投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

10月, 2014

日本プラスワン戦略

2014年10月16日

昨日の懇親会は、マレーシア移住に興味がある人で
ある意味、日本にいながら、海外に目を向けている人の集まりで
非常に楽しい会になりました。
 
 
日本経済や日本そのものの未来を考えると
楽観論者と悲観論者といますが
昨日の集まりは、悲観論者の集まりです。
 
悲観論者であっても、日本が嫌いとかではなく
日本人だし、日本大好きな人達です。
 
 
最近、私が提唱している考え方が「日本プラスワン戦略」です。
 
昨日参加していた方々も
日本の未来に対して悲観的で、マレーシアは伸びる市場と見ていても
いざマレーシアに移住しようという訳ではないのです。
 
日本の未来が心配でも、実際移住という事を考えると
ほとんど方が、何かした現在日本で収入を得ている訳で
移住した途端に、収入が途絶えてしまうと移住を決断できません。
 
 
そこで、提唱しているのが「日本プラスワン戦略」なのです。
 
これは、日本をあくまで活動の拠点としながらも
海外で収入を得る仕組みを作っておこう
いざというときには、日本以外の拠点に住める環境を整えて置こう
というのが戦略の趣旨です。
 
 
投資にもサヤ取りのようなリスクヘッジの手法は有効ですが
生活においても、何かしらのリスクヘッジがあっても良いはずです。
 
日本以外でも、生活が可能であるという選択肢を持つこと。
 
これを持つことは、生活上の安心感に繋がり
より充実した生活が送れます。
 
決して海外に住む必要はなくて、選択肢を増やすということです。
 
 
もし、あなたの身の周りに次ような事が起こったらどうしますか?
 
・会社を突然リストラされた
・年金が支給されなくなった
・銀行がつぶれた
・放射能汚染で日本に住めなくなった
 
 
悲観的な内容を並べてしまいましたが
確率としては、かな~り低い(事を願う)と思いますが
ゼロの確率ではないのは、分かるかと思います。
 
何か事が起こったら、どう対応できるか?
ということなのです。
 
 
リスクヘッジというのは、事前の予防措置として
あらかじめ考えておかないと意味がありません。
 
そして、なかなか腰が重いのが、予防措置でもあります。
 
 
 
それで、何か起こった時のリスク回避策として
マレーシアを活用するというのが、非常に面白いのです。
 
まあ、これは年内に一度セミナーでお話したいなぁと思っています。
 
 
 
「日本プラスワン戦略」
 
このキーワードを覚えておいてください。

更新: 投資コラム | No Comments »

経済不安で暴落相場 / 日本プラスワン戦略

2014年10月16日

昨晩は、投資家の懇親会ようなものを企画して
限定メンバーで品川で懇親会をやっていました。

昨日の会は、マレーシア移住に興味がある人限定の会でしたが
意識の方向性が一緒なので、非常に話が早くて
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

気軽に参加できる会ですし、楽しい会になったので
また定期的にやっていきたいと思います。

 

今日も、朝から打ち合わせの連続です。

まだ打ち合わせや予定がたくさん控えているので
着々とこなしていきたいと思います。

夜は、サヤトレの増田さんと会食です。

 

■■ 投資コラム - 日本プラスワン戦略 ■■

 

昨日の懇親会は、マレーシア移住に興味がある人で
ある意味、日本にいながら、海外に目を向けている人の集まりで
非常に楽しい会になりました。

 

日本経済や日本そのものの未来を考えると
楽観論者と悲観論者といますが
昨日の集まりは、悲観論者の集まりです。

悲観論者であっても、日本が嫌いとかではなく
日本人だし、日本大好きな人達です。

 

最近、私が提唱している考え方が「日本プラスワン戦略」です。

昨日参加していた方々も
日本の未来に対して悲観的で、マレーシアは伸びる市場と見ていても
いざマレーシアに移住しようという訳ではないのです。

日本の未来が心配でも、実際移住という事を考えると
ほとんど方が、何かした現在日本で収入を得ている訳で
移住した途端に、収入が途絶えてしまうと移住を決断できません。

 

そこで、提唱しているのが「日本プラスワン戦略」なのです。

これは、日本をあくまで活動の拠点としながらも
海外で収入を得る仕組みを作っておこう
いざというときには、日本以外の拠点に住める環境を整えて置こう
というのが戦略の趣旨です。

 

投資にもサヤ取りのようなリスクヘッジの手法は有効ですが
生活においても、何かしらのリスクヘッジがあっても良いはずです。

日本以外でも、生活が可能であるという選択肢を持つこと。

これを持つことは、生活上の安心感に繋がり
より充実した生活が送れます。

決して海外に住む必要はなくて、選択肢を増やすということです。

 

もし、あなたの身の周りに次ような事が起こったらどうしますか?

