9月, 2016
割れるサヤの動き
2016年9月15日[8/31 寄り仕掛け] 12営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5290 5.70%
買 3382 セブン&アイ 4352 4338 -0.32%
5.38% 目標値 5%
利益確定のラインを超えてきました!!
一時、離れてしまったので、もうダメかなと思っていましたが
無事に戻ってきてくれたので良かったです。
また波を逃すといけないので、ここは確定していきたいと思います。
[9/7 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9766 コナミ 3695 3820 -3.38%
買 4543 テルモ 3920 3890 -0.77%
損益率 -4.15% 目標値 5%
利益確定が出る一方で、ピンチなのはこちらのペア。
サヤが拡大しており、5%のマイナスに近くなっています。
サヤも過去最高レンジを更新してしまっており
既に確率は違った世界に行ってしまっています。。
[9/8 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3569 3576 -0.20%
買 6971 京セラ 4912 4833 -1.61%
損益率 -1.80% 目標値 5%
こちらのペアも、サヤ拡大となっています。
サヤの動きが細かいのが特徴ではありますが
あまりトレンドとしてよろしくないです。
また、一旦移動平均2σにタッチしそうなところなので
ここからの反転に期待をしています。
三菱商事がローソン子会社化を検討
2016年9月15日15日の日本市場は、続落となりました。
日経平均株価の終値は、209円安の16,405円となっています。
思ったより、日本市場のジワジワとして折り込みが大きいです。
相場を左右しているのは為替市場。
為替が円高方向に触れたことで、売りが優勢の状態に。
来週は、金融政策決定会合とアメリカのFOMCが予定されており
重要なイベントを控えている事から、買い支えが少なく
ポジション調整の動きになっています。
シルバーウィークに入ることもあって
重要イベントを前に、事前にポジション調整しておきたいという向きも
結構多くいるようです。
個別銘柄では、ローソンが7%の大幅高となっています。
三菱商事がTOBを実施し、完全子会社化するとの報道が出ており
TOB価格に対する期待から株価が上昇しています。
ローソンは、寄りつきは周知確認のため売買停止となりましたが
その後、各社から子会社については検討中と正式に発表しており
まだ確定という段階ではないようです。
会社としては、事前に情報がリークされてしまって
買収価格が増えてしまったら、いい迷惑でしょうね。。。
お金に対するポリシー
2016年9月15日11月に日本で講演の依頼があるので
そのためのネタを考えているところなのです。
「お金」にまつわるお題目なので
どんな話をしようかなぁと、頭を巡らせています。
ひとつ軸は決まってきたのですが
「お金のポリシー」
という事について、話をしてみようかと思ってます。
あなたは、お金のポリシー何かありますか?
と言っておきながらも、私も何か普段からポリシーを意識している訳ではなく
今回の講演でネタを考えていたところ
なんとなく、府に落ちてきたので、取り上げてみました。
意識しているか、無意識かはともかくとして
特にお金の使い方として、何かのポリシーはあると思います。
割と浪費してしまいがちの人も
何かの理由があって、浪費してしまうのだと思います。
それが、何かのポリシーに準じているはずです。
例えばですが
「とにかく安いものを買う」
「誰も持っていないものを買う」
「新しい商品を買う」
などなど
こんな感じで、何か自分の中にあるポリシーがあるんじゃないかと思います。
お金持ちになりたい!!
