- TOP
- サヤ取り王子のブログ
- 完全自動!国際分散投資の仕組み
完全自動!国際分散投資の仕組み
子供の具合が悪いということで、学校から連絡があって
お昼くらいに、学校にお迎えに。
既に、ある程度は回復してたみたいで
思ったよりは元気だったので良かったです。
食あたりみたいな感じなのですが
特に心当たりはなく、唯一気になるのは、腐った納豆。
ちょっと納豆が古かったんじゃない?!ということで落ち着いてます。
明日は、ちゃんと学校に行けるかな?!
■■ 投資コラム - スマホ時代の資産管理 ■■
スマホ時代になって、様々な変化が生まれています。
気軽に、スマホのアプリを入れるだけで
いつでも、どこでも、気軽に情報に接することができます。
投資の世界でも、投資環境は大きく変化しました。
スマホからでも、気軽に株を買ったり
チャートを見たり、ニュースをチェックしたり
各証券会社がスマホ対応のアプリを出して、随分と便利になりました。
私も、外出先では、スマホアプリで相場の様子を見たり
売買したりもしてます。
スマホとは直接関係はないかもしれませんが
金融の仕組みも、日々進化しているのを感じます。
WealthNaviというのをご存じでしょうか?
https://www.wealthnavi.com/
海外の分散投資を気軽に出来、機械的にポートフォリオ分散してくれる
今までとは違った金融の仕組みになります。
これまで、海外投資が遠い世界だったところが
身近に出来るようになった仕組みです。
また、一般の投資信託と比べて、管理費用が安いのが特徴で
これまでの海外投資とは一線を画した内容になっています。
スマホでも、ポートフォリオが見えたりしますので
そんな頻繁に見る必要はないのですが
どこまで資産状況が見えるというのは嬉しい限りです。
仮想通貨とか、WealthNaviとかもそうですが
金融の世界も、日々進化を遂げてきています。
投資も、常に新しい事を学んでいかないと、おいて行かれてしまいます。
大抵、新しい概念の方が、金銭的に得することが多いので
常に賢い投資ができる、投資家になっていきましょう。
※投資コラムは、柿田の経験に基づき、サヤ取りだけに限らず
様々な投資や事業を通じての気付きをご紹介していきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<5年間負けナシ 「ローリスク サヤ取り投資法」>
○ 世界3大利殖術のひとつ「サヤ取り投資術」
○ サヤ取り公開ペアで、5年間負けナシの投資実績 (5年の利益率合計で251.62%)
○ 株価暴落でも慌てない。相場に左右されない、安定した投資術
○ ボタン一発「サヤ取りくん」ツールで、再現性の高いペア抽出
○ サヤ取り会員限定のメルマガ、黄金ペアのニュースレター配信
○ サヤ取り会員限定のセミナー・勉強会開催
○ 投資のお悩み相談、電話・メールサポート実施
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 世界市況の様子 - 3指数揃って小幅安の一方、ドイツ市場が高値更新 ■■
6月5日(月)のアメリカ市場は以下の通りとなりました。
・ダウ平均 21,184ドル(-22)
・S&P500 2,436.1ポイント(-2.9)
・ナスダック 6,295.6ポイント(-10.1)
5日は3指数揃っての小幅安。
木曜にコミーFBI前長官の議会証言及び
イギリスの総選挙が控えており、投資家は積極的な
売買を手控えています。
ただしアメリカの株式市場は動きが無かったものの
ドイツ市場は指数GER30が高値を更新。
これまでイギリス市場が先行して上昇していましたが
追いつく形となりました。
これで英米独日の先進国の株式市場は
いずれも高値更新となりました。
ただし気になるのは金価格の上昇。
5日はそれ程上昇は見られませんでしたが
2日の雇用統計以降上昇が継続しており
株価は上昇していても、安直にリスクオンと
言える状況にはなっていません。
しかしVIX指数は歴史的な安値圏にとどまっており
判断が難しい状況となっています。
先週末の雇用統計をきっかけに株式以外の周辺市場が
動きを始めていますが、まだ明確な市場のメッセージは
表れていません。
木曜日に大きなイベントが2つ控えており、今週は
小動きの展開の可能性が高くなりそうですが
株式市場だけでなく周辺市場の状況も特に
注意深く見守りたいと思います。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<初心者向け 投資で勝つ体質を作るのにおすすめ>
「投資における3つの掟」
○ 負けない投資家になる大切な要素。これを知らずに投資では勝てない!!
○ 投資ルール、メンタルコントロール、資金管理の3つを解説
○ 投資セミナーで圧倒的に高い評価を受けているセミナー
○ 勝率30%でも儲けられる理由とは?
○ 100%全額返金保証付き
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://kabu-winners.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ 日本市況の様子 - ドル円110円割れの円高により日経平均20,000円割れ ■■
6月6日(火)の日本市場は以下の通りとなりました。
・日経平均株価 19,979円(-190)
・TOPIX 1,596.4ポイント(-13.5)
・東証1部出来高 17億482万株
・同売買代金 2兆4671億円
・同値上がり292銘柄、値下がり1635銘柄、変わらず90銘柄
6日は日経平均で190円安となり大幅な下落。
残念ながら日経平均は20,000円を割れました。
昨晩の米国市場は小幅安ながら大きな動きは無かったものの
朝方より円高が進行し、東京時間にドル円は1ドル110円割れに。
円高につられるように株価が値下がりし
前場は日経平均20,000円を維持していたものの
後場も下落が継続の結果、20,000円を割れることとなりました。
日経平均採用銘柄の下落率では
1位アステラス製薬(-4.10%)
3位中外製薬(-3.55%)
となり、医薬品株が下落を主導する形となりました。
今後のポイントは木曜にコミーFBI前長官の
議会証言及び、イギリスの総選挙を控え小動きが予想される中で
日経平均20,000円の回復がなされるかどうか。
20,000円の達成自体はなされたものの、維持ができなければ
相場は反転の可能性も生じます。
明日以降、日経平均20,000円を維持するような値動きとなるか
どうかに注目して行きたいと思います。
■■ サヤ取り デイトレ - ファンケル(4921) vs コーセー(4922) ■■
6日のサヤ取りデイトレですが
売り 4921 ファンケル
買い 4922 コーセー
を取り上げてみたいと思います。
ファンケルが上昇となっているところで
同業種での相手を探してみました。
最も相関性が良かったコーセーを相手に。
ファンケルがやたらと強い動きになっているのですが
どうも、セクター全体が強いようです。
寄り付きですが、コーセーが若干高く始まりましたが
割と落ち着いた寄り付きになっています。
寄り付き後はファンケルが下落の動きになって
サヤとしては縮小の流れに。
寄りついてから、すぐの動きが、1日の損益を決めた感じで
10時くらいの時点で、1%くらいのプラスとなりました。
逆に言えば、寄り付きくらいしか大きく動いておらず
もうちょっと動きが欲しかったかな。
まあ相関性が高いので、こんなものなのかもしれませんが。
※「サヤ取り デイトレ」のコーナーですが
明日のサヤ取り デイトレペア候補については
サヤ取り王子の株式投資情報「プレミアム版」限定で配信しています。
https://sayadori.org/melmaga/
※サヤ取りデイトレセミナーがDVDになりました。
デイトレに挑戦する場合は、事前にやり方を習得してください。
サヤ取りくんを使わず、証券会社のツールでデイトレできます。
■■ 公開サヤ取りペア - 既存ペアサヤ拡大 新ペアで補完 ■■
[5/17 寄り仕掛け] 15営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 8304 あおぞら銀 417 422 -1.20%
買 8802 菱地所 2090 2105 0.72%
損益率 -0.48% 目標値 5%
今日はどうかな?!と思ってみたら、、、
なんと、マイナスになってしまっていました。
昨日からは1%くらいのサヤ拡大になってしまっています。
2%くらいのプラスを期待してたんですけどねぇ。
15営業日になったので、こちらは明日の決済。
果たして、明日の決済が良いタイミングなのかどうか。。。
[5/29 寄り仕掛け] 7営業日目
保有銘柄 買値 現在値 損益率
売 1928 積ハウス 1902 1939.5 -1.97%
買 9005 東急 811 841 3.70%
損益率 1.73% 目標値 5%
こちらのペアも、サヤ拡大となってしまいました。
既存ペアの2つが揃って、サヤ拡大です。
このペアの場合は、小刻みな動きなので、こんなものかと思いますが
チャートから見ると、もう既に決済時?!というような
感じにも見えてしまうが、ちょっと困ったところです。
[6/6 寄り仕掛け] 1営業日目
コード 損益率
売 3*** 1.34%
買 5*** 0.32%
利益率 1.66% 目標値 5%
予定通り、今日からの新規ペアになります。
チャート的には、割と細かい動きになっているのですが
サヤ移動平均の天井圏での動きになっているので
そろそろ、サヤ縮小になってくるかと。
とりあえず、幸先の良いスタートになったのですが
他の既存ペアが崩れているので、上手く補完関係になるといいのですが。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 柿田文和著 「週30分ルーティン投資術」 アマゾン1位獲得! ☆☆☆
○ 当メルマガで紹介しているサヤ取り投資を、投資初心者向けに執筆
○ 3つの特典付きキャンペーンを実施中
○ 「投資における3つの掟 DVD2巻プレゼント」もあり
○ 筆者サイン付き書籍もお申し込み可h
<詳細は、こちらから>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://sayadori.org/amazon/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
■■ サヤ取り 編集後記 ■■
サヤ取り公開ペアは、既存ペアが厳しい戦いを強いられていますが
新規ペアが、なんとかバランスを保ってくれています。
1ペアは、明日決済になっていくのですが
新たな1ペアを、追加投入していく予定です。
入れ替えがあるので、もう1ペアを今週選定しないと。
日経平均株価は、20,000円を割り込んでいますし
為替も110円を割り込んで、果たしてどうなるのか。
あまり崩れる感じはないのですが、今週はSQもありますので
相場の思惑も感じながら、楽しみたいと思います。
今日もメルマガを読んでいただき、ありがとうございます。
では、また明日~
[サヤ取り王子の株式投資日記 第2237号 6月6日版]
ブログランキングに参加しています。記事を読んでいただいたら、下のバナーをポチッとご協力お願いします。