・会社を突然リストラされた
・年金が支給されなくなった
・銀行がつぶれた
・放射能汚染で日本に住めなくなった

 

悲観的な内容を並べてしまいましたが
確率としては、かな~り低い(事を願う)と思いますが
ゼロの確率ではないのは、分かるかと思います。

何か事が起こったら、どう対応できるか?
ということなのです。

 

リスクヘッジというのは、事前の予防措置として
あらかじめ考えておかないと意味がありません。

そして、なかなか腰が重いのが、予防措置でもあります。

 

 

それで、何か起こった時のリスク回避策として
マレーシアを活用するというのが、非常に面白いのです。

まあ、これは年内に一度セミナーでお話したいなぁと思っています。

 

 

「日本プラスワン戦略」

このキーワードを覚えておいてください。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/110641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - 経済不安で大幅安 ■■

 

15日のアメリカ市場は、再び大幅安となりました。

ダウ平均の終値は、173ドル安の16,141ドルとなりましたが
一時は、460ドルも下落する場面がありました。

 

世界経済、アメリカ経済に対する先行き不安が強くなっており
この日発表された、アメリカの経済指標が弱い内容だったため
悲観的な動きが台頭しました。

企業決算もやや陰を落としており
バンカメは第3四半期が赤字転落し、株価も大幅下落となっていますし
増収増益だったインテルも、株価としては下落しています。

経済指標では、アメリカ小売売上高が前月比減少となり
製造業景況指数は、6ヶ月ぶりの低水準となりました。

 

色々な見方はあると思いますが
確かに経済指標が落ち込んだのはありますが
株価がここまで下げる要因とは思えません。

結局は、ここ最近相場が崩れており、ボラティリティが高い相場の中で
不安定な動きを加速したに過ぎないと思っています。
急落相場に良くありがちな動きで、特にサプライズはありません。

 

引き続き、相場の動きは不安定ですので、警戒ムードです。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/210641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 日本市場も全面大幅安 ■■

 

16日の日本市場は、大幅下落となりました。

日経平均株価の終値は、335円安の14,738円と
15,000円を再び大幅に割り込んできました。

一時は、400円を超える下落を示しており
日本市場は完全に急ピッチな調整に入りました。

 

アメリカ市場が非常に不安定な動きで
日本市場も、それに追い打ちをかける形で下落しています。

エボラ出血熱の感染拡大が不安視される事や
世界的な経済不安が出てくる中で
為替相場が、安全資産としての円買いの動きが強まり
相場不安+円高の動きで、日本市場にとっては痛いトレンドの流れです。

かなり相場は下落しましたが、売買代金は2兆円を超えており
投げ売りに近い形で、出来高が膨らんでいます。

 

今日は、リクルートが新規上場しており、初値は3170円と
公開価格を70円上回る形で、急落相場の中において
堅調な滑り出しとなっています。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/310641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - 日本航空(9201) vs ANA(9202) ■■

 

「サヤ取り デイトレ」のコーナーです。

 

16日のサヤ取り デイトレペアですが

売り 9201 日本航空
買い 9202 ANA

を取り上げてみました。

おなじみの航空関連株ですが、エボラ出血熱関連で
ここのところ、相場の上下の動きが出ています。

その中で、今日は日本航空の方が高く推移しており
ANAとの株価の差が広がっています。

相関性としては悪くないので、狙って見たいと思います。

 

今日も朝から外出で、私は今日もデイトレはお休みです。
日本滞在時は、まともにデイトレ参戦できませんので
結果のみのレポートとなります。

 

今日は、寄り付きエントリーは難しい日で
どの銘柄も寄り付きから大幅安で、気配が読みにくい感じでした。

若干、サヤ取り的には不利な寄り付きになったようで
結果的に、それが損益に影響した感があります。

相関性としては、比較的高い動きをキープしていて
サヤとしての変化は少ない感じでしたが
結局寄り付き分、負けたかなという印象があります。

こういう寄りが読めない相場は、寄り付きは無視して
ザラ場エントリーでも狙える銘柄については
機転を利かすことも必要そうです。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://mailt.biz/kbhc18079/410641

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://mailt.biz/kbhc18079/510641

 

■■ 公開サヤ取りペア - 公開ペア 1ペアのみに ■■

 

[10/7 寄り仕掛け] 8営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 366 364 0.55%
買 7269 スズキ 3,268 3,093 -5.35%
利益率 -4.81% 目標値 5%

このペアだけになってしまいました。

また、サヤ拡大となっていて、ピンチな状態です。
この調子だと、厳しいかなと、もう諦めモードです。

直近他のペアで、しっかり利益確定しているので
損切りになっても余裕があるので、今ならオッケーです。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/610641
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、1ペアだけになってしまいました。

日本滞在中は、かなり時間的に厳しく
ほぼ外回りということもあって、すぐに疲れてしまいます。

新ペアの投入は、早くても来週になりそうです。
明日も新ペアの選定は時間がなくてできません。
ごめんなさい。

 

17日も、外出の予定がたくさんありますので
大いに楽しんできたいと思います。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

スカパー vs アサヒ ペア確定 利益合計70%超え!