という人は、細かいお金のテクニックもそうですが
ポリシーがお金が貯まる人のポリシーではないと
いくら細部ばかりを見直しても、ほとんど効果はありません。
「新しい商品を買う」
というのがポリシーの人は、毎回新しいiPhoneが発売される度に
買い換えているかもしれません。
浪費が多くて、これではお金は貯まりません。
細かいお金のテクニックよりも
まず見直すべきは、お金のポリシーなのです。
お金のポリシーを変えなければ、お金は増えてきません。
私のポリシーは、割とお金が貯まりやすい
ポリシーになっているのではないかと思ってます。
単純なセンテンスでは収まり切らないかもしれませんが
11月の講演に合わせて、内容をまとめていきたいと思ってます。
アップル iPhone7予約状況好調
2016年9月14日マレーシアでの打ち合わせを何とかこなして
ちょっと早めに家に帰ってこられたので
ゆっくりと休むことができました。
体を休めるのが何より一番ですね。
お陰で、かなり体調も回復してきた感じですし
とりあえず仕事復帰は、なんとか出来そうです。
息子の方も、体調戻ってきたようなので安心しました。
風邪を引くと、一番長引くのは私なので、早いところ回復させたいと思います。
すみませんが、今日も若干短縮してお届けさせていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/120821
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - アップルが年初来高値更新 ■■
14日のアメリカ市場が終わっていますので
アメリカ市場の結果からお伝えさせていただきます。
ダウ平均の終値は、31ドル安の18,034ドルとなっています。
ここのところ、上下の激しい動きが出ていましたが
ようやく少し落ち着いた感じです。
アップルが年初来高値をつけており相場を牽引しましたが
原油安を受けて、エネルギー関連株が売られました。
アップルは、新型のiPhone7が好調と伝わっており
売上に貢献するとみられています。
原油価格は、このところ毎日1ドルを超える下落幅で
下落幅が大きくなっています。
あまり原油価格は、大きくあがる気配はないですね。
アイルランドの医薬品メーカー、アラガンが
ビテ・ファーマシーの買収を発表しており
なんと、157%高の上昇となっています。
100%を超える上昇は珍しいですが、アメリカらしい相場です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/220821
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - 金融政策をにらむ動き ■■
14日の日本市場は、反落となりました。
日経平均株価の終値は、114円安の16,614円となっています。
気がつくと、17,000円がやや遠く感じられる水準になっています。
前日のアメリカ市場が大幅な下落となりましたが
為替が一時1ドル103円台へと推移するなど
安心材料も一部見られました。
日本市場でも、原油相場の下落から、エネルギー関連が売られ
下げを主導する展開になっています。
来週は、金融政策決定会合を控えていますが
マイナス金利の動きや、国債買い入れの動きなどをにらみ
相場も思惑の多い動きになっています。
個別のニュースは非常に少なく
この時期は、ネタ的には金融政策以外のところは
目立った動きが出ていません。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/320821
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - 東洋鋼鈑(5453) vs JFEホールディングス(5411) ■■
14日のサヤ取りデイトレですが
売り 5453 東洋鋼鈑
買い 5411 JFEホールディングス
を取り上げてみたいと思います。
良く分かりませんが、東洋鋼鈑が上昇している中で
JFEホールディングスは下落と股割きの状態に。
ここ数日、このトレンドが続いているので
まだ怪しいところはあるのですが
相関性は高めのペアですので、スイング切り替えもOK。
割と安心して取り組めるペアではないかと思います。
私はデイトレ参加できていませんので、結果のみのレポートです。
日が変わって、うまく見えないのですが
どちらも下落から始まり、やや窓を開けての動きに。
仕掛けにくい日だったような感じがします。
東洋鋼鈑が寄安だったようで
その後、急反発していますので
寄りエントリーだと失敗。
その後のザラ場エントリーでも、トントンという感じで
短期デイトレとしては、あまり良い結果が出ませんでした。
スイング的には、まだ狙えるペアだと思っていますので
じっくり狙っていくのも良いのではないかと思います。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/420821
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/520821
■■ 公開サヤ取りペア - 損益マチマチ 少ない動きの相場 ■■
[8/31 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5430 3.21%
買 3382 セブン&アイ 4352 4366 0.32%
3.53% 目標値 5%
ようやく、ここまで戻ってくれました。
順調に戻りつつあるので、少しは良い感じです。
このペースで戻ってくれれば、今度こそ確定ラインは超えられるかも。
私の体調と共に、こちらも戻ってきてくれて良かったです。
[9/7 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9766 コナミ 3695 3825 -3.52%
買 4543 テルモ 3920 3955 0.89%
損益率 -2.63% 目標値 5%
また、若干サヤ拡大となっています。
安心して天井を確認したとは言いにくい位置取りで
さらなるサヤ拡大も、ちょっと危惧してしまいます。
もう少し、安心できるポジションまでは下げて欲しいです。
[9/8 寄り仕掛け] 5営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3569 3576 -0.20%
買 6971 京セラ 4912 4885 -0.55%
損益率 -0.75% 目標値 5%
こちらも、ちょっとだけサヤ拡大。
損益はマイナスの方向に触れています。
サヤの位置取り的には、若干不利になっていますが
改めて出直しというポジション取りです。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/620821
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、損益マチマチとなっていて
動きが少ない相場環境になっています。
新ペアは、まだ良いのが見つかっておらず
もうちょっと時間がかかりそうな感じ。
できるだけ早く見つけて、あと1ペアを埋めていきたいと思います。
さて、今日も色々と予定がありますが
体調を整えつつ、仕事がんばっていきたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
キャッシュレスの医療
2016年9月14日海外で生活していると、心配事のひとつに医療があります。
今日のコラムでは、この医療について取り上げてみたいと思います。
今回、タイで病気になってキャッシュレスで診てもらったのですが
特別なものを使ったわけではなく、クレジットカードに付帯している
海外傷害保険を使っただけです。
良く、海外に行くときに、海外保険に入る人がいますが
クレジットカードの海外旅行保険で、普通は問題ありません。
よほど重篤な病気になれば、別かもしれませんが
風邪やちょっとした怪我などであれば、十分にカバーできます。
仮に、何も保険がなく海外に行ったとしても
健康保険の仕組みで、海外療養費という制度があります。
全額ではありませんが、海外での医療費についても
あとで還付を受けることができます。
ただ、この場合は、高額な医療費を立て替える場合があるので
十分に気をつけた方がいいです。
個人的には、海外保険に入る投資金額を考えると
クレジットカードの付帯保険で十分という結論です。
実際、マレーシアで生活していて、医療でお金を払ったことはなく
クレジットカード会社に電話して対応してもらえば
日本人の医者を紹介してもらえますし、キャッシュレスでいけます。
日本での医療保険もそうですが、毎月保険料を払っている割には
保険については、割と無頓着になってしまうので
無駄な保険料を払ってないかは、見直しをしていきましょう。
損益マチマチ 少ない動きの相場
2016年9月14日[8/31 寄り仕掛け] 11営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5430 3.21%
買 3382 セブン&アイ 4352 4366 0.32%
3.53% 目標値 5%
ようやく、ここまで戻ってくれました。
順調に戻りつつあるので、少しは良い感じです。
このペースで戻ってくれれば、今度こそ確定ラインは超えられるかも。
私の体調と共に、こちらも戻ってきてくれて良かったです。
[9/7 寄り仕掛け] 6営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9766 コナミ 3695 3825 -3.52%
買 4543 テルモ 3920 3955 0.89%
損益率 -2.63% 目標値 5%
また、若干サヤ拡大となっています。
安心して天井を確認したとは言いにくい位置取りで
さらなるサヤ拡大も、ちょっと危惧してしまいます。
もう少し、安心できるポジションまでは下げて欲しいです。
[9/8 寄り仕掛け] 5営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3569 3576 -0.20%
買 6971 京セラ 4912 4885 -0.55%
損益率 -0.75% 目標値 5%
こちらも、ちょっとだけサヤ拡大。
損益はマイナスの方向に触れています。
サヤの位置取り的には、若干不利になっていますが
改めて出直しというポジション取りです。
東洋鋼鈑(5453) vs JFEホールディングス(5411)
2016年9月14日14日のサヤ取りデイトレですが
売り 5453 東洋鋼鈑
買い 5411 JFEホールディングス
を取り上げてみたいと思います。
良く分かりませんが、東洋鋼鈑が上昇している中で
JFEホールディングスは下落と股割きの状態に。
ここ数日、このトレンドが続いているので
まだ怪しいところはあるのですが
相関性は高めのペアですので、スイング切り替えもOK。
割と安心して取り組めるペアではないかと思います。
私はデイトレ参加できていませんので、結果のみのレポートです。
日が変わって、うまく見えないのですが
どちらも下落から始まり、やや窓を開けての動きに。
仕掛けにくい日だったような感じがします。
東洋鋼鈑が寄安だったようで
その後、急反発していますので
寄りエントリーだと失敗。
その後のザラ場エントリーでも、トントンという感じで
短期デイトレとしては、あまり良い結果が出ませんでした。
スイング的には、まだ狙えるペアだと思っていますので
じっくり狙っていくのも良いのではないかと思います。
金融政策をにらむ動き
2016年9月14日14日の日本市場は、反落となりました。
日経平均株価の終値は、114円安の16,614円となっています。
気がつくと、17,000円がやや遠く感じられる水準になっています。
前日のアメリカ市場が大幅な下落となりましたが
為替が一時1ドル103円台へと推移するなど
安心材料も一部見られました。
日本市場でも、原油相場の下落から、エネルギー関連が売られ
下げを主導する展開になっています。
来週は、金融政策決定会合を控えていますが
マイナス金利の動きや、国債買い入れの動きなどをにらみ
相場も思惑の多い動きになっています。
個別のニュースは非常に少なく
この時期は、ネタ的には金融政策以外のところは
目立った動きが出ていません。
アップルが年初来高値更新
2016年9月14日14日のアメリカ市場が終わっていますので
アメリカ市場の結果からお伝えさせていただきます。
ダウ平均の終値は、31ドル安の18,034ドルとなっています。
ここのところ、上下の激しい動きが出ていましたが
ようやく少し落ち着いた感じです。
アップルが年初来高値をつけており相場を牽引しましたが
原油安を受けて、エネルギー関連株が売られました。
アップルは、新型のiPhone7が好調と伝わっており
売上に貢献するとみられています。
原油価格は、このところ毎日1ドルを超える下落幅で
下落幅が大きくなっています。
あまり原油価格は、大きくあがる気配はないですね。
アイルランドの医薬品メーカー、アラガンが
ビテ・ファーマシーの買収を発表しており
なんと、157%高の上昇となっています。
100%を超える上昇は珍しいですが、アメリカらしい相場です。
海外で無料で医療を受ける方法
2016年9月13日昨日のメルマガは、体調不良のため、大変失礼致しました。
久々に、全く動きたくない感じになり
仕事の電話が鳴っても取る気がせずに、ずっと寝ていました。
あまりに良くならないので、タイの医者に診てもらうことにして
うちの奥さんが色々格闘してくれて、ホテルまで医者が見に来てくれることに。
しかも、キャッシュレスで、全くお金を払わずに診察してもらえました。
ホテルまで医者がきてくれるなんて、素敵なサービスです。
出してもらったお薬が効果覿面で、だましだましですが良くなり
なんとか活動できるくらいになりました。
息子の方も薬を出してもらって、良くなりつつあるのですが
今度は娘の方が熱っぽくで、闘病のお休みになりそうな感じです。
私は家族を残して、ひとり先にマレーシアに帰国。
明日、外せない打ち合わせがあるので、途中でバケーション切り上げです。
風邪をひきにいっただけのような感じですが。。。
■■ 投資コラム - キャッシュレスの医療 ■■
海外で生活していると、心配事のひとつに医療があります。
今日のコラムでは、この医療について取り上げてみたいと思います。
今回、タイで病気になってキャッシュレスで診てもらったのですが
特別なものを使ったわけではなく、クレジットカードに付帯している
海外傷害保険を使っただけです。
良く、海外に行くときに、海外保険に入る人がいますが
クレジットカードの海外旅行保険で、普通は問題ありません。
よほど重篤な病気になれば、別かもしれませんが
風邪やちょっとした怪我などであれば、十分にカバーできます。
仮に、何も保険がなく海外に行ったとしても
健康保険の仕組みで、海外療養費という制度があります。
全額ではありませんが、海外での医療費についても
あとで還付を受けることができます。
ただ、この場合は、高額な医療費を立て替える場合があるので
十分に気をつけた方がいいです。
個人的には、海外保険に入る投資金額を考えると
クレジットカードの付帯保険で十分という結論です。
実際、マレーシアで生活していて、医療でお金を払ったことはなく
クレジットカード会社に電話して対応してもらえば
日本人の医者を紹介してもらえますし、キャッシュレスでいけます。
日本での医療保険もそうですが、毎月保険料を払っている割には
保険については、割と無頓着になってしまうので
無駄な保険料を払ってないかは、見直しをしていきましょう。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/120801
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - 利上げ確率15%にまで低下 ■■
病気で相場を少し見なかっただけで、浦島太郎のような感じですが。。。
12日アメリカ市場は、大幅反発となっています。
ダウ平均の終値は、239ドル高の18,325ドルとなっています。
FRBのブレイナード理事が講演を行い
利上げに対して慎重な姿勢を示したことで急反発しています。
先週末は、別の理事の利上げに積極的な発言があり
理事の間でも、見解が分かれていることが推察されます。
これで9月の利上げに対する見解は、15%まで低下しており
9月の利上げの可能性は、かなり薄くなったとみられます。
利上げのニュースは、市場が一喜一憂する展開になっていますが
そろそろ決着がついたように思います。
個別銘柄では、アップルが2%以上の伸びとなり
特にS&Pの上昇を牽引する形となりました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/220801
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - ルネサンスがインターシルを3219億円で買収 ■■
13日の日本市場は、上昇となりました。
日経平均株価の終値は、56円高の16,729円となっています。
アメリカ市場は急速に戻しましたが
日本市場の戻りは限定的となっています。
為替市場は、一時1ドル101円台の取引となり
やや円高に推移したことが嫌気されて、上昇率が低くなっています。
ETF買いの期待で、後場はプラスになったものの
相場の方向性に欠ける流れとなりました。
個別銘柄では、ルネサンスがインターシルを3219億円で買収し
完全子会社化すると発表しています。
半導体セクターは非常に厳しい競争が続いており
なかなか利益が出ない状態になっていますが
アナログ半導体に強いインターシルを買収することで
相乗効果を狙っています。
一部には買収に対して厳しい見方もありますが
日本の半導体会社として、世界市場でがんばってもらいたいです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<海外への資産分散 マレーシア不動産投資>
☆☆【無料】オンラインセミナー受付中 ☆☆
○ 日本破綻リスク回避、円高の恩恵、東南アジアの成長
○ 【無料】どこからでも視聴可能 オンラインセミナー実施中
○ マレーシアの実情と不動産投資戦略を現地の視点から解説
○ マレーシア不動産の投資リスク
○ マレーシアHSBC プレミア口座開設もできる
○ お勧め投資物件のご紹介、物件の管理まで
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/320801
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り デイトレ - デイトレ お休み ■■
13日のデイトレは、それどこではなかったので
完全なるお休みとしました。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
http://binder-ex.com/Lh18079/420801
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
http://binder-ex.com/Lh18079/520801
■■ 公開サヤ取りペア - 新ペアエントリータイミング逃す ■■
[8/31 寄り仕掛け] 10営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 4324 電通 5610 5510 1.78%
買 3382 セブン&アイ 4352 4398 1.06%
2.84% 目標値 5%
昨日からは、ほとんど動きはありませんでした。
まあ、激しい動きにならなかったので、良しとしましょう。
良い感じに、調整をこなしているようにも見えます。
[9/7 寄り仕掛け] 5営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9766 コナミ 3695 3820 -3.38%
買 4543 テルモ 3920 3975 1.40%
損益率 -1.98% 目標値 5%
昨日よりは、サヤ縮小してきました。
既に、天井突き抜けてしまっているので、ここで止まってくれれば
まだチャンスがあるというものです。
まだマイナス圏ですが、静かに見守っていきたいと思います。
[9/8 寄り仕掛け] 4営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 2502 アサヒ 3569 3583 -0.39%
買 6971 京セラ 4912 4960 0.98%
損益率 0.58% 目標値 5%
今日からペア名が公開になります。
もうちょっとリバウンドを期待していましたが、昨日とほぼ変わらず。
周期性はあるペアだと思いますので
少し時間を掛けて見ていきたいと思います。
※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://binder-ex.com/Lh18079/620801
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、あまり変わらずでした。
新ペアをエントリーしようと思っていたのがあったのですが
病んでいる間にすっかりタイミングを逃してしまい
新たに見つけようかと思います。
仕掛けたいと思うペアが、ここのところ少ないので
次のエントリーまで時間かかるかもしれませんが
じっくりと探していきたいと思います。
とりあえず、私はこうしている間に、マレーシアに戻ってきましたが
明日は打ち合わせがあるので、しっかりと体調整えたいです。
ただ、昼間で寝過ぎてしまったので、全く眠くないのですが。。。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日~
更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »