- TOP
- サヤ取り王子のブログ
- トヨタの反撃
トヨタの反撃
新しい週のはじまりです。
今日と明日は、またちょっと寒いみたいですね。
週末は、子供の演舞の発表を見てきました。
結果は準優勝!
なかなか優勝とれないのですが
子供の成長をしっかりと見る事ができて良かったです。
それから、ついに液晶テレビを買いました。
3月末でエコポイントが縮小することもあって
その前に買っておこうと購入に踏み切りました。
家電激戦区の池袋で買って、かなりお安く買えました。
結果として、kakaku.comよりも全然安いです!!
家電買おうと思っている方は、是非池袋へ (^^;;
先週末、アメリカでの雇用統計が発表になりました。
予想を上回る良い数字が出ており、マーケットは好感しています。
ダウ平均は、122ドルの上昇と大きく上げています。
為替相場も、90円台に突入しており、一時的に円安が進んでいます。
世界的に見ると、もう少し円高が続きそうな気がしますが
ギリシャ関連が落ち着くまでは、円が回避的に買われると見ています。
そして、日本市場も絶好調です。
ダウ平均の上昇、円安ときたら、上げないはずはありません。
日経平均株価の終値は、216円高の10585円と大幅高になっています。
10500円の節目を一気に超えてきました!
雇用統計の後は、いつも動きが大きい事が多いですね。
円安局面から、売り買いが一転しています。
マーケットの動きとしては、ディフェンシブが売りで
輸出関連が買いと、逆転現象になっています。
まあ、こういう流れも自然な動きで
サヤが縮小するための一因にもなっています。
本当は、このくらいの周期を取り入れるくらいの期間があると
サヤ取りもやりやすいのではないかと、個人的には思います。
さて、今日はトヨタ関連の話題です。
これまで、アメリカの公聴会で言いたい放題にされていたトヨタですが
今度は反撃に出るという記事が出ています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100308-00000303-wsj-bus_all
信頼回復のために、誠心誠意応えていたと思いますが
これ以上の批判が集まるようだと
会社としても言われっぱなしの訳にはいきません。
もちろん、確たる証拠を用意して臨むようですが
また、今までとは違った展開になりそうな予感ですので
今後の行方が気になります。
日本人としては、品質の良さはしっかりアピールしてもらって
激論を交わして欲しいなぁと思っています。
では、公開ペアです。
いくつか、新ペアの取り組みがあります。
[2/23 寄り仕掛け]
売 998407 日経平均株価 -2.37%
買 4704 トレンド 0.79%
利益率 -1.58%
少しですが、サヤが拡大しています。
チャート的には、ここからという感じが出ており
トレンドマイクロの個別チャートは、良い感じに見えます。
ここから、傾向が強くなると良いので
もう少しホールドするのが良いと判断します。
[3/8 寄り仕掛け]
売 7261 マツダ -0.43%
買 6752 パナソニック -0.23%
利益率 -0.66%
結構、珍しい組合せじゃないかと思います。
マツダとパナソニックです。
サヤチャート的に、大きなコブからの下落になっており
このままトレンドが継続することを期待しています。
寄り付きが、少し良くなかったみたいで
ややマイナスからのスタートです。
[3/8 寄り仕掛け]
売 5101 浜ゴム -0.25%
買 8815 東急不 0.60%
利益率 0.35%
こちらも新ペアになります。
これは、チャート的には微妙な感じではあり
やや停滞感が漂っているチャートになっていますが
この、まったり感からの脱却を期待して
新しいペアとして取り組んで見ました。
停滞感のあるチャートからの縮小狙い
こんなサヤ取りもテーマにしてやってみようと思います。
今日から新ペア2ついきました。
ただ、思ったほどいいものが見つからずに苦戦しました。
今は、割と取りにくいタイミングなのかもしれません。
決算期前なので、ここで稼いでおきたいと思ってます。
今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!
また、良い週末をお過ごしください。
2010年3月8日
ブログランキングに参加しています。記事を読んでいただいたら、下のバナーをポチッとご協力お願いします。
株式投資 ブログランキング