投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

8月, 2017

ビットコイン分裂

2017年8月2日

8月1日、当初の予告通りですが
ビットコインの分裂がありました。

本流のビットコインから、ビットコインキャッシュが誕生し
現在は、2つのビットコインが存在する形になりました。

名前も違うように、それぞれのビットコインには互換性がないので
基本的には、別物と思っておくのが良いでしょう。

 

結果的には、本家ビットコインがそのまま残り
あまり市場には大きなインパクトはありませんでした。

ビットコイン価格も、ほとんど変動は出ておらず
当初心配されたような混乱は何もなく終わっています。

ビットコインキャッシュを支持しているところが少なく
分裂したものの、こちらは消滅するのではないか?
とも言われています。

 

ビットコイン以外も、色々な仮想通貨が
今回の分裂騒動を心配して見ていました。

取引所機能を一時停止しているところもあります。

でも、結果的にはあまり大きな問題にはならず良かったです。

 

仮想通貨は、誰かが管理しているものではないので
このような事が今後も起こることはあります。

やはり仮想通貨というのは、リスクがあることを認識して
利用する必要があるのかと思います。

保証がない投資ですから、そういうものですね。

更新: 投資コラム | No Comments »

大きな変化なし

2017年8月1日

[7/13 寄り仕掛け] 13営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8729 SONYFH 2012 1945 3.33%
買 3086 Jフロント 1625 1598 -1.66%
損益率 1.67% 目標値 5%

 
少しサヤ拡大となっています。
思った通りに、なかなか行かないですね。

日数もかなり経過した割には
なかなか動きが見えてこないのですが
あと数字で、最後の追い込みを期待したいです。

 
 

[7/26 寄り仕掛け] 5営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9062 日通 689 709 -2.90%
買 8804 東建物 1490 1521 2.08%
損益率 -0.82% 目標値 5%

 
マイナス幅ではありますが、少し戻っています。
あと一踏ん張りで、プラス圏に復帰できそうなところ。

とりあえずは、残された2ペアにポートフォリオを飾ってもらって
安定的に動いてもらうしかないですね。

 

更新: サヤ取り公開ペア | No Comments »

ドル/円と日経平均の相関関係崩れる

2017年8月1日

8月1日(火)の日本市場は以下の通りとなりました。
・日経平均株価 19,985円(+60)
・TOPIX 1,628.5ポイント(+9.8)
・東証1部出来高 19億4453万株
・同売買代金 2兆6035億円
・同値上がり1112銘柄、値下がり813銘柄、変わらず97銘柄

 
1日は日経平均で+60円となり3営業日ぶりに反発
ただし値動きに乏しい展開となりました。

為替市場で昨晩から、ドルの下落をきっかけに再び円高が進展。

ドルインデックスの安値更新もあり
1日の午前中にはドル/円が109円台にまで
下落しました。

しかしながら、ダウ平均の上昇があり
日本株はどうにか下落を免れた状況。

日経平均20,000円の回復を期待したい所ですが
本日の為替市場からは、上昇しただけでも
御の字と言えます。

興味深いのは、ドル/円が10時頃を底に
円高となったものの、日経平均は寄付き後こそ
前日比マイナスであったものの、その後は
前場と後場いずれも20,000円を試す値動きとなった点。

本日に限って言えば、ドル/円と日経平均の
相関関係は全く機能していませんでした。

 
両者の相関関係の崩れが、今後の市場の
方向性に何らかの示唆を与えるものなのか
注目したい所です。

明日以降も為替と株の関係を中心に
市場を概観して行こうと思います。

更新: 日本株式市況 | No Comments »

ハイテク株不振の一方でダウ平均が5連騰

2017年8月1日

7月31日(月)のアメリカ市場は以下の通りとなりました。
・ダウ平均 21,891ドル(+60)
・S&P500 2,470.3ポイント(-1.8)
・ナスダック 6,348.1(-26.5)

 
31日はダウ平均のみ上昇し、S&P500とナスダック指数は
下落、先週からの流れが継続しました。

そんな中でダウ平均は5営業日続けての上昇となり
4日続けての高値を更新、依然ダウ平均は好調を
維持しています。

 
ダウ平均上昇の陰で原油価格(WTI)も上昇を
続け、遂に31日に節目価格の50ドルに到達
してしまいました。

今後の原油価格の値動きは大いに注目を
浴びることになります。

また金価格も現在の値位置からあまり変わらずで
依然としてリスクオンとは言い難い状況が
継続しています。

 
一方でハイテク株が不振であり
ダウ平均採用銘柄の下落率では

2位アップル(-0.52%)
3位マイクロソフト(-0.47%)
8位シスコシステムズ(-0.22%)

となりました。

ナスダック銘柄もアマゾン、グーグルを
傘下に持つアルファベットが下落し、指数の
足を引っ張りました。

 
今週は4日に雇用統計を控えています。

雇用統計まで現在の流れが継続するのか、それとも
一端これまでの流れを反転するのか
今週の雇用統計までの方向には十分に
気を付けたいと思います。

更新: 世界株式市況 | No Comments »

ドル円と日経平均の相関乖離

2017年8月1日

じめじめした東京のお天気。
雨が降ると、湿度があがって、蒸し暑く感じます。

今日、ある程度仕事したら、明日からは少しお休みの予定。
日本で、平日休暇を取るのって、かなり久しぶりです。

子供と花火でも見に行こうと思っているので
花火は、日本の風物詩ですね。

 
今日も時間がないので、投資コラムはお休みにさせていただきます。

 
 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>

○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施

<詳細は、こちらから>
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 
 

■■ 世界市況の様子 - ハイテク株不振の一方でダウ平均が5連騰 ■■

 
7月31日(月)のアメリカ市場は以下の通りとなりました。
・ダウ平均 21,891ドル(+60)
・S&P500 2,470.3ポイント(-1.8)
・ナスダック 6,348.1(-26.5)

 
31日はダウ平均のみ上昇し、S&P500とナスダック指数は
下落、先週からの流れが継続しました。

そんな中でダウ平均は5営業日続けての上昇となり
4日続けての高値を更新、依然ダウ平均は好調を
維持しています。

 
ダウ平均上昇の陰で原油価格(WTI)も上昇を
続け、遂に31日に節目価格の50ドルに到達
してしまいました。

今後の原油価格の値動きは大いに注目を
浴びることになります。

また金価格も現在の値位置からあまり変わらずで
依然としてリスクオンとは言い難い状況が
継続しています。

 
一方でハイテク株が不振であり
ダウ平均採用銘柄の下落率では

2位アップル(-0.52%)
3位マイクロソフト(-0.47%)
8位シスコシステムズ(-0.22%)

となりました。

ナスダック銘柄もアマゾン、グーグルを
傘下に持つアルファベットが下落し、指数の
足を引っ張りました。

 
今週は4日に雇用統計を控えています。

雇用統計まで現在の流れが継続するのか、それとも
一端これまでの流れを反転するのか
今週の雇用統計までの方向には十分に
気を付けたいと思います。

 
 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   <初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
   「投資における3つの掟」

○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き

<詳細は、こちらから>
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://kabu-winners.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 
 

■■ 日本市況の様子 - ドル/円と日経平均の相関関係崩れる ■■

 
8月1日(火)の日本市場は以下の通りとなりました。
・日経平均株価 19,985円(+60)
・TOPIX 1,628.5ポイント(+9.8)
・東証1部出来高 19億4453万株
・同売買代金 2兆6035億円
・同値上がり1112銘柄、値下がり813銘柄、変わらず97銘柄

 
1日は日経平均で+60円となり3営業日ぶりに反発
ただし値動きに乏しい展開となりました。

為替市場で昨晩から、ドルの下落をきっかけに再び円高が進展。

ドルインデックスの安値更新もあり
1日の午前中にはドル/円が109円台にまで
下落しました。

しかしながら、ダウ平均の上昇があり
日本株はどうにか下落を免れた状況。

日経平均20,000円の回復を期待したい所ですが
本日の為替市場からは、上昇しただけでも
御の字と言えます。

興味深いのは、ドル/円が10時頃を底に
円高となったものの、日経平均は寄付き後こそ
前日比マイナスであったものの、その後は
前場と後場いずれも20,000円を試す値動きとなった点。

本日に限って言えば、ドル/円と日経平均の
相関関係は全く機能していませんでした。

 
両者の相関関係の崩れが、今後の市場の
方向性に何らかの示唆を与えるものなのか
注目したい所です。

明日以降も為替と株の関係を中心に
市場を概観して行こうと思います。

 
 

■■ サヤ取り デイトレ - デイトレお休み ■■

 
8月1日のデイトレも、時間がないのでお休みにします。
今週は、予定が多くて、あまり相場の時間が取れません。

 
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
https://sayadori.org/melmaga/

※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。

サヤ取り投資 デイトレセミナー DVD

 
 

■■ 公開サヤ取りペア - 大きな変化なし ■■

 
[7/13 寄り仕掛け] 13営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8729 SONYFH 2012 1945 3.33%
買 3086 Jフロント 1625 1598 -1.66%
損益率 1.67% 目標値 5%

 
少しサヤ拡大となっています。
思った通りに、なかなか行かないですね。

日数もかなり経過した割には
なかなか動きが見えてこないのですが
あと数字で、最後の追い込みを期待したいです。

 
 

[7/26 寄り仕掛け] 5営業日目

保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 9062 日通 689 709 -2.90%
買 8804 東建物 1490 1521 2.08%
損益率 -0.82% 目標値 5%

 
マイナス幅ではありますが、少し戻っています。
あと一踏ん張りで、プラス圏に復帰できそうなところ。

とりあえずは、残された2ペアにポートフォリオを飾ってもらって
安定的に動いてもらうしかないですね。

 

※サヤ取り公開ペアは、4営業日目から銘柄名が公開となります。
プレミアム版メルマガでは、全ての銘柄名が公開となります。

 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆

○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h

<詳細は、こちらから>
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 
 

■■ サヤ取り 編集後記 ■■

 
サヤ取り公開ペアは、大きな変化はありませんでした。
サヤの動きも小動きで、目立ったところはなし。

新しいペアも入れていきたいと思っていますが
週前半が忙しくて時間が取れなかったので
後半から、新しいペア投入も含めて検討したいと思います。

 
相場は、円高が進む割には、アメリカ株が好調で
日本株も落ちてくる感じが全くしません。

アメリカ株の強さが、ずっと目立っています。

 
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。

では、また明日~

 
[サヤ取り王子の株式投資日記 第2275号 7月31日版]

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2017年8月
« 7月 9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
メニュー
RSS Feed