に来ています。
日本よりは、ちょっと涼しいくらいな感じです。
朝から移動して、中国国内の移動時間も多くて
夜は歓迎会までやってもらったので
とても長い一日に感じました。
というわけで、今日はちょっと早起きしての
メルマガ執筆です。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
さて、既に22日のアメリカ相場も終わってます。
先週末分とあわせて、まとめだけお送り致します。
先週末19日のダウ平均は、172ドル安の10,817ドルと
やや大きな下落となっています。
業績下表修正したHPが引き金となっているようです。
そして、22日のアメリカ市場ですが
37ドル高の10,854ドルと小幅高となっています。
まだ、もうちょっとボラティリティの高い動きが
続くという見方も多いようですので
引き続き注視していく必要があります。
■■ 日本市況の様子 ■■
22日の日本市場は、4日連続での下落となりました。
先週末のアメリカ市場が下落したのを受けて
寄りつきから軟調な展開となっています。
先週末に、ドル円相場が戦後最高値を更新し
円高に対する警戒感が強まると共に
為替介入に対する期待も高まった事もあって
警戒感が強く出る相場となりました。
アメリカ経済が、今後どうなっていくのか
欧州での債務懸念が再発するのかどうか
そう簡単に懸念が払拭されるものではないので
折りに触れて、この話題が上値を押さえつけます。
日本は、民主党代表選挙の話題が上がってますが
マーケットの関心は、世界の景気に向いています。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、為替相場です。
ドル円相場は、19日の夜に戦後最高値を更新して
1ドル75円95銭と、ついに75円台に突入しました。
戦後最高値を更新したことを受けて
瞬間的に円買いドル売りのストップ注文が出て
75円台に突入したのですが
その後は、あっという間に76円台に戻っています。
22日も、76円台半ばくらいを安定して動いており
とりあえず、最高値を更新した達成感があります。
為替介入に対する警戒感もありますが
まだ、円安に動く要素は見当たらないので
しばらくは円高傾向が進むのではないかと思います。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 496 2.36%
買 5802 住友電 1,015 953 -6.11%
利益率 -3.75%
ほとんど変わっていません。
サヤの動きは飛び抜けているのですが
なかなか戻ってきてはくれません。
この水準で落ち着いてしまうのでしょうか…
[8/17 寄り仕掛け ==> 8/22 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4911 資生堂 1,396 1,396 0.00%
買 6702 富士通 402 376 -6.47%
利益率 -6.47%
寄りつきにて決済しました。
先週末よりも、1%くらい数字も悪くなっています。
株価の動きの割には、サヤの変動が大きかった印象です。
今は、そういう時期なのでしょうか。
次に切り替えて、がんばりたいと思います。
[8/18 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7911 凸版 565 546 3.36%
買 7762 シチズンHD 406 368 -9.36%
利益率 -6.00%
こちらのペアも、3営業日という短い間でしたが
損切り基準に達してしまいました(泣)
サヤのレンジ的には、リスク低いと思ってましたが
過去のセオリーが通じなかったようです。
チャート的には、今仕掛け時にも見えたりしますが
ここは綺麗に切っていきたいと思います。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、2ペアを決済することになります。
2連敗と痛手を被る事になりましたが
次に生かせるアイデアも思いついたところがあるので
この失敗を次に行きたいと思います。
時間があるか分かりませんが
次のペアも検討していきたいところです。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ギリシャ 4.5%マイナス成長
2011年8月19日激務だった1週間が終わろうとしています。
昨日は3時間くらいしか寝てないですが、案外元気です(笑)
ちょうど実家に帰る途中の新幹線です。
週末は、柿田家一同揃っての年に1回の家族旅行です。
(といっても、まだ2回目ですけど)
そして、月曜日からは中国への移動と
今週末も怒濤の忙しさになります。
来週から10日間中国に滞在する予定ですので
しばらくは中国からメルマガも書きます。
ネットの規制が掛かってないかが一番気になります。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日 発売中)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
相場も落ち着いて来たのかと思っていたのですが
昨晩のアメリカ市場は、びっくりする位の下落です。
昨晩発表になった新規失業保険件数は、やや悪化。
それを反映してなのか、アメリカの景気後退の懸念が
改めて取り上げられています。
ダウ平均株価の終値は、419ドルマイナスの
10,990ドルと、400ドル超の下落となりました。
徐々に落ち着いてきたかと思いましたが
ここまで下げるとは予想外でした。
この動きを見てしまうと
しばらくは不安定な動きが続くと
思っておいた方がいいかと思いますね。
警戒しておきましょう。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場も、アメリカ相場の急落を受けて
今日はさえない展開になっています。
しかも円高は進行しているときてますので
日本市場にとっては非常にイタイところです。
日経平均株価の終値は、224円安の8,719円と
アメリカ債務懸念の時以来の下落となりました。
今日は、少し大きな地震がありましたが
地震をきっかけとして先物売りが出て
引けにかけて戻りが鈍くなりました。
週末要因も重なった事もあって
今日は全面安の展開で、良いところはありませんでした。
株安に加えて、円高ときましたので
悪材料ばかりが揃ってしまっています。
来週こそは、安定した相場になるでしょうか。
■■ 今日のピックアップ ■■
アメリカの経済先行き不透明感がありますが
欧州の方では、ギリシャの経済見通しが発表されています。
ギリシャは、最初に問題にあがった国ですが
今は財政緊縮への取り組みで、財政立て直しを図っています。
2011年のギリシャの経済成長は
年率4.5%のマイナス成長になると見通しと発表しました。
この数字は予想より悪い数字です。
財政緊縮のため、公共投資などが削減されるのが大きいですが
一度デフォルトに近いところまで追い込まれると
その後の経済の立て直しが困難であることを示しています。
いまや、ギリシャだけではなくて
各国で経済不安がとりあげられていますが
債務が多くなってきているのはどの国も同じです。
ギリシャのやり方が、今後参考になるかもしれないので
立て直しの行方は見守っていきたいともいます。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日のサヤ取り 公開ペアです。
[8/11 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 3407 旭化成 508 504 0.79%
買 5802 住友電 1,015 969 -4.53%
利益率 -3.74%
予想外に日経平均株価が悪化しましたが
今日は、少しだけサヤ戻してきています。
とはいっても、まだマイナス圏であることには変わりなく
トレンドの変化が、まだ見えてきていないのが実情です。
また、来週に期待したいと思います。
[8/17 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4911 資生堂 1,396 1,388 0.57%
買 6702 富士通 402 378 -5.97%
利益率 -5.40%
今日は一気にサヤが拡大してしまいました。
5%を超えてきたので、切っていきます。
サヤ取りの組合せ的に
日経平均下落に向かう+円高だと厳しかったようです。
経済の方向性は理解してたとしても
どこまでペアの選定に判断を入れるか悩みどころです。
予想したところで、外す事も多いので。
[8/18 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 7911 凸版 565 547 3.19%
買 7762 シチズンHD 406 375 -7.64%
利益率 -4.45%
昨日からの新規ペアですが、サヤ拡大しています。
仕掛け早々、あんまり良い感じではないですね。
サヤレンジ的には、かなり高いところまできているので
むしろ、今仕掛け時くらいな感じがしますが。
こちらも、来週の切り返しに期待です!
■■ 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、ポートフォリオが安定しませんね。
6月、7月は、今年は割と好調な時期だったのですが
8月に入ってからは、やや軟調な感じです。
今年は、震災があったり、アメリカ国債格下げなど
暴落のタイミングが多いのですが
サヤ取りでヘッジはできているのですが
相場としては難しい時が多いのが今年の特徴です。
こういう時でも安定して取れるのがサヤ取りのメリットのはずなので
今年のデータは、色々検証していくのには役立ちます。
勝率をあげるための工夫は、まだまだ必要そうですね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、良い週末をお過ごしください。
来週は、中国からお届け致します~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »