- TOP
- 2011年
Archive for 2011
いすゞ 年間配当を増額
2011年6月22日昨日の帰りに、SPA!の増刊号買ってきました!
サヤ取り投資についての概要が、2ページに渡って書かれています。
投資好きの人には面白い雑誌になっていますので
是非ともご覧くださいませ。
メルマガを書き始めてから3年くらいですが
まさか、雑誌に載せてもらえるなんて思ってもいませんでした。
続ける事の大切さを実感する6月です。
サヤ取りは、ある意味目立たない地味な投資法ですが
震災の後ということもあって、守りに注目されているのかと思います。
今週末は、BIG tomorrowも発売になります。
こちらも楽しみにしてください。
今日は、今年一番の暑さになったようで
電力需要の動きが気になって見てましたが
今のところは、大丈夫そうな感じでしたね。
まだ暑くなるとは思いますが
この調子だったら、全然いけるんじゃないの?
と思ってしまいました。
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日 発売中)
BIG tomorrow 8月号(6月25日発売)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
21日のアメリカ市場は、4日続伸しています。
ギリシャの新内閣が信任される見通しとなり
債務不履行が回避されるという見方が強まりました。
ギリシャ不安が後退したことを受けて
リスクマネーである株に、買いが戻ってきています。
ダウ平均株価は、109ドル高の12,190ドルと
100ドルを超える上昇をみせています。
とりあえず、ギリシャ不安は一歩後退し
今晩のFOMCに注目が集まっています。
既に、かなり戻りも試しているので
とりあえずは一旦調整という感じでしょうか。
■■ 日本市況の様子 ■■
ギリシャの新内閣が信任された後の日本市場は
アメリカに続き、堅調な動きが継続しました。
今日の日本市場は、ほぼ全面高の展開となり
日経平均株価の終値は、169円高の9,629円と
大幅高になってきています。
9,600円台を回復するのは、3週間ぶりです。
やはり、日本市場は下値不安が少ない市場で
9,500円を大きく割ってきたとこからは
割安感が強く出ています。
日経平均が下げたところでは
素直に買いで入るのは、今は取りやすい雰囲気です。
気持ち的には、ちょっと押してくれた方が
またエントリーしやすいのですが
地合も良くなってきているので、次のチャンスはあるかな?!
■■ 今日のピックアップ ■■
3月期の決算発表時には、震災の影響が分からないとして
今期の決算見通しを先送り企業する相次ぎました。
ここにきて、実際の生産の現場が回復してきていることもあり
今期の見通しを発表する企業が増えてきています。
今日は、その中からいすゞをピックアップします。
いすゞは、2012年3月期の見通しを発表しており
売上高は1兆4800億円と、前年比4.5%増を見通し
純利益は、650億円と前年比25.9%増を達成する見込みです。
また、期末配当を1円増額し3円とし
通期では5円の配当とする見通しだそうです。
自動車業界は、震災の影響が生産活動が停滞し
売上にも大きな影響が出ると見られてきました。
カバーしている車種は地域の違いはありますが
それも、震災の影響をほとんど受けていないような数字で
個人的にはポジティブな数字と受け止めています。
震災の影響が、徐々に数字で見えてきますので
これからの企業業績の発表には注意が必要ですね。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 437 -1.39%
買 9008 京王 424 435 2.59%
利益率 1.20%
今日は、日経平均大きく回復していますが
サヤの動きは安定しております。
気持ちサヤは縮小して、利益幅は1%台になりました。
まだ、これからだと思いますので
ここからの動きに、さらに期待をしています。
■■ 編集後記 ■■
相場の地合も良くなってきています。
サヤ取りも、数字で見ている限りでは
震災直後よりは、やりやすくなってきている感じです。
とはいえ、サヤの動きとしては
震災の時に連続性が失われているものも多いので
銘柄選びには、しばらく注意が必要です。
リーマンショックの後とかもそうですが
単に過去の株価の統計的な動きだけじゃなくて
相場環境の読みをいれないと行けないので
大きなイベントの後は難しいです。
細かい流れを把握するのは大変なので
大きな流れだけを把握してやっていくようにしましょうね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、あした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
東証取引時間延長 11月21日から
2011年6月21日時差ボケはなさそうな感じですが
単に睡眠時間が少なくて、今日はちょっと眠かったです。
蒸し暑い感じになってきたので
いよいよ、節電の夏が近づいてきた感じがします。
私の記事が掲載されているSPAが今日発売です。
まだ、私も買ってないので、早くメルマガを書き終えて
本屋さんに行きたいところですが
本屋が開いて間にいけるかどうか。
急いで書き上げます!
----------------------------------------------------------------------
■ 2紙から取材を受けました!サヤ取り投資が紹介されています ■
是非、お手にとってお読みくださいませ
SPA!臨時増刊号(6月21日発売)
BIG tomorrow 8月号(6月25日発売)
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
20日のアメリカ市場は、堅調な動きとなりました。
ギリシャ問題は、特に大きな進展を見せていませんが
方向感のない相場に、ちょっとした動きで
値が飛びやすい状況にあったようです。
アメリカ経済が弱くなってきていることは
既にかなり相場には織り込まれてきたようです。
6月末が近づき、アメリカでは半期の決算が近づきます。
そうなると、決算目当ての動きが出てきますので
今の辺りで、一旦落ち着きを見せる感じがします。
ギリシャ不安はそのままですし
決算までは、この辺りの水準でのボックスになりそうです。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日の日本市場は、アメリカ市場の上昇もあって
堅調な動きが続きました。
今晩から明日にかけて、アメリカのFOMCが開催されます。
動きにくい展開で、動きも一定のレンジで収まり
日本も方向感が出しにくい相場になっています。
日経平均株価の終値は、105円高の9,459円と
9,500円近くの水準まで回復しました。
きっかけは、下がっていたユーロが高くなったことで
やや不安が後退ことが主因のようです。
ドル円相場は、80円の前半での取引が続いています。
80円を割らずに底堅い感じがしますが
大きく円安に振れないところを見ると不安感もあります。
今晩、ギリシャでは新内閣の信任投票が予定されており
信任される可能性が高いと言われています。
信任されれば、ややギリシャ不安が後退することになりそうですので
投票の行方は注目されるところです。
■■ 今日のピックアップ ■■
東京の気温も30度に近づき、夏本番が迫ってきています。
節電に対する動きは証券業界でもあり
もともと、前場の取引を11時半まで延長する動きも
震災の影響があって延期していました。
今日、東京証券取引所は、前場の時間延長を11月21日から実施すると
正式に発表をしています。
また、東証のイブニングセッションも夜11時半まで延長されます。
まだ、東証と大証の統合については触れておらず
こちらの検討は、もうちょっと先になりそうです。
サヤドリラーとしては、前場と後場があって
先物と現物の取引時間が一致してた方がありがたいので
同じ時間に取引できるかどうか?
というのも、重要なポイントのひとつです。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 430 0.23%
買 9008 京王 424 427 0.71%
利益率 0.94%
今日は、サヤが縮小して、プラスに戻してきました。
懸念していた富士通不安も過ぎ去り
サヤチャート的には、期待通りの動きに戻ってきました。
ここから、縮小の動きに行けるかどうかですが
初日の寄りつき分のマイナスが大きく
5%狙うには、大きすぎる感じもしています。
様子を見ながら考えていきたいと思いますが
まずは縮小トレンドに乗ってもらう事ですね。
■■ 編集後記 ■■
サヤ取りくんのフォワードテストは、順調に進んでいます。
今のところは、テスト結果も悪くないです。
サヤ取りくん、新バージョンのリリースと合わせて
検証を進めながら、新しい公開ペアも入れて行きたいですが
もうちょっとだけお時間をくださいませ。
P.S 雑誌を買いに行けそうな時間に書き終わりました♪
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、あした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
景気判断 上向きへ
2011年6月20日ニューヨークから無事に帰還しました。
帰りの飛行機も、じっくりと色々作業ができました。
短時間のステイだったので、時差ボケしている時間もなく
今日から日本時間での生活です。
今週は、ちょっとキツイかもしれませんが
がんばっていきたいと思います。
今週は、メディア取材を受けた2紙が発売になります。
SPA!は、明日発売ですね。
サヤ取りだけではなくて、他の人の投資法とかも
参考になると思いますので、是非一読くださいませ。
SPA!臨時増刊号(6月21日発売)
BIG tomorrow 8月号(6月25日発売)
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末のアメリカ市場は、続伸しました。
ダウ平均株価は、42ドル高の12,004ドルと
2営業日連続での上昇となっています。
また、わずかではありますが、12,000ドルに戻しています。
かなり下げ続けていたので、戻りを試している感じです。
どこまで戻すかは、今週の相場次第ですが
一時的な買い戻しのような感じがします。
ドル円相場は、80円ちょうどくらいになっていて
やや円高水準での取引となっています。
■■ 日本市況の様子 ■■
週明けの日本市場ですが
今日はかずかながら小反発しています。
先週末あたりからの円高傾向続いており
ギリシャ債務問題も、まだ続いています。
東京電力が高くなって相場のムードを良くしましたが
後場はユーロ安が加速して、値を消しています。
日経平均株価の終値は、2円高の9,354円と
ほんとうにわずかながらの上昇です。
連日お伝えしていますが、日本株は世界からは割安に見られており
震災後のV字回復が期待されているマーケットです。
また、日銀のETF買いの期待もあるので
ここからは、下げにくい相場になることが予想されます。
上記の予想通りだったら、日経平均はこの辺りが底なので
日経先物買いあたりは、おもしろいところだと思います。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、6月の月例経済報告です。
政府が毎月発表しているものです。
6月の報告では、「厳しい状況にあるが上向きである」
と4ヶ月ぶりに上方修正しています。
震災の影響で経済は落ち込んでいましたが
予想以上に生産が早まっているのが回復の要因です。
日本の経済の回復が傾向として出てきました。
日本のマーケットが買いなのは分かる気がします。
果たして今は、買い時なんでしょうか?!
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け ==> 6/21 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値
売 8267 イオン 935 895
買 8630 NKSJHD 509 494
利益率 1.33%
アメリカで注文しておいたのが無事に約定しました。
サヤ取りくらいであれば、ちょっと株価確認すればいいので
突然の外出などがあっても安心です。
結局、1%強くらいで決済。
粘ったわりには、こんなものかぁという気分です。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値
売 6702 富士通 431 437
買 9008 京王 424 421
利益率 -2.10%
特に動きはありませんでした。
先週末ん、富士通の業績見通しの動きは
結果としては大きな作用はないみたいです。
この他にも、富士数はスパコンで世界一のニュースがあり
材料には事欠きません。
■■ 編集後記 ■■
アメリカから帰ってきて、そのまま仕事モードなので
今週は、まずは体力回復に努めたいと思います。
サヤ取りは、新しい糸口をさぐっていきます。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、明日
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
億万長者になる秘訣
2011年6月17日ニューヨークに到着しました。
飛行機の時間は長いかと思ってましたが
意外と早く着いたような感じがします。
機内では、ネットワークはつかないですが
パソコンで作業してたので
無駄にネットサーフィンしたりの時間もなく
効率的な時間が過ごせました。
サヤ取りくんも、色々と手を加えています。
週末だけ、こちらで過ごしたら
月曜日には、また日本に戻ります。
ほとんど移動ばっかりになってしまいますが
うまく作業が進めば、まあ良しと思っています。
■■ アメリカ市況の様子 ■■
今はアメリカ時間で過ごしているので
タイムリーにニューヨーク市場が取引されているところです。
丸一日遅れのような感じですが
17日のアメリカ市場をお伝えしていきます。
ダウ平均は反発して終えています。
反発した要因を見ると、オプションの期日からみのようです。
相変わらず、ギリシャ不安は残っており
積極的な買いは控えられています。
ダウ平均株価は、64ドル高の11,961ドルと
少し反発しています。
ギリシャ関連の動きに一定の目処が立たないと
動きにくいというのは変わっていません。
既に取引が始まっている18日のアメリカ市場は
続伸しそうな感じで推移しています。
また、ちょっと円高方面に振れている感じです。
■■ 日本市況の様子 ■■
17日の週末の日本市場ですが
日経平均株価は続落しています。
前場は、ほぼ変わらずでの取引でしたが
後場に入ってユーロ安が引き金となり
売りが強くなっています。
ギリシャ不安は世界のマーケットに影響していますが
ギリシャが2014年までに財政黒字を達成できなければ
救済資金は無駄になるというコメントを
ECBの関係者が出しています。
引き続き、予断を許さない状況が続いています。
日経平均株価の終値は、59円安の9,351円と
9,400円を割り込んでいます。
ここまで下げてくるとETFの買いの期待も強くなりますし
さらに割安感が強くなってきた感じがします。
相対的に日本が買われやすいとは言え
日本も決して良い状態ではないので
アメリカ経済やギリシャが落ち着かないと
先行き不透明感が強いです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは
飛行機の中で読んだ「日経マネー」を取り上げたいと思います。
普段、雑誌とか全然読まないのですが
久しぶりに時間があるので買ってみたのですが
読んでみたら結構おもしろかったです。
今回の特集は、「となりの億万長者」
という、ちょっとキャッチーなタイトルなのですが
要は、資産を持っている人と、持っていない人の違いを
客観的に分析した特集になっています。
詳しい事は、雑誌を読んでいただくとして
・積み立て型で、コツコツ資産を作る
・インデックス投資派が多い
・トレードは、投資ルールをしっかり持って守る
・無駄遣いをしない
など
日頃の習慣の違いが統計的にまとまっていて
非常に面白かったです。
私も、読んでみて「なるほどぉ」と思わされる部分も多く
今後の自分の資産形成に活かそうと思いました。
しっかりと資産を作っている人は
目先の短期的な事を考えるのではなくて
長期の視野を持って、のんびり取り組んでいます。
この辺りも、資産を作って行く一つのコツなのでしょうね。
私も、の~んびりと投資はやっていきます(笑)
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値
売 8267 イオン 935 896
買 8630 NKSJHD 509 492
利益率 0.83%
すっかり戻してしまった感じです。
また、拡大することを期待してはいますが
週明けにはポジション整理したいと思います。
あとちょっとで5%のところだったのですが
ちょっとの差で届かなかったのが残念です。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 432 -0.23%
買 9008 京王 424 416 -1.89%
利益率 -2.12%
昨日からは、少しサヤが縮小してきています。
今日の引け後に、富士通が業績見通しを発表しており
昨年の実績とほぼ同じ数字を予想しています。
アナリスト予想には、若干届いていないようです。
内容的に、中立か、やや期待外れ方向ですが
今週、期待で買われた分が戻ってくるでしょうか。
(戻って欲しいですが)
■■ 編集後記 ■■
移動時間がたっぷりあったので
過去の公開ペアの検証や、サヤ取りくんバージョンアップと
とっても充実した時間になりました。
とりあえず、メルマガを書くという役割も終えたので
今晩は、ミュージカルでも見に行ってきます。
私は日本でも見た事ないのですが、ライオンキングを見に行きます。
たぶん、これだったら英語分からなくても理解できそう?
という淡い期待をしていますが
果たしてどうなるでしょうか・・・
その前に、とりあえず寝ることにします。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、みなさまも良い週末をお過ごしください。
来週は日本からお伝えします~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
超高層マンション販売 4割減
2011年6月16日今日は雨です。天気予報も雨マークが増えてきました。
傘が手放せない季節ですね。
梅雨があけたら、いよいよ節電の夏の到来です。
私は、明日から、ニューヨークに出掛けてきます。
といっても、滞在期間は短いので、移動が多いですけども。
今回はレジャー目的なので、投資は関係ないです。
明日のメルマガ発行は、ちょっと遅くなりますのでご了承ください。
■■ アメリカ市況の様子 ■■
15日のダウ平均は、既報の通りです。
消費者信頼感指数の速報値や
景気先行指数などの経済指標の発表があるので
これらの数字に注目が集まるでしょう。
今のところ、弱い経済指標が続いているので
このトレンドが続くと厳しい感じです。
■■ 日本市況の様子 ■■
16日の日本市場は、前日のアメリカ下落を受けて
やはり売られる展開になっています。
世界的に、ギリシャの債務不安が大きく
売りに押される格好になっています。
後場にはいって、ユーロが下落したことから
さらに日経平均の下落に拍車をかけたようです。
日経平均株価の終値は、163円安の9,411円と
またもや、9,500円割れとなっています。
とはいえ、この辺りからは下値不安がなくなってきます。
オプションを見ていても、9,250円プットの買いが進まず
割安感があると見る向きが多いように思います。
日本株の割安感が買い支えになっていますが
政局の不安は足をひっぱるばかりで
経済にとって、プラスには全く働いてきません…
何とかならんですかねぇ。
■■ 今日のピックアップ ■■
毎回、ワンパターンな内容が多くて
ピックアップの記事をどうするか、毎日悩みますが(笑)
今日は、首都圏のマンション販売のニュースに触れたいと思います。
震災の後、不動産販売がどうなったのか気になりますが
5月の首都圏のマンション販売件数は、前年同月比3.6%増となりました。
まあ、これは首都圏の話なので、東北など地域は入っていません。
4月は、震災後の自粛ムードもあって販売件数が落ちていましたが
5月に入ってから、需要が回復してきているようです。
ただ、首都圏でも地域別に見てみると、伸びているのは東京だけで
私の住む千葉(浦安)などは、液状化の影響もあって
不動産販売そのものが、大きく減少して57%減となっています。
また、超高層物件も避けられる傾向にあり
超高層物件は39%の減少と、低層の建物に人気が移っています。
明らかに震災前の人気と様変わりしています。
震災後の時代を反映した数字になっていて面白いです。
東北では、震災後の建築、不動産ブームがくると言われていますが
建設業界にとっては追い風となるのでしょうか。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 2.99%
買 8630 NKSJHD -1.77%
利益率 1.23%
昨日よりは、やや戻してきましたが
気持ち的には、もうひとこえという感じです。
待った割には微妙なポジションだったりしますが
もう一日くらい様子見しますかね。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 435 -0.93%
買 9008 京王 424 415 -2.12%
利益率 -3.05%
ほぼ横ばいですが、若干サヤが縮まっています。
ここらで、拡大が止まるはず。
明日の富士通の業績見通しが気になります。
気持ち的には、今ポジション持ちたくないですが
既に持ってしまったので…(笑)
鉄道関連は、どうなんでしょうね。
節電で運行本数を減らすらしいですけども
売上が下がる事があるんでしょうか?
電気代が下がって、乗客数は同じだったらプラス?
■■ 編集後記 ■■
震災後、シミュレーションしながら見てますが
型破りなものが多くて、手出しが難しい状態が続いています。
むしろ、型破りなトレンドに乗った方が
今は結果的には良い状態が続いています。
どこかで、元のような状況に戻ってくると思いますが
いつ環境が戻ってくるのかの判断は難しく
ポジションを抑えつつ、遊びながらいきたいと思います。
ちょうど、動きを研究するには良い時間です。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、明日はニューヨークからお伝えします
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
ダウ平均 一時200ドル下落
2011年6月15日メルマガも777号とフィーバーしましたぁ。
この調子で、投資も良い感じで進んで欲しいです。
久しぶりに、子供達を早く迎えにいき
少し早めに寝てしまったので
早朝のメルマガ執筆作業です。
あまり時間もないので、今日は短めにいきます。
■■ アメリカ市況の様子 ■■
15日のアメリカ市場が既に終わっています。
ダウ平均は、大きく下落しています。
15日に発表になった製造業業況指数が
市場予想を大幅に下回る数字になっています。
6月の数字は、マイナス7.79となっており
5月のプラス11.88から大幅に下がっています。
市場予想は、プラス12.50と
5月よりも上昇を見込んでいたのですが
上昇するどころか、マイナスになってしまいました。
これを受けて、ダウ平均は大きく売られました。
一時は、200ドルを超える下げでしたが
引けでは少しだけ下げ渋って
ダウ平均の終値は、178ドル安の11,897ドルでした。
今週も弱い経済指標が続いています。
ダウ平均上昇は、少し遠い感じがしてきています。
■■ 日本市況の様子 ■■
15日の日本市場は、落ち着いた動きでした。
日経平均株価の終値は、26円高の9,574円と
わずかながら上昇しています。
為替相場は、80円後半と円安に推移し
輸出関連を中心に、安心感が出ています。
引き続き、東京電力の買いが出て
320円を回復したのも、市場ムードを良くしています。
16日の市場は、アメリカが弱かったので
厳しい動きになるのでしょうかね。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は材料少なめですが、日本国債について取り上げます。
日本の借金は1000兆円くらいになっていますが
日本国債の95%は、日本人が保有しているということで有名です。
ところが、震災以降になって
中国が日本の国債を買っている様子が分かっています。
震災以降で、1.5兆円もの日本国債を買っており
意図が分かりにくい感じがしています。
中国は、アメリカ国債を多く保有しているので
リスク分散のひとつで日本国債を買っているというのもありますが
それ以外にも、何か思惑があるような気がしてなりません。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 1.93%
買 8630 NKSJHD -1.38%
利益率 0.55%
イオンが急速に盛り返してきてますね。
サヤの動きとしては、限界に近いかもしれません。
戻りを見て、決済に向かいたいと思います。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 447 -3.71%
買 9008 京王 424 426 0.47%
利益率 -3.24%
サヤ拡大しています。
富士通が17日に今期の見通しの発表をするようで
発表内容に関する期待から買われているようです。
サヤチャート的には、ちょうど天井付近で
気持ち的には、今エントリーしたい感じです。
富士通の業績見通しは、ちょっと嫌ですねぇ。
■■ 編集後記 ■■
アメリカ経済が弱い方向に動いてますし
ギリシャの国内情勢も不安定になってきています。
日本への影響が気になるところです。
サヤの動きは、震災後からの軟調な流れが
まだ続いているように見受けられます。
全体的に、いまは投資しにくい環境なのかもしれませんが
いつでも通用するやり方の研究を進めていきます。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、またあした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
東京電力はつぶせない
2011年6月14日昨日は体調悪く、最悪な1日でしたが
何も食べずに早くねて、しっかり睡眠とったら良くなりました \(^_^)/
こういう時には、寝るのが一番ですね!!
あまりメールの処理ができなかったので
今日、たまっているメールの対応も進めます。
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末大きく下落して終わったアメリカ相場。
週明けのアメリカ市場は、ほぼ変わらずで引けています。
ダウ平均は、たったの1ドル高の11,952ドルと
先週末の反発もなく終わっています。
週が明けても、回復のムードは出てきておらず
慎重な動きが今も続いています。
アメリカの経済指標の回復待ちですね。
■■ 日本市況の様子 ■■
今日の日本市場は、東電相場となりました。
日経平均株価の終値は、99円高の9,547円と反発しています。
アメリカ相場が動きがなかったのにかかわらず
日経平均が上昇した理由として、東京電力の動きがあります。
政府が、原発事故の損害賠償法案を閣議決定したのが理由です。
この中身を見てみると、電力値上げを容認するようになっており
政府として原発事故の損害賠償を
電気料金で保証するような内容となっています。
結果として、東電はつぶせないという感じになっており
これが東電の買いに繋がっています。
東電株を保有する銀行関連も、今日は堅調でした。
今日の東京電力は50円高のストップ高で
全体的な相場の地合を良くしています。
ただ、この流れも一過的な材料に過ぎず
アメリカ市場が回復していなこと
取り立てて買いが続くような材料ではありません。
それにしても、原発事故の保障が電気料金に跳ね返り
責任の所在が曖昧になってしまった感じがします。
我々も、これまで原発の恩恵を安い電気料金だったとは言え
何とも釈然としない決着になっています。
(まあ、これしか方法がないところも納得は行くのですが…)
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、日銀の金融政策決定会合です。
昨日、今日と、日銀の金融政策決定会合がありました。
政策金利そのものは、0~0.1%の誘導目標と変わってはいませんが
動産担保融資などを対象に、新たに5,000億円の融資枠を設定しました。
これまでも、融資枠としては3兆円が設定されていましたが
活発に融資枠が使われており上限に近づいていました。
今回の措置は、この融資枠をさらに拡大させる措置です。
結果として、金融機関の融資枠が増える事になるので
金融機関を支援することになりますし
市場に住宅な資金が供給されることになります。
また、これまでの景気判断を一段アップさせて
「生産活動や国内民間需要に持ち直しの動きもみられている」
と、持ち直しの動きに触れています。
震災から3ヶ月、経済活動も徐々に戻してきているようです。
アメリカ経済が足踏み状態になっている中で
日本は震災からの復興で上昇ペース。
世界的に見ると、日本市場はやっぱり「買い」なのかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 3.96%
買 8630 NKSJHD -0.98%
利益率 2.97%
昨日から、少しですがサヤ縮小しています。
動き的に、決済しようか悩むところではありますが
ポジションには余裕があるので、もうちょっと維持しましょうか。
長く持ちすぎると、取れる幅も少なくなってきます。
[6/14 寄り仕掛け]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 6702 富士通 431 440 -2.09%
買 9008 京王 424 431 1.65%
利益率 -0.44%
今日からの新規ペアになります。
メルマガ読者の方からの声にお応えして
今回のペアから、買値を入れることにしましたので参考にしてください。
サヤの2σと移動平均の2σを超えたペアで
統計的に良いのではないかと注目しています。
また、サヤの動きもかなり規則的に動いているので
順当に行ければ、取りやすいペアかな?と思っています。
ただ、寄りつきは、やや悪い感じで1%くらい損してます。
サヤ的には縮まっているんですけどね…
最近、こういうのが多いような気がします。
小さなレンジを狙っているので、1%はバカにならない数字です。
まあ、サヤチャート的には期待できるので
見守っていきたいと思います。
■■ 編集後記 ■■
フォワードテストで実験している新基準について
今日は1ペアを仕掛けてみました。
サヤ取りをするのであれば、統計的に優位なところ!
という原点に戻って、数字だけで判断する方法を模索しています。
数字だけで判断できれば
誰にでも再現性のある方法になりますので
うまくいくといいなぁと期待をしています。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、またあした~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
東京都 2020年五輪招致へ
2011年6月13日週末に、何か変なものを食べた?ようで
奥さんと二人で、朝から気分が悪く・・・
今日一日は、最悪なコンディションで過ごす事になりました。
最近、オー何とかとか、食中毒が流行ってる見たいなので
きっとそういう関連なんだろうなぁと思います。
子供達は元気そうなので、原因は何だか良く分かりません。
悪寒はするし、頭痛はするし、間接は痛いし、気分は悪いし、最悪…
暖かくなってきましたので、食べ物には気を付けましょう。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
先週末のアメリカ相場は、またまた下落しています。
すっかり下降トレンドに入ってしまっており
景気回復期待が失われたショックが
かなり引きずっている感じです。
ダウ平均は、172ドル安の11,951ドルと
約3ヶ月ぶりに、12,000ドルを割り込みました。
すっかり、株価の下落トレンドに入り
オプションのボラティリティも高まっています。
12,00ドルを割り込んで、節目もなくなりましたから
とりあえず、どこまで下げるのか。
今週発表の経済指標あたりで
少しは景気回復懸念が払拭されると
また持ち直しの動きが見られるのかな?!
■■ 日本市況の様子 ■■
週明けの日本市場ですが、アメリカの下落が影響し
今日は軟調な展開となりました。
日経平均株価の終値は、66円安の9,448円と
5営業日ぶりに反落しています。
手がかり難で、売買代金は今年最低を記録。
経済環境としてはマイナスの方向ですが
日銀のETF買いの観測が下支えになっており
方向感の乏しい相場が続きます。
日本の首相退陣がいつになるのか?
関西圏での節電要請など
日本をとりまく、不透明な要素は増えるばかりです。
■■ 今日のピックアップ ■■
震災から3ヶ月が経ちました。
日本全体で復興に向けて努力しています。
そんな中、東京都が2020年夏季五輪招致に乗り出す方針を固めています。
東京都の石原都知事は、4選目の公約として五輪誘致を挙げていましたが
今回は震災の後ということもあって
復興を開催の理念として掲げて招致する方針です。
東京都が招致するわけですが
被災地となる東北とのコラボレーションで
復興を支援することも考えているようです。
五輪開催が決定すれば、経済効果も大きいですし
東北地方の復興と絡めてやるのはいいかもしれませんね。
テーマのコンセプトとしては、面白い気がします。
是非、復興に向けてがんばって欲しいです。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 4.28%
買 8630 NKSJHD -1.57%
利益率 2.71%
週明けの動きは、サヤが拡大しています。
NKSJHDが、今日は軟調な動きでした。
ちょうど0σのところで跳ね返されているので
ちょっと不安なところはありますが
もう少し見守ってみたいと思います。
10営業日は過ぎているので、適当なところで確定するのもありです。
■■ 編集後記 ■■
週が明けて、新しいペアを入れて行きたいと思います。
新基準のフォワードテストは、まだ実験中の段階なので
もうちょっと時間がかかりそうです。
それまでの間、つなぎとしてペアを入れて行きます。
ポートフォリオをすっきりさせたので
プラスのポートフォリオを保って
清々しい気分で6月を過ごしたいものです。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
トヨタが通期見通し発表
2011年6月10日先週インタビューを受けた
SPAとBIG Tomorrowの原稿が上がってきました。
まだ、ちゃんと読んでないのですが
これから原稿チェックして送り返すところです。
SPAは1ページくらいかな?
BIG Tomorrowは、カラーページで2ページ分掲載されるみたいです。
今から楽しみです♪
明日は、珍しく予定が空いているのですが
日曜日は、何か撮影があるらしいので出向いてきます。
もうすぐメルマガは777号になりますが
今年は、メディア露出が多い年になりました。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
9日のアメリカ市場は、7営業日ぶりに反発しました。
ずっと落ち込んでいたので、ようやくの反発です。
ただ、これまでずっと下げていたので
この辺りで小休止という感じで
上昇トレンドに転じると見ているアナリストは少ないです。
引き続き、厳しい基調が続いていると見るのが良いでしょう。
ダウ平均は、75ドル高の12,124ドルとなっています。
このアメリカの弱気な流れが
世界のマーケットに、どのように影響するのか。
その点が、唯一気になるところです。
■■ 日本市況の様子 ■■
日本市場ですが、アメリカにはあまり連れずに
今日も日経平均株価は上昇しています。
アメリカ市場が反発したことと
SQを通過した後での安心感から買いが広がっています。
6月限月のSQは、9,535円69銭と9,500円超え。
その後も、一時9,600円台を回復するなど堅調に動きました。
ただ、後場にかけては週末からか、やや売られています。
日経平均株価の終値は、47円高の9,514円となっています。
アメリカに比べると下値不安が少ないとは言え
上値追いするだけの材料にも乏しく
ちょっと上昇しては跳ね返される感じです。
今週の動きを見ている限りは
アメリカとの連動性はそれほど強くはなさそうですが
為替相場に対しての反応は、割と敏感なようです。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日のピックアップは、トヨタ自動車です。
震災の影響を大きく受けているセクターとして自動車関連がありますが
今まで通期予想を保留にしていたトヨタが、見通しを発表しています。
2012年3月期の連結決算は
営業利益が、前期比35.9%減の3,000億円と発表しています。
内訳として、今年の上半期は1,200億円の赤字だが
下半期は生産が回復して、4,200億円の黒字として試算しています。
アナリストの見方は、この数字は「保守的」という見方もありますが
個人的には、震災後の影響があって、3,000億円の黒字はすごいなと感じました。
下半期も、すぐにフル生産に回復するわけじゃないでしょうし。
(アナリスト予想の平均は、4,500億円くらいを見ていたようです)
国内外の全ラインが正常化するのは、11月としています。
今年度の決算は、震災の影響があるので仕方ないですが
来年には、ほぼ元に戻る事を考えると
今の株価は、全体的に割安なのかもしれません。
海外の投資家も、日本のV字回復に期待しているところがあります。
株は「未来の価値を買う」ものなので、来年・再来年の様子まで想像して
今が割安かどうかを判断しないといけないですね。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 4.17%
買 8630 NKSJHD 0.20%
利益率 4.37%
唯一残っているひとつのペアですが
今日は、大きくサヤ縮小してきています。
だいぶ時間がかかた感じがしますが
ようやくトレンドに乗ってきた感じです。
サヤの動きもトレンドにのると早いのですが
最近は、なぜか逆方向のトレンドに乗ることが多かったので
順調な流れに乗ってくれました。
ただ、期間1年でのσは0にまで戻ってきているので
ここからの統計上の優位性はありません。
はやく5%に到達して、決済してスッキリしたいです。
[6/2 寄り仕掛け ==> 6/10 寄り決済]
売 6472 NTN -5.08%
買 8270 ユニー -0.71%
利益率 -5.79%
寄りつきにて決済しました。
サヤ縮小の綺麗なトレンドに乗っかったつもりが
仕掛け直後にトレンドが反転…
良いところがない感じで終わってしまいました。
まあ、次に切り替えていきましょう。
■■ 編集後記 ■■
公開ペアも、残りのポジションは1つになりスッキリ!
このペアは良い傾向が出てきたので
これから挽回に向けて、進んでいきたい感じです。
フォワードテストで確認しているので
ちょっと検証に時間がかかっているところがありますが
ポジションも空いてきましたので、新ペアを入れて行ければと思います。
来週もがんばっていきましょうね。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、良い週末を~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
東京電力 出来高4億株に
2011年6月9日会社で、結婚する人のお祝いと、新しい人の歓迎会があって
帰りが遅くなってしまいました。
とはいえ、ここ最近、移動の多い日が多くて体力的にきつかったので
まだ日が変わったくらいだったら、まだ楽な気がします。
楽しているようじゃあダメだと思うので
健康には気を付けながら、チャレンジしていきます。
----------------------------------------------------------------------
■ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ■
当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆しました。
3つの特典付きキャンペーンを実施中です。
==> https://sayadori.org/amazon/
----------------------------------------------------------------------
■■ アメリカ市況の様子 ■■
既に、9日のアメリカ市場が始まっていますが
とりあえずその事は忘れて、8日の市場をお伝えします。
8日のアメリカ市場は、さらに続落して
6営業日連続のマイナスとなりました。
ダウ平均の終値は、21ドル安の12,048ドルとなっています。
バーナンキ議長が、アメリカの景気減速に触れたことを材料視し
成長鈍化を前提として動きになっています。
少し前までは、アメリカの経済回復が鮮明で
強い回復基調で、出口戦略まで言われていたところですので
方針転換を迫られているところです。
今日は、7営業日ぶりに堅調な動きのようですので
これで止まるのかな?!
■■ 日本市況の様子 ■■
9日の日本市場は、為替市場が80円台に戻り
少しではありますが、円安に振れたことを好感しています。
明日が、メジャーSQとなることもあり
様子見する動きが目立ちました。
激しい動きにはなっていません。
今日の日経平均株価の終値は、17円高の9,467円と
わずかながら上昇しています。
任天堂が発表した、新しい家庭用ゲームWii Uですが
あまり評判は良くない?のか
任天堂は、年初来安値を更新しています。
東京電力は、一時150円を割り込むなど
かなり激しい動きとなりました。
東京電力の出来高は、1日で4億株と過去最高を記録しています。
東京電力は派手に下げてますが
日経平均株価の採用銘柄なんですよねぇ。
■■ 今日のピックアップ ■■
今日は、AKB48の総選挙でしたねぇ。
まあ、それはどうでもいいことです(笑)
今日のピックアップは、夜に発表になった
アメリカの新規失業保険申請件数についてです。
先週、アメリカでは思わぬ失業率の上昇を受けて
一気に相場の雰囲気が変わってしまいました。
雇用関連が回復に向かっているのかどうか
関心が高まっています。
先程発表になった、新規失業保険申請件数ですが
先週から1000件増加し、42万7000件となりました。
これは、予想よりも1万人以上悪い数字です。
極端に悪い数字ではないですが
予想を超えていないことから見ても
良い数字でもないことは明らかです。
新規失業保険申請件数の発表は毎週ありますので
しばらく、アメリカの雇用の動向を見守っていきましょう。
■■ 公開サヤ取りペア ■■
では、今日の公開ペアです。
[5/23 寄り仕掛け]
売 8267 イオン 4.39%
買 8630 NKSJHD -2.16%
利益率 2.22%
昨日よりも、また少しサヤ縮小してきました。
ここに来て、良い感じにサヤが動いています。
良い流れに乗ってきた感じですので
もうちょっと、がんばってもらいましょう。
[6/2 寄り仕掛け]
売 6472 NTN -3.87%
買 8270 ユニー -1.13%
利益率 -5.01%
こちらは、わずかですが5%を超えてきました。
仕掛け後から、いいところがなかったですが
トレンドが真逆に動いてしまったので
こちらは切っていきます。
それにしても、仕掛け後から流れが変わるとか
かなりついてない感じがします。。。
■■ 編集後記 ■■
暑い日が増えてきて、寝苦しい感じもしてきました。
梅雨の蒸し暑い時期の方が、体感的に暑く感じることも多いので
体調管理には気をつけて行きましょうね。
公開ペアは、これで一度綺麗になります。
実験中の取り組みがあるので、もう少し様子を見て
公開ペアでも、仕掛けていきたいと思います。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »