- TOP
- 2015年
Archive for 2015
3ヶ月ぶり20,000円台回復
2015年12月1日12月最初の相場は、大幅高となり大台突破しました。
日経平均株価の終値は、264円高の20,012円となっています。
約3ヶ月ぶりに、20,000円台回復となりました。
寄り付き前に発表された設備投資が良い数字となり
企業の設備投資が堅調な事が確認されました。
重要イベントが今週数多く控える中で
引けに掛けてさらに一段高となり、大台回復です。
ただ、先物買いで上昇した感じもあるため
20,000円台を継続的に維持できるかどうかは、今後次第です。
来週は、SQを控えていることもあって
大台突破で仕掛け的な動きも見られ
重要指標もあることから、荒っぽい動きになるかもしれません。
税収が予定よりも上振れする見込みとなり
こうした事も、相場に安心感を与える材料となっています。
体感としては景気が良くなった感じがないかもしれませんが
企業の設備投資などを見ても、企業は体力を付けてきており
あとは、これが循環するかどうかに掛かっている気がします。
サイバーマンデー やや不調
2015年12月1日30日のアメリカ市場は、下落として引けています。
ダウ平均の終値は、78ドル安の17,719ドルとなっています。
月曜日は、サイバーマンデーとなり
ブラックフライデーに続いて、ネット系の特売日になっています。
(私も、アメリカのネットサービスを格安で契約)
アクセスが集中して、サイトがダウンしてしまった
ターゲットが株安となり、取り込みができませんでした。
小売りセクターが、全体的に比較的軟調な動きになっています。
FRBのイエレン議長が、2日に講演が予定されており
12月利上げの可能性について言及するかどうか注目されています。
ECBの理事会は、3日に予定されています。
こちらの方は、追加の金融緩和がされると予想されており
量的緩和の拡大に乗り出すとみられています。
今週は、イベントが盛りだくさんなのですが
その前に、小売り関連が軟調だったので、相場は弱い動きです。
時代をさかのぼる投資商品
2015年12月1日昨日のコラムで、マレーシアの投資償還の話をしたので
今回も、マレーシア投資関連のネタを。
まだ、マレーシアは定期預金が3%も付きますし
経済も伸び続けているので、日本の高度成長期のようです。
日本のように低金利になるような様子は全くなく
しばらくはインフレ抑制が必要なくらい
顕著な伸びを見せています。
まさに、今の日本は数十年前の日本のような感じです。
もし、タイムマシーンがあって
例えば40年前に戻れるとしたら
あなはたどうするでしょうか?
調べてみると、1975年の日経平均株価は
約4300円くらいになっています。
株を買っておくというのもいい手ですよね。
土地などの不動産を買っておくのも外さないでしょう。
時代をさかのぼれるというだけで
有利な投資ができることはあるのですが
今の時代は、タイムマシンがなくても、それができます!!
それが、今のマレーシアという訳なのです。
ひとつ面白い商品があるのですが
マレーシアの保険型の商品ですね。
元本がしっかり保証されていながら、高利回りも期待でき
保険なので、いざという時の死亡保障にもなる。
逆ざやという言葉を知らないマレーシアでは
今なら、長期に渡って高金利を保証してくれるのです。
日本人は、貯金するのが本当に大好きですが
日本の銀行に預けて置いても、全くお金は増えません。
ちょっとでも有利なところに
そして、マレーシアのような夢のある国を
ひとつの投資先として考えてみるのは、良いのではないかと思います。
年利24%の投資が無事に償還!
2015年11月30日週明け、そして11月最後になりました。
家族で、次の年末年始をどうやって過ごすか話をしましたが
結局のところ、年越しは、いつも通りにしようということで
・お寿司を食べながら
・紅白を見る(マレーシアでも見えます!)
・そして、年越しカウントダウンの花火を見に行く
という例年と同じパターンで行く事になりました。
マレーシアでの、我が家の定番のパターンです。
少しでも冬を感じよう?と
昨晩は、家で家族でお鍋をしましたが
常夏のマレーシアでのお鍋は、汗だくでお鍋をつつく感じで
やっぱり、日本のような雰囲気がどうしても出ません・・・
そんな訳で、今週末は日本でサヤ取りセミナーの開催。
そして、忘年会という名の懇親会を行います!!
鍋になるか?!は、まだ分かりませんが
今年1年の振り返りをしながら、楽しく投資談義でもしましょう!!
今回のセミナーも、サヤ取りくん1ヶ月無料体験付きと
投資の話を聞いた上で、さらにツールまで無料で使えてしまうという
ちょっと早い、クリスマスプレゼント付きのセミナーになっております。
みなさん、一人参加の人が普通ですので
懇親会も含めて、お気軽にご参加くださいませ!!
【サヤ取りセミナー案内】
内容: サヤ取り入門セミナー
日時: 12月5日(土) 9:30~12:30 (9:15開場)
場所:TKPスター貸会議室 飯田橋
東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2F
http://cap-ex.jp/Lh18079/116501
参加費: 1000円(会場代として)
セミナー参加のお申し込みは、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/216501
■■ 投資コラム - 年利24%の投資が無事に償還! ■■
2年前くらいに投資したマレーシアの投資案件。
昔にメルマガでも取り上げたので、記憶している人もいるかも?!
年利24%で元本保証(満期2年)という
普通に聞いたら、怪しさ満点の投資でしたが(笑)
無事に2年が経過して、償還となりました!!
この間、一度も配当も遅れることなく入金されて
元本もキレイに戻ってくるという投資となりました。
怪しさ満点だったので、あまり全力では突っ込んでないので
たいした金額ではありませんが
それでも、年利24%というのは、非常に美味しい投資でした。
投資なんて、結果論で話すのはカンタンな事ですが
実際には投資段階ではドキドキな訳です。
上手く行った投資は
「もっと、金額入れておけば良かった!!」
と思いますし
失敗した投資には
「なんで、あんな投資に手を出してしまったんだ!!」
と思うわけです。
こんなのは、やってみなければ分からない。
最初から、将来の確実性が分かっていれば、何の心配もなく
投資できるのは当たり前で、常にリスクがつきまといます。
だから、ポートフォリオをしっかり組んで分散をして
何かこけても良いように、分散することが大事なんですよね。
当たるか外れるかは分かりませんが
マレーシアには、面白い投資話は色々とあるので
こういうのも、誰もが気軽に参加できるようにできる
投資も盛り上がるのになぁと思います。
追伸:
一部の方には、セミナーでお話しましたが
合同投資スキームの話は進めておりますが
事前準備に時間が掛かっておりますので、気長にお待ちください。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■■ 世界市況の様子 - ブラックフライデー やや軟調スタート ■■
先週末のアメリカ市場は、既にお伝えした通り。
(内容については、前回と全く同じ内容になります)
ダウ平均の終値は、14ドル安の17,798ドルとなっています。
この日は、クリスマス商戦の幕開けとなり
ブラックフライデーとなりました。
ブラックフライデーは、感謝祭明けの金曜日に行われ
最大のセール日と言えるので、この日の売上がクリスマス商戦に影響します。
小売り関連では、11月終わりから12月の間に
年間売上の約3割を稼ぐといわれているので、大事な時期なのです。
昨日のブラックフライデーは、天候があまり良くなかったらしく
消費者の出足が鈍ったこともあり、小売りセクターが
早くも売られる展開となりました。
一方で、アマゾンなどのオンラインストアは、下げ幅も小さく
実店舗とオンラインとで、同じ小売りでも運命が分かれています。
これから、クリスマスまでに向けて、まだまだ小売りの動きは続きます。
■■ 日本市況の様子 - 中国株 再び荒っぽい動き ■■
30日の日本市場は、続落となりました。
日経平均株価の終値は、136円安の19,747円となっています。
中国株安が警戒される中で、利益確定売りとなりました。
先週に続き、今週はイベントがいくつか予定されているため
様子見姿勢が、まだ月曜日は続いています。
中国市場の動きが、また再び怪しくなってきており
先週末は5%以上下落した上海市場が、今日も一時3%下落。
中国株リスクが、改めて意識される日となりました。
(引けでは、中国株はプラスです)
一旦は落ち着いたかと思われた中国株の動きですが
またアメリカの利上げ判断を前にしたタイミングで
ちょっと荒っぽい動きになってきたのが懸念です。
FOMCの利上げ決定があるのは、今月15日~16日。
今月の最大のイベントは、このFOMCになってくると思います。
日本市場の個別の動きとしては
先週末に、原子力関連の詳細を発表した東芝が伸びており
原発の新規受注を増やす計画を発表しています。
月曜日なので、日本市場の材料は少なめです。
■■ サヤ取り デイトレ - ディスコ(6146) vs ソディック(6143) ■■
30日のサヤ取りデイトレですが
売り 6146 ディスコ
買い 6143 ソディック
を取り上げてみました。
ディスコが大きく上昇していますので
そこからのペアとして探しています。
ややディスコの取り組みが良くなっており
信用倍率が高めなのが気になるところではあります。
それ以外では、面白い組み合わせだと思います。
今日の寄りつきですが、ソディックがちょっと高め。
寄り付きの出来高も少なめだったので
いつもよりもポジションを薄めにしてエントリー。
やはり、ややサヤ縮小しての寄り付きとなりました。
寄り付きは、やや不利となりましたが
その後の動きは、まあまあプラスの安定した動き。
それでも、ちょうど10時くらいに、やや板も動きがあり
無事に1%くらいのサヤが抜けました。
タラレバですが、いつも通りのポジションでも良かったかも。
投資していると、こんなタラレバばかりですね。
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://cap-ex.jp/Lh18079/316501
■■ 公開サヤ取りペア - 15営業日到達ラッシュ!! ■■
[11/6 寄り仕掛け ==> 11/30 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4183 三井化学 498 517 -3.82%
買 4452 花王 6116 6407 4.76%
0.94% 目標値 5%
今日の寄りつきにて決済しました。
先週よりも、1%くらいサヤが拡大しての寄り付きで
ちょっと残念な決済結果となりました。
引けでは、さらにサヤ拡大していたので、まあ良かったのかも・・
サヤは安定した上下でしたが、目標値までの動きには
ちょっと届かなかったようです。
[11/9 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8795 T&D 1775 1725 2.82%
買 1615 銀行業連動型 224 220 -1.79%
1.03% 目標値 5%
今日は、プラス転換となり、1.5%くらいプラス方向に。
これで、15営業日になったので、気が変わらないうちに
決済していきたいと思います。
この水準でとりあえず決済できれば
これまでの動きからしても、良し!という感じです。
[11/10 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4410 -0.57%
買 2503 キリンHD 1663.5 1731.5 4.09%
3.52% 目標値 5%
なかなか、利益確定ラインを超えてくれず。
今日は、少しサヤが拡大して、利益率は3.5%台に。
あとちょっとのところが、超えられずにいます。
こちらも明日は15営業日目に。
最後の勝負、がんばってもらいたいです!!
[11/18 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2081.5 0.69%
買 4061 電化 537 544 1.30%
2.00% 目標値 5%
こちらは、2%以上プラスに動いてきました。
一気にサヤ縮小の動き?!と思える感じで
良い感じになってきている気がします。
この調子で、一気にサヤが縮小してくれるのを
期待しておきたいと思います!!
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、少しは良い感じに。
また、全てのペアがプラスに転換してくれて
15営業日に到達するペアのラッシュになります。
決済した後は、12月最後のペアとして
新しいペアも投入していきたいと思いますが
11月はサヤの動きが安定してきていますので
1つ1つのペアは、地味にプラスを維持しています。
まあ、サヤ取りでは、こういうコツコツの積み上げが大事で
ひとつひとつを大切にしていきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただきまして、ありがとうございました。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
15営業日到達ラッシュ!!
2015年11月30日[11/6 寄り仕掛け ==> 11/30 寄り決済]
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4183 三井化学 498 517 -3.82%
買 4452 花王 6116 6407 4.76%
0.94% 目標値 5%
今日の寄りつきにて決済しました。
先週よりも、1%くらいサヤが拡大しての寄り付きで
ちょっと残念な決済結果となりました。
引けでは、さらにサヤ拡大していたので、まあ良かったのかも・・
サヤは安定した上下でしたが、目標値までの動きには
ちょっと届かなかったようです。
[11/9 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8795 T&D 1775 1725 2.82%
買 1615 銀行業連動型 224 220 -1.79%
1.03% 目標値 5%
今日は、プラス転換となり、1.5%くらいプラス方向に。
これで、15営業日になったので、気が変わらないうちに
決済していきたいと思います。
この水準でとりあえず決済できれば
これまでの動きからしても、良し!という感じです。
[11/10 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4410 -0.57%
買 2503 キリンHD 1663.5 1731.5 4.09%
3.52% 目標値 5%
なかなか、利益確定ラインを超えてくれず。
今日は、少しサヤが拡大して、利益率は3.5%台に。
あとちょっとのところが、超えられずにいます。
こちらも明日は15営業日目に。
最後の勝負、がんばってもらいたいです!!
[11/18 寄り仕掛け] 8営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2081.5 0.69%
買 4061 電化 537 544 1.30%
2.00% 目標値 5%
こちらは、2%以上プラスに動いてきました。
一気にサヤ縮小の動き?!と思える感じで
良い感じになってきている気がします。
この調子で、一気にサヤが縮小してくれるのを
期待しておきたいと思います!!
ディスコ(6146) vs ソディック(6143)
2015年11月30日30日のサヤ取りデイトレですが
売り 6146 ディスコ
買い 6143 ソディック
を取り上げてみました。
ディスコが大きく上昇していますので
そこからのペアとして探しています。
ややディスコの取り組みが良くなっており
信用倍率が高めなのが気になるところではあります。
それ以外では、面白い組み合わせだと思います。
今日の寄りつきですが、ソディックがちょっと高め。
寄り付きの出来高も少なめだったので
いつもよりもポジションを薄めにしてエントリー。
やはり、ややサヤ縮小しての寄り付きとなりました。
寄り付きは、やや不利となりましたが
その後の動きは、まあまあプラスの安定した動き。
それでも、ちょうど10時くらいに、やや板も動きがあり
無事に1%くらいのサヤが抜けました。
タラレバですが、いつも通りのポジションでも良かったかも。
投資していると、こんなタラレバばかりですね。
中国株 再び荒っぽい動き
2015年11月30日30日の日本市場は、続落となりました。
日経平均株価の終値は、136円安の19,747円となっています。
中国株安が警戒される中で、利益確定売りとなりました。
先週に続き、今週はイベントがいくつか予定されているため
様子見姿勢が、まだ月曜日は続いています。
中国市場の動きが、また再び怪しくなってきており
先週末は5%以上下落した上海市場が、今日も一時3%下落。
中国株リスクが、改めて意識される日となりました。
(引けでは、中国株はプラスです)
一旦は落ち着いたかと思われた中国株の動きですが
またアメリカの利上げ判断を前にしたタイミングで
ちょっと荒っぽい動きになってきたのが懸念です。
FOMCの利上げ決定があるのは、今月15日~16日。
今月の最大のイベントは、このFOMCになってくると思います。
日本市場の個別の動きとしては
先週末に、原子力関連の詳細を発表した東芝が伸びており
原発の新規受注を増やす計画を発表しています。
月曜日なので、日本市場の材料は少なめです。
ブラックフライデー やや軟調スタート
2015年11月30日先週末のアメリカ市場は、既にお伝えした通り。
(内容については、前回と全く同じ内容になります)
ダウ平均の終値は、14ドル安の17,798ドルとなっています。
この日は、クリスマス商戦の幕開けとなり
ブラックフライデーとなりました。
ブラックフライデーは、感謝祭明けの金曜日に行われ
最大のセール日と言えるので、この日の売上がクリスマス商戦に影響します。
小売り関連では、11月終わりから12月の間に
年間売上の約3割を稼ぐといわれているので、大事な時期なのです。
昨日のブラックフライデーは、天候があまり良くなかったらしく
消費者の出足が鈍ったこともあり、小売りセクターが
早くも売られる展開となりました。
一方で、アマゾンなどのオンラインストアは、下げ幅も小さく
実店舗とオンラインとで、同じ小売りでも運命が分かれています。
これから、クリスマスまでに向けて、まだまだ小売りの動きは続きます。
年利24%の投資が無事に償還!
2015年11月30日2年前くらいに投資したマレーシアの投資案件。
昔にメルマガでも取り上げたので、記憶している人もいるかも?!
年利24%で元本保証(満期2年)という
普通に聞いたら、怪しさ満点の投資でしたが(笑)
無事に2年が経過して、償還となりました!!
この間、一度も配当も遅れることなく入金されて
元本もキレイに戻ってくるという投資となりました。
怪しさ満点だったので、あまり全力では突っ込んでないので
たいした金額ではありませんが
それでも、年利24%というのは、非常に美味しい投資でした。
投資なんて、結果論で話すのはカンタンな事ですが
実際には投資段階ではドキドキな訳です。
上手く行った投資は
「もっと、金額入れておけば良かった!!」
と思いますし
失敗した投資には
「なんで、あんな投資に手を出してしまったんだ!!」
と思うわけです。
こんなのは、やってみなければ分からない。
最初から、将来の確実性が分かっていれば、何の心配もなく
投資できるのは当たり前で、常にリスクがつきまといます。
だから、ポートフォリオをしっかり組んで分散をして
何かこけても良いように、分散することが大事なんですよね。
当たるか外れるかは分かりませんが
マレーシアには、面白い投資話は色々とあるので
こういうのも、誰もが気軽に参加できるようにできる
投資も盛り上がるのになぁと思います。
追伸:
一部の方には、セミナーでお話しましたが
合同投資スキームの話は進めておりますが
事前準備に時間が掛かっておりますので、気長にお待ちください。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■■ 世界市況の様子 - ブラックフライデー やや軟調スタート ■■
先週末のアメリカ市場は、既にお伝えした通り。
(内容については、前回と全く同じ内容になります)
ダウ平均の終値は、14ドル安の17,798ドルとなっています。
この日は、クリスマス商戦の幕開けとなり
ブラックフライデーとなりました。
ブラックフライデーは、感謝祭明けの金曜日に行われ
最大のセール日と言えるので、この日の売上がクリスマス商戦に影響します。
小売り関連では、11月終わりから12月の間に
年間売上の約3割を稼ぐといわれているので、大事な時期なのです。
昨日のブラックフライデーは、天候があまり良くなかったらしく
消費者の出足が鈍ったこともあり、小売りセクターが
早くも売られる展開となりました。
一方で、アマゾンなどのオンラインストアは、下げ幅も小さく
実店舗とオンラインとで、同じ小売りでも運命が分かれています。
これから、クリスマスまでに向けて、まだまだ小売りの動きは続きます。
ブラックフライデー到来
2015年11月27日家の近くに、日本のラーメン屋さんがオープンしたので
昨晩は家族で行ってみました。
豚骨ベースのラーメンでしたが、美味しかったです。
お値段も安めなので、リピートできるかも。
がっつり具が乗ってて、日本円で600円くらい。
結構、マレーシアのラーメンは美味しいのですが
日本で食べるよりも高いお店が多くて
リーズナブルなお店が出来てありがたいです。
来週は今年最後の日本帰国と、それに合わせてのサヤ取りセミナー。
まだ、空きがありますので、奮ってご参加ください!!
今回のセミナーも、サヤ取りくん1ヶ月無料体験付きと
投資の話を聞いた上で、さらにツールまで無料で使えてしまうという
ちょっと早い、クリスマスプレゼント付きのセミナーになっております。
懇親会も予定しておりますので、投資の話で盛り上がりましょう。
【サヤ取りセミナー案内】
内容: サヤ取り入門セミナー
日時: 12月5日(土) 9:30~12:30 (9:15開場)
場所:TKPスター貸会議室 飯田橋
東京都千代田区飯田橋3-4-3 エレガンス飯田橋2F
http://cap-ex.jp/Lh18079/116481
参加費: 1000円(会場代として)
セミナー参加のお申し込みは、こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/216481
■■ 投資コラム - セールスとリアルのバランス ■■
先日、弊社のマレーシアオフィスに
ジョホールバルの不動産の宣伝をして欲しいという
営業の人がやってきました。
マレーシアのジョホールバルというのは
日本人的には、ワールドカップサッカーで有名になった場所ですが
マレーシアの、最もシンガポールに近い場所にあって
今後不動産開発が盛んになっていくと言われている地域です。
ジョールバル地域の投資は、非常にきな臭くて
国ぐるみの犯罪じゃないか?という思ってしまうほど
素晴らしい原野商法の投資になっております(笑)
まだ、何もないような土地に、こんな素晴らしい街に変わるよ
というイメージ図を見せて投資を呼び込んできます。
こんな環境なので、実需で住みたいというのではなくて
8割方は投資というような地域です。
原野商法的なものでも、売り込みはスゴイです。
確かに、話やパンフレットだけを見ると
ものすごく魅力的な投資に聞こえます。
ひとえに、これは営業の力というところです。
会社組織にも言えることですが
営業やマーケティングが宣伝していることと
現実が一致していないというこは、多々あります。
会社が大きくなると、組織も違ってきますので
営業は売上を上げることに集中して
商品やサービスを提供する人は違うひと。
必ずしも嘘という訳ではないのですが
こういう話は、良くある事です。
ただ、投資の場合には、こういうのは詐欺と言いますよね。
表向き、営業が言っている事と実際が違えば
これは立派な詐欺になります。
投資の世界では、特に気を付ける必要があります。
投資系は、特にホームページとかで良い話をうたい
投資を呼び込んだり、会員を募集したりと
その手の話は、今も多く存在しています。
ホームページとかだけ見ると
良い話ばかりが書かれていて、信じたくなる気持ちが出てきます。
実際は、そうでないケースも多くて。。。
営業トークと、現実は分けて考えるのが
投資での大きな鉄則ですね。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/316481
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - ブラックフライデー到来 ■■
感謝祭のお休みがあって、1日あきましたが
27日は通常通りのアメリカ市場となっています。
ダウ平均の終値は、14ドル安の17,798ドルとなっています。
この日は、クリスマス商戦の幕開けとなり
ブラックフライデーとなりました。
ブラックフライデーは、感謝祭明けの金曜日に行われ
最大のセール日と言えるので、この日の売上がクリスマス商戦に影響します。
小売り関連では、11月終わりから12月の間に
年間売上の約3割を稼ぐといわれているので、大事な時期なのです。
昨日のブラックフライデーは、天候があまり良くなかったらしく
消費者の出足が鈍ったこともあり、小売りセクターが
早くも売られる展開となりました。
一方で、アマゾンなどのオンラインストアは、下げ幅も小さく
実店舗とオンラインとで、同じ小売りでも運命が分かれています。
これから、クリスマスまでに向けて、まだまだ小売りの動きは続きます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/416481
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - 実質消費伸びず 国内消費は低迷 ■■
27日の日本市場は、反落となりました。
日経平均株価の終値は、60円安の19,883円となっています。
前日20,000円に乗せられなかったことや
アメリカ市場が休場となったことを受けて
日本市場は、これまでの過熱感からの売りが先行しました。
寄り前に発表された実質消費支出が予想を下回り
国内の消費の弱さが見えた事も、ネガティブとなりました。
アメリカのクリスマス商戦の行方や
来週はECBの理事会、雇用統計の発表などを控えて
売買が手控えられる感じになっています。
マザーズ上場のネオジャパンは値付かず。
IPO案件が11月~12月にかけて多くあり、ホットな時期です。
法人引き下げが議論されていますが、代替となる財源はあるのか。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/516481
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - 東ソー(4042) vs セントラル硝子(4044) ■■
27日のサヤ取りデイトレですが
売り 4042 東ソー
買い 4044 セントラル硝子
を、もう1日狙ってみました。
新しいペアを探そうかとも思いましたが
東ソーとの組み合わせが、終値ベースでは若干サヤ拡大。
昨日も取れたことですし、もう1日見てみるのは
いいんじゃないかと。
寄り付きは、落ち着いた感じで
安定してエントリーできる形となりました。
昨日は、かなり寄り後ラッキーな動きになりましたが
27日には、そんな動きにはならずに
ややセントラル硝子の方が弱い動きに。
0.3%くらいのマイナスで撤退しました。
2日連続ならず、残念です。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://cap-ex.jp/Lh18079/616481
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
http://cap-ex.jp/Lh18079/716481
■■ 公開サヤ取りペア - 利益確定に届かず ■■
[11/6 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4183 三井化学 498 512 -2.81%
買 4452 花王 6116 6413 4.86%
2.04% 目標値 5%
もしかしたら、5%台に到達か?!なんて思ってましたが
残念ながら、サヤとしては拡大してしまいました。
このまま持っててもいいのですが
15営業日になったので、来週月曜日に決済したいと思います。
よりリバウンドで、少しでもプラスが伸びてくれることを祈って。
[11/9 寄り仕掛け] 14営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8795 T&D 1775 1775 0.00%
買 1615 銀行業連動型 224 223 -0.45%
-0.45% 目標値 5%
ちょっとだけ、マイナス側に転じてしまいました。
このペアは、天井圏から、なかなか動いてきませんね。
このまま、15営業日を迎えそうな感じです。
[11/10 寄り仕掛け] 13営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2914 JT 4385 4495 -2.51%
買 2503 キリンHD 1663.5 1775 6.70%
4.19% 目標値 5%
ほぼ変わらずの、利益率4%台を維持しています。
このペアは、しっかりと動いてくれているので
なんとか利益確定ラインまで、持って行ってもらいたいです。
あと少し、期待して来週を待ちたいと思います。
[11/18 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 2096 2118 -1.05%
買 4061 電化 537 542 0.93%
-0.12% 目標値 5%
若干ですが、戻ってくれています。
しかしながら、わずかながら、まだマイナスです。
このペアも、天井でやや止まっているような感じ。
動いてくれたら動きは早そうなんですけどねぇ。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://cap-ex.jp/Lh18079/816481
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、まあまあの動きに。
動きがないペアはあまり動かず、動くものは動く
という2極化の流れになっています。
サヤとしては、安定している時期にはいっていますので
12月までは、積極的に、ガンガンいきたいと思います。
来週は、12月に突入します。
寒さも厳しくなってくると思いますが、がんばっていきましょう。
今日もメルマガを読んでいただきまして、ありがとうございました。
では、楽しい週末をお過ごしください。
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »