投資情報(ブログ) ブログ全文 投資コラム 世界株式市況 日本株式市況 サヤ取りデイトレ サヤ取り公開ペア サヤ取り投資 サヤ取りツール サヤ取り投資の特徴 投資実績 お客様の声 プレミアム版メルマガ    トライドリーム DVD・書籍 投資における3つの掟 デイトレセミナー 株主優待サヤ取りセミナー    投資セミナー セミナー開催予定 開催実績 講師紹介   

Archive for 2011

書籍販売 21年ぶりの2兆円割れ

2011年1月25日

ソーシャルネットワークの映画が人気みたいですね。

http://www.socialnetwork-movie.jp/

内容的に、IT好きな人しか見ないかと思ってましたが
意外と人気があるみたいです。

FacebookというSNSを立ち上げた人のお話ですが
見てみたい映画のひとつです。

といっても、私自身はしばらく映画見てないですね。
子供と一緒に見に行ったプリキュアくらいです(笑)

すっかり、映画を見に行かなくなってしまいました。

 

このメルマガを読んでいる人には、この映画ですかね。

http://movies.foxjapan.com/wallstreet/

 

「ウォールストリート」

これは金融関連のお話みたいなので、こっちも楽しそうです。

 

では、本物の株式市場の話題にいきます。

24日のアメリカ市場ですが、大きく上昇しました。
ハイテク株と資源株が買われ、指数を押し上げています。

インテルが自社株買いを発表して底堅く推移
アルコアが素材関連の堅調を発言し、高くなっています。

ダウ平均は、108ドル高の11,980ドルと
久しぶりに大幅に上昇しています。
昨年来高値を更新してきていますね。

 

そして、今日の日本市場も堅調な展開でした。
アメリカが100ドルも上昇するとは思いませんでしたが
かなり堅調な地合に支えられている雰囲気です。

先週は、日経平均はかなり下げましたが
今日の日経平均株価の終値は、119円高の10464円と
10,500円に近いところまで戻してきています。

先週は、中国の利上げ懸念があって下げたのですが
今週になってからは懸念が薄らいできており
この前まで下げていた商品相場も堅調に戻りつつあります。

それに合わせて、日経平均も買い戻しが進んでいます。

ここ最近、為替相場は落ち着いていますが
商品相場が触れやすい動きになってきています。
サヤ取りでも、商品や商社関連のペアが多く出てきますね。

アメリカ市場が堅調が続いているだけに
日本市場も底堅い動きが復活しそうな事が予想されます。

 

今日は、あまりニュースがないのですが
出版業界についての話題に触れていきたいと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000349-yom-soci

私も出版原稿に日々追われつつ作業していますが
2010年の出版の販売額が発表になっています。

2010年の出版販売額は、1兆8748億円と
21年ぶりに2兆円台を割り込んできたようです。

電子書籍という言葉が出てきていますが
紙の本離れが加速しているようです。

雑誌の休刊なども相次いでいますので、
新しい情報などは、紙媒体でなくても
インターネットで充分な情報がとれる時代ですので
時代の変化を感じます。

長期投資する時は、伸びる市場と、縮小する市場を見極めて
賢く投資していくのがいいですね。

 

ヤフーなんかで検索すると、出版関連の上場会社が分かります。
じゃあ、早速売り銘柄で・・・なんていうのも、面白いですね。

http://profile.yahoo.co.jp/search/?w=%BD%D0%C8%C7

 

 

では、今日の公開ペアです。

 

[1/24 寄り仕掛け]

売 6773 パイオニア -3.08%
買 6762 TDK 2.47%
利益率 -0.61%

昨日とほぼ変わらずです。
あまり動かないのであれば、これで良しとしてます。

日経平均が大きく上昇していますが
ヘッジとしてはうまくできているようです。
まだ、綺麗なチャートの枠に収まっていますので
楽しみにしましょう。

[1/24 寄り仕掛け]

売 1605 国際石開帝石 -4.16%
買 6305 日立建機 0.76%
利益率 -3.39%

国際石開帝石が大きく上昇しました。
大きくサヤが開いています。

商品相場が上昇したのが原因ですが
これは私の読みが完全に外れましたね。

先週、商品相場が下げに転じたので、しばらく続くかと思いましたが
今週になって急反発がやってきました…

原油関連で2連敗な感じですが、切り替えていきたいと思います。

 

[1/25 寄り仕掛け]

売 1925 ハウス -0.59%
買 6758 ソニー 1.85%
利益率 1.26%

今日から新規ペアになります。
公開ペアで、ソニーが登場するのは珍しい感じです。

このペアもチャートの動きとしてはなかなか綺麗で
1年くらいの周期を見ても、つかず離れずです。

出だしも良い感じでスタートできたので
このまま良い調子で進んでくれることを願います。

 

日経平均に動きが出てきたので
急に公開ペアの動きも早くなってきた感じですが
昨年末くらいからの、のんびりした相場よりは
これくらは動いてくれた方が楽しいです。

サヤ取りで、かなり動きを限定しているのに
さらに株価の動きが少ないのでは、楽しみがないですからね。

また、これから堅調な地合になると思ってますが
中国利上げなどの爆弾もありえるので
油断せずに、サヤ取りでヘッジしながらいきましょう。

 

今日も、これから原稿書きです。
がんばります~。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

大幅進化!大証新システム

2011年1月24日

うちの子も、ノロから脱出してくれて
今日から元気に保育園に行ってくれました。

本当に良かったです。

 

最近、原稿書きのために、コーヒーショップにこもるのですが
始めてスターバックスのワンモアコーヒー制度を利用しました。

100円で、追加のコーヒーがお代わりできる
しかも別のお店でもOKということなので
気分を変えて、スターバックスをハシゴし
コーヒーばっかり飲んでたら、夜眠れなくなりました (゚_゚)

飲み過ぎ、食べ過ぎは、いかんですね。

 

今後の土曜日は、サヤ取りくん利用者限定のセミナー@大阪です。
大阪での懇親会は始めてなので、今から楽しみです。

 

週明けですが、先週末のアメリカ相場からお伝えします。

アメリカでも決算のまっただ中ですが
GEの好決算を受けて、ダウ平均は久しぶりに3営業日ぶりに反発です。

一方、バンカメは2期連続の赤字決算
金融セクターに対する明るい見方に、水を差しています。

先週一時上昇したグーグルも下げに転ずるなど
決算が良くても、調整を織り込みながらの動きが見えます。

21日のダウ平均は、49ドル高の11871ドルと上昇して引けています。

 

そして、週明けの日本市場です。

先週の最後の方は、日経平均が300円くらい下落し
久しぶりの大きな下落になっていました。

今日は、ダウ平均が上昇したこともあって
日経平均株価は反発して動いています。

日経平均株価の終値は、70円高の10345円と
アメリカと同じく、3日ぶりに反発しています。

 

日本では、今週から決算が本格化してきますが
決算に対する期待が高まっています。

円高の動きも落ち着いてきていますが
この辺りの水準であれば企業の想定内であり
決算に与える影響もなさそうです。

 

国会が始まっていますが
TPPへの参加や予算が通るかどうかなど
経済への影響もある施策があるので
国会運営も、決算と合わせて見ていきましょう。

 

今日は、大証の新しいデリバティブ売買システム
J-Gateについてのお話をしたいと思います。

デリバティブ取引なので、日経平均先物やオプション取引が対象ですが
システムだけではなくて、制度も大きく見直しされるようです。

 

私の見たところ、今回の目玉としては

・取引時間の延長(昼休みナシ、立ち会い終了は15:15)
・最良指値、ストップ注文/有効期間条件付注文など多彩な注文方法
・日経225ミニに、マンスリー限月取引が追加
・オプションの50円以下の呼値が、1円刻みに

などが目新しく見えました。
かなり革新的な内容になってきて、先端システムに相応しい内容です。

 

昼休みがなくなってしまうので、先物の後場寄りがなくなるので
後場寄り付きのサヤ取り注文は、扱いにくくなるかもしれません。

また、日経225ミニにマンスリー限月が増えるのはいいですね。
毎月限月がありますので、ポジションの保有期間が分かれば
先読みして、少し先の限月を持っておくこともできます。

マイナー、メジャーSQの呼び方は、そのままなのかな?!

 

注文方法は、流行のFXと同等の内容が実装されていますので
多彩な取引注文ができるようになっています。

 

大証のホームページに詳細が出ています。
2月14日(月)から、新システムでの運用になるようです。

証券会社も対応してくると思いますので
デリバティブを扱っている方は、チェックしておきましょう。

http://www.ose.or.jp/derivative/2098

 

 

では、今日の公開ペアです。

 

[1/18 後場寄り仕掛け ==> 1/24 寄り決済]

売 1963 日揮 -0.05%
買 8058 三菱商 -3.85%
利益率 -3.90%

今日の寄りつきにて決済しました。

今朝の寄りつきは、資源関連がかなり動いたみたいで
月曜日の寄りつきなので、ちょっと荒れた板になっています。

サヤチャートは綺麗だったのですが
一気にトレンドが崩れてしまって残念です。

次のチャンスを狙っていきたいと思います。

 

[1/24 寄り仕掛け]

売 6773 パイオニア -0.84%
買 6762 TDK 0.00%
利益率 -0.84%

今日から新規ペアになります。

このチャートも、綺麗な動きをしてきており
ここからのサヤ縮小が期待できるのではと思っています。

今日のサヤチャートは悪くなかったのですが
寄りつきがマイナスだったみたいで、損益はマイナスでした。

明日から、寄り損の分も取り戻してもらいましょう。

 

[1/24 寄り仕掛け]

売 1605 国際石開帝石 -0.79%
買 6305 日立建機 -0.76%
利益率 -1.56%

こちらも、今日からの新規ペアになります。

資源関連株が入っているので、今日の寄りつきは荒れています。
日揮のペアで外してしまったので、こちらで取り返したいです。

今日のサヤの動きは、いきなり推測からはずれているので
このままで大丈夫かな?と心配になりますが
明日以降の動きに期待しておきましょう。

 

今日から新規に2ペアを追加しました。
やや値動きも荒くなってきていますが、がんばってもらいましょうね。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、また明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

月次基調判断 上方修正

2011年1月21日

今週も1週間が終わりました。

私は、だいぶ体調も戻ってきたところですが
下の子供がノロっぽい感じで
家族の中で病気が蔓延してきています。

インフルエンザも流行してきているようで
発表されている数字もピークなので
くれぐれもご注意ください。

 

20日のアメリカ市場ですが
決算に対する期待が高まっているものの
思ったほど良い決算が出てこない企業が多く
株価上昇の重しになっています。

モルガン・スタンレーが金融セクターとして
良い決算を発表しており
相場の下支えになりました。

原油相場は3日連続で下落となり
エネルギー関連も売られています。

ダウ平均は、2ドル安の11,822ドルと
ほぼ拮抗した取引となっています。

 

グーグルが決算を発表していますが
市場予想を上回っての好決算を発表しています。

まだまだ、利益が伸びているということですので
非常に素晴らしいビジネスモデルだなぁと思います。

グーグルは、CEOの交代が発表されており
共同創立者のラリー・ペイジ氏が就任することが
新たに発表されています。

大きくなったグーグルを
どんな方向に導いていくのか楽しみです。

 

そして、今日の日本市場ですが
今日も大きく下げて、2日連続の下げとなりました。

原油をはじめとした商品相場が下落しており、
資源関連・商社関連が下げを牽引しています。

また、週末相場ということの影響や
昨日の下げを見て、利益確定の波が来た感じです。

日経平均株価の終値は、162円安の10274円と
2日連続で100円以上の下げと、大きな下げとなりました。

 

日本市場は、緩やかな上昇トレンドに入っていましたが
この2日の大きな下げで
25日移動平均を下回ってくる展開になっています。

アメリカも決算期間中なので
単にトレンド通りとはならない可能性はありますが
チャート的には一旦調整という動きが加速しています。

 

来週から、日本でも決算発表が出てきますが
方向性を見るための駆け引きが強くなりそうです。

 

今日は、月例の経済報告がありました。

その中で、7ヶ月ぶりに基調判断を引き上げ
「景気は、足踏み状態にあるが、一部に持ち直しに向けた動きがみられる」
としています。

景気そのものは足踏み状態が続いているが
明るい傾向が出てきたというのが上方修正した理由です。

特に、自動車の分野に対して見直されており
エコカー減税が終わって大きな反動があると予想していたが
それを差し引いても自動車業界の数字が良い
というのが、判断引き上げの大きな材料になっているようです。

 

今後、継続して回復に向かうかどうかは
アメリカ・欧州・新興国の経済が順調であることと
という条件としてついています。

やはり、日本だけではどうにもならず
どちらかというと、他国頼みというところのようです。

 

国会が始まり、改造内閣がどんな手腕を発揮するのか
楽しみに見ていたいと思います。

与党・野党で連携して、形にしていって欲しいところです。

 

 

では、今日の公開ペアです。

 

[1/18 後場寄り仕掛け]

売 1963 日揮 1.45%
買 8058 三菱商 -4.97%
利益率 -3.53%

ダメですね。今日は一気にマイナスが開きました。

サヤ縮小傾向に転じたかと思いきや
一気にサヤ拡大方向に動いてしまっています。

資源相場の値下がりを受けて
三菱商事が予想以上に下げています。

日揮も原油関連ではありますが
商品全体が下落している中では
商社関連が今日は弱かったようです。

残念ですが、来週切ろうと思います。

 

新規ペアは、あっさりと損切りラインに。

日経平均の動きも急激に変わってきたので
サヤのトレンドにも、ペアによっては影響が出ているでしょう。

この2日のトレンドを含めて
ペアの選定をしていきたいと考えています。

 

今週末は、保育園の発表会があるんですよね。
子供にはがんばってノロから回復してもらって
発表会に参加できるといいなぁと思ってます。

出版原稿も書かないといけないし
確定申告の準備もしなくては!
ということで、今週もやること一杯です。

風邪なんて引いてる場合じゃないんですが
早く私の風邪も治したいです・・・

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

では、良い週末をお過ごしください。

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

3Dブームは来るか?

2011年1月20日

あっという間に1月も終わりが近づいてきて
時間の早さを感じずにはいられません。

出版原稿の締め切りが迫っているのですが
体調不良の影響ではかどっておらず
これから挽回しないといけません。

体調も良くなりつつあるので、気合い入れていきます。

 

19日のアメリカ市場ですが
本格的な決算発表が始まっており
決算内容に合わせて市場のムードが動いています。

決算内容を見ると、まちまちの様子です。

昨日もお伝えしたIBMは、好決算で株価は3.4%高
ゴールドマンは決算がさえず、4.7%と急落
ナスダック市場ですが、クリーは失望を誘い14.5%の下落

アメリカ市場はストップ高、ストップ安がないので
決算の内容によって、株価が大きく動きます。

マイナスに動く時にインパクトは大きいので
その点は怖い市場ですね。

 

決算がまちまちだったため、ダウ平均もまちまち。
ダウ平均の終値は、12ドル安の11,825ドルでした。

まだ、しばらく決算が続きますので
セクター毎に思惑含みの展開になりそうです。

 

さて、日本市場ですが、4営業日ぶりに反落しました。

アメリカ株、欧州株の下落と、円高を嫌気した動きで
輸出関連を中心に売りが先行しました。

今日は、ちょっと大きめの調整という感じで
日経平均株価の終値は、119円安の10437円と下落しています。

 

市場の見方として、下落傾向という予想が増えてきました。
これまでは、緩やかな上昇を見る向きが多かったですが

円高水準で高止まり
中国での追加利上げの懸念
日本市場の過熱感

などを理由として、調整との見方が増えてきています。

 

まだ、心配する程ではないとは思いますが
オプションの建玉をみて、動きを判断するのもいいですよ。

 

最近、3Dというキーワードが流行っていますが
液晶テレビも廉価が進んできて、3Dという付加価値を付け
新たな市場開拓に取り組んでいます。

最近発表されるビデオカメラなんかも
3D撮影対応というのも登場してきており
家電のひとつのトレンドとして3Dが鍵を握りそうです。

 

その中で、任天堂が3Dのゲーム機を出すということで
以前から注目を集めていましたが
発売価格が高い(249ドル)ということで
販売計画に懸念を抱く声があります。

任天堂はWiiの大ヒットで大きく株価を伸ばしましたが
3D対応のポータブルゲーム機で市場開拓を狙います。

しかし、市場の見方は非常に冷静で
シティグループ証券は、任天堂の目標株価と投資判断を
「売り」として引き下げてきました。

 

3Dは時流に乗ったテーマではありますが
普及するかどうか懐疑的な見方もあるために
今後の動向を見守っていきたいです。

3Dが受けないと、ゲーム市場だけではなく
他の家電業界へも大きく影響がありそうな気がします。

 

 

では、今日の公開ペアです。

 

[1/6 寄り仕掛け ==> 1/20 寄り決済]

売 8270 ユニー 3.40%
買 3110 日東紡 1.40%
利益率 4.81%

昨日に比べると戻ってしまった感じですが
まあ、ここまでのプラスで決済できたので
良しとしておきたいと思います。

運良くサヤが縮小してくれたので
良いところで決済することができました。

結果として、取れれば御の字です。

 

[1/6 寄り仕掛け ==> 1/20 寄り決済]

売 7731 ニコン -1.64%
買 3405 クラレ -2.80%
利益率 -4.45%

こちらも、寄りつきにて決済しました。
数値的には、昨日とほぼ変わらずというところです。

ユニーペアとのプラスで相殺される感じですが
プラスがある分、気楽に決済することができました。

チャート的には、もうダメな感じでしたので
気持ちを切り替えていきたいと思います。

 

[1/18 後場寄り仕掛け]

売 1963 日揮 0.85%
買 8058 三菱商 -0.54%
利益率 0.30%

わずかながら、プラスに切り返してきました。

マイナスからスタートしましたが
サヤチャートとしては、綺麗に天井から戻してきており
良い感じになってきていると思います。

このまま、縮小傾向が継続することに期待です。

 

公開ペアを2ペア決済しました。

結局、銘柄を調べる時間がとれなかったので
今日は新規ペアの仕掛けはありません。

 

公開ペアもずっとやってきていますが
こうして毎日記事にして書いてるって、すごいなぁと
自分で感心することがあります(笑)

見ている人の参考になっていれば嬉しいので
サヤドリラーとして仲良くやっていきましょう(笑)

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、明日~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

花粉症とサヤ取り

2011年1月19日

まだ、風邪が治らずに困っています。

早く治そうと、色々な薬を買ってきたので
服用しながら回復に向かいつつあるので
今週いっぱいくらいには片付けたいです。

いつも風邪ひくと長引くタイプなので
風邪ひかないように気を付けるのが一番です。

歌手の人とか、風邪ひかないように
日頃から相当気を付けてるんだろうなぁと
いつも感心してしまいます。

 

アメリカ市場は、17日の休場からあけて
決算期に突入の週がスタートしました。

昨日お伝えした、アップルCEOに療養が足を引っ張りましたが
グーグルが目標株価を引き上げられたり
キャタピラーの決算に注目が集まったりと
市場の感心が分散して、相場を支えました。

ダウ平均は、50ドル高の11,837ドルと
プラス圏で引けており、堅調が続いています。

 

IBMが引け後に決算発表しており
市場予想を上回る利益になっています。
時間外取引でも上昇しているので
今日の市場の牽引役になることでしょう。

 

堅調なアメリカ市場に支えられて
19日の日本市場も3日連続での続伸となりました。

日経平均株価の終値は、38円高の10557円と
上げ幅は小さかった物の、堅調ムードを維持しています。

為替が、やや円高に進んでいることもあり
上値を追うムードにはなりませんでした。

市場の見方としても
10,500円を上に行くか、下に行くかで
見方が分かれているような感じです。

この辺りのボックス圏というところでしょうか。
上昇ペースも、少しお休みかな?!

 

昨年の夏が猛暑だったの影響で
今年の花粉の飛散量は、例年よりも多いらしいです。

私もプチ花粉症なので、あまり嬉しくないニュースですが
花粉症関連株に動きが出てきているようです。

マスクとか目薬とか
アイボンみたいなグッズ?なんかも売れます。

メーカーやドラッグストアは
花粉症での売上増を狙っているようですので
これらの関連株は、サヤにも影響してくるかもしれませんね。

 

日経平均採用銘柄では、これらの関連株はなさそうですが
(取り立て影響が大きそうな銘柄は)
逆に値上がったところでのサヤ狙いとか
できたらおもしろいんじゃないかなぁと思いました。

 

 

では、公開ペアです。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 8270 ユニー 3.40%
買 3110 日東紡 2.80%
利益率 6.21%

なんか分かりませんが、突然きました \(^_^)/

半分諦めムードだったのですが
今日いきなり5%を大きく超えてきてくれました。

ラッキーな感じではありますが、良しとしましょう。

明日の寄りつきで素直に確定します。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 7731 ニコン -2.25%
買 3405 クラレ -2.12%
利益率 -4.37%

こちらは、粘ってましたがサヤ拡大。
トレンド的にもダメな感じですので、こちらも決済します。

ひとつがプラスになったので
ちょっと気楽に損切りできそうで良かったです。

チャートは悪くないと思ったんですけども…
非常に残念ではあります。

良さそうなペアには感じたので
この後も見ていきたいと思っています。

 

[1/18 後場寄り仕掛け]

売 1963 日揮 -0.75%
買 8058 三菱商 0.38%
利益率 -0.37%

少しサヤが戻ってきました。
仕掛けたところが、思ったより上に行ったのですが
今日戻ってきてくれたので、ちょっと安心です。

サヤの開閉のトレンドは悪くないので
ここから予定通りに縮小してくれれば
良い感じではないかと思います。

期待しています!

 

明日の寄りつきで、一気に2ペアを決済します。

プラスはさらに大きく、マイナスは小さく
良い感じで寄りついてくれることを願ってます(笑)

新しいペアを入れて行くことも考えないとですので
今日銘柄探す時間が取れそうだったら
明日新しくペアを追加していきたいと思います。

気に入ったチャートを選ぶことで
今年は中心にやっていきたいと思っていますので
また楽しみにしててください。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また明日!

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

アップルCEO 長期休養へ

2011年1月18日

風邪のせいで、首のところが関節痛です。
首がまわらずに、困ってます(笑)

来週末は、また大阪に行くので
なんとか直さなくては…という焦りが
だんだんと出てきました。

 

17日のアメリカ市場は
キング牧師の誕生日の祝日のため休場でした。

アメリカ相場がなかったので
今日の日本市場は、外部要因も少なく
安定した動きとなっています。

アメリカ市場では、これから決算発表が本格化しますが
銀行関連の決算期待から、日本でも金融セクターが買われました。

まあ、今日は方向感に乏しい動きになるのは仕方なく
一部セクターで少し動きがあった程度で
落ち着いた1日だったと思います。

日経平均株価の終値は、16円高の10518円と
小幅ながら続伸しています。

 

今日は、低位株の銘柄が賑わっていたようで
アメリカ市場がお休みの割には、出来高がありました。

 

今日は、アップルCEOについて取り上げます。

かなり話題になっているのでご存じの方も多いと思いますが、
アップルのCEOは、スティーブジョブス氏で
マッキントッシュやiPod, iPhone, iPadなど
ヒット商品を次々と世に送り出した立役者です。

非常にカリスマ性の高い経営者ですが
ジョブス氏が病気の療養のため、休職するそうです。

以前から、ジョブス氏の健康不安は言われていましたが
いまだに目立った後継者の話は出てきておらず
これからのアップがどうなるのか気になります。

ジョブス氏の休養は、株価にも大きく影響が出ています。

アップルの業績は、次々とヒット作で成り立ってきたので
この先の事業展開が見えてこないと
アップルも急速にしぼんでしまう可能性があります。

 

日本市場には直接的な影響はないと思いますが
カリスマ性のある社長がいる企業は
どこも同じ状態にある可能性があります。

カリスマ性の高い会社は、後継者の育成も踏まえて
経営リスクが軽減できているか見ていった方がいいですね。

 

 

では、公開ペアです。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 8270 ユニー 2.70%
買 3110 日東紡 -0.47%
利益率 2.23%

こちらのペアは、急速に復活してきました。

日経平均は、あまり動いていませんが
2%くらいサヤが戻してきています。
不思議な物ですね。

なかなか、思ったようには行っていませんが
傾向としては良い感じになってきたので
継続して期待しておきたいと思います。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 7731 ニコン 0.11%
買 3405 クラレ -2.72%
利益率 -2.61%

こちらのペアは、あまり今日は動かず。
サヤ拡大トレンドが継続していたので
動きが止まってくれただけでも一安心です。

ただ、ここから挽回できるかというと
ちょっと疑問は残りますが・・・

 

[1/6 寄り仕掛け ==> 1/18 寄り決済]

売 4041 日曹達 -2.21%
買 8630 NKSJHD -3.16%
利益率 -5.37%

今日の寄りつきにて決済しました。

昨日よりもマイナス幅が拡大しています。
すっかり、サヤ拡大トレンドに陥っています。

もうちょっと早めに損切りできるかと思いましたが
動きが早いだけに、数字が大きくなりますね。

 

[1/18 後場寄り仕掛け]

売 1963 日揮 -1.05%
買 8058 三菱商 0.00%
利益率 -1.05%

今日からの新規ペアです。

少し前に公開ペアに登場した物ですが
また、サヤが拡大してきたため、再仕掛けです。

ただ、サヤは勢いよく開いているペースなので
このタイミングで仕掛けるか迷いましたが
天井圏に近いところで仕掛けました。

今日は、少しサヤが開き気味で
まだ拡大傾向が続いています。

ここから動きが変わってくれるのを期待します。

 

今日は、1ペア決済して、新たに1ペア仕掛けました。

山あり、谷ありで、なかなか思うようには行きませんが
まだ今年は始まったばかりなので
がんばって挽回していきたいと思います。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

またあした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

地域経済報告 7地域で下方修正

2011年1月17日

先週の大阪で風邪を引いたようで
体調の悪いまま週末を過ごしてしまいました。

咳ばかりしてるので、腹筋が筋肉痛です(笑)
これで痩せてくれれば言うことないのですが…

 

日曜日は、バースデーサイエンスを申し込んでたので
風邪を押して参加してきました。

 

誕生日からの占いを科学として発展させたもので
動物占いなんかと同じです。

これを対人やビジネスに活かして行こうということです。

 

私の場合は、天から与えられた能力を
バッチリ発揮している?!感じで、ぴったり当てはまりました。

リスクを避けて成功するのが得意らしいです(笑)
サヤ取りに行き着いたのも、天命な感じがしました。

 

週明けの日本市場ですが
先週末のアメリカ市場は、堅調な動きでした。

JPモルガンが堅調な決算を見せ
金融関連を中心に買いが広がりました。
今週は、銀行関連の決算が続いて発表になります。

14日のダウ平均は、55ドル高の11,787ドルと
上昇して引けています。

 

ちなみに、今晩17日のアメリカ市場は
キング牧師の誕生日記念のため休場です。

 

17日の日本市場は、アメリカ相場の流れを受けて
堅調な滑り出しとなりました。
寄りつきから、50円以上高く寄りついています。

ただ、後場になってアジア市場動きをみると
急速に上げ幅を縮小し、一時マイナスにまで落ち込みました。

中国の追加金融引き締めの懸念があり
82円台の水準も動きを見せなかったため
伸び幅を縮小する展開になっています。

日経平均株価の終値は、3円高の10,502円と
ほんの少しだけ上昇して終わりました。

 

今晩はアメリカ市場もお休みなので
思惑が少なく、前場・後場の寄りつきに動いただけで
ザラ場中は大きな動きはありませんでした。

明日も、動きは限られてきそうですね。

 

週初めで、あまりニュースはないのですが
日銀が3ヶ月に1回の地域経済報告を発表しています
地方の景気を見る指標になります。

前回の報告時は、下方修正した地域は3地域でしたが
今回の報告では関東甲信越、東海など7地域で下方修正しています。

輸出が弱くなっている部分や
エコカーやエコポイントの影響で反動が出ているようです。

内容だけ見ると悪そうに思いますが
今年に入ってからは、懸念材料も減ってきており
景気が上向いていると見る人が多いです。

実感があるような、ないような感じですが
あと数ヶ月もすれば、はっきりしてくるでしょう。

ここのところ株価も上昇傾向が続いていますが
実体経済と連動した形で上昇してくれれば
非常に良いのですが。

 

 

では、公開ペアです。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 8270 ユニー 0.82%
買 3110 日東紡 -0.93%
利益率 -0.11%

今日は、少しですが切り返してきました。
天井圏で、しっかりと粘っていてくれます。

大きく期待できる訳ではありませんが
もう一度チャンスがありそう?!
と思ってます。

あと数日ですが、期待しておきましょう。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 7731 ニコン 0.11%
買 3405 クラレ -2.97%
利益率 -2.86%

ダメダメトレンドが継続しています。
今日も、少しサヤ拡大しており
完全にサヤ拡大トレンドに入っています。

損切りラインまでもうちょっとですが
あと1日の命なのか、寿命が延びるのか
見守っていきたいと思います。

プラス転換までは期待できなさそうですが…

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 4041 日曹達 -1.47%
買 8630 NKSJHD -2.49%
利益率 -3.97%

いっきにドボンになったのがこちらのペア。

日経平均はあまり動いてないのですが
サヤが拡大して、損切りライン突破です。

残念ですが、明日の寄りつきでサヨナラします。

3ペアの中では、いちばん緩いパターンだったので
ちょっと甘かったのかなぁ

 

週あけて、公開ペアの動きに期待してたのですが
残念ながら先週マイナスに入ったまま抜け出せていません。

今年の考え方として、ダメなものは早めに切り捨てて
勝てるペアで勝負していくスタイルにしたいと思ってます。
投資ルールを見直ししたのもその一環です。

負けの数の方が増えると思いますが
トータルで利益を狙っていきたいと思っています。

まずは、半年くらいで勝ちパターンに持っていきたいです。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

またあした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

内閣改造 ご祝儀層場なし

2011年1月14日

出張帰りで、羽田空港からメルマガ執筆してます。

もうちょっと余裕があるはずだったのですが
予想に反して?あまり時間がなく
結局、遅い時間での執筆になってしまいました。

 

今週の日曜日は、バースデーサイエンスというのを
受講しに行ってきます。

簡単に行ってしまえば動物占いなんですけど
これが、かなりいいという評判なので
ちょっとお勉強してこようと思っています。

 

13日のアメリカ市場からですが
資源関連がやや売られており、下げています。

ダウ平均は、23ドル安の11,731ドルと
少しですが反落しています。
ほどよい調整を織り込みながら、上昇ペースを保っています。

雇用状況は改善しつつある傾向ですが
新規失業保険申請件数は、今週はやや悪化しています。

まあ、ずっと改善するのは難しいと思いますが
こちらも強弱を織り込みながら
ペースとして改善の方向に向かっています。

 

そして、週末の日本市場です。

今日はオプションSQの算出日となり
反落後のアメリカ市場の動きの折り込み方が注目されました。

寄りつきはSQに伴う売りがかなり発生して
SQは、10,500円を割り込んできました。

まさか割り込むとは思わなかったので
ダウの平均から比べると意外感があったと思います。

 

SQ算出後は、相場の動きも落ち着きはじめ
日経平均も回復に向かいつつあったのですが
引けにかけては、また下げる展開になりました。

日経平均株価の終値は、90円安の10,499円と
10,500円を割り込んで引けています。

 

ご存じの通り、内閣改造がありました。

与謝野氏や枝野氏の起用は
結構思い切った人事をやってきたと思いますが
これから、具体的にどう動いてくれるのか
期待したいと思います。

年が明けてから、菅さんもがんばっているようで
民主党批判もたくさんあるところですが
コロコロ首相が変わるのもなんなので
奮起してがんばってもらいたいと思います。

 

今回の閣僚人事のマーケットへの影響ですが
与謝野氏の起用は経済へのプラスと見られており
反対に枝野氏の起用は、不安定要素の方が多く
ネガティブに評価する向きが多いです。

総じて、今日の日経平均株価がマイナスだったことから
内閣改造を歓迎するというよりは
冷ややかな感じで見られていると思った方が良く
よくあるご祝儀相場は、全く見られませんでした。

今後の実行力で、良い意味で裏切ってほしいなぁと思います。

 

 

では、今週最後の公開ペアです。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 8270 ユニー 0.82%
買 3110 日東紡 -1.87%
利益率 -1.05%

今日からマイナス転換してしまいました。

サヤの動きとしては、方向性が分からなくなり
このまま良い方向に向かうのか見えなくなってきています。

この辺りが天井圏なので、踏みとどまって欲しいです。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 7731 ニコン -1.15%
買 3405 クラレ -0.85%
利益率 -2.00%

相変わらずマイナス圏にいます。
青天井のトレンドが変わってきておらず
このままだとピンチな感じです。

今日は日経平均が下げたので
昨日と反対の動きがでてくるかな?
と期待してたのですが、思ったようにはならず。

このまま見守っていきたいと思います。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 4041 日曹達 -0.49%
買 8630 NKSJHD -1.00%
利益率 -1.49%

こちらのペアもマイナスになってしまいました(泣)

元々、あまり安定してない動きではありましたが
今後の展開も微妙な動きになってきています。

サヤチャートを見ても、どう動くのか分からず
成行に任せるしかないですね。

来週の再起に期待をかけたいと思います。

 

公開ペアは、今日全てのペアがマイナスに…

昨日は日経平均が上昇して、サヤが拡大し
今日は日経平均が下げたので、リバウンドを期待してたのですが
今回選んだペアでは、思ったようになりませんでした。

まあ、そういう意味では海江田さんの言葉を借りれば
サヤの動きは不条理で、何が起こるかは分からないということですかね。

全体的に、来週の挽回に期待することにします。

 

また、来週もがんばっていきましょう。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

よい週末をお過ごしください

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

日経平均株価 10,600円台回復

2011年1月13日

出張で大阪にきてます。
滅多に出張はないので、外出するのは久しぶりです。

大阪は、昨年のサヤ取りセミナー以来です。

観光で来てるわけではないので
今日はあまり時間的な余裕もなく
メルマガもショートバージョンでいきます。

 

もう既に、13日のアメリカ市場が始まってるのですが
12日のアメリカ市場からお伝えします。

12日のアメリカ市場は、昨年来高値を更新。
ダウ平均は、83ドル高の11,755ドルと
大きく続伸して取引を終えました。

ポルトガルの財務懸念がやや和らいだため
金融関連を中心に堅調な動きでした。

昨年からのトレンドが、しっかりと継続してます。

 

そして、13日の日本市場も大躍進となりました。

日経平均株価が10,500円くらいで止まってましたが
アメリカ上昇を受けて、また勢いが出てきています。

寄りつきから日経平均株価は高く寄りつき
10,600円台を回復しました。

その後は、やや利益確定売りに押されましたが
総じて買いが強く、終日堅調な展開でした。

日経平均株価の終値は、76円高の10,589円と
約8ヶ月ぶりの高値となっています。

 

海外勢の買いの意欲が強く
資金流入があるうちは、地合は継続しそうです。

 

 

では、早いですが公開ペアにいきます。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 8270 ユニー 0.59%
買 3110 日東紡 0.00%
利益率 0.59%

昨日と全く変わらずでした。

プラス転換してから、落ち着いた動きを見せており
目立った動きはないものの
安定した流れとなっています。

サヤチャートも、まだ悪い感じではないので
このまま期待を込めて待ちたいと思います。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 7731 ニコン -2.03%
買 3405 クラレ 0.42%

利益率 -1.60%

いっきにマイナス圏に入ってきました。

特に何か悪材料があった訳ではないのですが
日経平均が上昇している中で
クラレがマイナスの動きとなったため
サヤが拡大しています。

昨日、青天井の可能性を指摘しましたが
今日の動きは、まさにそれに近い形で
サヤの拡大に歯止めがきかなくなりつつあります。

ちょっと微妙な展開になってきました。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 4041 日曹達 -0.98%
買 8630 NKSJHD 1.00%
利益率 0.01%

こちらも、今日は利益を失っています。

ほぼ振り出しに戻ってきたような形で
良い動きではなくなってきました。

まあ、まだスタートに戻っただけなので
ここからの奮起に期待するしかないですね。

 

今日は公開ペアは一気に沈みました。

日経平均が上昇したから?というのは、
個人的にはあまり関係ないのではと思っているのですが
今日は期待と反対の動きになってしまいました。

きっと、こういう時は明日のリバウンドが期待できると
勝手に思い込んでいるので、明日に期待します(笑)

 

明日は、夜には東京に戻ってしまうので
またメルマガは東京からの執筆です。

明日の寄りつきは、オプションSQの算出になります。
10,500円はキープしそうですね。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、明日

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »

差金決済 投資詐欺

2011年1月12日

差金決済投資の詐欺ニュースが目に飛び込んできました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000022-maip-soci

 

この手の資金を集めての詐欺の話は時折出てきますが
楽して儲けようという心理につけこんだ甘い話で
本当に気を付けないといけないと思います。

私も「父からサヤ取りで運用して」と
言われたことがありますが
両親の資金ですらお断りしてます(笑)

やっぱり、自分で投資で勝てる力を身につけて
自身で運用していくのが一番いいと思いますよ。

他人に頼って損した日には、やりようのない悔しさがありますから。

 

この投資会社は、数十億円も集めてたみたいですが
運用資金が多い=安全という意味ではないので
特に日本人はを気を付けた方がいいですね。

みんながやっている=良いもの
という錯覚をしてしまいがちなので注意しましょう。

にしても、CFDを使うとは、手が込んでます。

 

なんか嫌なニュースから入ってしまいましたが
昨日は奥さんの誕生日で、無事にイベントを終えました。

毎日が誕生日だと思えば
人間優しくなれそうな気がしました(笑)

 

さて、11日のアメリカ市場ですが
久しぶりに反発して引けています。

原油相場が上昇したのを受けて
エネルギー関連株が買われたのが大きかったようです。

アメリカ相場は堅調な動きだったので
4営業日ぶりの上昇とは、あまり気がつきませんでしたが
ダウ平均は34ドル高の11,671ドルとなりました。

決算発表を前に様子見気分が強く
出来高は少なめの状態が続いています。

 

今日の日本市場ですが、ほぼ変わらずの展開でした。

寄りつきは、アメリカの上昇を受けて高く始まりましたが
その後は利益確定の売りに押される展開でした。
今週末は、マイナーSQがあることからも動きにくく
控えめな相場になっています。

日経平均株価の終値は、2円高の10,512円と
わずかながらの上昇で終わっています。

日経平均株価は上昇トレンドにありますが
10,500円を超えて、上値が重くなってきています。
アメリカ決算次第で、動きが変わってきそうです。

 

 

では、今日の公開ペアです。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 8270 ユニー 1.06%
買 3110 日東紡 -0.47%
利益率 0.59%

日経平均は、ほぼ動きなしですが
こちらの方は、サヤが縮小してきました。

ようやくプラス圏に突入して
サヤの動きとしても、良い感じになってきました。

かなり楽しみな感じですね。
期待できそうなワクワク感があります。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 7731 ニコン 0.00%
買 3405 クラレ 1.02%
利益率 1.02%

反対に元気がなくなってきたのが、こちらのペア。

最初は良い感じのスタートでしたが
サヤの天井圏にまで戻ってきてしまっています。

ここより上に行くと青天井で危険なので
明日は大事な日になるでしょう。

 

[1/6 寄り仕掛け]

売 4041 日曹達 1.97%
買 8630 NKSJHD 0.17%
利益率 2.13%

がんばってくれたのは、こちらのペア。
サヤ縮小してきていて、良い感じになっています。

サヤチャートは、美しい感じではないですが
初動としては可能性を秘めた動きになっています。

引き続き、期待を込めていきましょう。

 

日経平均は大きな変化はありませんでしたが
サヤの方は順調に縮小してきています。

公開ペア全てがプラスになっていますので、気分的にはいいです。
少しずつ、サヤが縮小してきてくれているのが良く分かります。

このまま、がんばってもらいたいと思います。

 

メルマガ700号も近づいてきました。
寒くなりましたが、みなさん、がんばっていきましょう。

 

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございました!!

また、あした~

 

更新: サヤ取り王子のブログ | No Comments »
2025年4月
« 4月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
メニュー
RSS Feed