2014年10月15日

台風が過ぎたあとだというのに、お天気が悪くて
朝からやや雨模様のお天気。

台風一過で、このお天気は、かなり珍しいですね。

 

今日は朝から打ち合わせが続いて
午後の空き時間に、目黒雅叙園で開催中の
「華道歴 假屋崎省吾の世界」を見に行ってきました。

雨にもかかわらず、たくさんの人が見に来てました。

雅叙園すご~い
假屋崎先生の作品もすご~い

と大興奮で帰ってきました。
先生もいらっしゃったので、ちゃっかりサインもらってきました♪

 

26日まで開催中なので、是非見に行ってみてください。
http://mailt.biz/kbhc18079/110621

 

■■ 投資コラム - 投資に相場感は必要か? ■■

 

投資家の人と話をしていると

「私が選ぶ銘柄だけが、なぜか反対に動く」

という話を聞きます。

 

恐らく、同じ事を経験している方も多い事でしょう。

 

確率半々だと分かっていても、これだけハズレを引くというのは

・相場感がない
・技術がない
・運がない

と思って、結果が出ないと言う方が多いです。

 

実際のところ、どうなのかというと
負け続けているように錯覚しているだけで
実際には、そんなには負け続けないものです。

株なんて、上がるか下がるかしかないのですから
極端に言えば、半丁博打みたいなものです。

1敗する確率 50%
2連敗する確率 25%
3連敗する確率 12.5%
4連敗する確率 6.25%


と、理論上考えても、そんなに負け続けることはないです。

 

よくよく話を聞いてみると、負け続けていると言う人は

「投資ルールが守れていない」

という、この一言に集約されます。

漏れなく投資ルールの問題であることが分かります。

 

投資は確率半々の、プラスマイナスゼロだったら
すばらし~と思うところからスタートした方が良いです。

 

相場感?
運?

そんなのは、はっきり言って、最初はあまり関係ありません。

相場感なんてなくても、損しない投資くらいはできます。

 

追伸:

なんか、私が買う銘柄を買うとすぐに下がる・・・

という絶妙な運を持っていると思われる方は
「投資における3つの掟」
で、運気をアップさせてください。

http://mailt.biz/kbhc18079/210621

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/310621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - ダウ平均続落 相場の底打ち感なし ■■

 

14日のアメリカ市場は、やや続落となりました。

ダウ平均の終値は、5ドル安の16,315ドルと
わずかながらですが、下落となりました。

 

エボラ出血熱の広がりにた対する懸念と
世界的な経済減速の懸念が広がっており
まだ不安定な相場が続いています。

相場が大きく下落してきており
テクニカル的には反発があってもおかしくないですが
まだ下値不安もあるため、まだマイナス材料が勝っています。

 

相場環境としては、かなり下げてきていますが
まだ底を打ったという感じはしてきません。

投資家も様子見しているところがあり
エボラ出血熱関連で広がりを見せるような展開になると
悪影響が広がる可能性があります。

エボラ出血熱は、状況的に、まだ拡大期にありますので
確率的には収束に向かうという楽観論は厳しい気がします。

 

ドル円相場は、1ドル107円前後での取引になっており
日本市場としては、まあ安心して取引できる環境です。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/410621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 自律反発も動き弱め ■■

 

15日の日本市場は、反発となりました。

日経平均株価の終値は、137円高の15,073円と
15,000円台を戻してきています。

 

アメリカ相場は停滞となったものの
為替相場が、やや円安へと戻ったことを好感して
買い戻しの動きとなりました。

15,000円を割り込んで、割安感を感じる動きもあり
テクニカル的にも、急速に売られ過ぎになっています。
ただ、自律反発の域を出ない動きです。

 

とりあえず、15,000円を戻してきてはいますが
日本市場も底が読みにくい動きです。

世界的に、素直に戻る様子ではないので
一歩調子の上昇相場は完全に終わったとみて良いでしょう。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/510621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - アドバンテスト(6857) vs 東京エレクトロン(8035) ■■

 

「サヤ取り デイトレ」のコーナーです。

 

15日のサヤ取り デイトレペアですが

売り 6857 アドバンテスト
買い 8035 東京エレクトロン

を取り上げました。

東京エレクトロンが今日は大幅に下落となっており
これを軸にしてペアを選定してみました。

デイトレとしては、なかなか取り組みやすいペアだと思います。

 

私は、今日は朝から外出の予定があり、参戦できませんでした。
マレーシアだと、朝の1時間の時差が有効活用できるのですが
日本で朝から予定がはいっていると、どうにもなりません。

 

さて、今日のデイトレは、寄り付きとしては、まずまず。
大型株同士ということもあって、安定していました。

10時前は、アドバンテストがやや強めの動きだったので
サヤとしては、少し拡大の動き。

後場になって、サヤ縮小になりましたが
どのタイミングまで見るかで、結果が分かれたでしょうね。

大型株同士で、いつでも安心してできるペアだと思いますので
毎日のデイトレ候補としても、面白いと思います。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://mailt.biz/kbhc18079/610621

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://mailt.biz/kbhc18079/710621

 

■■ 公開サヤ取りペア - スカパー vs アサヒ ペア確定 ■■

 

[10/1 寄り仕掛け ==> 10/15 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 651 604 7.22%
買 2502 アサヒ 3,173 3,126 -1.48%
利益率 5.74%

今日の寄りつきにて、無事に確定しました!!
昨日よりも利益拡大してくれて、5%を超えてきました。

アサヒペアとしては、これで連続でのゲットです。

リスクもありましたが、どちらも確定できて安心しました。

 

[10/7 寄り仕掛け] 7営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 366 369 -0.82%
買 7269 スズキ 3,268 3,155 -3.46%
利益率 -4.28% 目標値 5%

ギリギリのラインから、何とか持ちこたえました。
ただ、まだ4%台のマイナスですから、ピンチなのは変わらずです。

ここから、盛り返してくるか?!
もう、あとは相場に任せるしかないです。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/810621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、1ペア決済しました。
無事に5%以上確定できて、安心しています。

とりあえず、これで年間利益率合計も70%を超えてきました。

 

そして、気がついたら、残りペアが全然なくなっている!!

今日は、これからマレーシア関連でのお食事会を予定していて
もうすぐ出かけないと行けないので
夜に時間が取れれば、新ペアを選定していきたいと思っています。

 

明日も、日本で充実した1日を過ごしていきたいと思います。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

大和 vs 商船三井ペア確定

2014年10月14日

[9/19 寄り仕掛け ==> 10/14 寄り決済]
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8601 大和 889 779 12.38%
買 9104 商船三井 363 324 -10.74%
利益率 1.63%
 
 
今日の寄りつきにて確定しました。
3連休明けで、危うく決済を忘れるところでした。
 
やや寄り付きは不安定な動きとなったので
先週よりも少し数字は悪化していますが
プラスで決済できたので良しとしておきます。
 
 
 
 
[10/1 寄り仕掛け] 10営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 651 605 7.07%
買 2502 アサヒ 3,173 3,109 -2.02%
利益率 5.05%
 
 
利益拡大となり、無事に5%台を超えてきました!!
 
明日の寄り付きにて決済していきたいと思います。
相場は大崩れの模様ですが、サヤ取りとしては安定そのもので
安心して取り組める事が証明できる相場環境です。
 
 
 
 
[10/7 寄り仕掛け] 5営業日目
 
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 366 367 -0.27%
買 7269 スズキ 3,268 3,116 -4.65%
利益率 -4.92% 目標値 5%
 
 
こちらは大ピンチで、間もなく損切りライン。
ちょっとサヤ拡大のトレンドが強く出ていて
切り返すのは難しい情勢になってきました。
 
まだ、ぎりぎりラインを超えてないので
結果を最後まで見届けていきたいと思います。

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

グリー(3632) vs エイチーム(3662)

2014年10月14日

14日のサヤ取り デイトレペアですが
 
売り 3632 グリー
買い 3662 エイチーム
 
を取り上げてみました。
 
もうちょっと安定したペアを探したかったのですが
先週末は相場が動いた割には、あまり良いペアがありませんでした。
 
 
そこで着目したのが、材料ありで激しく動いた銘柄。
グリーがLINEと共同でゲーム開発することを発表して材料視。
 
エイチームなど、他のゲーム開発関連が売られる形になり
一気にサヤが拡大しています。
 
材料ありなので戻らない可能性もおおいにありますが、
今日だけで16%ものサヤが拡大しているため
ハイリスク・ハイリターンのデイトレとして狙って見ます。
 
 
今日は、移動でデイトレ見ている時間がなかったので
私は参加せずに、少し寄り付きを見ただけなので
結果のみのレポートになります。
 
 
寄り付きは、ややエイチームが安くはじまり
グリーは、ほぼ変わらずでした。
 
連休を挟んで、寄り付きから各銘柄大幅安始まりだったので
全体的には、寄りエントリーの見極めも難しい日です。
 
 
幸い、寄り付きはややラッキーな形だったので
終始まずまずな動きとなりました。
 
サヤ狙いとしては、1日の間に数回サヤが交錯しているので
デイトレとして面白ペアだったのではないかと思います。

更新: サヤ取り デイトレ | No Comments »

3連休明け 15,000円割れ

2014年10月14日

14日の日本市場は、再び大幅安となりました。
 
日経平均株価の終値は、364円安の14,936円と
15,000円を一気に割り込む水準まで売られました。
 
 
3連休明けの相場となりましたが、アメリカ市場が大幅下落で
為替相場も、円高に振れた事から、寄り付きから大幅安。
 
航空関連株が日本市場でも売られ、値下がり率トップを記録。
円高を受けて、輸出関連株も売られる全面安です。
為替市場は、1ドル106円の後半になっています。
 
15,000円を一気に割り込んできたことで
また、ボラティリティが高い動きが続いていることで
相場の警戒感が一気に高まってきました。
 
急落という訳ではないのですが、急ピッチで下落しており
相場に先行きが懸念されます。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

エボラ出血熱 拡大懸念で大幅安

2014年10月14日

13日のアメリカ市場は、大幅安となりました。
 
ダウ平均の終値は、223ドル安の16,321ドルと
急速に下落する相場が続いています。
 
 
エネルギー関連株や航空関連株が下落しており
ここのところ、相場が戻ってこないことからも
見切り売りが見られます。
 
エボラ出血熱関連では、アメリカで治療にかかわった看護婦が
陽性反応を示した事で、拡大が懸念される形となり
航空関連株が売られる展開になっています。
 
 
先週くらいから、ボラティリティが高まっており
特にマイナス方向への強い動きが出ているので
今後の動きには、特に警戒が必要です。
 
ここまで下落してしまうと、戻りも鈍くなりそうです
17,000ドルがかなり遠のいた感じがします。
 
ドル高に動いていたトレンドも、一旦反転の動きです。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

お金以外の安全担保方法

2014年10月14日

人は、安心を求めています。
 
投資を志して、お金を増やしたいという人も
欲して居るのはお金という物質ではなくて
本当に欲しいものは「安心」なのです。
 
ただ、多くの人は、安心を得るための方法が
お金を得ることだけだと思っています。
 
 
確かに、安心を得るための方法として
お金があるというのは、ひとつの安心材料です。
 
でも、それが絶対ではありません。
 
 
 
わたしの友人の言っていることですが
 
1日だけで良いので
ご飯を食べさせてくれて
1泊させてくれる友人が365人いれば
 
何とか生活はできると言っています。
 
 
彼は、お金だけが安心を得る方法ではないことを知っていて
他の手段で安心を得ようとしています。
 
 
お金だけが安心を得るための方法だと思ってしまうと
なかなか、投資で成功しにくいという法則もあります。
 
損切りが出来ないというのも、損を出したくないという心理で
お金を減らしたくないという恐怖(安心の反対)からくるものです。
 
 
何か別の安心材料を持てるようにすることで
心の持ち方というのが違ってきます。

更新: 投資コラム | No Comments »

エボラ出血熱拡大懸念 / お金以外の安全担保方法

2014年10月14日

日本に一時帰国しました!

土曜日の早朝に、成田から中部空港に。
名古屋で友人の結婚式に参加して、日曜日は大阪に移動。

 

で、日曜日にサヤ取りセミナー開催予定だったのですが
あいにく台風のために、直前に中止を決めました。

私は、セミナー会場まで余裕で辿りついたのですが
大阪圏では、最初から早々と電車が運休を決めて
参加者の人の帰宅の足がなくなるということで泣く泣く中止に。

私が大阪にいたので、幸い台風はそれほどではなかったですが
安全確保が何より優先ですから、仕方ないですね。

しかし、大阪の友人宅にご招待いただき、お好み焼きを堪能。
台風の中、大変ありがたかったです。

 

そして、今日は1日仕事の都合で京都に。
マレーシアでのお茶関連の事業があって、京都のお茶工場を視察。

京料理を堪能させていただいて、今東京に向かう新幹線の中です。

 

既に日本滞在3日目ですが、ここには書き切れないくらい盛りだくさんで
充実した日々を過ごしています。

 

■■ 投資コラム - お金以外の安全担保方法 ■■

 

人は、安心を求めています。

投資を志して、お金を増やしたいという人も
欲して居るのはお金という物質ではなくて
本当に欲しいものは「安心」なのです。

ただ、多くの人は、安心を得るための方法が
お金を得ることだけだと思っています。

 

確かに、安心を得るための方法として
お金があるというのは、ひとつの安心材料です。

でも、それが絶対ではありません。

 

わたしの友人の言っていることですが

1日だけで良いので
ご飯を食べさせてくれて
1泊させてくれる友人が365人いれば

何とか生活はできると言っています。

 

彼は、お金だけが安心を得る方法ではないことを知っていて
他の手段で安心を得ようとしています。

 

お金だけが安心を得るための方法だと思ってしまうと
なかなか、投資で成功しにくいという法則もあります。

損切りが出来ないというのも、損を出したくないという心理で
お金を減らしたくないという恐怖(安心の反対)からくるものです。

 

何か別の安心材料を持てるようにすることで
心の持ち方というのが違ってきます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/110601
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - エボラ出血熱 拡大懸念で大幅安 ■■

 

13日のアメリカ市場は、大幅安となりました。

ダウ平均の終値は、223ドル安の16,321ドルと
急速に下落する相場が続いています。

 

エネルギー関連株や航空関連株が下落しており
ここのところ、相場が戻ってこないことからも
見切り売りが見られます。

エボラ出血熱関連では、アメリカで治療にかかわった看護婦が
陽性反応を示した事で、拡大が懸念される形となり
航空関連株が売られる展開になっています。

 

先週くらいから、ボラティリティが高まっており
特にマイナス方向への強い動きが出ているので
今後の動きには、特に警戒が必要です。

ここまで下落してしまうと、戻りも鈍くなりそうです
17,000ドルがかなり遠のいた感じがします。

ドル高に動いていたトレンドも、一旦反転の動きです。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/210601
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 3連休明け 15,000円割れ ■■

 

14日の日本市場は、再び大幅安となりました。

日経平均株価の終値は、364円安の14,936円と
15,000円を一気に割り込む水準まで売られました。

 

3連休明けの相場となりましたが、アメリカ市場が大幅下落で
為替相場も、円高に振れた事から、寄り付きから大幅安。

航空関連株が日本市場でも売られ、値下がり率トップを記録。
円高を受けて、輸出関連株も売られる全面安です。
為替市場は、1ドル106円の後半になっています。

15,000円を一気に割り込んできたことで
また、ボラティリティが高い動きが続いていることで
相場の警戒感が一気に高まってきました。

急落という訳ではないのですが、急ピッチで下落しており
相場に先行きが懸念されます。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/310601
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - グリー(3632) vs エイチーム(3662) ■■

 

「サヤ取り デイトレ」のコーナーです。

 

14日のサヤ取り デイトレペアですが

売り 3632 グリー
買い 3662 エイチーム

を取り上げてみました。

もうちょっと安定したペアを探したかったのですが
先週末は相場が動いた割には、あまり良いペアがありませんでした。

 

そこで着目したのが、材料ありで激しく動いた銘柄。
グリーがLINEと共同でゲーム開発することを発表して材料視。

エイチームなど、他のゲーム開発関連が売られる形になり
一気にサヤが拡大しています。

材料ありなので戻らない可能性もおおいにありますが、
今日だけで16%ものサヤが拡大しているため
ハイリスク・ハイリターンのデイトレとして狙って見ます。

 

今日は、移動でデイトレ見ている時間がなかったので
私は参加せずに、少し寄り付きを見ただけなので
結果のみのレポートになります。

 

寄り付きは、ややエイチームが安くはじまり
グリーは、ほぼ変わらずでした。

連休を挟んで、寄り付きから各銘柄大幅安始まりだったので
全体的には、寄りエントリーの見極めも難しい日です。

 

幸い、寄り付きはややラッキーな形だったので
終始まずまずな動きとなりました。

サヤ狙いとしては、1日の間に数回サヤが交錯しているので
デイトレとして面白ペアだったのではないかと思います。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://mailt.biz/kbhc18079/410601

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://mailt.biz/kbhc18079/510601

 

■■ 公開サヤ取りペア - 大和 vs 商船三井ペア確定 ■■

 

[9/19 寄り仕掛け ==> 10/14 寄り決済]

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8601 大和 889 779 12.38%
買 9104 商船三井 363 324 -10.74%
利益率 1.63%

今日の寄りつきにて確定しました。
3連休明けで、危うく決済を忘れるところでした。

やや寄り付きは不安定な動きとなったので
先週よりも少し数字は悪化していますが
プラスで決済できたので良しとしておきます。

 

[10/1 寄り仕掛け] 10営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 651 605 7.07%
買 2502 アサヒ 3,173 3,109 -2.02%
利益率 5.05%

利益拡大となり、無事に5%台を超えてきました!!

明日の寄り付きにて決済していきたいと思います。
相場は大崩れの模様ですが、サヤ取りとしては安定そのもので
安心して取り組める事が証明できる相場環境です。

 

[10/7 寄り仕掛け] 5営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 366 367 -0.27%
買 7269 スズキ 3,268 3,116 -4.65%
利益率 -4.92% 目標値 5%

こちらは大ピンチで、間もなく損切りライン。
ちょっとサヤ拡大のトレンドが強く出ていて
切り返すのは難しい情勢になってきました。

まだ、ぎりぎりラインを超えてないので
結果を最後まで見届けていきたいと思います。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/610601
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、1ペア決済しました。

明日には1ペア、追加で決済に向かう予定で
損切りも出そうですが、全体の成果としては良い方向を維持しています。

相場は急速に不安定になってきていますが
サヤ取りとしては、特にあせる必要もなく
これまで通りの取り組みで問題ありません。

じっくりと、これまで通りに取り組んで行こうと思います。

 

明日も、色々と予定が詰まっていますが
充実した1日を日本で過ごしていきたいと思います。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

投資の目標を下げてみよう

2014年10月10日

忙しい1日が終わりました。

明日土曜日の深夜から日本に出張です。

今回のメインは、友人の結婚式が2つあるので、それがメイン。
仕事関連についても、ついでにこなすという感じで

そういえば、結婚式のスピーチも頼まれていることを思い出したので
今は考える余裕がないので、あとでじっくり考えたいと思います。

 

今日は、打ち合わせの都合で、何故かお昼を2度食べることに。
ということで、今もお腹いっぱいなので、今晩は夕飯抜きです。

 

さて、大阪でのサヤ取りセミナーですが
今のところ、今までにないくらい申込みが低調です・・・。

台風がきているので仕方ないですが
今のところ、何とか大丈夫そうな気がしていますが
台風で開催できない時には、全額返金しますのでご安心を。

サヤ取り入門セミナー@大阪 申込み
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/110571

 

■■ 投資コラム - 投資の目標を下げてみよう ■■

 

今日は、成功するために、イメージしておきたい大切なことをお話します。

この法則は、投資に限らず全ての共通するものですが
分かりやすく投資においての成功を考えてみます。

 

投資で目指すところは一つ。

「稼ぐ」事だと思います。

これ以外の目的で、投資(トレード)をやっている人はいないでしょう。

表向きは平静を装っている人も
ギラギラと稼ぐことを狙っているはずです。

 

投資で成功するための一つの大事なポイントは

「大成功」するイメージを捨てること。

理想とするイメージを引き下げる事です。

 

例えば、100万円の資金を1年で1000万円にしてやろうとか
理想を高いレベルで持っていると、正直続きません。

不可能と言っているのではなく、続かないのです。

目標が100万円に対して1000万円なので
ここに到達しないと満足しなくなってしまいます。

 

高い理想を持っている人は
サヤ取りでは、正直満足してくれない人が多いです。

例え稼げたとしても、理想に届かないので、ダメなのです。

 

投資で稼ぐためには、目標を引き下げることです。

恐らく、あなたが思っている以上に目標を引き下げます。

 

「年間プラスマイナス ゼロだったらいいや」

という目標にしてみてください。

 

これだったら、気楽に投資できると思いませんか?

サヤ取りなんかは、続けてもらいやすいと思います。

 

目標は高い方がいいとか言いますが、あれはウソですね。

 

目標を高く持つことは時には良いですが
高すぎる目標を持ちすぎると、目標に達しない自分に幻滅して
マイナスのループに陥ってしまうことがあります。

 

もっと言うと、目標は高い方が良いのですが
10年後の未来での高い目標を考えることです。

1年後での高い目標というのは、正直現実的でない事が多いです。

10年かけて達成するくらいのプランであれば、現実味がありますし
実際にちゃんとやっていけば、想定よりも早く進むと思います。

 

10年予定のプランが7年で完了したとすると

「私ってスゴイじゃん」

ということになるわけです。

 

あなたの投資に対する期待値をちょっと下げて
目標を考えてみたらどうでしょうか?

 

投資の技術も大事ですが、こういうメンタル管理が
実際には、投資で成功するための大きな要素を占めてますね。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/210571
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 世界市況の様子 - ドイツ経済減速懸念で急反落 ■■

 

9日のアメリカ市場は、急反落となりました。

ダウ平均の終値は、334ドル安の16,659ドルと
なんと300ドル以上の急落となりました。

 

急落の原因は、世界経済の減速懸念です。

先日、IMFが世界成長率の見通しを引き下げていますが
前回に引き続き、ドイツで弱い経済指標が出たことから
欧州圏での牽引役のドイツに懸念が出てきたことで
世界的に景気後退が波及するのではと見られています。

また、アメリカの経済そのものは堅調に推移しており
利上げが早期に行われるという意見も出てきため
昨日の早期利上げ懸念後退が打ち消された形で
一気に市場のマインドが低下しました。

 

\ここのところ、ボラティリティが高まっていましたので
このくらいの動きがあっても不思議ではありませんが
しばらく不安定な相場になるでしょうかね。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/310571
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ 日本市況の様子 - 円安継続で日経平均続落 ■■

 

10日の日本市場は、今日も大幅安となりました。

日経平均株価の終値は、178円安の15,300円と大幅安に。
一時は、15,221円まで下落しました。

 

アメリカ市場が大幅安となったことを嫌気して
寄り付きから大きく売られる形となりました。
3連休ということも影響していると思います。

今日の寄りつきはSQ算出となりましたが、やや相場が荒れて
SQ確定値は、15,296円37銭と、かなり安く寄りついています。

為替相場も、引き続き円高傾向に動いており
相場の下支え要因も弱くなってきています。
ドル円相場は、1ドル107円の後半での取引。

110円からは、またかなり円高になってきました。

 

ファーストリテイリングが、昨日もお伝えした通りに堅調な結果で
軟調な相場の中でも、日経平均の上昇に寄与しました。

相場が下げる時というのは、いつも足が速いのですが
今は、かなり相場の状況が不安定になっています。

少なくとも、為替のサポートがなくなっていますし
円高へのトレンドに変わってきていますので
日本市場にとっては、かなり苦しい展開になることでしょう。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆

○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/410571
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り デイトレ - タムラ製作所(6768) vs ミツミ電機(6767) ■■

 

「サヤ取り デイトレ」のコーナーです。

 

10日のサヤ取り デイトレペアですが

売り 6768 タムラ製作所
買い 6767 ミツミ電機

を取り上げてみました。

最近、仕手株っぽいものが総崩れで、下落ランキングに多数出てますが
安定株を下落ランキングから探してみました。

軸はミツミ電機になり、今日は6.3%安と大幅安に。
相手はタムラ製作所を取り上げてみます。

タムラ製作所は、やや出来高が少ないので、少し注意が必要です。

 

さて、今日のデイトレですが、見送りとなりました。

全銘柄が売り気配から始まるものが多く、寄り付きは荒れていますし
今日はSQ日ということもあって、板読みが余計に難しかったです。

売り候補のタムラ製作所が、寄り付きから大幅安で
寄りが見えないことから、見送らざるを得ませんでした。

昨日の終値ベースから見れば、サヤ取りとしての狙い目はOKでしたが
これだけ寄りで動いてしまうと、身動きが取れないです。

相場の変動が大きい時は、デイトレの出番なのですが
寄り付きが不安定だと、そもそも勝負できないですね。

 

※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://mailt.biz/kbhc18079/510571

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://mailt.biz/kbhc18079/610571

 

■■ 公開サヤ取りペア - あおぞら銀 vs スズキペア一般公開 ■■

 

[9/19 寄り仕掛け] 15営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8601 大和 889 794 10.69%
買 9104 商船三井 363 331 -8.82%
利益率 1.87%

少しサヤ縮小して、利益拡大してきました。
ここで、15営業日経過となりましたのでタイムアップ。

トレンドは良くなってきている感じはありますが
3連休後に決済したいと思います。

相場が動きそうなので、連休明けの寄り付きは不安ですが。

 

[10/1 寄り仕掛け] 9営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9412 スカパーJ 651 622 4.45%
買 2502 アサヒ 3,173 3,178 0.14%
利益率 4.60%

昨日よりも、さらにサヤ縮小して、好調を維持しています。

あと少しで利益確定というところまで来ているので
このままで行けば、来週確定できると思います。

相場が動いてますが、サヤとしては安定してますね。

 

[10/7 寄り仕掛け] 4営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 366 368 -0.55%
買 7269 スズキ 3,268 3,191 -2.36%
利益率 -2.90% 目標値 5%

今日からペア名が一般公開になります。

仕掛け後から、あおぞら銀行が強い動きで、マイナスになっていますが
今日はサヤが戻ってきています。

サヤの移動平均2σからの戻りが強いペアなので
バックテストからは良い動きが見てとれますが
ボリンジャーバンドが拡大しているので、警戒が必要です。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可

<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://mailt.biz/kbhc18079/710571
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 

サヤ取り公開ペアは、全体としては良い調子です。

3連休明けには、ペアの入れ替えもしていきますので
また新しいペアも入れながら、ポートフォリオを考えていきます。

 

3連休ですが、台風が近づいているとことで、ちょっと心配です。
とりあえず、私はフライトに影響がないことを祈りますが
まあ大丈夫じゃないかと楽観視してます。

日曜日には友人の結婚式なので、久しぶりに友人に会えるのも楽しみです。

半分はプライベートで楽しめる今回の出張なので
少し羽根を伸ばして、日本滞在を楽しみたいと思います。

 

来週は、日本からメルマガお伝え致します。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

では、素敵な3連休をお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2014年10月
« 9月 11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
メニュー
RSS Feed